東レ建設株式会社のモデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]「Grace Garden 小平小川東」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. モデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 小川東町
  6. Grace Garden 小平小川東に行ってみた − モデルルーム見学記
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 20:00:48

西武多摩湖線「八坂」駅より徒歩8分、の西武多摩湖線・拝島線「萩山」駅より徒歩11分、西武国分寺線・拝島線「小川」駅より徒歩18分 の所在地に建設予定となる『Graca Garden小平小川東』の現地とマンションギャラリーへ行って参りました!

八坂駅付近というと、以前、ダイエーだったお店が、今では、イーオンになっていて、もう、30年前とはかなり変わってしまった気がします。こちらの物件は、高校時代の出身校の近くというか、自転車でこの界隈を通ってましたので、土地勘には、結構自信があります!でもでも、八坂駅に総戸数628戸という最大規模ならぬ、マンモス物件があるとは、夢にも思っていませんでした。

現在の物件
所在地:東京都小平市小川東町三丁目2708番6、2719番7(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩8分
価格:4,600万円台予定~7,900万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:61.02m2~85.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 628戸

いやいや、これは、凄い。行かないと損!って思い、来場予約をしました。正直言って、東京に来ることはあっても、電車の乗り換え次第によっては、なかなか来ることがないところもあります。

萩山や八坂なら、比較的、人気度の高いエリアですので、こうしたエリアに最大規模の物件が建つということは、悪くはないと思います。

では、まず、現地から向かいます!今回は、八坂駅から降りて、現地へ行って参りました。公式サイトの「現地案内図」を見ながら、駅のすぐ目の前に、八坂の交差点があり、こちらを向かって、左に曲がり直進して行きます。

少し歩くと、現地が見えて来ます。けど、萩山駅からでも、行かれるなら、萩山駅から行った方が良かったかな、と思いました。ですが、本当、八坂駅と小川駅と萩山駅をつないで三角形が出来る感じで、そのちょうど真ん中より、西武多摩湖線より少し下がったところに建設される感じです。
◇Graca Garden小平小川東Ⅰ街区の特徴について◇

現地に着きましたので、当物件の特徴について、簡単にまとめて見ました。

所在地:東京都小平市小川東町三丁目2708番6、2719番7(地番)

交通:西武多摩湖線「八坂」駅徒歩8分、西武多摩湖線・拝島線「萩山」駅徒歩11分、「八坂駅前」バス停まで徒歩8分、JR中央線「立川」駅まで西武バス・立34利用時45分、西武国分寺線・拝島線「小川」駅徒歩18分

総戸数:628戸

用途地域:工業地域

敷地面積:22,010.06㎡

建築面積:9,622.25㎡

延床面積:54,390.96㎡(容積対象面積44,008.47㎡)

構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建

駐車場:439台(自走式:315台、平置:124台(内、身障者用2台)<月額使用料:未定>、来客駐車場:2台、荷捌き用:1台

駐輪場:1,269台(平置式:275台、スライド式:148台、二段式:846台)<月額使用料:未定>

バイク置場:32台<月額使用料:未定>

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理会社:株式会社長谷工コーポレーション

建物竣工予定時期:Ⅰ街区:2026 年10 月中旬(予定)、Ⅱ街区:2027 年10月中旬(予定)

引渡し可能時期:Ⅰ街区:2026 年12 月中旬(予定)、Ⅱ街区:2027 年12 月中旬(予定)

管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

売主:東レ建設株式会社 国土交通大臣(5)第6038号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 国土交通大臣免許(11)第3123号
(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 (公社)日本不動産鑑定士協会連合会会員 大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 国土交通大臣(16)第245号 国土交通大臣許可(特―2)第5279号(公社)東京都宅地建物取引業協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 神奈川中央交通株式会社 神奈川県知事(16)第1996号
(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、京王電鉄株式会社、東京都知事(17)第1607号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
販売提携(代理)株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(11)第3175号 (一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東レハウジング販売株式会社 国土交通大臣(6)第5619号(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟

以上でございます。画像の二枚目は、線路の向かいから撮影したもので、線路沿いの新築マンションですが、騒音とかが気になりますよね?ちょっと、その辺、営業担当者に聞いてみようと思います。
◇マンションギャラリーへチェックイン後商談席へ~◇

現地を見終わった後は、早速、マンションギャラリーへ行って参りました。受付を早速済ませたら、商談ルームへと案内して頂くことになりました。

寒い時期だからなのか、マンションギャラリーで、おしぼりと一緒に、カイロを頂いてしまいました。そういう親切な対応に、心が癒されました。アンケートの記載が終わると、営業担当者の方がやって参りました。

今回、担当して頂いた方は、中高年層と思われる女性の方で、とても、親切かつ、温かい感じの方でした。
◇いざ、シアタールームへ!◇

物件概要に関する説明や間取や価格についての商談が終わった後は、約8分間のシアタールームへと案内して貰いました。

流石は、600世帯以上もある物件なので、エントランスやラウンジスペース、キッズスペースやカフェラウンジのみならず、ゲストルームもあり、しかも、敷地内に大型複合施設も完成する予定というのは、嬉しいところですね。

当物件には、A棟(南向き45戸)、B棟(南向き165戸)、C棟(南向き148戸)、D棟(東向き91戸)と4棟構成で出来ているのが特徴です。
◇Graca Garden小平小川東Ⅰ街区の間取について◇

今回は、C11タイプ3LDK+WIC+SIC専有面積が81.67㎡とB4タイプで3LDK+WIC専有面積が66.41㎡(約20.08坪)と2タイプあるうち、どちらかと言うと、毎月のローンの負担が少ない、B4タイプを検討したいとお伝えし、B4タイプの間取を案内して頂きました。

こちらのモデルルームは、インテリアカラー・キッチン洗面扉カラーがモダンナチュラルを採用しており、キッチンの高さは85㎝です。まずは、玄関からお邪魔します。

玄関から入って右側は、約6.0帖の洋室(1)があり、隣は、お手洗いがあります。(手洗いカウンターはありません。)その隣は、約3.4帖のキッチンですが、浄水器(ビルトイン式タイプの浄水器-トレビーノ)、食洗機、ディスポーザーは標準仕様です。

左側は、約5.0帖の洋室(2)があります。その隣は、洗面室があり、バスルームがあります。隣には、洋室(3)があり、布団クロゼットが装備されています。洋室の隅には、4枚のウォールドアがあり、隣は、約11.0帖のリビングダイニングがあります。冬場に重宝する床暖房は、リビングダイニングにのみ装備されています。

手前側は、バルコニーがあり、バルコニーシンクがアウトフレームの隣に設置されているので、靴を洗ったり、ペットの足を洗うのには、最適です!それから、今日は、必ずヒアリングしておかないとと思っていたガラスの種類についてですが、線路の手前、つまり、バルコニーの手前は、「複層ペアガラス」で出来ているそうで、玄関は、low-E膜ガラスで、いずれも、電車の騒音が気になるレベルではないとのことです。尚、当物件は、直床二重天井を採用しています。

そして、今回、案内して頂きました、B4タイプの間取は、リビング・ダイニング・洋室(3)が、1F~4Fが約2,600㎜、5F~8Fが約2,550㎜、9F~14Fが約2,500㎜、洋室(1)洋室(2)1F~4Fが約2,550㎜、5F~8Fが約2,500㎜、9F~14Fが約2,450㎜ キッチンは、1F~14Fの全フロア約2,200㎜、洗面室・トイレ・廊下が1F~14Fの全フロアが約2,100㎜です。

無償カラーセレクトは、マットダーク、モダンナチュラル、ニュアンスホワイトの3色から選べ、キッチンは、約80㎝、約85㎝、約90㎝からと選べます。いずれも、期日については、未定であること、その他にも、間取セレクト、キッチンセレクト、ユニットバスカラーアクセント壁セレクトもあり、一部、有償になるのもあるそうです。

グレードアップオプションといって、有償ですが、アイセルコを申し込むことにより、お部屋のセルフコーディネートが出来ます。

また、後付けオプション(有償)ですが、アドバイザーさんと相談しながら、部屋のレイアウトやコーディネイトとして、オーダーカーテンやアクセントクロス、造作家具、オーダーミラーなどを組み合わせたり、専門スタッフと比較検討することも可能です。
◇Graca Garden小平小川東Ⅰ街区の共用部分等について◇

①サイクルガレージ
②キッズルーム
③パーティールーム
④ゲストルーム1・2
⑤コワーキングルーム
⑥ゴルフラウンジ(シアタールーム)
⑦ランドリールーム
⑧イベント広場
⑨グリーンラウンジ
⑩みんなの洗い場
⑪防災倉庫
⑫カート置き場
⑬24Hごみ捨て可能
⑭来客用駐輪場
⑮来客用駐車場
⑯駐輪場
⑰バイク置き場
⑱宅配ボックス
⑲EV充電設備
⑳レンタサイクル(電動アシスト付自転車)
?シェア備品コーナー
などがあります。

それから、2026年春には、隣接地に、複合商業施設がオープンする予定ですので、入居後、直ぐに、利用できます。
◇Graca Garden小平小川東Ⅰ街区の予定販売価格表について◇

現段階では、事前案内会で、しかも、第一期の販売が3月中旬となっているため、営業担当者の方から、「価格は販売予定額で、〇〇〇〇万円台となっていますが、書き写す分にはいいですよ。」と仰って貰えましたので、書き写しをさせて貰いました!

B4タイプ 3LDK 66.41㎡ 110号室、210号室、310号室、410号室、510号室、609号室、708号室、807号室、906号室 5,000万円台※前半~、1005号室、1104号室、1204号室、1303号室 5,000万円台※後半~南向き

B12タイプ 4LDK 75.54㎡ 118号室、218号室、318号室、418号室、518号室、617号室、716号室、815号室、914号室、1013号室、1112号室、5,000万円台後半~、1005号室、1212号室、1311号室 6,000万円台後半~南向き

C1タイプ 3LDK 72.13㎡  1014号室、1113号室5,000万円台後半~、1213号室、1312号室 6,000万円台 南向き

C6タイプ 3LDK 61.53㎡ 1019号室、1108号室 4,000万円台中盤~、1218号室、1317号室 5,000万円台中盤 南向き

C11タイプ 4LDK 81.67㎡ 826号室、925号室6,000万円台中盤 1024号室、1123号室 7,000万円台前半~ 南向き

D2タイプ 3LDK 66.41㎡ 131号室、231号室、331号室、431号室、531号室、630号室 4,000万円台、1303号室 5,000万円台中盤~東向き

D5タイプ 2LDK 61.21㎡ 134号室、234号室、334号室、434号室、534号室、633号室、732号室 4,000万円台中盤、831号室、930号室 5,000万円台前半~東向き

D10タイプ 3LDK 66.41㎡ 239号室、339号室 5,000万円台前半~、439号室、539号室 5,000万円台中盤 東向き

※前半(0~399万円)中盤(400~699万円)後半(700~999万円)になります。

以上です。西武線沿線で、徒歩10分前後の物件で、これくらいの相場なんですね~。これから、価格もどんどん高騰していくので、今が、まさに買い時なんだな~とつくづく思いました。
◇Graca Garden小平小川東の管理費一覧について◇

現段階では、第一期は、3月中旬から正式な申し込みのスタートであり、事前案内会に参加した時点では、まだ、管理費などが未定とのことで、頂いておりません。

話が剃れてしまい、恐縮ですが、事前案内会で、当物件の特徴についての詳しいパンフレット等を沢山いただきましたので、その一部を抜粋させて頂きます。少しでも、参考になれば、嬉しいです。

駐車場率は、69%で全て、自走式と平置き駐車場です。機械式駐車場は、設置はしていないとのことです。(自分は、機械式の駐車場ってあまり使い慣れていないというか好きではないので、とても有難い物件だなって思いました。)
◇Graca Garden小平小川東の販売スケジュールのご案内(予定)について◇

2025年1月10日(金)モデルルーム事前案内会開始(予約制)←今回は、この段階で来場見学に参加しました

2025年2月1日(土)ご要望書受付

2025年3月中旬予定 登録事前案内会、第一期一次登録申し込み受付開始

2025年3月下旬予定 抽選会・手付金のお振込み(物件価格×10%+印紙代)、ご契約会

以上です。
◇Graca Garden小平小川東の総評について(★五つが最高)◇

・住環境(★★★)

実は、こちらの物件は、「ブリジストン(倉庫)」の跡地だったそうです。約40年近く地元の近隣の市町村に暮らしていた個人の意見ですが、普段から、電車通勤をされている場合、萩山駅から下車された方が、便利だと思います。

と言いますのも、今回、こちらの現地やマンションギャラリーへ行く際には、八坂駅を下車しましたが、萩山駅から八坂駅までの乗り換え、つまり、八坂駅の電車の本数がやや少ないことに加え、乗り換えが結構、不便に思われました。

ですので、リモートでこれからずっと自宅でお仕事をされる方や車で通勤される方にはあまり関係の無いお話かも知れませんが、電車通勤目線で考えると、住環境はまずまずといった感じです。

現地から少し歩いたところに、イオンがあるというのは便利ですし、この界隈は、昔からそこそこ、賑やかな街並みです。ただ、学習塾や医療機関などが少ないのが少し気になるところです。
・おすすめ度(★★★★)

販売価格、立地条件、住環境と相対的に考えると、まあまあ、かなというのが本音です。ですが、総戸数600戸以上の物件というのは、多摩地区内では、数少ない物件の一つではないでしょうか?

更に、こちらの物件も、「ハイムスイート新狭山」と同様に、「ZEH-MOriented」が採用されるため、総会も、全て第三者管理方式が行ってくれて、参加は、リモートという形ですので、非常に便利です。

まあ、営業担当者の方に言わせると、これから、どんどん、「ZEH-MOriented」を採用している物件が増えてくるみたいです。

3月中旬から、第一期の販売がスタートする時期ですので、今回、来場予約したタイミングは、色々なお部屋があるというのを知ることが出来るという意味で、良い勉強になりました。

完成が楽しみになってきました!八坂駅のホームから撮影したマンションギャラリーをこちらのレスに掲載します!一度は、足を運んでみる価値は、十分にあると思います。以上になります。最後までご拝読頂きまして、誠にありがとうございます!
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。
モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる