最後とされる新築マンションの販売・建設がとうとう始まりました。
新築物件の設定価格に影響し、上振れした感のある中古物件の価格はどう推移して行くでしょう?
中古物件で、施工状態に問題を抱えているマンションはないでしょうか?
また、駅近くの大規模マンションらは築30年を迎え、共用排水管修繕の必要が問われているようです。
費用、工法、工事期間の検討など困難な対応が予想されます。無事に修繕をすます事はできるでしょうか?
一方、様々な共用施設を持った築浅中古マンションの維持管理は問題なく出来ているのでしょうか?
駅遠くのマンションは駅近くのマンションの様に世代交代がうまく進むのでしょうか?
マンションは管理を買えと言います。
管理状態、体制など客観的で有益な情報も交換できれば幸いです。
お願い1
東西線 浦安駅周辺の話題はこちらのスレッドでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7766/
お願い2
この掲示板には「架空の話を元に脈略のない非難」が書き込まれるケースがありますが、レスしても
支離滅裂な話が続くだけで他の方が迷惑します。(過去スレ参照)
その投稿があった時はスルーしてください。
参考
新浦安の中古ってどうですか<その2>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7762/all
新浦安の中古ってどうですかhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7861/all
[スレ作成日時]2010-03-22 10:22:47
新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
369:
匿名
[2010-08-16 23:02:14]
|
370:
匿名さん
[2010-08-18 10:38:41]
マリナテラスの中を見学してみたいな。
|
371:
匿名さん
[2010-08-18 12:03:53]
高洲のプラウドじゃなく?高洲の方が豪華じゃない?
|
372:
匿名
[2010-08-18 19:36:25]
アルファグランデの2つの売り物件は、パームコートの金額に比べて明らかに割高だと思いませんか?皆さんのご意見を賜りたいのですが。
|
373:
匿名さん
[2010-08-18 20:23:51]
値付けは売り主の自由だから・・・。
|
374:
匿名
[2010-08-18 20:30:44]
373の方、ご回答ありがとうございます。ところで、アルファグランデの2つの売り物件は今の金額で売れると思いますか?
|
375:
匿名さん
[2010-08-19 14:12:19]
売れないっしょ。
でも、値引きすることは売り主側も織り込み済み。 |
376:
匿名
[2010-08-22 16:07:48]
売れないと思うね。売れたとしたら、売主が値引き交渉に応じた場合でしょう。
大型マンションの嫌いな方もいるでしょうが、レジアスと同じような価格では厳しいのでは。 |
377:
匿名
[2010-08-22 17:25:46]
376の方、私もまったく同意見です。そうすると隣の新日本建設の物件はパームコートの金額も考慮すると、いくら位が妥当であると思いますか?
|
378:
周辺住民さん
[2010-09-06 11:05:01]
コスモのスタジオ仕様マンションは3000万値下げしてもまだ売れていないようだけど、適正価格はおいくらくらいなんでしょうね?
|
|
379:
匿名さん
[2010-09-06 21:45:23]
新浦安はファミリー需要が多いだろうから、コスモの部屋は、
スタジオ部屋をリフォームして、元の4LDKに戻したほうが、 絶対に売れやすいと思うんだけどな。 |
380:
匿名さん
[2010-09-08 18:25:44]
高洲プラウドけっこう売り物件あるね。
まだ2年で引越しって売っちゃうって勿体ないね。 長く住むには良いところなのにね。 |
381:
匿名さん
[2010-09-09 10:55:47]
全体的に新しい町は全体として老朽化していくけど
その頃のことはみんなどう考えてるんだろ。 売ればいいと? 建替え問題については? |
382:
匿名さん
[2010-09-10 00:20:08]
入船エステート辺りが、そろそろどうするのか静観中。
|
383:
匿名さん
[2010-09-10 10:17:42]
>382
賃貸だと思ってました。 |
384:
住人代表
[2010-09-10 13:53:28]
|
385:
匿名さん
[2010-09-10 14:20:42]
築30年かあ。
いかにも昭和の建物って感じだね。 |
386:
匿名さん
[2010-09-10 22:17:01]
|
387:
匿名さん
[2010-09-10 22:18:13]
塩浜のあたりも老朽化団地が建ってるけど
どうなってくんだろ。 あ、浦安じゃなかった失礼 |
388:
匿名さん
[2010-09-11 15:10:36]
京葉線通る前に建てられたんだもんね、入船エステート。
|
389:
匿名さん
[2010-09-16 12:26:47]
浦安住宅管理組合連合会報を読んだんだでど、固定資産税が戸建てよりもマンションのが高いし、公共的な事業で不当な扱いがあるらしいな。
|
390:
匿名さん
[2010-09-16 16:07:28]
最近は浦安は 金 が有る人が住む町になりましたね
|
391:
匿名さん
[2010-10-13 08:39:34]
駅前の入船エステートには、耐震診断をしっけりとしてフラット35Sが適用できるマンションもあるようですね。10年後には現状維持か、建替えかその検討をしっかりとシミュレーションを管理組合は行う必要がありそうですね。しかし新浦安駅周辺の入船エステートが一気に建替えをおこなうようなことになると、受け皿の住居の問題もあり、行政上の支援も望まれるのではないでしょうか。
|
392:
匿名さん
[2010-10-19 11:21:57]
コスモのミュージシャン部屋がまたまた値下げして7980万になったね。
当初の1億2800万は何だったんだ? でも、こんなに値下げするくらいならオリジナルに原状回復したほうがいいんじゃないのかな? |
393:
匿名さん
[2010-10-19 23:15:32]
もしかすると、コスモのあの部屋は4000万円から5000万円くらい防音工事と音響関係に
お金をつぎ込んでいるのかもしれませんね。 |
394:
匿名さん
[2010-10-21 22:08:02]
しかし、購入者はかなり限定されていますしね・・。
新浦安はファミリーの街だから、今のままだと難しいかも。 それとも、有名ミュージシャンに売り込みに行った方が早いかも。 |
395:
周辺住民さん
[2010-11-08 19:20:43]
最近、飛行機の騒音、大きくなってないですか?
|
396:
入居予定さん
[2010-11-08 22:33:37]
このまま発着回数が増えると、まずいね。
もっと海の方にいってもらわないと! 松崎市長に陳情しましょう! |
397:
匿名
[2010-12-06 08:14:10]
プラウドのマリナテラスは売りでないですかね?
それともチラシに出る前に売れているのでしょうか。 |
398:
周辺住民さん
[2010-12-23 10:00:52]
プラウドのマリナテラスと、三井のグランデはチラシに出ないね~
|
399:
匿名
[2011-02-08 20:29:55]
このスレすげーな。
|
401:
匿名さん
[2011-02-10 19:54:21]
↑なにがすげーと思ったの?
|
402:
匿名さん
[2011-02-10 22:25:21]
グランデ、一番広い部屋のチラシ、入ってたよ。
マリナテラスは、そもそも戸数が少ないしね。 |
403:
土地勘無しさん
[2011-02-14 20:48:45]
今月に2件、出たみたいですね。
http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/4744 売出時期 専有面積 向き 間取り 階数 築年 価格 坪単価 2011年2月 142.08m2 南東 4LDK 9階 2007 7970万円 185.45万円 2011年2月 140.6m2 南西 2SLDK 10階 2007 7990万円 187.86万円 |
404:
匿名さん
[2011-02-14 23:12:54]
これ、ひょっとして発売当初価格割れ起こしとる?
|
405:
匿名さん
[2011-02-15 00:56:47]
えぇ、買いにいかなくっちゃあ!
|
406:
匿名さん
[2011-02-15 01:16:42]
南東はすぐ売れそう。
南西は景色いまいちな上に、この広さの2SLDKは購入者限られるから、 難しいと思う。 |
407:
匿名さん
[2011-02-15 01:17:39]
それよりも、モアナが全然売りに出ない。
ものすご~く遅いエレベーター付いてるのって、モアナだっけ? |
408:
物件比較中さん
[2011-02-19 15:40:41]
>>405
当初販売価格+1千万円くらいでは。そもそも、この物件は、新浦安の地価が緩や かに上昇した後ながら、リーマンショック前のアホ上がりよりは前に売り出された 物件だから(新浦安では野村物件の前)、当初販売価格は、比較的安めで、瞬間蒸 発してしまったという経緯があったはずです。 >>406 南西は、位置次第かなあ(北側でなければ、結構海ビュー)。この物件、いくつか オープンハウスをみましたが、向きというよりは何階かで全然景色が違いました。 中層階以上は海が見える物件が多いのですが、4~5階以下の低層階だと、「向か いのホテルビュー」(南東)、「向かい(高洲)の公団ビュー」(南西)になって しまいます。 |
409:
匿名さん
[2011-02-23 00:01:19]
405ですが、本気で言ってるわけではないです。
元の価格にプラスで購入するのは抵抗がありますので。 |
410:
匿名さん
[2011-02-23 00:45:14]
>>408
そうでしたっけ?グランデも広さがある良い部屋は8000万越えをしていた覚えがあるのですが、 最上階かそれに近い高層階に限られていたのかもしれませんね。 いずれにせよ、中層階以下で+1000万は、このご時世、どのように売りさばかれるのか気になる ところです。 ちなみに南西側は、基本、西側の眺望はプラウドにふさがれて、湾岸ビル群、葛西臨海公園の観覧車 東京タワーや花火などまず見えませんよね?確かに、南側の部屋なら海は見えることは見えるでしょうが。 |
411:
購入検討中さん
[2011-02-24 06:43:28]
>>410
発射台(元の売値)が安いから+1千万になるだけで、坪180万円弱という価格自体は ここいらの相場としてはまあ妥当なんじゃないですかねえ。 なお、南西の眺望は、数少ないオープンハウスをみた限りでは、南半分の棟の中層階以上 では、プラウドにさえぎられるという感じではなかったですね(プラウドに隠れるのは ちょうど鉄鋼団地の部分で、花火の方向=富士山&都心の方向はうまく見えるという感じ)。 まあ、具体的には、下見して個別の物件を確認する必要があると思いますが。 ちなみに、>>403のリンク先の物件、どの不動産屋が扱っているのでしょうか。ネットで 見る限り、発見できませんでした(あまり有名でない地元の業者なんでしょうか)。 |
412:
匿名さん
[2011-02-26 03:59:13]
妥当といっても、販売価格は絶対に検討者は調べるだろうから、
中古で+1000万を、都心の一等地ならともかく、この辺りで選ぶ人は いるのだろうか? 仲介手数料もバカにならないし。 |
413:
いつか買いたいさん
[2011-02-26 06:51:43]
都心の一等地は、坪180万円では買えません。
|
414:
匿名さん
[2011-03-01 07:06:06]
そんなことは周知の通り。グランデのような比較的新しい物件、すなわち、新浦安マンションの販売価格が
ワンランク上がった物件に、わざわざ1000万+手数料まで上乗せして欲しい人間がいるのかってこと。 そもそもグランデの中では広さはあっても、特別に良い条件の部屋ではないのに。 何と言っても、まだ発売中のパームコートのほうが新築且つ値段も安いのに。あちらはディスポーザー、 シャトルバスも運行される。せめてパームコート完売後に販売すれば良かったのに。 |
415:
匿名さん
[2011-03-02 01:04:54]
まぁ、都内と比べると全然安いですよね。
それで、この広さ! 都内だとせいぜい80平米あればいいですよね・・。 |
416:
匿名さん
[2011-03-02 04:13:41]
8000万近くなら、都内の条件良い地域、物件でも90平米くらい買えるよ。
|
417:
いつか買いたいさん
[2011-03-03 07:54:36]
140平米と90平米じゃ全然違うでしょ。ま、利便性をとるか広さをとるかは
それぞれの価値判断の問題ですやね |
418:
匿名さん
[2011-03-03 23:43:19]
中古で+1000万も出して購入する人なんているかなあ。いくら坪単価は都内より安くてもグロスで8000万弱を。
グランデ以前の物件なら(例えばモアナやSeaやSol)なら、1000万くらい上乗せしてももともと都内を検討していた人間には割安感があるけれど。近くには、設備も新しい新築物件が販売中なのに。 |
マリナテラスの前にカメラを持ったりライトを持ったりした人がいたから、ロケでもやってるのかな〜と思ってたけど、マンションの撮影だったんだね。