最後とされる新築マンションの販売・建設がとうとう始まりました。
新築物件の設定価格に影響し、上振れした感のある中古物件の価格はどう推移して行くでしょう?
中古物件で、施工状態に問題を抱えているマンションはないでしょうか?
また、駅近くの大規模マンションらは築30年を迎え、共用排水管修繕の必要が問われているようです。
費用、工法、工事期間の検討など困難な対応が予想されます。無事に修繕をすます事はできるでしょうか?
一方、様々な共用施設を持った築浅中古マンションの維持管理は問題なく出来ているのでしょうか?
駅遠くのマンションは駅近くのマンションの様に世代交代がうまく進むのでしょうか?
マンションは管理を買えと言います。
管理状態、体制など客観的で有益な情報も交換できれば幸いです。
お願い1
東西線 浦安駅周辺の話題はこちらのスレッドでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7766/
お願い2
この掲示板には「架空の話を元に脈略のない非難」が書き込まれるケースがありますが、レスしても
支離滅裂な話が続くだけで他の方が迷惑します。(過去スレ参照)
その投稿があった時はスルーしてください。
参考
新浦安の中古ってどうですか<その2>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7762/all
新浦安の中古ってどうですかhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7861/all
[スレ作成日時]2010-03-22 10:22:47
新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
389:
匿名さん
[2010-09-16 12:26:47]
浦安住宅管理組合連合会報を読んだんだでど、固定資産税が戸建てよりもマンションのが高いし、公共的な事業で不当な扱いがあるらしいな。
|
390:
匿名さん
[2010-09-16 16:07:28]
最近は浦安は 金 が有る人が住む町になりましたね
|
391:
匿名さん
[2010-10-13 08:39:34]
駅前の入船エステートには、耐震診断をしっけりとしてフラット35Sが適用できるマンションもあるようですね。10年後には現状維持か、建替えかその検討をしっかりとシミュレーションを管理組合は行う必要がありそうですね。しかし新浦安駅周辺の入船エステートが一気に建替えをおこなうようなことになると、受け皿の住居の問題もあり、行政上の支援も望まれるのではないでしょうか。
|
392:
匿名さん
[2010-10-19 11:21:57]
コスモのミュージシャン部屋がまたまた値下げして7980万になったね。
当初の1億2800万は何だったんだ? でも、こんなに値下げするくらいならオリジナルに原状回復したほうがいいんじゃないのかな? |
393:
匿名さん
[2010-10-19 23:15:32]
もしかすると、コスモのあの部屋は4000万円から5000万円くらい防音工事と音響関係に
お金をつぎ込んでいるのかもしれませんね。 |
394:
匿名さん
[2010-10-21 22:08:02]
しかし、購入者はかなり限定されていますしね・・。
新浦安はファミリーの街だから、今のままだと難しいかも。 それとも、有名ミュージシャンに売り込みに行った方が早いかも。 |
395:
周辺住民さん
[2010-11-08 19:20:43]
最近、飛行機の騒音、大きくなってないですか?
|
396:
入居予定さん
[2010-11-08 22:33:37]
このまま発着回数が増えると、まずいね。
もっと海の方にいってもらわないと! 松崎市長に陳情しましょう! |
397:
匿名
[2010-12-06 08:14:10]
プラウドのマリナテラスは売りでないですかね?
それともチラシに出る前に売れているのでしょうか。 |
398:
周辺住民さん
[2010-12-23 10:00:52]
プラウドのマリナテラスと、三井のグランデはチラシに出ないね~
|
|
399:
匿名
[2011-02-08 20:29:55]
このスレすげーな。
|
401:
匿名さん
[2011-02-10 19:54:21]
↑なにがすげーと思ったの?
|
402:
匿名さん
[2011-02-10 22:25:21]
グランデ、一番広い部屋のチラシ、入ってたよ。
マリナテラスは、そもそも戸数が少ないしね。 |
403:
土地勘無しさん
[2011-02-14 20:48:45]
今月に2件、出たみたいですね。
http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/4744 売出時期 専有面積 向き 間取り 階数 築年 価格 坪単価 2011年2月 142.08m2 南東 4LDK 9階 2007 7970万円 185.45万円 2011年2月 140.6m2 南西 2SLDK 10階 2007 7990万円 187.86万円 |
404:
匿名さん
[2011-02-14 23:12:54]
これ、ひょっとして発売当初価格割れ起こしとる?
|
405:
匿名さん
[2011-02-15 00:56:47]
えぇ、買いにいかなくっちゃあ!
|
406:
匿名さん
[2011-02-15 01:16:42]
南東はすぐ売れそう。
南西は景色いまいちな上に、この広さの2SLDKは購入者限られるから、 難しいと思う。 |
407:
匿名さん
[2011-02-15 01:17:39]
それよりも、モアナが全然売りに出ない。
ものすご~く遅いエレベーター付いてるのって、モアナだっけ? |
408:
物件比較中さん
[2011-02-19 15:40:41]
>>405
当初販売価格+1千万円くらいでは。そもそも、この物件は、新浦安の地価が緩や かに上昇した後ながら、リーマンショック前のアホ上がりよりは前に売り出された 物件だから(新浦安では野村物件の前)、当初販売価格は、比較的安めで、瞬間蒸 発してしまったという経緯があったはずです。 >>406 南西は、位置次第かなあ(北側でなければ、結構海ビュー)。この物件、いくつか オープンハウスをみましたが、向きというよりは何階かで全然景色が違いました。 中層階以上は海が見える物件が多いのですが、4~5階以下の低層階だと、「向か いのホテルビュー」(南東)、「向かい(高洲)の公団ビュー」(南西)になって しまいます。 |
409:
匿名さん
[2011-02-23 00:01:19]
405ですが、本気で言ってるわけではないです。
元の価格にプラスで購入するのは抵抗がありますので。 |