最後とされる新築マンションの販売・建設がとうとう始まりました。
新築物件の設定価格に影響し、上振れした感のある中古物件の価格はどう推移して行くでしょう?
中古物件で、施工状態に問題を抱えているマンションはないでしょうか?
また、駅近くの大規模マンションらは築30年を迎え、共用排水管修繕の必要が問われているようです。
費用、工法、工事期間の検討など困難な対応が予想されます。無事に修繕をすます事はできるでしょうか?
一方、様々な共用施設を持った築浅中古マンションの維持管理は問題なく出来ているのでしょうか?
駅遠くのマンションは駅近くのマンションの様に世代交代がうまく進むのでしょうか?
マンションは管理を買えと言います。
管理状態、体制など客観的で有益な情報も交換できれば幸いです。
お願い1
東西線 浦安駅周辺の話題はこちらのスレッドでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7766/
お願い2
この掲示板には「架空の話を元に脈略のない非難」が書き込まれるケースがありますが、レスしても
支離滅裂な話が続くだけで他の方が迷惑します。(過去スレ参照)
その投稿があった時はスルーしてください。
参考
新浦安の中古ってどうですか<その2>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7762/all
新浦安の中古ってどうですかhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7861/all
[スレ作成日時]2010-03-22 10:22:47
新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
225:
匿名さん
[2010-05-05 19:37:35]
|
226:
匿名
[2010-05-05 21:38:53]
>225
そんなこと言ったらプラウドシティ池袋本町を買った人はどうでしょう? 購入者の75%が年収1000万未満だそうです。 親の援助があったとして頭金はそれなりにあるかもしれませんが、4000万くらいのローンを組んだ人はたくさんいるのでは? しかもここの3LDK以上の価格帯はパームコートより高いですよ。 |
227:
匿名さん
[2010-05-05 22:04:17]
購入者の75%が年収1000万未満だそうです。
ソースは? そんな情報が漏れるなんて、ありえない。 ○村が言ってるとすれば、相当問題な会社だな。 CRSの基本ができていない。 |
228:
匿名さん
[2010-05-05 22:12:19]
会社の同僚や大学の同級のケースですが、35歳で年収1000~1200万円、ローン4500万円越えが複数人います。
都心から通勤300分圏内のファミリー層向けのエリア(新浦安、武蔵小杉、新百合ヶ丘辺り)だと 3LDKで5500万円くらいですが、親から相当金額の援助が無ければローンは4000万円を超えるのが普通。 一昔前はローンの限界は年収4倍と言われていたが、それは高金利時代の話。 変動金利1%台前半が10年以上続いている現在では、年収5倍を超えるローンでも十分支払いができる状況。 ローン3000万円が上限だと、親援助が無い人は海浜幕張が精一杯になる。 |
229:
匿名さん
[2010-05-05 22:22:33]
それが日本のサブプライム問題。
金利が上がる可能性も、 年収が下がる可能性も全く考えていない。 |
230:
匿名
[2010-05-05 22:29:33]
|
231:
匿名さん
[2010-05-05 22:49:56]
229さん
金利が上がるリスク、会社が経営危機に陥るリスク・・・ そんなこと考え始めたら、マンションなんて購入できませんよ。 一生賃貸しか選択肢は無くなりますね。 |
232:
匿名さん
[2010-05-06 09:25:09]
ローンの総額の話をけっこうしているけどさ、家賃を払い続けるっていうことと比較したらどうなのさ。
家賃10万円でどの程度の家に住める? しかも、家賃というのは収入に関わらず、住み続ける限り払い続けなければならない。 年金生活になった時、住める家があるのか? ローンを抱えるのと、家賃を払い続ける総額をよく考えて、購入できる時期に買ったほうがいいと思う。 あまり年取ってからでは、ローンも組めなくなるんだから。 定年時のローン残額と支払方法などはよくシュミレーションしたほうがいいけどな。 |
233:
匿名さん
[2010-05-06 10:39:32]
>223
シーガーデンは駅はともかく、スーパーが遠いし、バル眺望は砂風舞う学校側が大半で、海眺望は玄関側か、バル斜め方向でしたよね。 自分も、もう少し安くならないと買う気にはなれないと踏んだ物件です。 ただ長期修繕計画って一般的に修繕費を5年毎に徐々に値上する計画にしていませんか? 不安要素の大浴場の存在が有るも、当初計画通り値上げできてる管理組合があるならそれは立派な話だと思いますがいかがでしょう? 修繕費が既にヤバくて値上したなんてソースをお持ちで書かれた訳じゃないですよね? 良かったら教えていただけないでしょうか。 |
234:
匿名
[2010-05-06 16:15:50]
>233
この地区の中古マンションを見学している時に、不動産屋に聞きました。 今年5年目で計画通り値上げしたものの、このままではヤバいので2012年にもう一度値上げするようです。 当初計画通り値上げするのは管理組合としては当たり前だと思うが、さらに軌道修正のため値上げができるなんて ここの管理組合はしっかりしているんだろうけど。 ただ2012年の値上げでもセレナヴィータやアールフォーラム位の価格なんだよね・・・ いずれにせよ、ここの中古をこれから買う人はいままで安すぎた修繕積立金のツケを払うことになるでしょう。 |
|
235:
匿名
[2010-05-06 16:28:39]
>いずれにせよ、ここの中古をこれから買う人はいままで安すぎた修繕積立金のツケを払うことになるでしょう。
と書いたものの大した額ではないか。失礼しました。 最初に安すぎる額を設定した売主が悪いんだろう。 |
236:
匿名さん
[2010-05-06 18:45:35]
シーガーデンは、高洲にOKや公民館が出来た今では、
新町でもっとも僻地になってしまった。 |
237:
匿名さん
[2010-05-06 20:43:42]
|
238:
匿名さん
[2010-05-06 20:46:04]
そしてあの大浴場気になるんですよね。
浦安万華鏡を使う方が安いかな。 どういう意味ですか。 |
239:
匿名さん
[2010-05-06 21:12:59]
|
240:
匿名さん
[2010-05-07 01:13:26]
|
241:
匿名さん
[2010-05-07 13:08:12]
|
242:
匿名さん
[2010-05-07 13:37:20]
アールフォーラムはもっと静かだよ。
マンション横のバス停降りると、空き地の手前で 降ろされるので、なんだか途方に暮れたかんじになる。 今後、高校施設や戸建て住宅の工事が行われるだろうから、 しばらくは工事車両や工事の音でうるさくなるだろうけど。 |
243:
匿名さん
[2010-05-07 14:38:24]
静かなところでいいじゃない。
これで波の音なんか聞こえてきたら本当にリゾートなんだけどね。 |
244:
匿名さん
[2010-05-07 18:03:33]
奥座敷は、普通座敷があるんだよ。
シーガーデンは墓場に近いだけ。 不便極まりない。 だけど今の干潮時は潮干狩りが目のまえで出来る。 これだけはリゾートかもしれない。 |
この金額でローンを3000万円に抑えようとすると、頭金2500~3000万円必要。
夫婦で正社員共働き世帯か、親が資産を持っていて援助してくれるかでも無いと無理では?
一人で年収1000万円を超えるビジネスマンは日本で上位一割に入る。
それだけ稼いでいるにも関わらず、新浦安の中古すらまともに買えないなんて世知辛いですね。