クレアシティ大阪清水谷
42:
匿名さん
[2009-02-04 08:12:00]
最近、人気校区も生徒が増えたり、勉強、勉強でちょっと雰囲気がぴりぴりしていると聞きますがどうなんですか?
|
43:
入居済み住民さん
[2009-02-04 09:59:00]
41さん
ディンクス(現時点は)の方、いらっしゃいます。いずれは子供をお考えなのかもしれませんが・・・ 若い男性で単身の方もいらっしゃいます。 年配の夫婦もいらっしゃいます。確か以前に、この近辺に住まわれていたとおっしゃていました。 ただ、ファミリー層が圧倒的に多いのではないでしょうか。 42さん そうですね、真田山小に限らず、今の時期は特に勉強勉強でぴりぴりしてるようですね。 天王寺区で人気の校区は、五条・真田山、次いで大江などでしょうか。 現在、大江小校区には新築がありません。 味原や桃陽小校区の新築はありますが、校舎が小規模だと聞いています。 五条はすでに生徒が飽和しているそうです。 そして学校の勉強よりも塾主体の勉強に偏りすぎていると聞きました。 受験に熱心になりすぎて、ぴりぴりした雰囲気が強いようです。 真田山はまだ飽和していません。 学校の勉強も充実しているそうです。(教育大付属から先生が出張研修授業に来ているとか?) 受験する方もいますが、まだ親も子も良い雰囲気を保てているようです。 |
44:
物件比較中さん
[2009-02-04 11:37:00]
リビングが縦長の間取りになっていて東向きですが、お部屋って明るいですか?
立地がとてもよくて、見た感じも落ち着いていて以前検討していたのですが、南向きの家しか住んだことがなく他の物件を見たりしていました。 値下げということで再び検討しようかな?と思ったのですが、お部屋の広さと採光が気になります。 五条小校区の物件も検討中なんですが、こちらの物件に決められた一押しの理由とかがあれば教えて欲しいです。 因みに五条小のほうは、東向きだけど、やや広い。周辺がごちゃごちゃしている。 南向き4LDKがいいけど、高めの物件です。 |
45:
匿名さん
[2009-02-04 11:46:00]
学区としては、今なら真田山、大江がいいと思いますね。
五条は、増えすぎて大変みたいだし |
46:
入居済み住民さん
[2009-02-04 12:39:00]
44さん 43です
リビングが縦長ということはBタイプでしょうか? 当方はAタイプの中層階です。 東南のL字バルコニーなのであまり参考にならないかと思いますが・・・ 朝日がとてもキレイですよ。この景色はどのタイプの部屋でも一部の階を除いては同じだと思います。 今の季節で午前11時ぐらいまでは東からの採光です。 その後午後2時ぐらいまでは南からの採光、それ以降は清水谷ハウスの影になります。 夕方は居室側の西からの採光です。 リビングにいて、天気の良い日はほぼ16時半ぐらいまで、全く電灯を点けず自然採光ですごせます。 私も南向きの部屋に住んでいましたが、東向きのこの部屋も明るいなと感じております。 例えば今、天気がとても良いですが、試しにさきほどリビングの南側のカーテンを閉めてみました。 電灯無しでもいけますよ。ご参考になればと思います。 階層によってバラツキがあるでしょうから、実際のお部屋に入ってみられることをおすすめします。 じっくり検討されるなら、10時頃と13時頃と16時頃にがいいのではないでしょうか。 部屋の広さは、どうなんでしょう・・・ Bタイプのリビングにダイニングテーブルとソファーを置くなると、若干苦しいかもしれません。 全タイプの現地モデルルームを見ましたが、A、C、Dタイプでは両方とも置けていました。 五条小の、おそらく44さんと同じ物件も検討しましたが、 東向きの物件は病院や買い物が便利ですが、電車や救急車などの音が気になったので、やめました。 南向きの物件は、高すぎるのと事業主ならびに管理会社の個人的な印象が良くなかったので、やめました。 真田山小校区が好きだったからココを選んだというのが最大の理由なのですが・・・ 入居してみて、内装設備がかなり良いものが入っているのと、収納スペースがかなりあるなと思いました。 そして、とっても静かな環境です。 施工の奥村組さんの内覧会での対応がたいへん良かったのが印象的でした。 |
47:
購入検討中さん
[2009-02-06 14:55:00]
高くて検討外にしていましたが、再検討したいです。
この校区で4000万弱からはお得ですし、何かの住宅情報誌で 竣工6ヶ月ほどの物件を狙えと書いてありましたので。 雰囲気が良さそうなのも安心できます。 真田山小校区で今後、分譲マンションが建ちそうな場所が 無いような気がしますが、いかがでしょうか? |
48:
物件比較中さん
[2009-02-06 18:27:00]
どのくらい売れているのでしょう・・・。
90平米以上がほしいのですがこちらのマンションは あまり大きくないものが多いですね。 買い物が不便、私としては狭い以外はいいと思います。 今までスーパーまで歩いて3分以内のところばかりに住んでいたので・・・。 慣れるでしょうか(笑) 電動自転車は必需品なマンションですよね。 |
49:
入居済み住民さん
[2009-02-08 00:57:00]
私もスーパーまで徒歩3分以内に住んでいたので
正直買い物はおっくうだなと思っていました。 実際住んでみて雨の日を除けば苦にはなりません。 メタボ防止とダイエットのためにもいいかもしれません。 その代わり文京区なので変な建物は建たないし 変なお店もできないので安心して生活ができます。 |
50:
匿名さん
[2009-02-08 07:36:00]
ファミリー層が多いということは、やはりがさがさした感じなのでしょうか。
共有部分や廊下にものを置いたりなどのルールは守られているのでしょうか。 雰囲気はがさがさ感はない様なのですが・・・ |
51:
入居済み住民さん
[2009-02-08 09:54:00]
がさがさした感じはないですよ。
みなさん挨拶もするし居心地はいいですよ。 同世代が多いですといろいろと心強いです。 階上階下隣が独身者だったり熟年夫婦だとかえって気を遣います。 |
|
52:
住民さん
[2009-02-08 13:12:00]
がさがさした雰囲気ではありません。
上階に小さい子供さんがいますが、物音や足音など全く気になりません。 共有部分で子供同士が遊ぶことも無く、物を置いている人もいません。玄関ポーチが各住戸にあるので、ベビーカーなどはそこ(共有部分ですが)に置いています。決して迷惑な置き方ではありません。 小し大きめの子供さんは、会えばきっちり挨拶をしてくれます。 常識や秩序は守られていますよ。 |
53:
匿名さん
[2009-03-17 20:34:00]
居住者の方に質問したいのですが、清水谷高校の吹奏楽やプール、応援団等の騒音はいかがでしょうか?
|
54:
匿名さん
[2009-03-17 21:10:00]
もともと女子高だったせいかがさついた感じはありません。吹奏楽や歌声が聞こえることもありますがうるさいほどではないと思います。運動場は学校の反対側なので気になりません。周りが学校だらけなのでそれなりの音はあります。車や工場の騒音とは違いますので個人的には気になりませんが。
|
55:
匿名さん
[2009-03-17 21:43:00]
早速のご回答ありがとうございました。
子供たちが今後小中高と上がっていくのですが、吹奏楽の音量等で家庭学習に支障はないのでしょうか? また、窓を開けることも多いと思うのですが、土日や長期休暇中の吹奏楽の練習についても気にならない程度でしょうか?また、吹奏楽の練習場所はどのあたりなのでしょうか? 重ね重ねよろしくお願い致します。 |
56:
周辺住民さん
[2009-09-09 09:44:49]
このマンションは、もともと清水谷高等女学校の庭園だった場所で、戦時中に玉造警察署を作るといって取り上げられた土地にあります。戦後は警察官住宅だったのですが、これを府が売却して、このマンションが建ちました。
創立110年近い清水谷高女卒のおばさま、おばあさまには、このマンションはきわめて不快な建物として認知されています。なんといっても、プールを見下ろしているのが我慢ならん、ということです。 以上、ご参考まで。 |
57:
匿名希望
[2020-03-07 15:57:16]
ピアノOKのマンションですが、ピアノの練習音がとてもストレスになっています。
夜8時までと決められていますが、ギリギリ、または過ぎてもピアノが鳴り響いています。 特に、休日、ゆっくりしたい時に、ジャンジャン鳴り響き、心身ともにしんどいです。 |
58:
検討板ユーザーさん
[2020-03-08 00:27:57]
|
59:
匿名さん
[2020-03-08 00:48:45]
スレ上がってるから覗いて見たら売りに出てたのか。
築12年でこんな価格するんだな。 クレアシティ大阪清水谷 17階 4,790万円 3LDK 63.65㎡ 東 https://www.athome.co.jp/mansion/1034252528/ |
60:
匿名
[2020-03-08 01:17:08]
ピアノの音私的にはあまり気にならないです。
20時すぎてからは規定もあるのでやめてほしいですね。 |
61:
匿名
[2020-03-08 01:18:17]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報