株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート永福町翠景ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 永福
  6. ディアナコート永福町翠景ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 18:46:43
 削除依頼 投稿する

「ディアナコート永福町翠景」全体物件概要
https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-eifuku2/index.html

所在地
東京都杉並区永福2丁目411-1、411-2(地名地番)
交通
京王井の頭線「永福町」駅徒歩6分(サブエントランスより)、徒歩7分(メインエントランスより)
地目
宅地
地域・地区
近隣商業地域、準防火地域、第2種高度地区、第一種低層住居専用地域、準防火地域、第1種高度地区
建ぺい率
91.76%(角地+10% 準防火地域内の耐火建築物+10% 指定建蔽率71.76%)
容積率
245.08%
総戸数
48戸(他に管理員室1戸)
敷地面積
実測面積:1,680.93m2
確認申請上面積:1,671.31m2
建築面積
1,043.49m2
建築延ベ床面積
5,238.98m2(容積対象外面積1,143.01m2含む)
構造・規模
鉄筋コンクリート造地上9階建
建築確認番号
第R06普及協会00193号(令和6年12月25日付)
駐車場
15台(機械式駐車場12台、平置駐車場3台)
バイク置場
3台
自転車置場
72台(スライド式55台、2段式13台、平置4台)
分譲後の権利形態
敷地:専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共有部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態
区分所有者全員で管理組合を構成し、管理会社に委託
管理会社
株式会社モリモトクオリティ
完成予定日
2026年12月上旬
引渡予定日
2027年2月上旬
設計・監理
株式会社安宅設計
デザイン監修
株式会社SKM設計計画事務所
施工
未定
設計図書閲覧場所
株式会社モリモト 本社事務所
手付金等の保証機関
東京不動産信用保証株式会社
売主
株式会社モリモト
〒100-6314 東京都千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング14階
TEL0120-503-979
国土交通大臣(5)第5998号
(一社)不動産協会会員 ・(一社)全国住宅産業協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟

[スレ作成日時]2025-01-10 13:47:42

現在の物件
ディアナコート永福町翠景
ディアナコート永福町翠景
 
所在地:東京都杉並区永福2丁目411-1、411-2(地番)
交通:京王井の頭線「永福町」駅徒歩6分(サブエントランスより)、徒歩7分(メインエントランスより)
間取:2LDK~3LDK
専有面積:64.39㎡~131.13㎡
販売戸数/総戸数: / 48戸

ディアナコート永福町翠景ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2025-01-16 14:37:29]
こちらは、内廊下ですよね?
2: マンション検討中さん 
[2025-01-16 14:38:00]
ちょっと期待しています。グランドメゾン杉並永福町と比べたらどっちがいいですか?
3: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-16 23:10:45]
かっこいいですねー。買おうかな
4: マンション検討中さん 
[2025-01-17 10:47:38]
WEB見ると、景色もいいですね。
期待大ですが、価格どれくらいでしょうね。
5: eマンションさん 
[2025-01-17 20:43:58]
>>2 マンション検討中さん
仕様はグランドメゾン(長期優良住宅、耐震等級2、エネファーム)
デザインと立地は好みもあるだろうけどこっちかなー

グランドメゾンは平均で坪500万台後半でしたが、モリモトはどうでしょうね。城南エリアだとやたら強気価格なイメージありますけど
6: マンション検討中さん 
[2025-01-18 19:45:34]
>>5 eマンションさん

エントリー専用サイトもないようで長期的優良住宅などの情報はどこで見つけましたか?情報収集の参考になればと思いますmm

グランドメゾンもそうだったけど戸数多くないのでランニングコストが高く付きそうでコスパが。。。
7: せんぞう 
[2025-01-22 19:15:32]
南向きの部屋はないですか
8: 匿名さん 
[2025-01-22 19:22:54]
立地はかなり良いですね。その分値段も高そう。
9: eマンションさん 
[2025-01-22 19:31:15]
>>8 匿名さん
坪600万円いきますかね。
早く価格知りたいですね。

10: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-23 23:27:56]
>>9 eマンションさん
引渡が2年先の2027年2月とまだだいぶ先ですね。
ローン控除や非課税枠はいくらくらいなんでしょうか。
大きい部屋が沢山あるのでさすがに低炭素は取る予定の新築マンションなんだと思われますがHPには記載が無く。ご存知の方いますか?
11: 匿名さん 
[2025-01-24 23:08:20]
永福町駅の駅近の南口側は、南に傾斜が取れ、
坂なし。
駅近は、お寺と資産家の借地権だらけで所有権で買えるのは相当希少。
デザインはSKM設計で敷地も大きいため、街1番のマンションになる可能性大。
永福町は、3丁目が別格の豪邸だらけだが
今回は、隣接しており、マンション立地なら
近隣商業地域で高さも取れ、ポテンシャル高い。
駅近くて、静か、離隔距離取れる
三拍子揃うマンションは、最近ないから
値段によっては、即完案件。
モリモトさん、安く売って~笑

12: 匿名さん 
[2025-01-24 23:12:17]
高くなる予感しかしない。
13: マンション検討中さん 
[2025-01-25 00:11:31]
>>11 匿名さん
三拍子そろってたら安くだす必要はないよね。
ただ本質的に、永福町ってぱっとしない地味な駅だから、ターミナル駅と比べたら安いと思いますけど。利上げで金利上がるから無理したら破滅する家庭たくさんでちゃいそうですね
14: マンション検討中さん 
[2025-01-25 13:45:47]
案内会、参加してきました。
駅近で静かで、近くに公園あり、
新宿と渋谷に近い割りには環境良くて驚きました。
デザインもかっこよく、プランも良い。
敷地が大きく街1番と言われるのは、分かります。
次回も参加してきます。
15: マンション検討中さん 
[2025-01-25 17:23:13]
金持ちが欲しがる、立地だね。
ファミリーも完璧。

16: マンション掲示板さん 
[2025-01-26 00:17:39]
総戸数は、友の会会員住戸10戸、募集対象外住戸4戸、を含みます。一般分譲34戸となります。

物件概要には上記のように書かれてますが、友の会会員住戸と募集対象外住戸って何なんですか?
地権者など優先者がいて良い部屋は売れてしまってるんでしょうか。
17: 匿名さん 
[2025-01-26 00:19:01]
>>16 マンション掲示板さん
モリモトは独特の売り方をするんだよね。説明しにくいのですが、営業の人に確認すれば丁寧に教えてくれますよ。
18: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-27 01:00:23]
>>16 マンション掲示板さん
案内会に参加してきた者です。地権者はないとのことでした。早く案内会に参加すれば、良い部屋も検討できます。
19: 匿名さん 
[2025-01-27 01:08:07]
平均83m2で、70から80のバリエーション
半端ないね。
近くのパークタワー渋谷笹塚は、管理費修繕費、解体費で70m2 が7万円超えでめちゃくちゃ高すぎますが、ここはどうなんでしょうか!?
20: マンション掲示板さん 
[2025-01-28 12:32:27]
ここ、施工会社が決まっていないのが気になる。
予算は決まっているんだろうから、その予算で請ける建設会社がなかなか見つからないってことだね。

だとすると、安かろう悪かろうの会社が建設請ける可能性があるが、大丈夫かな?
21: マンション検討中さん 
[2025-01-28 21:23:28]
予約取れない…。
22: マンコミュファンさん 
[2025-01-30 00:02:02]
>>18 口コミ知りたいさん

平等な販売ではなく早い者勝ちという事でしょうか?私はモリモトの会員でもないのですが。。
23: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-30 00:07:15]
>>19 匿名さん
最初年がそれで10年後は修繕費が倍になるので10万超えてきます。
24: 匿名さん 
[2025-01-30 01:08:23]
タワマンと比べると低層マンションは修繕費が割安なのでランコス面では有利。
25: 坪単価比較中さん 
[2025-01-30 21:50:25]
計画は凄く良いけど駅力がね、、
土地勘がある人なら良いけど、ちょっと魅力に欠けちゃう。
26: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-30 21:55:54]
>>25 坪単価比較中さん
駅力って何ですかね。永福町新宿にも渋谷にも出られるので便利ですけどもね。ピザ名店とか和田堀公園とか色々あるので、杉並区内では高級住宅街ですよ。
27: マンション検討中さん 
[2025-01-31 21:00:50]
>>22 マンコミュファンさん

すべて先着順での販売なので早めに行ったほうが有利になりそうです。ただ会員ではないですけど予約は普通に取れたので平等ではあるんじゃないでしょうか。周りの声を聞いた感じ投資物件目当てが多そうでコスパに期待出来ないと感じました(立地的に当たり前か)。
28: 通りがかりさん 
[2025-02-01 12:53:14]
オンライン説明会聞いたが、価格発表なし!
まじか?
29: 名無しさん 
[2025-02-01 12:56:49]
>>28 通りがかりさん

100平米以上の部屋は高そうだが、70とか80でいくら?
30: マンション検討中さん 
[2025-02-01 14:02:46]
ウェビナー、良かったですね。
駅近で静か、83平均は、珍しい。
デザインも良し!
案内会に参加してきます。
31: マンション検討中さん 
[2025-02-01 16:25:47]
>>30 マンション検討中さん
案内会満席ですね。
しかも、設定日が少なすぎる。笑
32: マンション掲示板さん 
[2025-02-01 17:32:50]
瞬間蒸発案件!
33: eマンションさん 
[2025-02-01 17:34:34]
借地タワーは、やっぱりリセールだめだな。

ディアナコート永福町翠景のランニングコストに期待
34: マンション検討中さん 
[2025-02-01 17:48:26]
>>31 マンション検討中さん

小規模だし、あまり盛大に売り出す気もないのか。
既に、個別案内参加した方、概算の価格を聞きましたか?
粗い数字で良いので共有してください。
35: 匿名さん 
[2025-02-02 11:48:49]
>>34 マンション検討中さん

何様だよww
36: 匿名さん 
[2025-02-02 11:50:52]
先着と言いながら、予約枠が取れないので、早めにMR行った方が良いです。
37: 名無しさん 
[2025-02-02 13:23:28]
>>34 マンション検討中さん

価格の話は全くなかったです。2月後半に聞きに行って3月中旬(だった気がする)の先着順販売スタートに向けて申し込みの予約をする、早者勝ち。せかせかしそうで自分は無理です。
38: マンション検討中さん 
[2025-02-02 14:22:31]
>>37 名無しさん

そうなんですか?
わざわざ聞きに行っても価格概算も無しですか?
そりゃ、行く価値あるのかなあ?
39: 匿名さん 
[2025-02-02 14:26:45]
相変わらず、無駄足させるね。大手との違い。。。
40: マンション掲示板さん 
[2025-02-02 14:57:43]
>>38 マンション検討中さん

行ったら次の予約を確実に取れるってところかな。他の投稿に書いてあるとおり無駄足でお客様ファーストではないと感じます。
41: 匿名さん 
[2025-02-02 15:06:23]
モリモトは早期に問い合わせした顧客を優遇するデベ。実態としてはインナー販売に近い。
42: 通りがかりさん 
[2025-02-02 18:58:48]
施工会社も未だ決まっていないのに、申し込みを急かすのは、如何なものか?
43: eマンションさん 
[2025-02-03 12:04:48]
モリモトは他の物件でもそんな売り方でした。
立地もデザインも優れた物件が多いけど、営業スタイルが二昔前のそれなんですよね…
実際にモリモト物件に住んだことはないんですけど、管理体制はどうなんですかね?
44: マンション検討中さん 
[2025-02-03 15:33:58]
>>43 eマンションさん

そうですね。管理会社の対応が気になりますね。
どなたか、経験者の意見をお聞きしたいですね。
45: マンション検討中さん 
[2025-02-03 17:17:04]
>>42 通りがかりさん

いや、そうか。
未だに請けてくれる施工会社も決まらないくらいだから、売り出し価格を決定出来ないのか。
46: マンション検討中さん 
[2025-02-04 08:04:38]
>>37 名無しさん

ここって、実際に案内会に行くと、どんな説明をしてもらえるのですか?
価格は分からない状態で、図面とかは、提供されるってことですか?
47: マンション検討中さん 
[2025-02-04 11:06:32]
>>46 マンション検討中さん

立地の説明が結構ありますね。毎回そうか分からないですけど、永福町駅集合してから現地まで歩いて、タクシー乗って公園に1回途中で降りて杉並区がすごいとアピールしてからマンションギャラリーでコンセプトルームを見る流れ。駅から現地まで普段わかりにくいので新鮮でいい印象でした。

間取り図は全部もらったと思います。建築業界が詳しくないですけど、設計が完成していてその通りに作る施工会社が未定ってことでしょうか。でも資料に細かい仕様もちゃんと書いてなくて、あれコンセプトルームにディスポーザーあると話した気がするけどどうだったっけ?みたいな状態です。
48: 匿名さん 
[2025-02-04 19:06:49]
>>47 マンション検討中さん
詳しい情報共有、感謝します。
ありがとうございます。

そうです。設計士は設計図書くだけで、施工は建築会社が請け負うのです。

ただ、一般的には、施工会社が決まっていないと、建築費が確定していないので、売り出し価格も決まりませんね。

予想ですが、多分、デザイン拘り過ぎて、なかなか、安値で引き受けてくれる施工会社がいないのでしょう。
49: 匿名さん 
[2025-02-05 00:35:59]
50: 評判気になるさん 
[2025-02-05 07:01:10]
>>49 匿名さん

情報ありがとうございます。
天井2.4しかないのに、天井カセットエアコンにしてるのは辛いですね。
こりゃ、圧迫感が否めないなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる