「ディアナコート永福町翠景」全体物件概要
https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-eifuku2/index.html
所在地
東京都杉並区永福2丁目411-1、411-2(地名地番)
交通
京王井の頭線「永福町」駅徒歩6分(サブエントランスより)、徒歩7分(メインエントランスより)
地目
宅地
地域・地区
近隣商業地域、準防火地域、第2種高度地区、第一種低層住居専用地域、準防火地域、第1種高度地区
建ぺい率
91.76%(角地+10% 準防火地域内の耐火建築物+10% 指定建蔽率71.76%)
容積率
245.08%
総戸数
48戸(他に管理員室1戸)
敷地面積
実測面積:1,680.93m2
確認申請上面積:1,671.31m2
建築面積
1,043.49m2
建築延ベ床面積
5,238.98m2(容積対象外面積1,143.01m2含む)
構造・規模
鉄筋コンクリート造地上9階建
建築確認番号
第R06普及協会00193号(令和6年12月25日付)
駐車場
15台(機械式駐車場12台、平置駐車場3台)
バイク置場
3台
自転車置場
72台(スライド式55台、2段式13台、平置4台)
分譲後の権利形態
敷地:専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共有部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態
区分所有者全員で管理組合を構成し、管理会社に委託
管理会社
株式会社モリモトクオリティ
完成予定日
2026年12月上旬
引渡予定日
2027年2月上旬
設計・監理
株式会社安宅設計
デザイン監修
株式会社SKM設計計画事務所
施工
未定
設計図書閲覧場所
株式会社モリモト 本社事務所
手付金等の保証機関
東京不動産信用保証株式会社
売主
株式会社モリモト
〒100-6314 東京都千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング14階
TEL0120-503-979
国土交通大臣(5)第5998号
(一社)不動産協会会員 ・(一社)全国住宅産業協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
[スレ作成日時]2025-01-10 13:47:42
![ディアナコート永福町翠景](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都杉並区永福2丁目411-1、411-2(地番)
- 交通:京王井の頭線「永福町」駅徒歩6分(サブエントランスより)、徒歩7分(メインエントランスより)
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:64.39㎡~131.13㎡
- 販売戸数/総戸数: / 48戸
ディアナコート永福町翠景ってどうですか?
41:
匿名さん
[2025-02-02 15:06:23]
モリモトは早期に問い合わせした顧客を優遇するデベ。実態としてはインナー販売に近い。
|
42:
通りがかりさん
[2025-02-02 18:58:48]
施工会社も未だ決まっていないのに、申し込みを急かすのは、如何なものか?
|
43:
eマンションさん
[2025-02-03 12:04:48]
モリモトは他の物件でもそんな売り方でした。
立地もデザインも優れた物件が多いけど、営業スタイルが二昔前のそれなんですよね… 実際にモリモト物件に住んだことはないんですけど、管理体制はどうなんですかね? |
44:
マンション検討中さん
[2025-02-03 15:33:58]
|
45:
マンション検討中さん
[2025-02-03 17:17:04]
|
46:
マンション検討中さん
[2025-02-04 08:04:38]
|
47:
マンション検討中さん
[2025-02-04 11:06:32]
>>46 マンション検討中さん
立地の説明が結構ありますね。毎回そうか分からないですけど、永福町駅集合してから現地まで歩いて、タクシー乗って公園に1回途中で降りて杉並区がすごいとアピールしてからマンションギャラリーでコンセプトルームを見る流れ。駅から現地まで普段わかりにくいので新鮮でいい印象でした。 間取り図は全部もらったと思います。建築業界が詳しくないですけど、設計が完成していてその通りに作る施工会社が未定ってことでしょうか。でも資料に細かい仕様もちゃんと書いてなくて、あれコンセプトルームにディスポーザーあると話した気がするけどどうだったっけ?みたいな状態です。 |
48:
匿名さん
[2025-02-04 19:06:49]
>>47 マンション検討中さん
詳しい情報共有、感謝します。 ありがとうございます。 そうです。設計士は設計図書くだけで、施工は建築会社が請け負うのです。 ただ、一般的には、施工会社が決まっていないと、建築費が確定していないので、売り出し価格も決まりませんね。 予想ですが、多分、デザイン拘り過ぎて、なかなか、安値で引き受けてくれる施工会社がいないのでしょう。 |
49:
匿名さん
[2025-02-05 00:35:59]
|
50:
評判気になるさん
[2025-02-05 07:01:10]
|
|
51:
匿名さん
[2025-02-05 18:46:43]
一番広い部屋とかプレミアムの部屋は天井もそれなりに高くして仕様も上げるんじゃないですかね?
坪900とかやっちゃいそうですが。 |