バウス日暮里についての情報交換をお願いします。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/nippori/
▼概要
・全83邸
・2LDK~4LDK 全35タイプ
・平均専有面積75㎡超のゆとりのプラン
・最上階3邸限定100㎡超のプレミアムプランを用意
・全戸トランクルーム完備
・ゲストルームや地下駐車場を設置
物件概要
所在地 東京都荒川区西日暮里二丁目262-13、262-14(地番)
交通 JRおよび京成線「日暮里駅」駅徒歩6分 東京メトロおより都営舎人ライナー「西日暮里」駅徒歩6分 JR線および東京メトロ「西日暮里」駅徒歩7分
敷地面積 2,218.12m2
建築面積 1,224.73m2
建物延床面積 8,252.18m2
構造規模 鉄筋コンクリート造地上9階 地下1階建て83戸
工事完了年月 2027年1月上旬(予定)
引渡可能年月 2027年3月下旬(予定)
駐車場台数25台(機械式:20台、平置き(身障者用1・停留空地1含む):5台)
駐輪場台数176台
売主 中央日本土地建物株式会社(売主)
施工会社 株式会社大京穴吹建設
管理会社 中央日土地レジデンシャルサービス株式会社
【公式URL、物件概要を追記しました。2025.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2025-01-04 16:52:00
バウス日暮里ってどうですか?
121:
匿名さん
[2025-01-16 00:02:42]
|
122:
匿名さん
[2025-01-16 07:40:56]
|
123:
匿名さん
[2025-01-16 07:43:42]
|
124:
匿名さん
[2025-01-16 09:00:19]
そもそもここは日暮里の物件
タワマンでも無い お門違い |
125:
匿名さん
[2025-01-16 10:16:17]
|
126:
買い替え検討中さん
[2025-01-16 10:52:48]
|
127:
匿名さん
[2025-01-17 12:35:10]
鉄筋コンクリのマンションの寿命は長谷工曰く100年以上。そこまで保たないとしても法定耐用年数は47年だぞ。築20年で建替え視野の物件が本当にあるなら見てみたいものだ。
|
128:
買い替え検討中さん
[2025-01-17 15:23:58]
あの方は木造耐用年数とコンクリートでまちがえてそうですね。
木造ですと22年なので確かに建て替えの検討されるかもしれません(笑) |
129:
マンション検討中さん
[2025-01-17 17:44:06]
最近日暮里は極小3LDK大通り沿いしかなかったからファミリーマンション待っていた層には刺さりそう。
7,8000万で買える時代なら買いたかった… |
130:
マンコミュファンさん
[2025-01-17 19:48:09]
>>129 マンション検討中さん
7億8000万はさすがに買えません。。。 |
|
131:
マンション検討中さん
[2025-01-18 15:46:50]
75m2で平均12000万~13000万くらいと予想
|
132:
匿名さん
[2025-01-18 17:13:43]
この辺は住環境も良いしかなりの高値になると思う。
|
133:
匿名さん
[2025-01-18 20:57:01]
>>131 マンション検討中さん
結構リアルな数字。 |
134:
マンション検討中さん
[2025-01-18 21:46:43]
氷川台のバウスは東向き70㎡LDKが12500万!上階とは言え相場から乖離した高値つけてますからね~
氷川台ごときで12500ですから日暮里は15000を軽く超える気がします |
135:
マンション検討中さん
[2025-01-19 11:40:17]
14000くらいでしょうね
日暮里でこれなので今は本当に冬の時代だ |
136:
買い替え検討中さん
[2025-01-19 13:08:36]
|
137:
匿名さん
[2025-01-19 16:45:16]
氷川台も日暮里も住環境が良いですからね。高い感じはしないですよ。
|
138:
マンション検討中さん
[2025-01-19 18:01:27]
>>136 買い替え検討中さん
政策的にこれから下がるってことはないと思うので、10年後に相場そのままで所得が上がってれば良い時期になるかもしれませんね |
139:
マンション検討中さん
[2025-01-19 18:34:56]
|
140:
匿名さん
[2025-01-19 20:02:50]
>>139 マンション検討中さん
住環境的にはどちらもかなり恵まれているエリアだと思う。 |
141:
口コミ知りたいさん
[2025-01-20 15:13:48]
|
142:
口コミ知りたいさん
[2025-01-20 23:08:18]
|
143:
通りがかりさん
[2025-01-20 23:55:27]
氷川台ってwww
田舎やん 練馬やん 日暮里の圧勝でしょ |
144:
匿名さん
[2025-01-21 00:28:12]
氷川台も日暮里も住環境が良くて人気の高いエリアですよ。
|
145:
マンション検討中さん
[2025-01-21 01:11:47]
実際坪単価的にも日暮里のコールド勝ちでしょう
|
146:
匿名さん
[2025-01-21 01:12:25]
日暮里も住みやすい街ですからね。
|
147:
口コミ知りたいさん
[2025-01-21 07:46:03]
資金的余裕のある人で氷川台を契約してしまった人が後からこの物件が建つことを知り何が何でも氷川台は日暮里と同じだと思い込みたい心情は痛いほどわかる
|
148:
匿名さん
[2025-01-21 07:50:14]
|
149:
評判気になるさん
[2025-01-21 08:03:11]
|
150:
マンション掲示板さん
[2025-01-21 08:13:37]
>>135 マンション検討中さん
駅力、都心アクセス力、周辺環境、 再開発有りなどを勘案すると 日暮里の物件価値は氷川台の1.5倍位でしょうか 氷川台のバウスは標準的70㎡3LDKが 9000万くらいですから14000万は いい読みをされてると思います |
151:
匿名さん
[2025-01-21 08:25:08]
>>150 マンション掲示板さん
日暮里も再開発が目白押しで魅力的なエリアだと思う。 |
152:
口コミ知りたいさん
[2025-01-21 09:51:13]
日暮里と氷川台で検討するバウスファンはいるのだろうか
|
153:
口コミ知りたいさん
[2025-01-21 10:34:52]
>>152 口コミ知りたいさん
基本的にエリアが違いますもんね。 永田町や大手町界隈にお勤めの方で氷川台を検討していた方がこちらを知って乗り換えるくらいでしょうか。 または通勤は関係なく23区内で良い物件を広域で探している方とか。 |
154:
匿名さん
[2025-01-21 10:47:54]
|
155:
マンコミュファンさん
[2025-01-21 12:30:10]
|
156:
マンション検討中さん
[2025-01-21 14:21:32]
バウス氷川台のアンチがわざわざこのスレまで来るなんて執着がすごい。
氷川台にマンション建つことで不利益被った人でもいるのかね。 |
157:
マンコミュファンさん
[2025-01-21 15:24:18]
検討する上での
情報交換を アンチと邪推するのは いかがなものかと |
158:
買い替え検討中さん
[2025-01-21 16:04:26]
実際、一次取得者が初めての購入で1.3億円程度の物件を買えるのでしょうか?世帯年収が2000万円くらいであれば、購入は可能かもしれませんね。
購入層が今の日暮里の層とは異なり、新しい風が吹き込む可能性があります。それは良いことだと思います。 |
159:
買い替え検討中さん
[2025-01-21 16:11:33]
日暮里のいいところ
・都内・空港へのアクセスがいい ・電車豊富 ・古き良きお店や公園がある ・おいしいパン・カフェが多い 悪いところ ・大型商業施設がない(西日暮里や三河島の開発で十分補うこと可能) ・風俗おおい ⇒開発終わるとデメリットなくなるからもう一段資産性は上がるね |
160:
匿名さん
[2025-01-21 17:25:05]
|
161:
マンコミュファンさん
[2025-01-21 18:23:59]
|
162:
マンコミュファンさん
[2025-01-22 11:37:43]
いまバウスで買えるのは板橋大山、新狭山、氷川台、一之江あたりですが、ここに加わる日暮里の物件は立地や交通アクセスが頭2つ3つ抜けて格段に良さそうですね。まもなくHPも公開されるようで楽しみです!
|
163:
マンション検討中さん
[2025-01-23 21:30:48]
サイトオープンまで待機ですね。
近くのアトラス出物ありますね。築8年ですが駅近。坪460ぐらい?バウス新築の価格発表前にここ買っちゃうのが賢いかな... |
164:
マンコミュファンさん
[2025-01-24 08:33:37]
|
165:
匿名さん
[2025-01-24 08:35:16]
かなり割安感あると思います。
|
166:
評判気になるさん
[2025-01-24 10:16:50]
|
167:
検討板ユーザーさん
[2025-01-24 10:20:01]
>>166 評判気になるさん
まあアトラスですからこんなもんでは? |
168:
匿名さん
[2025-01-24 13:30:57]
三河島よりのプラウド日暮里テラス、2件出てるね
2階と5階(最上階)で間取り同じ、中住戸 坪475と500 |
169:
マンション検討中さん
[2025-01-24 15:07:44]
ガチ検討したものの事情あってNGになったから書くけど。
うーん、アトラス日暮里ウエストいいなー。 日暮里駅からバウスまでの導線にあるでしょここ。駅前3分ながら、尾久橋通りから少し入ったところなので駅前の喧騒や道路音から離れている好立地。 コストカットの面影もなく、内廊下が象徴しているように色々と仕様が良い(イニシア日暮里は外廊下)。しかも角部屋っぽい。 欠点としては柱の食い込みと、北西向きってところかな。 プラウド日暮里テラスの方は、プラウドブランドで、もっと築浅で、広い、ここはここでまた良さがあるね。 |
170:
マンション検討中さん
[2025-01-24 15:20:13]
追記
欠点:同物件内では坪単価最高値 反論:短期では、近々来るバウス日暮里が支えに。中長期では日暮里エリア全体のポテンシャルを考えると順張りで買える水準では。アップサイドあるよね。 |
築20年超えてくると住民の高齢化が進むからな。高齢者の住民が増えてくるとルールが守られなくなるし、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案も起きたりする。若いファミリーの多い新築の方が快適に暮らせますよ。