東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. ブランズ東池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-21 01:59:20
 削除依頼 投稿する

ブランズ東池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目3256番16(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩9分
山手線 「池袋」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.60平米~69.82平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社ピーエス三菱 東京支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-03-21 13:43:16

現在の物件
ブランズ東池袋
ブランズ東池袋
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目3256番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩7分
総戸数: 56戸

ブランズ東池袋ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-06-13 19:31:52
ここは安く出そうそうだね。
外観は賃貸マンションみたいな感じだし…
No.2  
by 匿名さん 2010-06-14 00:27:59
アウルとどっちがいいかな?
No.3  
by 匿名さん 2010-06-14 10:05:57
都電も使えそうですね。
広さ的にはDINKSと単身者用って感じなんですかね。
No.4  
by 匿名さん 2010-06-14 10:14:55
地権者用マンションって感じですかね。
No.5  
by 匿名さん 2010-06-15 11:16:47
ここはあんまり盛上がってないですね
まだ情報が少ないからでしょうか?
No.6  
by ご近所さん 2010-06-15 11:37:43
販売がまだ先だからですよ。
9月MRオープン、10月販売。
西池袋のも安かったし、価格の割安なMSだろうから期待してます。
No.7  
by 匿名 2010-06-15 12:38:35
踏切の真横ですが、振動や音はどうなんでしょうね。

向きも南向きの部屋だとまさに線路沿い。

場所は魅力的なのですが、大半の部屋の向きと線路沿いなのがネガ要素でしょうか。
No.8  
by 匿名さん 2010-06-15 12:40:33
アウルより1000万は安いと期待してます。
No.9  
by 匿名さん 2010-06-15 16:11:49
>7

線路に向いてるのは東南向きでしょ。
大部分は南西の道路向き。
音はそれなり聞こえる。

ここは造幣局の再開発次第だね。
郵便局や運動場まで含んだ大規模な開発だから環境激変の可能性も。
悪くなることはないと思うけど。
No.10  
by 匿名さん 2010-06-15 16:30:19
丸ノ内線の新駅できませんかね?
No.11  
by 匿名さん 2010-06-16 14:22:56
>>10
10年くらい前にサンシャインの運営会社とアムラックス(トヨタ)が要望を出していたような。

でもこの物件の場所なら新大塚まですぐでしょ。
No.12  
by 匿名さん 2010-06-16 23:41:11
>>11
そうなんですか?
サンシャインなら有楽町線の東池袋駅で十分だと思うけどな
No.13  
by 匿名さん 2010-06-17 10:03:26
>>10
丸の内線の新駅は出来ないと思うけど、
副都心線の東池袋駅は出来るみたいですよ。

No.14  
by 匿名さん 2010-06-17 10:18:11
>13

そうそう。
結局サンシャインへのアクセスは東池袋駅からになって、
丸の内線の新駅はなくなったみたい。

てかこの物件とは関係ない気が。
No.15  
by 匿名 2010-06-17 14:37:39
13はアウルの契約者だろ
No.16  
by 匿名さん 2010-06-17 17:18:20
副都心線東池袋駅と丸の内線東池袋駅ができれば
ここは最高の立地なんだけど。
No.17  
by 匿名さん 2010-06-17 20:41:19
>>16

いやいや、俺は大塚まで歩く。
No.18  
by 匿名さん 2010-06-19 00:19:07
行き先によって駅がいっぱい選択できるのは魅力だよね
No.19  
by 匿名さん 2010-06-19 12:31:39
>18

どの駅へも微妙な距離だけど、たしかに言えてる。

穴場的な立地だから価格設定が注目。
山手線内側だから意外に高いかも。
No.20  
by 匿名さん 2010-06-19 15:03:23
現物みると高く出そうには見えないよ。
典型的な外廊下で、線路沿いだし。
No.21  
by 匿名さん 2010-06-20 21:47:38
>>20
それはそれでいい
高い物件ばっかりじゃ、ちょっとね…
No.22  
by 匿名さん 2010-06-27 11:52:54
この裏、線路添い春日通りまで大塚再開発地になってるよ。向原駅の横んとこ。春日通りに面してもっと大きいマンションが建つんじゃないかな?タワーとか…。向原駅を挟んでタワーがお見合いかも。
No.23  
by 匿名さん 2010-06-29 06:52:14
>>22
そんな土地ないよ
No.24  
by 匿名さん 2010-06-29 08:49:01
あるよ。実際に見に行けば?再開発用地と書いてある。床屋も地権者になる。
No.25  
by 匿名さん 2010-06-30 03:59:08
補助81号線そのものじゃないのか?
No.26  
by 匿名さん 2010-07-02 21:03:54

>>22

そこって昔ビックボーイがあったところかな?
開発地区だから、どんどんマンション建ちそうだよね。
No.27  
by 匿名さん 2010-07-02 21:07:54
ビックボーイがあったのはココ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43369/
No.28  
by 匿名さん 2010-07-04 11:07:23
26さん。
ビックボーイがあったのは、27さんご指摘の通りパークタワー池袋イーストプレイスになりましたね。
ビックボーイは結構使えたんだけど。個人的にはなくなって残念です。
なくなってから随分たちますけどね。
大塚駅南口、南大塚三丁目にも新しいマンション建ててますね。
西巣鴨中学校周辺の戸建てが多めなところだけど、どんどん変わっていきますね。
No.29  
by 匿名さん 2010-07-17 07:53:47
このマンション、屋上にソーラーパネルが設置されてる。でも、一般分譲分はそんなに多くないでしょ。

あと、床屋のあたりは周辺を全部足せば、それなりの大きなマンション立ちそうだけど、まだ時間かかりそうな気がします。(床屋が最後まで残りそう・・・)

No.30  
by 匿名 2010-07-25 23:34:25
今日通りかかったら
ほとんどできてました
No.31  
by 匿名さん 2010-07-26 02:20:47
モデルルームは9月公開予定という垂れ幕出てますね。
No.32  
by 匿名さん 2010-09-01 07:15:16
いまNHKでやってますね。
No.33  
by 匿名さん 2010-09-01 07:30:58
見ました。やはり代替床としての性格が強いですね。
一般向けの分譲もほとんど地元の人で占められそう?
No.34  
by 匿名 2010-09-14 22:51:23
もう何件か住んでますよね?
No.35  
by 匿名さん 2010-09-22 15:37:05
販売開始は11月ではないんですか?住んでるとの情報はたしかなのかな
No.36  
by 匿名さん 2010-09-22 15:48:28
地権者さんはすでに住んでますよ。
No.37  
by 匿名さん 2010-09-22 23:03:46
一般分譲は35戸ということでよいのですかね?
駐輪場が少ないような気がしますが、この辺りの方は徒歩で駅まで移動される方がおおいのでしょうか?
No.38  
by 匿名さん 2010-09-23 00:43:55
利用する駅にもよりますが。
駅前に十分な駐輪場がないので離れた駐輪場に止めて駅に向かうより、歩いた方が早いです。
No.39  
by 匿名さん 2010-09-23 11:03:12
東池袋駅だったら、徒歩で余裕だとおもう。
池袋駅を利用するなら自転車じゃないとキツイよ。

No.40  
by 匿名さん 2010-09-23 11:40:04
JR利用なら大塚駅の方が近いですね。
No.41  
by 匿名さん 2010-09-23 23:20:53
大塚からは徒歩9分なので、十分歩ける距離ですね。
確かに自転車置き場に一旦停めてから駅まで歩くよりは、最初から歩いてしまった方が楽ですね。
No.42  
by 匿名さん 2010-09-24 21:16:14
11月上旬販売の割には情報が薄いですね。
実質35戸のみの販売なので、宣伝にあまり力を入れなくても
短期間で捌ける見込みなのかな?
小中学校が近く、お子さんがいらっしゃるご家庭には良いですね。
No.43  
by 匿名さん 2010-09-24 22:51:32
普通っぽい建物でいいですね。
周辺となじんでいて浮いてないところが逆にいいと思います。
歩いて10分以内に図書館、郵便局、大きな商業施設、スーパー、コンビニなどなど必要なものがすべて揃っているみたいですし。
線路は近いですが、町は落ち着いた住宅街のようですね。
No.44  
by 匿名 2010-09-25 12:52:13
ここから一番近いスーパーって西友かな?

それならTSUTAYAも近いしいいね
No.45  
by 匿名さん 2010-09-25 13:18:02
ピーコックなくなっちゃったし、西友が一番便利かもね。
No.46  
by 匿名さん 2010-09-25 13:29:47
前の道を新大塚駅の方に向かうと100円ローソンもあります。
No.47  
by 匿名さん 2010-09-30 17:05:34
近隣に住んでいました。
サンシャイン至近・治安良し・坂下通り商店街は安くておすすめ・池袋まで明るい道で行ける…など、
本当に本当にいい町でした。
できるならもう一度住みたい。

でも営業さんに値段を聞いてあきらめました。
ブランズの立教の物件より高いんですね。
バリバリの外廊下だし(壁を越えて外部から侵入できるんじゃない?)、
踏み切りの音は気になるし、
いくら立地が良いとはいえ、強気の値段では来ないと踏んでいたのですが…。

3LDKの間取り、なかなかいいですね。
陽あたり良さそう。
No.48  
by 匿名さん 2010-09-30 17:07:18
踏み切りの音って、どこの踏み切りの音?
No.49  
by 匿名さん 2010-09-30 17:20:05
坪単価でいくら位?
前にNHKで価格表が写ったときには安くも無く高くもない感じだったけど。

ちなみに踏み切りはエントランスの真ん前のことかと。
No.50  
by 匿名 2010-09-30 22:17:35
まん前に踏切があります

正直、そこだけは残念です

気になるタイプだから
No.51  
by 匿名さん 2010-10-01 09:54:42
100円ローソン使えますよね。一人暮らしなら野菜の量もちょうどいいし。
No.52  
by 匿名 2010-10-02 08:59:13
踏切って都電の踏切ですか?
それならあまり長い時間閉まらないし信号だと思えばきにならないような…
No.53  
by 周辺住民さん 2010-10-02 11:08:32
>47
あちらは丸の外側ですからね。
個人的には、こちらは地権者がいて、多少グレードも落として、
で、結果的に値段同じくらいと思っていたんですが。
あとは時期の違いですかね。実際いくらくらいなんでしょう。

都電は終電も早いし、そんなに気にならなそう。
No.54  
by 匿名 2010-10-02 11:16:02
長い時間閉まらなくても締まる前の音が気になる
No.55  
by 匿名さん 2010-10-02 15:59:29
豊洲の快進撃はとどまるところ知りません。
No.56  
by 匿名さん 2010-10-03 22:56:30
自分は昼は仕事でいないからあまり踏み切り音は関係ないかなぁ。
でも1日中家にいる方は気にされる方いらっしゃるかも。。。
No.57  
by 匿名 2010-10-04 09:35:36
独り暮らしにはいいけど、子供向けではないね。近くに大きな道路があるから危ないかな。

でも東池袋は再開発が進んでるから、もっとすみやすくなるんじゃないかって期待してる。
No.58  
by 匿名 2010-10-11 14:52:46
>57さん
都心に住むからにはお子様へある程度の心配はありますが
親がきちんと見ていればここは大丈夫だと思います。
踏み切り音は気になる人は気になると思いますけれど…。
No.59  
by 匿名さん 2010-10-17 16:39:48
都電すれすれ…

絶対やだな
No.60  
by 匿名さん 2010-10-22 20:41:48
都電の踏み切りの音は、始め大き目ですぐに音量が下がります。踏み切りの音自体は慣れると気にならなくなりますが、個人差かなぁ。

それよりも、南のベランダ方面が道路に面しているのが、厳しいかも? 片側一車線のあまり広くない道ですが、以外と交通量があるかもしれません。
No.61  
by 匿名さん 2010-10-26 13:57:40
HPに記載が無かったんですが、ここはディスポーザーは付いてるんでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2010-10-26 22:35:51
>>61

ついていません。
ディスポーザーのセントラル部分(処理設備)をつくるのにはお金がかかるので、
その投資に見合うような大型物件でないとディスポーザーはありません。
No.63  
by 匿名さん 2010-11-01 13:39:41
>62
ありがとうございます。

ディスポーザーは大型マンションじゃないとついてないんですね

No.64  
by 匿名さん 2010-11-02 20:17:13
いよいよ明日から販売開始ですね。

東急不動産、沿道整備事業でマンション開発 自治体と協力

 東急不動産は11月3日から、東京都や豊島区が進める「沿道まちづくり事業」の第1号マンションとして開発した分譲マンション「ブランズ東池袋」の販売を開始する。
 沿道まちづくり事業は、道路整備と木造密集エリアの建物不燃化の2つを目的に進められているもの。同事業によるマンション開発は、都内で初めてだという。今回の「豊島区東池袋地区」の同事業は、全体で長さ610mの計画道路を新設する事業。現在7割の用地買収が進捗(しんちょく)している。2011年度末に開通する予定だ。
 ブランズ東池袋は、都有地と周辺9世帯の地権者の敷地を一体化して開発した総戸数56戸の物件。この9世帯のほかに、計画道路の用地収用対象にかかった周辺12世帯の合計21世帯がまずは入居し、残り35戸を一般分譲する。物件は既に竣工している。
 物件の所在地は、豊島区東池袋4丁目、地下鉄有楽町線東池袋駅徒歩7分に立地。敷地面積4142平方メートル、地上14階建て。住戸タイプは1LDK、2LDK、3LDKで専有面積38~70平方メートル。販売価格は1LDKが3000万円台前半~、2LDKが4000万円台前半~、3LDKが4000万円台後半~。

http://www2.jutaku-s.com/jutaku_shimpo/news.php?id=JNM017569

No.65  
by 匿名さん 2010-12-01 19:45:32
このスレ、販売開始後から全く音沙汰なしですね。
何か問題でもあるのでしょうか?
No.66  
by 匿名さん 2010-12-01 23:40:43

>65さん
都電に面している南東側のシングル、DINKS向けの部屋は埋まりにくいでしょうね。
南西側は、都電から少し離れているので、窓を閉めていればそれほど気にならないかも
しれません。

スレの音沙汰はありませんが、音はあるということです。
No.67  
by 匿名さん 2010-12-02 15:03:13
音はそんなに気にならないと思いますよ。
窓を閉めている限り、生活音のほうが大きいので。
先日、モデルルームになっている部屋を内覧したときに
そう感じました。
電車も東海道のように飛ばすわけではないし、大通りに
面してるマンションよりは車の音や排ガスもないので、
安心してます。
No.68  
by 匿名さん 2011-02-16 22:28:47
ここやサンクタス大塚などもいつまでも販売していますね。
なんだかんだ言っても、住宅が売れる時代じゃないのかなぁ。
No.69  
by 匿名 2011-02-17 15:14:57
うーん、売れるとこは売れてますけどねえ
立教側のブランズもキャンセル以外は竣工前に完売してますし。
ここはなんで盛り上がらないんだろう?
南向きの良い方が都電に面しちゃってるから?
けど値段はそれなりにまとめてあると思いますけどね。
No.70  
by 匿名さん 2011-02-18 11:08:43
単純な話、どんな物件でも完成前には広告費ジャブジャブ使って宣伝するから、いろんな人の目にとまりやすいので掲示板もより多くの人が閲覧するけど、完成済みになると広告費抑制して閲覧数が減るだけの話。

まして在庫数が10以下とかに減った状態だとなおさら。

普通に考えて、100戸の在庫なら広告して収益が出ても、10戸なら広告打っても費用がかかるだけだから。
No.71  
by ご近所さん 2011-03-10 23:40:25
どの駅からも遠い割に値段が高くないですか?
エントランスの感じは素敵だと思いました。
No.72  
by 匿名さん 2011-03-12 20:23:56
東池に住んでます。避難したときにこれだけの地震でマンションなどは相当な被害かと思いましたが、3-7階建ての最近建てられた中低層マンションは耐震に関して強い様で外観に変化はなく、特に補修などに追われる感じは無かったですね。

東池タワーマンションは、アウルタワーやエアライズなど8-13階などの階で補修作業をしていました、部分的に外壁にヒビが入っていたようです、下の路上には白い粉と外壁のかけらのようなものが落ちており地震の恐ろしさを物語っています西友には食料品や飲料水等を買い出しにきた客でごった返して品薄の棚もありました。

皆さんも引き続きお気をつけてください。
No.73  
by かか 2011-03-26 00:56:37
なかなか完売しないね
No.74  
by 物件比較中さん 2011-04-16 14:32:26
他のブランズの物件では「構造」のページがあって、
杭基礎やコンクリートの強度、床や壁の仕様などが掲載されていますが、
この物件のHPには記載がないですね。
他物件と比較して劣るので掲載できないのでしょうか。
No.75  
by いつか買いたいさん 2011-04-21 01:59:20
5つくらいの駅に徒歩5~10分で行けるのは魅力だと思いました。
モデルルームからの眺めもよかったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる