所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平地82番1他、字上瀬木川東28番他、字西植松45番他、字東植松91番他(従前地)、愛知県名古屋市大高南特定土地区画整理組合33B街区6番他(仮換地および敷地地番該当証明)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩5分
間取:3LDK、4LDK
面積:77.67平米~92.88平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産
施工会社:東洋・名古屋菱興特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
【物件情報を追記しました。10.3.23 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-20 22:00:00
南大高ディアクオーレってどうですか?
551:
匿名
[2010-09-20 21:39:06]
|
552:
匿名さん
[2010-09-20 21:46:46]
保留地状態の区画整理地には、一時停止線さえないという
まだまだ、未整備のところがたくさんあります。 区画整理完了(あと5年)までは整備はゆっくり進むことでしょう。 |
553:
匿名さん
[2010-09-21 07:04:49]
|
554:
周辺住民さん
[2010-09-21 15:46:49]
大通り沿いのサークルKの交差点はマンション側の区画から大通りに右折、もしくは直進するとき危険を伴います。
左折のみができるようにすればそれほど危険はないと思います。(大通りから区画内に入る場合はそのまま) やはり、両方の片側2車線の車の動き、大型車の背後にいるオートバイや小型車のことを考えると、右折直進は危なすぎますよね。 スギ薬局とサークルk間は200メートルもはなれていないので信号が連鎖するとストレスにもなります。 確かにここの交差点は事故も多いですので、何らかの対処は必要だと思います。 |
555:
匿名さん
[2010-09-22 08:02:50]
インフラの整備も必要だが、街頭犯罪が増えてきた為
交番の設置がそろそろ必要だよ。 |
556:
匿名さん
[2010-09-23 07:54:30]
>554さん
サークルKのところは、右折はできますか? 対向車線(イオン→スギに来る方向)が右折レーンがあることを見たことがあるのでスギ→イオンの方は曲がれないと思っていました。 あのあたりは信号もスギ、イオン前しかないのでこれから設置されるのかなとは思っていますが、あったら絶対土日は渋滞しそうですね。押しボタン式とかになるのかな? |
557:
周辺住民さん
[2010-09-23 10:04:37]
554です。
大通りのサークルKの交差点は現在何の規制もありません。どのように曲がっていただいてもOKですよ。 大通り走行中(イオン⇒スギ方面)からマンション区画(サークルK側)にはいるときは右折レーンもあり、安全にまがれるとおもいます 私個人の意見ですが、サークルkの交差点のマンションの区画(細い道)から大通りに出るとき、かなりの危険を伴いますので、細い道からは左折のみできるようにすれば十分だと思います。 イオンの渋滞は土日祝の夕方はたしかに渋滞をします。そのほかの日時はそうでもないとおもいます。近隣住人の移動の制限にもつながり、ストレスを感じるかもしれません。 302号の開通もあり、車の量、動きも変わってくるかもしれませんが、このままでは良くないと思うのは変わりません。 |
558:
ご近所さん
[2010-09-23 11:54:58]
マンション住人の車が、いつも大量に通るので、迷惑しています。
>557 私個人の意見ですが、サークルkの交差点のマンションの区画(細い道)から大通りに出るとき、かなりの危険を伴いますので、細い道からは左折のみできるようにすれば十分だと思います。 とても不便になります。 一戸建て住民がいることも忘れないでほしいです。 |
559:
匿名
[2010-09-23 15:12:47]
ところで、病院に行く人はどのルートで通っているのでしょう?
サークルKの交差点? あと迷惑うんぬんはその物件のスレで言わないと効果ないと思います・・ どの物件かは分かりませんが。 |
560:
周辺住民さん
[2010-09-23 16:13:01]
557です。
>558 私も病院側の区画内の1戸建てにすんでます。 あそこの交差点の事故が多いのもご存知でしょう。 直進車はほとんどいないですが、右折車がなかなか動けず車の列ができることがあります。 信号ができるよりは左折のみできるほうがまだましかなーとはおもいます。 ちょっと車で遠回りするくらいなんで、とても不便とはおもいませんがー |
|
561:
物件比較中さん
[2010-09-24 08:07:21]
事故も多いんですか。
サークルKのところに信号はつけたほうがいいのかもしれませんね。 |
562:
匿名
[2010-09-27 15:33:53]
今、病院裏のライオンズ更地の敷地で地盤調査してますね。
新マンション新築確定か? |
563:
匿名
[2010-09-27 18:04:36]
隣の売り地の看板はそのままですか?
|
564:
匿名
[2010-09-27 19:42:15]
そのままです。
単独で建てるのでしょうね。 |
565:
匿名
[2010-09-27 21:38:20]
単独ということは小規模ですかね。
グリーンフォートやメゾンヴェールより高い建物期待したのですが建坪率的に難しそう? でも立地は良いので、ここも人気になるでしょうね。 |
566:
匿名
[2010-09-27 22:05:11]
たぶん立地と地盤は最高です。
|
567:
匿名さん
[2010-09-27 22:28:29]
小規模か、つまらないな。
せめて、背が高いといいんだけど。 |
568:
匿名さん
[2010-09-28 07:21:58]
高いのばかり増えてもちょっとと思っちゃいますよ。
低層の大規模なものができるといいかな。 |
569:
匿名
[2010-09-28 09:53:53]
立地が優良なので小規模なら即日完売もありえるね。
|
570:
匿名さん
[2010-09-29 07:40:29]
気になる土地ですね。
マンションだけど低層の広いファミリーマンションがあるといいなぁ。 |
571:
匿名
[2010-09-29 07:59:18]
北の売り地も含めて南大高の今後が楽しみです。
あと北に配慮して低層もありかなと個人的に思っています。最高の立地だし、20戸ぐらいの小戸数にしプレミアム価格とか・・はないかな? |
572:
匿名
[2010-09-29 11:24:38]
毎朝書き込みご苦労様です。
|
573:
匿名
[2010-09-29 12:21:11]
北に配慮の意味が分からないけど?あそこは高さ制限の無い区域のはずだが…
20戸とかだと奪い合いになるから抽選なんだろうなぁ |
574:
匿名
[2010-09-29 12:54:21]
単純に良い物件が多い方が南大高にとっては良いかなと。
先にライオンズが建つと南がふさがれて、北に将来建つであろうマンションはとても微妙になる気がするので。 あと、高さ制限なくても容積制限はありません? |
575:
匿名さん
[2010-09-29 19:36:22]
で、どこのデベのマンションが立つ予定なんでしょうか?
|
576:
近所をよく知る人
[2010-10-03 17:12:57]
たぶんライオンズでしょう。
なぜなら、ここはこの掲示板のマンションの工事関係者の駐車場だったからです。 |
577:
匿名さん
[2010-10-03 17:30:17]
|
578:
匿名さん
[2010-10-03 17:43:58]
名古屋菱重興産ディアクオーレの売れ行きを考えたら、もう一つ建てるかもしれないね。
フォレストスクエア、ディアクオーレ共に売り切れるの早かったからなー。 |
579:
匿名さん
[2010-10-03 20:57:21]
名古屋菱重興産はどこと組むのよ。また、ライオンズ?
そしたらライオンズ南大高ディアクオーレⅡってこと? 三重交通と組んでアトレ南大高ディアクオーレはどうよ。 |
580:
577
[2010-10-03 21:53:18]
北と南が逆だった……。
正しくは、病院裏の南側が名古屋菱重興産の土地で、病院裏の北側が売り地。 三重交通は先にファインフォートどうにかしないと。 実績ある分、名古屋菱重興産と大京が手を組む可能性高いのでは? |
581:
匿名さん
[2010-10-03 22:28:37]
どこかと組むってことがあるんだね。
昨年完売したライオンズ南大高フォレストスクウェアもどこかの会社と組んだのかな。 そもそも組んだり、組まなかったり何が違うのだろうか。 あそこの土地ならスペースが小さいし、大きなのは作れないよね。 小規模マンションだと、特徴がなくて、ファインフォートの二の舞になりそう。 小さいけど、ある程度、背の高い眺めの良いマンションがいいな。 南大高のシンボルになるようなイメージ。住んでステータスになるようなものを期待します。 |
582:
匿名
[2010-10-04 00:49:45]
この辺りに住んでステータスになることは未来永劫ないと思う。
|
583:
匿名さん
[2010-10-04 07:41:47]
わからないですよ。
駅前はマンションも建ったし、郊外型の住宅街になっていくかもしれない雰囲気です。 |
584:
匿名
[2010-10-04 14:50:33]
菱重興産は第2のライオンズを建てたくてしょうがないらしいよ。
大高に土地を結構もってるみたいですし・・・ ただ、病院南の土地ではバルコニー南向きは難しいし、駐車場も機械式になりそうとか。 もうすぐ、インテリアフェアですねー♪ |
585:
匿名
[2010-10-04 17:39:58]
地盤調査してる敷地、
結構広くないかい? バルコニー真西向きだね |
586:
匿名さん
[2010-10-04 19:47:01]
この物件のカタログに南大高の完成予想図(?)が載っていますが、これを見る限りでは敷地はあまり広くないですね。
6階建てぐらいの南面バルコニーでしょうか? 最上階が西面ルーフバルコニーになってます。 あくまでも、カタログ作った時点での予想でしょうけど。 でも、採光は問題ないですし、病院が盾になって音環境はかなり良さそうなので、人気はでるでしょうね。 ところでインテリアフェア、何か心引かれるものあります? 個人的に残念だったのは、ヤマギワの照明の割引率が他のメーカーより低かったことです…… |
587:
匿名さん
[2010-10-05 18:56:31]
ヤマギワってつぶれたんじゃないの?
|
588:
匿名さん
[2010-10-06 00:00:54]
>587
ヤマギワで検索してみて。 |
589:
匿名さん
[2010-10-06 07:20:06]
|
590:
匿名さん
[2010-10-06 21:56:51]
背の高いタワー型マンションが希望です。
こんな風に南大高周辺の高速道路郡を見渡せるとモダンでカッコいいと思いませんか。 やっぱり、シンボル的な建物がほしいです☆ ![]() ![]() |
591:
匿名さん
[2010-10-06 23:24:47]
病院、みよし保育園の隣の空き地ですよね。
地盤調査する機械がおいてありますね あそこ全体の空き地だったらとしたら、ディアクオーレのマンションよりも広い敷地のような感じはします。 ただ、高制限があるのでタワーは厳しいんじゃないかなー。 自走式の駐車場付きの大きなマンションなら人気でそうですよね。 |
592:
匿名さん
[2010-10-07 07:13:35]
>590さん
格好いいね。見下ろすほどの高さだったらトリトンも見えて、名古屋港の花火も見えそう! 高さ制限がなければいいんだけどね。 あと、高速が結構高い位置だったはず。 それさえクリアできれば良さそうだね。 |
593:
匿名
[2010-10-07 07:52:21]
毎朝の書き込みご苦労様です。
|
594:
ご近所さん
[2010-10-07 16:15:40]
残念ながら病院の隣の広い土地は、今回の地盤調査している土地とは関係ありません。
ちなみにまだ、この土地は売れていません。 |
595:
匿名さん
[2010-10-07 22:33:12]
日本一接続数が多い南大高インターこそ、ある意味シンボルですよ。
ところで、出入り口が多すぎて、どこから入って、どこから出るのかいまいちわかりません(笑) |
596:
匿名さん
[2010-10-08 07:28:44]
これからまた出入り口が多くなるからね。
新しい出入り口を覚えるのに大変そう。 |
597:
匿名
[2010-10-08 07:52:36]
毎朝の書き込みご苦労様です。
|
598:
匿名
[2010-10-08 10:21:12]
みよし保育園側の通り横の売り地でも地盤調査してるけど。どういうことだ?
|
599:
匿名
[2010-10-08 10:21:19]
みよし保育園側の通り横の売り地でも地盤調査してるけど。どういうことだ?
|
600:
匿名
[2010-10-08 21:42:52]
ヤマギワのコーディネーター、どうでした?
私についた人は不親切で気が利かなくて、ほんと最悪でした(怒) ヤル気あるのって感じの人でした。 見積もりも時間かかり過ぎですよね。 |
601:
匿名さん
[2010-10-08 22:56:06]
私の場合、ヤマギワの人は凄く親切でした。
細かいことを言えば不満な点はありますが、色々と良いアイディアを提案してくれましたし、トータルではとても満足しています。上手く乗せられただけかもしれませんが(笑 見積は時間がかかりましたけど、ヤマギワがやっているわけではないので仕方がないと思っていました。 >>596 新しい出入り口増えるんですか? 大高IC、大府IC、大府西IC、名古屋南IC・・・そろそろ頭が限界です。 |
602:
匿名さん
[2010-10-09 07:54:15]
|
603:
匿名
[2010-10-09 08:34:07]
毎朝の書き込みご苦労様です。
|
604:
周辺住民さん
[2010-10-09 11:36:04]
あとは東名阪の名古屋南ICの出入り口ができるのかね~
名古屋高速の入り口もカインズホームの横からと、23号からの入り口、出口も大高ICで降りるか、23号入ってすぐ降りるかなど、状況に合わせる必要があります。 伊勢湾岸道の名古屋南ICも四日市方面しか出入り口がないハーフICってこともありますし、とにかく複雑ですよね。 失敗も幾度もあります>< |
605:
匿名さん
[2010-10-09 14:16:33]
>604
22年度開通にあわせて、現営業中の名古屋西JCT~名古屋IC・高針JCTとともに 東名阪 → 名古屋第二環状自動車道(名二環 めいにかん)に道路名称変更。 名古屋南はICではなくて、JCTのはずですが・・・?。 ハーフになるのでしょうか? 「各IC名称決定」 名古屋南JCT・有松IC・鳴海IC・植田IC・高針JCTに繋がる。 四日市方面の乗降は、伊勢湾岸「大府IC」、 名古屋IC方面乗降は、名二環「有松IC」ってことになるのでは? このように解釈してましたが違いますか? |
606:
周辺住民さん
[2010-10-09 18:13:51]
間違っていました。
名古屋南ICは存在しますが、四日市方面にいく入り口はあったとおもいます。 JCTとICが併設されてるとおもわれます。 |
607:
匿名さん
[2010-10-10 01:18:49]
なるほど、さすが開通すると接続数日本一のJCT。複雑ですね。
|
609:
匿名さん
[2010-10-10 02:36:04]
>>608
あちこちのスレに同じこと書いているちょっとおかしい人ですね。 名古屋で女性専用車両を設置しているのは東山線だけで、この物件とはなんら関係ありません。 女性専用車両の是非については、スレ違いなのでノーコメントで。 |
610:
ご近所さん
[2010-10-10 13:48:52]
早く戸建てに住み替えましょう。
|
611:
匿名
[2010-10-10 14:33:03]
南大高の醍醐味はやっぱり戸建てですね。
何でも簡単に物やサービスが手に入り落ち着きます |
612:
匿名さん
[2010-10-10 15:06:28]
病院周辺に戸建て用の土地があれば良いのだけどね。残念ながら最近売りに出されず。
駅から遠い戸建てを選ぶか、近くのマンションを選ぶかは、人それぞれ。 あと、病院裏の土地を見てきました。 地盤調査する機械が置いてあるのは、名古屋菱重興産の土地で、売り地にはなかったです。 |
613:
匿名
[2010-10-10 15:54:40]
一昨日は同じ機械が売り地看板のすぐ裏辺りにありました。
毎日いろんな所を調査してるんだね。 |
614:
匿名さん
[2010-10-10 16:47:25]
地盤よりも、電車の音の方が気になりそうなのだけれど、大丈夫なのでしょうか?
早朝起こされたりとかはさすがにないのかな。 |
615:
匿名
[2010-10-11 14:44:35]
病院側でも線路近くは土地が低いし夜間貨物がうるさいよ。
病院西裏なら山の頂上だし病院が防音壁になるね。 |
616:
匿名さん
[2010-10-12 07:46:13]
駅近くで便利そうですが、音もありますよね。
夜間貨物って深夜に運ぶことが多いのかな。 住んでみてはじめて気付くことがないようにしっかりリサーチしたいです。 |
617:
匿名さん
[2010-10-12 11:21:00]
完売してるのに人気のスレですね。
大高の注目度が高いってことですか? それとも大高関係の不動産屋の書き込みですか? |
618:
匿名
[2010-10-12 11:37:48]
不動産屋の書き込みもあるとおもいます!
南大高は人気だから業者も鼻息荒いのでしょう。 |
619:
匿名さん
[2010-10-12 23:00:11]
実際の所
・三交不動産のファインフォート ・王子製紙の南大高メゾンヴェール が不甲斐ないから、相対的にライオンズ南大高ディアクオーレのスレッドに情報が集まる。 王子製紙のメゾンベールなんかは売れてもいい物件だと思うんだけどな。 |
620:
匿名さん
[2010-10-13 00:51:48]
ここは不動産屋、周辺住民、入居予定者、無関係な人が入り乱れて、南大高統合スレッド化してますから……。
MRですが、月曜日のインテリアフェアを最後に閉鎖しました。 病院裏で地盤調査をしているものの、次の計画もまだ発表になっていないですし、竣工は早くても1年半以上先ですね。 しばらくはメゾンヴェールとファインフォートの一騎打ちの模様です。 話が変わりますが、インテリアフェアで貰ったオールチタンスプレーを使ってみました。今のところ良い感じですが、次のインテリアフェアまで2ヶ月あるのでもう少し様子を見てみます。水周りだけでも入れようかなと考えていますが、お値段が……。 |
621:
匿名さん
[2010-10-13 21:30:30]
名古屋菱重興産、中村区の物件では藤和不動産と組んでるね。
案外、ライオンズ以外の線もあるのかも? でも早期完売した実績があるし、ライオンズも結構前から南大高で次の土地を探しているので、やはり組む可能性が一番高いかな? |
622:
匿名さん
[2010-10-14 07:33:21]
最近は単独より組む方が多いんですか?
組んだら何か利点はあるんでしょうか。 |
623:
匿名
[2010-10-14 08:04:09]
他社と組むことで、相手先の技術やブランドが使えること?
この物件は、土地は名古屋菱重興産が提供し、販売はライオンズ。 だから、ライオンズの設備・内装が使える。 ライオンズがDocomoと組んでいる物件だと、携帯で色々なことが出来るみたい。 |
624:
匿名
[2010-10-14 19:02:33]
リスク分散では?
|
625:
匿名
[2010-10-14 20:03:37]
毎朝の書き込みご苦労様です。
|
626:
匿名さん
[2010-10-14 23:17:15]
ライオンズは単独でやりたいみたいよ。その方が粗利益が高い。
しかし、土地がない。その場合は致し方なく土地をもっている相手(今回は菱重興産)と組むことになる。 |
628:
匿名
[2010-10-15 15:09:44]
今日ついに病院裏ライオンズ建築概要の看板立ちましたよ。
地上29メートル! 10階建て! 5棟?? 来年1月から着手だってさ |
629:
匿名さん
[2010-10-15 15:58:18]
2つの土地を合わせてかな?
|
630:
周辺住民さん
[2010-10-15 18:38:17]
>628
看板見ましたよ。 凄いですよね。10階建て5棟って。 1フロアー何軒なのでしょうね? |
631:
匿名
[2010-10-15 19:01:51]
一軒だったりしてねw
|
632:
匿名
[2010-10-15 19:54:09]
5棟って外観ペンタゴンみたいな形なのかな?
想像がつかないがあの巨大敷地だからきっと凄いんだろうな〜 |
633:
匿名さん
[2010-10-15 20:24:46]
敷地面積からすると2つの土地を合わせて、120~130戸ぐらいかな?(一戸平均80㎡)
5棟……想像しにくいけど、自分はH字になると予想。東から西に、中央から北と南に下がっていく、階段状とか? |
634:
匿名
[2010-10-15 20:52:42]
あそこに5棟なんて素人には想像がつかない…
ミッドキャピタル以来の気合い物件なのか? 開拓街の住中核になりそうな立地なだけに、群を抜くデザインマンション計画に期待します。 |
635:
ご近所さん
[2010-10-15 22:38:22]
たぶん↑のマンションは、町内で問題になると思います。
目の前の家は、そんな高い建物が建てたら、南が日陰になってしまいます。 ここらへんは、地主さんの家が多いので、なおさら町内の問題となるでしょう。 いくらそこの土地が、近隣商業地域だとしても、目の前の土地が第一種低層なので、一波乱ありそうな気がします。 うちも町内で反対署名運動がきたら、間違いなく署名します。 これ以上、マンションの路駐が増えたらたませんからね。 |
636:
匿名さん
[2010-10-15 22:53:53]
将来、南大高が快速が停まる駅に進化した場合
駅近の物件の資産価値は反転するだろうね。 なにはともあれ、良い物件になりそう。 |
637:
匿名さん
[2010-10-15 22:55:45]
私はマンション近くですが、賛成します。
地域が活性化しますからね。 路上駐車取り締まりは地域から警察に働きかけていきましょう。 |
638:
匿名
[2010-10-15 23:42:39]
南が影になるからって署名活動が起きたら面白いね。
町内の全ての場所を10メートル低層地区に見直す案に一票w |
639:
周辺住民さん
[2010-10-15 23:51:16]
635さんとは同じ町内かどうかはわかりませんが、病院側の家に住んでます。(タブン違うかな)
南大高の街の活性のためには人口増加の見込めるマンションは個人的に賛成です。 建築基準法の範囲で建設するのなら問題ないかとおもいます。 気に入らないから反対というのは・・・ |
640:
匿名
[2010-10-16 02:35:52]
大高のような田舎が活性化したところで多くの名古屋市民には何も影響ないんです。
勝手に皮算用して下さい。 |
641:
匿名
[2010-10-16 06:54:02]
これでまた人口が大幅に増えて新快速停車駅に近づくといいですね。
|
642:
匿名さん
[2010-10-16 07:32:16]
お隣、共和の快速は奪えるかもしれませんが、
大府の新快速は無理でしょう。 |
643:
匿名
[2010-10-16 08:17:12]
毎朝の書き込みご苦労様です。
|
644:
匿名さん
[2010-10-16 08:49:46]
法的に問題ないのならおそらく建つのだろう。
大高駅近くのライオンズマンションの時もそうだった。 そういう立地とわかって、みな土地を買って家を建てたのだから イザ自分の家の目の前にマンションが建つからといって反対する のは大人のすることではないと思う。 カッコいいマンションが建つことを祈ります。 |
645:
匿名さん
[2010-10-16 09:27:31]
>>643
いい加減やめたら? |
646:
匿名さん
[2010-10-16 11:03:22]
今回の大規模マンションはまた、菱重興産と組むってことだよね。
菱重のマンションブランドはディアクオーレだし。 大京のマンションブランドはライオンズだから また、ライオンズ南大高ディアクオーレってこと? |
647:
周辺住民さん
[2010-10-16 12:32:42]
>642
南大高に新快速は無理にしても、快速停車駅になれるといいですよね。まずは、両隣の共和駅、大高駅の乗降者数に並ぶくらいまで行かないとですが、まだまだ大きな開きがあるし、実績もないので道のりは険しいです。 |
648:
匿名
[2010-10-16 13:01:15]
新マンションが出来ても大高や鳴海であったマンション建設反対の黄色旗乱立だけは、
絶対やめて欲しい、あの道通るだけで吐き気がしたし 南大高のブランド力が落ちる |
649:
匿名
[2010-10-16 13:05:40]
ブランド力なんてあるわけないだろ
|
650:
匿名
[2010-10-16 13:37:50]
ブランド力があるからここは半年前完売したんじゃないの?
なんだか南大高の飛躍的な台頭をうらやむ方って‥きっと残念な地域の方なんですね |
信号は最短で302が開通後でしょう。