株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「南大高ディアクオーレってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. 南大高ディアクオーレってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-11 14:03:38
 削除依頼 投稿する

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平地82番1他、字上瀬木川東28番他、字西植松45番他、字東植松91番他(従前地)、愛知県名古屋市大高南特定土地区画整理組合33B街区6番他(仮換地および敷地地番該当証明)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩5分
間取:3LDK、4LDK
面積:77.67平米~92.88平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産
施工会社:東洋・名古屋菱興特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報を追記しました。10.3.23 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-20 22:00:00

現在の物件
ライオンズ南大高ディアクオーレ
ライオンズ南大高ディアクオーレ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平地82番1他、字上瀬木川東28番他、字西植松45番他、字東植松91番他(従前地)、愛知県名古屋市大高南特定土地区画整理組合33B街区6番他(仮換地および敷地地番該当証明)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩5分
総戸数: 63戸

南大高ディアクオーレってどうですか?

335: 購入検討中さん 
[2010-08-10 09:48:52]
low-eガラスなら、ラブホテルのうるさい声も聞こえなくていいのかな。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JH-Njs4OB0sJ:topp...
336: 匿名さん 
[2010-08-10 10:19:18]
ここの住人になる思春期の少年たちは、自転車通学をしながら、ラブホテルを眺めて「いつか・・・」って、将来に夢をはせるんでしょうね。
・・・素敵ですね。
337: 匿名 
[2010-08-10 10:49:52]
通学路とは逆方向で一切通らんけどね。
338: 匿名さん 
[2010-08-10 11:02:29]
ムードの無い人ですね。
イオンからでもラブホテルは見えます。通学に前を通らないとしても、首を回せばラブホテルはばっちり見えるでしょ!!
ならば、ここの住民は、「あの方角を見るんじゃない!!」って子供にしつけろ!!とでも言うのですか!?
子供にラブホテルの方角は「見るな!!」と言えば、余計に興味を持って見てしまうのではないでしょうか?
ナンセンスですよ!!!
339: 匿名 
[2010-08-10 11:08:31]
そんな学生のうちから金もないのにムードなんていらんよ。
340: 匿名さん 
[2010-08-10 11:19:42]
なら、学生はお金が無いから、「外でしろ!」とでも言うのですか?
ラブホテル行くぐらいのおこずかいはあげるでしょ。
341: 匿名 
[2010-08-10 11:23:31]
社会勉強
342: 匿名 
[2010-08-10 11:26:59]
マンション建物が2階まで出来てきましたね。
343: 匿名さん 
[2010-08-10 11:27:51]
そうですね。ここの住民はたえず、いろいろ社会勉強ができて素敵です。
ベランダ側なのかは、わかりませんが、ラブホテルの外観も幻想的で素敵ですね。
344: 匿名 
[2010-08-10 11:58:30]
なんだか南大高批判になってきた。

窓からは西角除いて病院より低い物件見えないのじゃないかな。二階からは見えませんでした。
345: ご近所さん 
[2010-08-10 12:34:12]
↑↑↑ 誰も大高の批判なんかしてないよ。↑↑↑被害妄想???大高の人ってなんかコンプレックスでもあるのかな?
346: 匿名 
[2010-08-10 15:18:50]
あなたが南大高にコンプレックス持ってるんですよ。
小さい頃から総合ストアーに毎日通える機会があれば世の中の動きを敏感に肌で感じ、勉強や将来の糧にすることが出来る事がまだ解らないのか?
ラブホなんて言ってるのは他地区の隠れてコソコソ南大高に通ってる出来損ない。
347: 買い換え検討中 
[2010-08-10 16:31:43]
どうやら、ラブホテルをネタにして、南大高のイメージを
ラブホテルとどうしても結びつけたい方がいるようですね。
まぁイメージとしては間違いではないかもしれませんが、あえてそれを
強調するのは賢い大人のする行動ではないと考えます。
348: 匿名さん 
[2010-08-10 17:35:12]
マンションの住人ではありませんが、区画整理内に住んでいます。
ここのエリアに住むことを決めたのは、私ごとですが、車の交通の便とJRで実家まで1本なのと、昔からの風習が少なくしがらみが少ない新しい街だからです。
賛否両論あるとおもいますが、名古屋高速すぐに乗れるのが最高ですわー。国道302号と名古屋高速4号東海線ができれば渋滞も緩和されてますます便利になりますなぁ~

349: 匿名 
[2010-08-10 17:39:15]
まったく同じ境遇です。ここは最高の環境ですね。
350: 近所さん 
[2010-08-10 17:50:02]
ここの住人ですが実際に住んでみたら電車、車、買い物、病院どれも便利で夜は静かで本当にお勧めですよ!街がどんどん変わって行くのも楽しみです。ラブホも全く気にならずそれ以上に便利を感じれますよ
351: 匿名 
[2010-08-10 18:32:32]
住めば都とよくいうが、南大高に住んだら居心地よくて他のエリアにはもう住めないよ。
352: 匿名さん 
[2010-08-10 19:38:07]
しがらみのない点はまったく同意。

新しい街だから古くから住んでいる人がほとんどいないんだよね。
ラブホもインターには必ずあるじゃん?仕方なくない?
353: 匿名さん 
[2010-08-10 19:39:34]
いやいや、業者の、速攻の、なりすましの書き込みご苦労さん。
夕方6時半頃には、お帰りなんでしょうね。今日もお疲れ様。
大高がラブホテルというのは、近隣の住民ならみんな知ってるよ。
ラブホが、全く気にならないなんて、よくそんな嘘が書けるねえ。
354: 匿名 
[2010-08-10 20:05:44]
いやいや業者ちがうし
355: 匿名さん 
[2010-08-10 21:19:46]
348です
>353
ここの人口は駅ができてから1年3ヶ月で南大高学区は1200人増えています。
もちろんここ1年でみれば名古屋市で人口増加率トップで、東海エリアでもおそらく1番だとおもいます。
それだけ、このエリアが注目されて支持を得てるということです。
ラブホテルは交通の要所にいくつか見られ、それだけ交通の便がいいということにもなります。
ラブホテルを異常に嫌ってるようですが、働いてる方もいるし、利用してる方もいるので失礼だとおもいませんか?
私はまったく気になりませんし、何が悪いのかさっぱり分かりません。
もう少し大人になれるといいですね。
356: 匿名さん 
[2010-08-10 22:10:32]
最近のラブホは、綺麗になってていいですよ。イオンの帰りに寄ってみたらいいですね。
357: 匿名 
[2010-08-10 22:17:10]
名古屋高速4号東海線はいつ完成ですか?
南大高から新しい東海インター近いのにそこまでの信号待ちがひどすぎるのが難点
358: 匿名さん 
[2010-08-10 22:29:15]
人口が1200人増えたのと、注目されて支持を得てるのとは、1200人に支持されたのは事実ですが、意味合いのニュアンスが少し違うと思います。大高の人は少し自意識過剰気味です。
359: 匿名 
[2010-08-10 22:55:06]
注目されてるなんて言ってるのは、一部のミーハーな住民と、営業マンのトークだけですよ。
買った本人たちは新しく開拓された町ですし、一生のローンで買ったから、いい所だって思いたいけど、どうせ緑区なら、滝の水か徳重あたりのほうがいいですよ。お金があったらね。これが本音ですよ。
360: 匿名さん 
[2010-08-10 22:59:43]
>357
名古屋高速4号東海線ですが、2012年度に開通予定なので2年後~ですね。東海インターにつながるので302号沿いでイオンすぐ近くの交差点から西に4キロ位のところなので車で5分弱くらいでしょうか。名古屋高速3号大高線の渋滞の緩和に期待されてます。
>358
人口増加率は、名古屋市の行政も発表してますし、南大高の人口増加は住んでいる人だけでなく、それに関係する業種(建設業、不動産業etc)は特に注目するんじゃないでしょうかー。

361: ご近所さん 
[2010-08-11 01:00:54]
>359さんの意見が現実感があって、一番しっくり来ると思います。
362: 匿名さん 
[2010-08-11 01:06:43]
ここの住人になる思春期の少年たちは、自転車通学をしながら、ラブホテルを眺めて「いつか・・・」って、将来に夢をはせるんでしょうね。
・・・素敵だと思いませんか。
363: 匿名 
[2010-08-11 01:21:44]
徳重、滝の水、南大高を比較した最近の人口増加の推移が知りたいです
364: 匿名さん 
[2010-08-11 02:29:14]
ここ1年2009年7月~2010年7月の徳重学区、滝の水学区、南大高学区の人口増加です。
徳重学区 5774人⇒5806人 +32人  人口増加率+0.5%
滝の水学区8943人⇒8769人 -174   人口増加率-2%
南大高学区4823人⇒5360人 +537人  人口増加率11.1%  21年4月だけで491人増加
ちなみに緑区平均の人口増加率1.3% 
ここ1年だとこんなかんじです。
すでに出来上がってる滝の水はとどまってほしいが人口が減っていく傾向にあるのか・・
来年地下鉄延伸で活気づく徳重エリアは、区画整理が大高南の4分の1ですが増加は緩やかだが間違いないかと。
南大高エリアはライオンズマンション入居時に一気に人口が増え、これからも当分は人口増加傾向かな。

ちなみにもうすぐ緑区23万人突破です。

365: 匿名さん 
[2010-08-11 02:36:03]
 分かりづらかったので補足 ちょっとびっくりしたので載せただけです。
>21年4月だけで491人増加  (2010年4月の駅開業次月です。大型マンションの入居の影響かな。
366: 匿名さん 
[2010-08-11 02:39:22]
何度もすみません。
2010年4月の駅開業次月です。ではなくて2009年4月で駅開業の次月です。
367: 匿名さん 
[2010-08-11 03:52:54]
さすが、自作自演の大京マンションですね。こんな夜中にご苦労さん。
でも、痛すぎるね。掲示板で叩かれてるのを、かばう気分も萎えるから、やめた方がいいと思うよ。ちょっと残念、ライオンズ。
368: 匿名 
[2010-08-11 05:06:21]
364さんありがとうございます。
緑区の明日が見えた気がしました。深夜までお疲れ様でした。
369: 匿名さん 
[2010-08-11 09:59:45]
>367
自作自演でもない周辺の住民なんですけど・・・
緑区の発展を願ってるだけなんですが。



370: 匿名 
[2010-08-11 10:36:28]
良い情報も悪い情報も事実なら有益だと思う。
主観的に良い悪い言っているよりはずっと建設的。
371: 匿名 
[2010-08-11 19:21:40]
最近緑区より東海市の方が住みやすいと思えて悩んでいます。
372: 匿名 
[2010-08-11 20:30:52]
高根山に来年新規に幼稚園が出来ますが、来年から通わせる予定の方みえますか?
373: 匿名さん 
[2010-08-11 21:31:24]
東海市が住みやすいと思えば、東海市で検討をすればいい!
わざわざそんなことをこのスレで発言しなくてもいいと思う。
これらに書き込まれている内容に全て該当すると思いますが、
本当にしょうもないです。
もっと純粋に物件について書き込んだほうがいいと思います!!
374: 匿名さん 
[2010-08-11 22:15:23]
通わせる予定です。
ただ、応募が多いと見込んでますので、通える見込みは不明です。

近くの保育園よりは、第二希望:大高幼稚園、第一希望:丘の上幼稚園(高根山の新しい幼稚園)を検討しています。

375: 匿名 
[2010-08-12 07:04:01]
幼稚園の応募は何年前から動き始めるのかな?
376: 競合物件企業さん 
[2010-08-12 10:38:15]
幼稚園なんかどこでもいいだろ!!
377: 匿名さん 
[2010-08-12 12:20:21]
本気で言っているとしたら残念な方ですね。
お子様のいないご家庭なのでしょうか?
378: 匿名さん 
[2010-08-12 12:23:35]
子どもがいないと幼稚園問題はどうでもいいんでしょうね。
人口も増えるから入れるといいですね。
379: マンコミュファンさん 
[2010-08-12 14:20:16]
そもそもライオンズを選択する理由は何ですか?
380: 匿名 
[2010-08-12 15:07:19]
そもそもライオンズだから選択してる訳ではないと思いますが…
381: 匿名 
[2010-08-12 18:58:05]
幼稚園の競争率が激しくなるから、ここの区画地内の人気がこれ以上出て欲しくないな〜
382: 匿名 
[2010-08-13 01:33:15]
お子さんの将来のためにも戸建の方がよろしいですよ。
383: 匿名 
[2010-08-13 06:09:17]
戸建てのが良いのは分かっていますが、整理地の抽選も当たらないし、駅近の売り土地は全く出ない状況です。
384: 匿名さん 
[2010-08-13 06:35:53]
このあたりの土地は上がる一方ですよね。
坪単価いくらくらいが平均なんでしょう?
385: 匿名 
[2010-08-13 08:32:09]
病院裏の広大な売り地は坪65万円みたいですが、マンション用で戸建ての切り売りは出来ないと言われた、駅から離れるにしたがって安くなると思います。
保留地なら40万円台から50万円台の間だと思います
386: 匿名さん 
[2010-08-14 07:21:42]
ということはもう一棟マンションがたつ可能性があるということか。
387: 匿名さん 
[2010-08-14 07:45:49]
広いまま売りたいんですね。
保留地の40~50万を探すしかないのかな・・・。
388: 匿名 
[2010-08-14 18:42:33]
その保留地2000万前半が今回は沢山出るようだ。
389: 匿名さん 
[2010-08-15 09:06:06]
どこが売り主なんでしょ?
いつごろ販売しそうでしょうか。
390: 匿名さん 
[2010-08-15 14:13:53]
>>389
明日から受付が始まりますが、2000万前半の立地条件がそこそこ良い区画は毎回100倍超えます……。
最近駅近は出回ってないし、区画整理も延長されるし、気長に待てるor運が良いor親戚一同総力戦できる人向けかな。
詳しくは、名古屋市大高南特定土地区画整理組で検索してください。

そろそろ設計変更の締め切りを迎えている部屋も多いですが、皆さんどのような変更をしました?
自分はオーダー家具を何点か作って貰うつもりです。
391: 匿名 
[2010-08-15 16:16:03]
駅から徒歩10分以内じゃなきゃ将来的な価値も低そうですね。
392: 匿名 
[2010-08-15 22:32:54]
今回は低い土地の売り出しだけど水没はまずないかなー
昔のセブン辺りは川の氾濫があったけど。
393: 匿名さん 
[2010-08-15 22:38:28]
へぇ。
セブンイレブンの所ってライオンズフォレストスクエアがあるところ?
394: 匿名さん 
[2010-08-16 09:45:31]
>>391
自分は寝室の壁紙の色を白ではなく、グレーに変更。
また、コンセント端子を各部屋に大目につけてもらう変更をします。
その他、色々と設計変更をお願いしています。
ちょっと詳しくは書けませんが、こまごまと設計を考えるというのは、
意外に楽しいものですね。

残念なことに気が付くと設計変更代金がすごい事になり、驚いてしまいましたが。。。
395: 匿名さん 
[2010-08-16 12:15:27]
購入者の方、食器棚はオプションで作ってもらいますか?
うちは今使ってるのを置くと、電子レンジ等のスペースが確保できません。
見積もってもらうと30万以上したので高いなあと・・・
396: 匿名さん 
[2010-08-16 21:07:05]
>>394
設計変更考えるの楽しいですよね。時間がいくらあっても足りないです。
コンセントの数にしても、設置する家電を数えながら「もう一つ……」とか悩みます。
金額は自分も凄いことになりびっくりしています。

>>395
キッチンの色に合わせたいのと食器棚が出っ張るのが嫌なので、値段は高いですがオプションでつけます。
でも、やっぱり高いですよね……。
397: 匿名さん 
[2010-08-16 22:08:06]
食器棚は特注を作ってもらいます。高いですが。
やはり、間取りに合った家具でないと、見栄えも使い勝手もNGです。
私は一生住むつもりで居ますので、この際、中途半端な仕様にしない考えです。
でないと後で絶対後悔しますので。


398: 匿名さん 
[2010-08-17 06:58:34]
コンセントの数は重要ですよね。
あとLANケーブルも。
有線でやりたいので、LANも必要かなと思っています。
399: 匿名 
[2010-08-22 01:15:03]
本日限りでこのスレッドは終了します。
400: 匿名さん 
[2010-08-23 13:50:50]
残り3戸になりましたね。
401: 匿名さん 
[2010-08-23 20:47:04]
あれ?スレは終了していないけどどうしたの?
402: 他デベ 
[2010-08-24 00:58:42]
本当にあと3戸かなあ?
403: 匿名さん 
[2010-08-24 11:09:35]
>402
本当は残り2戸のようです。
404: 匿名さん 
[2010-08-24 22:06:36]
へぇ凄いじゃん。ライオンズ南大高。
完成までまだ、半年残ってるんでしょ?
405: 匿名さん 
[2010-08-24 23:23:12]
実際この物件は良いと思うよ。
半年前に新築買っちゃったからどうしようも無いけど
正直折り込みチラシ見るたびに、この物件羨ましくなるもんなぁ・・・
406: 匿名 
[2010-08-25 14:52:58]
南大高で3000万は安いよね、俺なんか新築用の土地代金だけで3000万オーバーだよ
407: 匿名さん 
[2010-08-25 16:08:39]
ライオンにしては安いけど、その分設備がはぶかれてる。
最近のライオンズは品質落としすぎだろ。
408: 匿名さん 
[2010-08-25 16:24:39]
設備が省かれてる。とは、以前のライオンズの設備はどのような状態でしたか? 参考の為教えて下さい。
409: 周辺住民さん 
[2010-08-25 16:34:41]
残ってるのが3LDK。子供1人までがちょうどいいのかな~。ずっと賃貸よりは売ることもできるのでいいとおもう。
そういう私もマンションではなく戸建てですが。土地代だけで5000万オーバーでした。
410: 匿名 
[2010-08-25 19:55:49]
土地だけ5千万はすごいですね!
やっぱり病院側で建てたんですか?
411: 匿名 
[2010-08-25 20:15:52]
100〜120坪だね。

これくらいあると高級な家も欲しくなるしね
412: 匿名さん 
[2010-08-25 20:50:43]
みなさん土地においくら払っているんだろ?
上を建てると億超えちゃいません?
413: 匿名 
[2010-08-25 20:58:10]
この辺は坪あたり30万〜40万くらい。
70坪ぐらいの土地でも3千万以下
414: 匿名さん 
[2010-08-25 21:01:38]
私は南大高の保留地ですが、土地(50坪)と建物であわせて5000万円くらいでした。
415: 周辺住民さん 
[2010-08-25 21:08:01]
病院側ですが坪単価わすれましたが確か50万~55万の間でしたよ。
416: 匿名 
[2010-08-25 21:26:22]
坊主山側ですが南大高駅から徒歩3分で坪28万でした。
417: 匿名さん 
[2010-08-25 21:41:48]
坊主山側は区画整理地外だから、確かに安そう。
418: 匿名さん 
[2010-08-25 21:44:04]
南大高、23号南側の保留地ですが、49万円/坪でした。
419: 匿名 
[2010-08-25 21:50:33]
高値つかみはいやだよね。
420: 匿名さん 
[2010-08-25 23:10:09]
高値だろうと、それなりの価値があるから売ってるんだよ!
文句を言わずに買え!
421: 匿名さん 
[2010-08-26 01:21:05]
来週抽選を行う保留地は坪単価42万~ですが、価格以前に抽選に当たる運も必要になります。
病院側なら50万~はするでしょうが、そもそも最近物件が出回っていません。出たら出たで、凄い競争になりそうな……。

>>408
大高や大府で価格が高い割りに設備がイマイチと言われたので、改善したそうです。
具体的にどうしたのかは分かりませんが、批判のあった単板ガラス、来客用駐車場の有無、機械式駐車場、スロップシンクの有無などは改善されていますね。

24時間ゴミ置き場、ディスポーザー、シャッターゲートはありませんが、専有部分含めて省かれているというよりは、普通の設備な感じがします。
422: 匿名 
[2010-08-26 05:25:51]
病院側ですが坪56万円でした。立地の割に安かった
423: 匿名さん 
[2010-08-26 07:42:35]
坪単価50万以上の人が多いんですね。
建物合わせて5000万くらい目安の人が多いのかな。
424: 匿名さん 
[2010-08-26 12:38:46]
5000万で建てられれば、安いほうかも。
有名なハウスメーカーで建てたら、家だけで3000万以上かかるし、外構に擁壁したら500万以上かかるよ。
425: 匿名 
[2010-08-26 12:41:25]
高値つかみ嫌ですね
426: 匿名 
[2010-08-26 12:56:37]
60万オーバーは確かに高値だと思うけど、噂ではちらほらあるみたいだよ。
いい土地だけは建物みたいに変えれませんから…
ここのマンションは病院側の好立地で将来の資産価値はあると思うよ
427: 匿名 
[2010-08-26 14:23:56]
坊主山の30万が適正で魅力的だね
428: 匿名 
[2010-08-26 14:59:22]
坊主山の道幅2メートルの車道あるの知ってる?
429: 匿名さん 
[2010-08-26 17:35:06]
やっぱり病院側の土地のほうがいいのかな?
どこがいいのか 具体的に知りたい。

430: 匿名 
[2010-08-26 18:28:43]
駅に近い病院側で低層住宅地が一番かな
431: 匿名さん 
[2010-08-26 21:54:27]
大高南保留地の話題は専用スレがあるのでこちらでどうぞ。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/56508/

432: 匿名 
[2010-08-26 23:03:49]
分譲マンションが病院側にしかないのもプロから見て資産価値が高いからだと思うよ。

次の予定地?の病院西裏の分譲マンション?はかなり狙い目だね。

(あくまで個人的な予測です。
433: 匿名さん 
[2010-08-26 23:21:18]
>>408
1年程前に売り出されてた刈谷のライオンズを検討していた時に聞いた話で、
床材やキッチンの天板のグレード等、パッと見わかりにくい部分から
コスト削減をしたようです。
現に名城公園のライオンズはかなり設備レベルが下がっていた気がする。

ゲーテットコミュニティにシャッターゲート、タンクレストイレ、床材等
いま思えば刈谷のライオンズは豪華だったなぁ・・・買っとけばよかった。
434: 匿名さん 
[2010-08-26 23:21:44]
ライオンズ南大高フォレストスクエア
ライオンズ南大高ディアクオーレ

さて、3つ目のライオンズ南大高の名前はなんでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる