所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平地82番1他、字上瀬木川東28番他、字西植松45番他、字東植松91番他(従前地)、愛知県名古屋市大高南特定土地区画整理組合33B街区6番他(仮換地および敷地地番該当証明)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩5分
間取:3LDK、4LDK
面積:77.67平米~92.88平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産
施工会社:東洋・名古屋菱興特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
【物件情報を追記しました。10.3.23 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-20 22:00:00
南大高ディアクオーレってどうですか?
1:
物件比較中さん
[2010-03-20 22:59:09]
|
2:
匿名さん
[2010-03-21 00:04:58]
新幹線とJR貨物がみれそう!
|
3:
匿名さん
[2010-03-21 00:21:29]
まずは、ディアクオーレ?の意味を教えて。
|
5:
ビギナーさん
[2010-03-21 23:47:21]
大型のショッピングセンターが近くにあり、
駅まで徒歩5分のこちらの物件評判はどうでしょうか? いろいろ情報交換できればと思います。 よろしくお願いします。 |
6:
物件比較中さん
[2010-03-21 23:52:50]
ライオンズは大京ですね。
菱重興産は三菱地所とは全然違うんでしょうか? 映画館オープンしたらより混雑しますかね? まあオープンしたら聞いてきます。 |
7:
匿名さん
[2010-03-22 16:56:05]
流石に南大高にマンション建ち過ぎじゃない?短期間で。
苦戦すると思うよ。 |
8:
ご近所さん
[2010-03-24 14:16:48]
ライオンズ大高フォレストスクエアが販売してすぐに完売したこと 近隣のマンションの売れ具合をみて大高南にもう1棟いけるとふんだのだろう。 どちらにしても人が増えれば街は発展していくのでマンション建設は賛成です。消費税UPそのうち来るだろうからその前に購入するべし。金利も今は低い
|
9:
匿名さん
[2010-03-24 15:02:54]
現地見てきました。
高圧線の鉄塔が南側のわりと近くにあるのですが 影響はないですか? ちなみに高圧線は真上ではないです。 生協病院新しくて綺麗な感じでした。 |
10:
ご近所さん
[2010-03-24 16:18:19]
鉄塔から変な電波とかでてるかどうかは分からないし 体に影響あるってことは無いと信じてる。
基本電線をと通すためだから電波が出てるとも考えにくい。 まぁあんなでかい鉄塔があるから雷がおちたりすることはあるとおもう。 逆に近くならそこにぶちあたるからある意味安全ともとれる。 鉄塔がもし倒れてもマンションにはあたらないからそれも大丈夫だね。素人の見解です。 |
15:
物件比較中さん
[2010-03-24 22:45:43]
>10
ちょっと素人すぎるご意見ですね。 電流が流れると磁界は発生します。アンペールの法則です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%8... 交流電流により磁界が波状に発生しそれが電波(電磁波)になるイメージです。 電磁波は周波数の違いにより、ラジオ波~赤外線~エックス線などと呼ばれます。 中でも送電線により生じる電磁波は、周波数が低く個人的には影響が少ないと考えます。 マイクロ波(携帯電話用電波、電子レンジ用電波)→赤外線→エックス線となるにつれ周波数が高くなります。 波が多い≒エネルギーが強いという考えです。 しかも、電磁波は距離の2乗に反比例して弱くなります。 ざっくり言うと、1cmの場所と10cmの場所では、強さが100分の1になります。 まあ、他の事を気にかけた方が良いレベルだと考えます。 電力会社がわかりやすく説明してます。 http://www.kepco.co.jp/emf-k/qa-8.html 可能性としては、精神的なものですね。 論理的な思考よりも感情を優先される方がいるのも当然です。 病は気からは真実だと思います。 気にしがちな人には無理にオススメはしません。 |
|
20:
匿名さん
[2010-04-10 16:46:50]
|
21:
匿名
[2010-04-11 01:49:46]
グリーンフォートでしょ
バブル絶頂の時期に売り出された○かろう○かろう物件 |
22:
匿名さん
[2010-04-11 09:40:53]
ライオンズ大高フォレストスクエアのスレみると
この辺りすごく荒れてるようですよね。 (資産価値がさがるとかいう理由でライオンズのネットに移行したようですが…) 中古物件も早々と出てますし。ここは大丈夫なんでしょうか? >>21 グリーンフォート、見学に行ったことあるのですが、 仕様はあまりよくんかったけど、結構お値段はしたような… このマンションはもっと値段高いの?仕様はいいのでしょうか? 一般的に考えて、立地は負けてますよね。 |
23:
匿名
[2010-04-11 15:27:34]
緑といえば?
裏の物件の事ではないでしょうか、 全く話題にならないが大丈夫かな |
24:
匿名さん
[2010-04-11 17:30:07]
|
25:
匿名さん
[2010-04-12 12:11:33]
裏のマンションのファインフォートは23戸中10戸販売ですね。グリーンフォートのほうは179戸中2戸販売
ファインフォートの売れ行きはいまいち遅い感があるのはディアクオーレと比較検討するためかな~ ちなみにミッドキャピタルタワー(熱田区の背の高いライオンズマンション)は電車の音窓開けてるときになる けど、隣の部屋 上の部屋からの音はまったく気になりません。どっちも線路から近いので参考になればと・・・ 南大高の人が増えて町が発展していくのが楽しみです。 |
26:
匿名
[2010-04-12 13:04:56]
ファインフォート13戸もうれたんだ頑張ったね
|
27:
匿名
[2010-04-25 18:19:59]
ギャラリーに4月中旬開店て看板あるけどもまだなの?
|
28:
マンコミュファンさん
[2010-04-30 06:02:36]
このスレまったく伸びないね。
誰も興味が無いのか、あるいは、下手に情報開示せずに眈々と良い部屋を狙っているのか? ギャラリーには客がたくさん来てたみたいだけど。 ただの暇つぶしの見物客なのかな |
29:
匿名さん
[2010-04-30 11:19:08]
近くに住んでいますが、病院渋滞も無く立地は悪くない場所ですよ。町内総会で問題になった救急車の音は激しいかもです?
|
30:
物件比較中さん
[2010-04-30 23:23:23]
エコポイントって何ができるんですか?
|
31:
匿名さん
[2010-04-30 23:50:22]
自分で調べたほうがよくわかると思います。政府が作った金券みたいなもんですが。
|
32:
物件比較中さん
[2010-05-01 00:40:56]
質問ばかりで申し訳ないですが、
マンションの値引きにはならないんでしょうか? |
33:
匿名さん
[2010-05-01 18:26:14]
51です。僕も素人なのでわかる範囲で。新築やリフォームの場合には工事費用にエコポイントを使い引いてもらうことは可能です。マンションの場合はちょっとわかりません。
僕ならマンションの値段交渉とは別にエコポイントは別にもらうほうがいいとおもってます。 エコポイントはWAON(電子マネー)に交換可能ですし、イオンがすぐ近くにありますから、WAONカードをお作りになるとお買い物がお徳ですよ。 |
34:
匿名さん
[2010-05-01 20:39:42]
51に期待
|
35:
匿名
[2010-05-02 06:59:17]
51にワロタ
|
36:
匿名さん
[2010-05-06 21:53:55]
ここってどうなんでしょうか?
南大高の今後がどうなるのか? イオン以外のお店も増えてくるのかどうなんでしょうか? |
37:
匿名
[2010-05-07 23:30:59]
周りにラブ○ホとパ○チンコ屋が増える
|
38:
匿名さん
[2010-05-08 10:23:55]
イオンの前パチ屋のほかに、またパチ屋の建設予定のところあるんですか?
そんなスペースあったかなー |
39:
匿名
[2010-05-09 01:04:37]
たしかに、あの辺はラブホに囲まれてるイメージが強い。
大高=ラブホ街 |
40:
周辺住民さん
[2010-05-09 01:31:05]
正直昔の大高、大高というか名古屋南インター辺りのイメージは、
グランドボーリングと、ラブホのイメージだったですが、 南大高駅とイオンのおかげで、新しい大高イメージを持ってくれる人は増えていますね。 まあ、近いことには違い無いんですけどね。 ご近所として、一緒に町を創っていこうと思っていただける方が、 このあたりのマンションに住んでもらえるととても嬉しいです。 |
41:
匿名
[2010-05-09 02:04:00]
ここに住んでも、今はまだ既存の学校に通う事になるのを考えるとちょっとムリですねぇ。
人が劇的に増えて、小・中学校が新設されて良い地域(学区)と言った実績ができればイメージも多少変わって来るのでしょうが…。 |
42:
匿名
[2010-05-09 07:29:20]
買うかどうか考え中です、良いイメージが出来上がってる場所だと、それだけ値段も高くなると思うと、我家の予算的に無理になるので新しい町に期待してます。
ただ、候補の中で一番新しいマンションでいいと思えるけど、焦って考えないといけないので迷います。 ライオンズさんはすぐ決断される方が多いらしいです。 |
43:
匿名
[2010-05-09 07:47:23]
ライオンズだからってのは20年前の話だと思います。
最近の大京は二流デショ? 三井不動産レジとかならまだわかるけど。 |
44:
匿名さん
[2010-05-09 10:03:13]
>>41
住んでもいないのに想像で無理ときめつけるのもどうかと。。どれだけえらいんでしょうかねー なんでも学校のせいにする親とはこの人のことですね。 話は変わりますが、実際どのくらい人が住んでるか調べてみた(南大高学区) 平成20年3月 駅ができる1年前 3981人 人口密度2749人 平成21年3月 駅ができた月 4128人 人口密度2851人 人口増加率3.7% 平成22年3月 駅ができて1年後 5132人 人口密度3544人 人口増加率24.3% 緑区 21年3月⇒22年3月の人口増加率は1.3% 名古屋市 21年3月⇒22年3月人口増加率0.3% 平成21年3月の駅開業から急激に人口が増加してますね。街が発展することに期待。 |
45:
匿名
[2010-05-09 16:41:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
47:
匿名
[2010-05-09 21:24:43]
で、契約状況はどうなの?
コンスタントに客は入ってるみたいだけどまだ様子見か?上階角部屋はまだあるの? |
48:
匿名さん
[2010-05-10 01:32:07]
この週末にMRに行きましたが、西側上階はほぼ契約済み、東側はまだ大丈夫でした。
ただ既に全体の4割程度は契約が完了しているようです。 値段もかなり割安に感じましたが、仕様を若干落としているのかもしれません。 西側角部屋が高く、東側子ど部屋が安く価格設定されています。JRや新幹線が近いからだと思いますが、距離が以外とあるので実際はそれほど気にならないかも。 気になるのは南側が駐車場他大きく土地が空いているので、今後マンションが建つ可能性は否定できないと思いました。この物件の北側に新築マンションがありますが、同じ事が起きるかもしれません。 それにしても南大高はマンションラッシュで驚きます。このマンションも相当価格を頑張っていると思いましたが、竣工済みマンションはなおさら値引き勝負に出ると思われるので迷いますね… |
49:
匿名さん
[2010-05-10 11:10:55]
まじかー すでに4割契約近くしてるのかー
大きい買い物だから慎重になってるんですよね・・・ 南大高のセブンイレブンの前のマンションも検討してる間におわっちゃったからなー エコポイントが付く今が買い時なのかな。 いずれ上がる消費税増税の前かと思ってたけどどうなんでしょう。年齢的にも早くしないとかも・・ |
50:
匿名
[2010-05-10 19:31:39]
マンションでエコポイントつくの?
|
51:
匿名
[2010-05-10 21:00:44]
見学に行ったら何か粗品もらえる?
|
52:
匿名さん
[2010-05-10 23:22:15]
マンション買ったら30万ポイントもらえるよw
|
53:
匿名
[2010-05-10 23:23:58]
何を買いますか?
|
54:
匿名さん
[2010-05-10 23:43:24]
イオンが近くにあるからWAONカード作って電子マネーに換えるのもいいとおもいます。
最大10万ポイントまでエコポイントをWAONポイントにかえられるらしい。 詳しくは自分で調べてね。 |
55:
匿名さん
[2010-05-10 23:44:23]
イオンが近くにあるからWAONカード作って電子マネーに換えるのもいいとおもいます。
最大10万ポイントまでエコポイントをWAONポイントにかえられるらしい。 詳しくは自分で調べてね。 |
56:
匿名さん
[2010-05-11 02:12:51]
見学しても粗品などは無かったですよ。おそらくここはそんな事しなくても早い段階で完売しそうな印象でした。それくらい価格にインパクトがありました。ライオンズにしては管理費も安い(ネット込料金でした)と思います。
ただ気になった点がいくつか。 ・駐車場は1戸に1台分、平面で文句なしの使い勝手ですが、セキュリティは全く入っていません。図面で見る限りチェーンすらなく誰もが自由に敷地内に入れそうです。この辺の治安を承知していませんが気になるかも。 ・ディスポーザーはありません。 ・ゴミは24Hではありません。またゴミ置き場が最東端なので西側住居の部屋からは遠いかも…もちろん雨が降れば傘が必要な場所です。 ・管理員は巡回方式。 ・線路が近いです…が東端物件はT-3サッシがついているようです。新幹線はこの辺りならスピードもあまり出ていないようなので問題ないと思います。 マンション自体のトータルでは半田プレステージの方がかなり上の印象ですが、半田の割にはかなり高額。ここは名古屋市内として考えれば4LDK中住居で3,500万円台から購入できるで、東海道本線駅近物件としてはかなりの割安感を感じます。建築資材が下落した時期の物件なのでその点も反映しているのかもしれません。 決断するべきか本気で考えています…気になる方は現地に行かれる事をお勧めします。 |
57:
匿名さん
[2010-05-12 21:55:31]
マンション管理費にネット代込とのことですが、
プロバイダはパンフにFNJとありますが、このプロバイダしか 使えないのでしょうか? ご存知の方おられますか? |
58:
匿名
[2010-05-12 22:52:06]
たしか、そうだったと。
また、たしかCATVじゃなかったでしたっけ? |
59:
周辺住民さん
[2010-05-23 18:32:30]
今日もたくさん車が止まってましたねぇ。雨にもかかわらず。
人気のマンションなのでしょうか。 |
60:
匿名さん
[2010-06-01 21:45:33]
先週土日いってきました。
思ったより売れてるみたいです。 ライオンズにしてはお買い得になってるかなと思いました。 建築資材が安くなった時に立てられたものだからかな。 立地と消費税が上がる直前の物件と考えれば「買い」なのかも知れません。 |
61:
匿名さん
[2010-06-05 14:39:38]
この時代なので、設備は絞っているみたいですね。
確かに、床暖房等の使用率は実際には思っているほど使わないので、なしでもいいのでは?と考えてます。 |
62:
匿名さん
[2010-06-05 15:55:39]
小さいお子さんが居る方・予定のある方は床暖房あったほうが良いですよ~。
私は冷え症なので床暖房重宝してます。 |
63:
物件比較中さん
[2010-06-05 19:30:13]
床暖房。今の賃貸についているが一回も使ったことない。
やっぱり、いいものなのだろうか。 通常のホットカーペットと違うのかな。 |
64:
匿名
[2010-06-05 20:28:51]
見学で1000円のイオンギフトがもらえるって聞きましたがまだいける?
|
65:
匿名
[2010-06-05 22:02:08]
それだけじゃもらえないよ(笑)
|
66:
匿名
[2010-06-05 23:04:12]
嘘っぱちなのかな?
|
67:
匿名さん
[2010-06-06 06:26:50]
マンションでアンケートを書くと商品券がもらえるところもありますよね。
以前違うところで500円のマックカードをもらいましたが1000円はいいですね。 アンケートには電話番号も書かなくてはいけないのでその後の電話攻撃が辛いですけど・・・。 |
68:
匿名さん
[2010-06-07 21:43:21]
電話は慣れっこ。
営業と話し込むのも楽しくなってきました。 |
69:
匿名さん
[2010-06-08 19:42:58]
強いね~
|
70:
匿名
[2010-06-14 21:30:45]
MR行ったら混んでたのにレス伸びませんね。
イオン商品券目当てでしょうか |
71:
匿名
[2010-06-14 22:35:47]
|
72:
匿名
[2010-06-15 12:14:19]
ここ検討してますが、皆さまの印象、結論(買い・買いじゃない)を参考までに教えて下さい。
|
73:
匿名
[2010-06-15 12:34:52]
自分で考えろよそれくらい。
JR沿線に通勤で子供の住環境より名古屋駅への通勤時間を取るならアリなんじゃない? ウチは子供がいないから、子育て環境気にしなくていいんで 名駅へのアクセス考えて、ココか稲沢か一宮の駅近を検討中 |
74:
匿名
[2010-06-15 17:26:27]
蟹江もいいよ
大高よりはるかに名駅近いし、JRと近鉄が平行してあるから最強 |
75:
匿名さん
[2010-06-15 19:27:48]
|
76:
匿名
[2010-06-15 19:43:30]
蟹江ってw
|
77:
匿名
[2010-06-15 20:06:34]
名駅まで電車で近くて安いところって定義なら大高もそうだけど蟹江の方がいいかもね♪
|
78:
匿名
[2010-06-15 20:36:03]
蟹江ってダケでNG
|
79:
匿名
[2010-06-15 20:48:00]
蟹江ってほぼ三重県ですよ、大高を引き合いにださないで
|
80:
マンコミュファンさん
[2010-06-15 21:40:04]
偽名や偽情報で金券をもらうことは、詐欺行為。業者もある程度わかっていて詮索しないだけ。71はその最たる例。それに共鳴する75も情けない限り。あなた方には矜持が無いのですね。学が無いので「矜持」を読めないし、したがって意味もわからない低速な連中。
|
81:
ビギナーさん
[2010-06-15 22:02:44]
おおっと。
つられない。 つられないぞぉ・・・。 |
82:
匿名
[2010-06-15 22:23:18]
|
83:
匿名
[2010-06-15 22:23:38]
>80
が釣れました~! |
84:
匿名
[2010-06-15 23:22:39]
南側に大きな空き地があるから将来の採光が不安ですね。
私はパスです。 |
85:
匿名
[2010-06-16 00:05:31]
蟹江は名駅まで電車でたったの8分♪
|
86:
匿名
[2010-06-16 01:12:54]
蟹江国の住民がなぜこのスレに寄生してるの?
|
87:
匿名さん
[2010-06-16 06:52:09]
蟹江住民オモロ~
|
88:
匿名さん
[2010-06-16 06:53:25]
|
89:
匿名さん
[2010-06-16 12:53:11]
名古屋駅までのアクセスでいったら近鉄蟹江駅のほうが早いですが、南大高駅は特定都区市内制度の駅ですので運賃は安いです。新幹線を利用する際、名古屋までの運賃も含まれています。
交通の便もよさそうですが南大高にはかないません。 蟹江町全域がほぼ海抜ゼロメートルの地帯であり地盤はかなり弱い地域です。洪水これから来る東海大地震も考えると心配です。 マンション購入を検討するなら 周りの環境も考えないとですね。南大高は区画整理内にあるためかなりの数の人が地元の人ではありません。昔からのしがらみがなく新しい街です。駅できてから1年ちょっとでで学区人口1200人以上増えてるこの地域で、勢いが違います。 南大高学区は東海エリアでは一番の人口増加率で今後も上位がしばらく続くと思います。 最強はむしろ南大高^-^¥ |
90:
匿名さん
[2010-06-16 12:59:59]
>駅できてから1年ちょっとでで学区人口1200人以上増えてるこの地域
そこまでとは知らなかった。 マンションや戸建ての建築ラッシュ、凄かったんでしょうね。 今後もまだまだ続くんでしょうね。 |
91:
匿名
[2010-06-16 14:02:39]
すごい地域なんですね!将来はお金いくら積んでも買えない地域になりそうだ
|
92:
匿名さん
[2010-06-16 19:54:50]
ならない、ならない
地下鉄以外のJR・私鉄沿線が貧民街になるのは名古屋の伝統 |
93:
匿名
[2010-06-16 20:27:36]
その名古屋の伝統が市民革命減税のような形で良くなろうとしてるね。
将来的に栄は衰退で名古屋駅さえ近ければOK 必然的に地下鉄は不必要バリアフリーとかエレベーターが全ての駅出入り口にあれば考えてもいいよ |
94:
匿名
[2010-06-16 20:37:20]
そこで蟹江ですよ。
名駅までたったの8分 大高は名駅まで遠いんだよな〜 |
95:
匿名
[2010-06-16 20:39:44]
名駅時代到来でやっぱり西名古屋&西尾張最強だな。
|
96:
匿名
[2010-06-16 20:58:23]
名駅西はみな候補に入って無いって!最低でも名古屋市内じゃなきゃ賃貸で十分
|
97:
匿名さん
[2010-06-16 21:21:42]
>95
南大高の強みは名古屋駅、金山駅までのアクセスもあるが、車社会である名古屋とその近辺へのアクセスだ。 国道23号、国道302号 東名阪、名古屋高速、知多半島道路、伊勢湾岸道。この交通網に勝てる場所無し。 南大高こそ最強。フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー 自慢の立地が軟弱な地盤により崩壊しないようにいのってるぜwww(No89参照 |
98:
匿名
[2010-06-16 21:52:09]
名古屋高速大高線北行きが朝夕方混んでるが、302号東海インター付近に別の名古屋高速路線が出来たら南大高は、ほぼ名古屋高速2路線になり事故や渋滞回避でストレスフリーだね
やっぱり南大高は名古屋で最強地域 |
99:
匿名さん
[2010-06-16 21:56:34]
>車社会である名古屋
主要地域が地下鉄で結ばれた今、名古屋も車の必要な地域と車の不要な地域に分かれる 地下鉄駅に歩いてたどり着けない地域は名古屋市内でも立ち遅れた可哀想な地域 これから大きなハンデとなり将来は思い切りネガティブ |
100:
匿名さん
[2010-06-16 22:28:23]
No100get!!
地下鉄徒歩圏でも車はいるだろ。名古屋は車社会これ絶対 |
http://www.sanco-real.co.jp/fine/index.html
ライオンズは何が違うんでしょう?