株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「南大高ディアクオーレってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. 南大高ディアクオーレってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-11 14:03:38
 削除依頼 投稿する

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平地82番1他、字上瀬木川東28番他、字西植松45番他、字東植松91番他(従前地)、愛知県名古屋市大高南特定土地区画整理組合33B街区6番他(仮換地および敷地地番該当証明)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩5分
間取:3LDK、4LDK
面積:77.67平米~92.88平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産
施工会社:東洋・名古屋菱興特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報を追記しました。10.3.23 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-20 22:00:00

現在の物件
ライオンズ南大高ディアクオーレ
ライオンズ南大高ディアクオーレ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平地82番1他、字上瀬木川東28番他、字西植松45番他、字東植松91番他(従前地)、愛知県名古屋市大高南特定土地区画整理組合33B街区6番他(仮換地および敷地地番該当証明)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩5分
総戸数: 63戸

南大高ディアクオーレってどうですか?

657: 匿名さん 
[2010-10-16 17:38:59]
名称は、(仮称)南大高第2プロジェクトですね。
大京・名古屋菱重興産が建築主で、設計者は柴山コンサルタントとこの物件とまったく同じ組み合わせです。

音は、病院のおかげか電車の音はあまり気になりませんでした。車の音はそれなりにしますね。
高階層南側バルコニーの部屋は争奪戦になりそう。
658: 匿名 
[2010-10-16 18:29:30]
争奪戦は必死でしょうね
あのモデルルームはいつ再開するのか?
659: 匿名 
[2010-10-16 19:12:23]
建築期間を15ヶ月と仮定すると、竣工は再来年の3月。
モデルルームの再開は来年4月ぐらいかな?
建築期間を15ヶ月と仮定すると、竣工は再...
660: 匿名 
[2010-10-16 21:25:31]
第2プロジェクトがあるなら第3もありそうだが?先読みしすぎかな?
661: 匿名さん 
[2010-10-17 00:27:53]
>653
徳重は昔から開けてて、人が住んでるし・・・店もいっぱいあったし・・・
でも、大高って元々、田や畑に、ラブホが立ってた・・・山地でしょ。
最近開拓してるだけだし・・・名古屋人なら知ってるよ。それぐらい。
そこで、人口の推移を持ち出して、一緒にしてたら、徳重がかわいそうだよ。
そりゃ、狸や狐の住んでた山を開墾して、大高は人口の伸び率いいに決まってるじゃん。
ラブホの客は、国勢調査で大高住民として申告できないしね。
どっちに住みたいかって言ったら・・・滝の水・・・じゃなかった・・・徳重でしょ。
662: 匿名 
[2010-10-17 00:33:13]
大高民はイメージアップに必死なんだよw
663: 匿名さん 
[2010-10-17 01:44:35]
>653
あのー徳重の事何も言ってませんけど、どうかなされましたか?
徳重エリアも地下鉄が延伸し注目されるエリアなのは良く知っています。
素敵な街だなとはおもいます。
ちなみに徳重か南大高でどっちに住みたいかでも、南大高です。
人それぞれ勤務先やら実家やら事情いろいろありますからねー。私の場合は交通の便が一番の決め手です。
664: 匿名さん 
[2010-10-17 01:45:38]
653は自分でした >661ですね
665: 匿名さん 
[2010-10-17 03:38:45]
No.651 by 匿名 2010-10-16 14:05
緑区なら徳重の方がいいな〜
大高なんて緑地公園とラブホしか知らないし
  ↓
No.653 by 匿名さん 2010-10-16 14:54
>651  なぜその2つしか知らない人がこのレスに書き込み? ・・・・・・・

という「文脈上」>661さんの発言は、問題では無いと思います。
>663(651)さんも、そんなにムキになって書き込むような話題ではないですよ。
ラブホテルの事なんか、名古屋近辺の人なら、おおむね知ってることですからね。
666: 匿名 
[2010-10-17 09:34:29]
徳重むきになって、やけになってますねw

吠えれば吠えるほど南大高がうらやましいんだろうなぁー
667: 匿名 
[2010-10-17 09:58:16]
名古屋市民で大高をうらやんだりすることはまずありえない。
例え特急停車駅になってもね。
場所知らないし、イメージはそう簡単に変わらない。
668: 匿名 
[2010-10-17 10:12:38]
名古屋市民

と強調してるところが残念徳重だね。
栄に週末行くのがスティタス?
もっと好きな時に好きな場所に行きましょうよ
新幹線でも車でも飛行機でもさ。
669: 匿名 
[2010-10-17 10:41:23]
徳重じゃないけど大高関連のスレ見てると
なんか性格悪い嫌われ者のコメントにしか思えない。
670: 匿名さん 
[2010-10-17 14:22:42]
この物件を買っている人は、名古屋で人気云々気にしていないと思うけど。他人にどう思われるのか気にしていたら、東山線沿線以外ないのでは?

自分は下記を重視しました。別に住所で優越感に浸ろうと思っていないので。
・通勤に便利 (自分の場合、名古屋駅とたまに高速乗って東と西)
・夜遅くまで営業しているスーパーが近い
・総合病院が近い
・店舗が多い (≒大型ショッピングモールがある)

少し悔しいのは第2プロジェクトが思いのほか早く始まったことかな。将来的に快速停車駅になるためには、早めに建った方が良いので心境的に複雑です。
新物件で6階以上南向きリビングの部屋は値段的に買えないと思うので、後悔はしていませんが (5階までは南端にあるマンションが邪魔)
671: 匿名はん 
[2010-10-17 15:24:39]
現場を見てきました。
敷地・建築条件を比較します。

ディアクオーレ
敷地面積:2975.6m2
建築面積:1083.8m2
延床面積:5940.6m2
階数・棟数:8階1棟

第二段(新物件)
敷地面積:4965.1m2
建築面積:3215.6m2
延床面積:11659.7m2
階数・棟数:10階5棟

ザックリ計算で新物件の各棟が概ね同じ仕様と仮定して
各階に割り当てることが出来る居室面積は230m2程度、
1棟の建築面積は600m2程度とやや割合として変則的になります。
おそらく、上層階へ行くほど部屋数が少なくなるような
マンションが想像され、下層階でも1棟あたり3-4部屋
1棟あたり20-25戸、マンション全体で100-120程度に
なるのではと類推できます。

ただし、この建て方をした場合は、他の方もご指摘のとおり、
自走式の駐車場は無理で、機械式の駐車場となるでしょう。
建築面積に機械式駐車場も含まれるのであれば、マンション
1棟の建築面積はもう少し減って、居室面積230m2との
バランスがとれることになり、上層階にいっても部屋数が減らないでしょう。

230m2を1つの階に割り当てると、100m2以上を2部屋か、70m2クラスを3部屋
もしくは85、75、70程度バランスになるでしょうか。

5棟もあれば、エレベータは5台?機械式駐車場を考慮すれば、管理は
ディアクオーレとは比較にならないぐらい大変でしょう。

早く間取りを見てみたいものです。








672: 匿名 
[2010-10-17 16:07:28]
南側に建物建てるような話があったけど
南のマンションが邪魔で低層階が売れ残るから
北側ギリギリまで普通寄せるんじゃないのかな?
673: 匿名さん 
[2010-10-17 18:30:27]
大高の人って、住むのにいちいち ムキになって、言い訳しなくちゃならないから、イタすぎるよね。
674: 匿名 
[2010-10-17 19:39:40]
ここにムキになって書き込みしてる段階で、
徳重がどんどんダメなクレーマ地域になってくからやめな!
675: 匿名さん 
[2010-10-17 19:46:15]
10階建てということは
新しいマンションにここは覗かれる位置にあるのでしょうか?
676: 匿名さん 
[2010-10-17 20:19:23]
>675
150mぐらい離れていますし、新しいマンションからは北東に位置しているのでそれほど心配する必要はないと思います。高さで言うのであれば、既に南側に30m近い高さの病院がありますし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる