株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース西日暮里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. ピアース西日暮里ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-22 01:05:25
 削除依頼 投稿する

ピアース西日暮里についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-nishinippori/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155585

所在地:東京都荒川区西日暮里1丁目63-1,6,14,15,16
交通:JR山手線京浜東北線「西日暮里」駅徒歩11分
東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩10分
京成本線「新三河島」駅徒歩1分
JR常磐線「三河島」駅徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:44.33㎡~70.90㎡
売主:株式会社モリモト
施工会社:新三平建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
12月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108033/

[スレ作成日時]2024-12-09 18:48:54

現在の物件
所在地:東京都荒川区西日暮里1丁目63-1、6、14、15、16(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:44.33m2~70.90m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 48戸

ピアース西日暮里ってどうですか?

No.1  
by 通りがかりさん 2024-12-09 19:23:47
場所はいいけど、ここは外廊下かな
No.2  
by 名無しさん 2024-12-10 08:43:12
駅の知名度は微妙ですが、1分は魅力的ですね
No.3  
by 匿名さん 2024-12-10 10:22:49
地味駅ですが駅前パチ屋がモリモトのマンションに建て変わるなんて最高ですね。
No.4  
by マンション掲示板さん 2024-12-10 15:15:55
坪500万近くいきますかね?
No.5  
by マンション検討中さん 2024-12-10 23:00:41
坪650は軽くいきそう
No.6  
by 匿名さん 2024-12-11 06:34:43
西日暮里は徒歩10分だから500に届くかどうかじゃない?
それでもいちばん広い70㎡は億超えるけど、この場所だとどうかなぁ。
No.7  
by 匿名さん 2024-12-11 13:13:19
シエリアやプラウド買えた人が羨ましい。
No.8  
by 名無しさん 2024-12-11 15:17:38
>>7 匿名さん
そんな人にはプラウドの隣のゴクレ
No.9  
by 評判気になるさん 2024-12-11 19:38:12
>>8 名無しさん
ゴクレとピアース、どっちが高いんでしょうね。
No.10  
by マンション検討中さん 2024-12-12 08:23:02
>>2 名無しさん

5,696人/日 ← 新三河島駅の1日利用者数
これじゃニーズ少なすぎて開発しても資金が回収できないから発展しない町なんでしょう。京成線の電車音が気になり駅1分が逆にデメリットに感じてしまいました。
No.11  
by 匿名さん 2024-12-12 08:39:29
千住大橋のスミフタワマンに住むより幸せになれそう。
No.12  
by 通りがかりさん 2024-12-12 10:48:45
ここらへん複数駅があるから分散するんでしょうね。
西日暮里徒歩圏は強いと思います。

No.13  
by 名無しさん 2024-12-12 23:49:13
>>10 マンション検討中さん
確かに京成はすごくうるさいしスカイライナーがあるから新三河島は停車本数は少ないけど頻繁に通りますねぇ…
昔、この近所に住んでましたけど新三河島はあまり使わなかったです。大体西日暮里使ってました。北千住(丸井やルミネ)行くときは町屋でしたし池袋も都バスで行けるので新三河島は雨の時くらいでした。
No.14  
by マンション検討中さん 2024-12-13 08:30:04
クレストタワー西日暮里と悩んでいます。どっちがいいのかな。
No.15  
by 匿名さん 2024-12-13 08:43:07
>>14 マンション検討中さん
好きずきですが、私はたとえ京成でも駅1分かつ西日暮里に歩きやすいこちらがいいです。窓を開けられない立地条件は両方同じなので。
No.16  
by 評判気になるさん 2024-12-13 08:45:34
>>14 マンション検討中さん
アクセス
町屋駅を使いたい→クレスト
新三河島を使いたい→ピーアス
西日暮里を使いたい→両方
交通騒音
車の交通量が多い→クレスト
電車の本数が多い→ピーアス
音は二重窓ならかなり改善されますが振動はどの程度だろう?
買い物
まいばす、新鮮市場、業務スーパー、マルエツ→クレスト
まいばす、ぱぱす、スマイル、キャンドゥ→ピーアス

後は間取りと部屋の位置と内装の好み次第


No.17  
by 評判気になるさん 2024-12-13 22:35:43
千代田線日常使いならクレストですかね。
ピアースの西日暮里10分は結構遠いので
No.18  
by 評判気になるさん 2024-12-13 23:15:04
日暮里のいなげや近くにバウスの看板出てました。西日暮里も近くて便利そうだが、価格は高そう。何か情報知ってる方いますか?
No.19  
by マンション検討中さん 2024-12-14 10:15:59
>>17 評判気になるさん

まぁそれなら西日暮里で千代田線に乗ればいいだけなんで
町屋と西日暮里の最寄りがどっちがいいかで考えたら良いと思います。 新三河島は本数も千代田線JRに比べて少ないし(日中10分前後に1本。歩けば西日暮里着いちゃう。)乗り換えが上野以外は必須ですし駅も小さくて寒風吹きっさらしで時刻掲示板がホームにないので他2線に比べると使いづらくて仕方ないです。
京成沿線に勤め先あるならピアースでしょうけど そんな人がわざわざこの辺りに住むのはレアケースでしょうしねぇ
No.20  
by ゲコガシラケン 2024-12-14 14:45:50
いやぁクリオ買った人が羨ましいな、、、
No.21  
by eマンションさん 2024-12-14 14:48:17
>>20 ゲコガシラケンさん

今となっちゃ割高と言われてたサザンですらお買い得価格ですよね…価格高騰怖い
No.22  
by 名無しさん 2024-12-14 15:02:59
近隣に住んでますが住みやすいですよ。
電車の音、明治通りの交通量→住んだら気にならない、かつピアースは南向きなので特に道路側は気にならないかと。
やはり地味駅でも駅1分は強いです(実際は徒歩10秒くらいですね)
電車で日暮里まで2分、上野まで6分。
日暮里まで行けば山手線、京浜東北線(人気の2路線)、常磐線、千代田線(舎人ライナーは使ったことはないです)
あとは駅目の前のバス停から浅草、池袋に行けます。
町屋千代田線の3番出口までは徒歩9分。西日暮里までも徒歩9分。
なので、品川、東京、新橋へのアクセス、山手線収容駅へのアクセスも◎なので通勤すごい楽だと思います。
山手線の日暮里駅はなぜか座れます。
あと、区役所も近くて良いですね。
デメリットとしてすぐ近くに大型スーパーはないですが、町屋の赤札堂、三河島のマルエツなど徒歩10圏内に揃ってます。
さらに西日暮里の再開発も東急が入るみたいで楽しみですね。(三河島の再開発は個人的にはそこまで楽しみじゃないです)
No.23  
by 職人さん 2024-12-16 02:21:28
宮地交差点を渡るのは結構大変なのでクレストとピアースで生活圏はあまり被らないイメージ
No.24  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-17 00:37:25
>>23 職人さん
クレストは町屋が生活圏内になるけど、ピアースはだいぶ、離れますね。かわりに西日暮里が生活圏内になるとしても、だいぶゴミゴミした街なので、ファミリーならクレストかも?
No.25  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-17 02:32:57
千代田線使う前提で、町屋西日暮里は最も混雑して乗りたくないので通勤重視ならピアースですかね
No.26  
by 匿名さん 2024-12-17 05:08:02
銀座線通勤のワイ、京成上野まで行って楽々乗り換えできるからこっち。帰りは始発で座れる。たった2駅だがw
No.27  
by マンション検討中さん 2024-12-17 13:54:27
さすがに日暮里駅から山手線で東京方面は通勤ラッシュ時は座れないですw
それなりに混雑に巻き込まれると思っておいた方がいいです。
上野東京ラインはタイミングによっては多少空いているけど。
No.28  
by 通りがかりさん 2024-12-17 18:11:10
>>25 口コミ知りたいさん
御茶ノ水くらいまでは混雑度合い差して変わらないです…
No.29  
by マンション掲示板さん 2024-12-17 20:33:22
ちょっと微妙な物件ですね
No.30  
by 匿名さん 2024-12-17 21:47:13
>>18 評判気になるさん

え、バウスなんですか。
てっきりここは丸仁HDの土地で、隣の賃貸マンションと同じ感じで大規模賃貸マンション作るのかなと思ってました。確か飲食店とも書いてあったのでミスドでも入れるのかなとか。
バウスで分譲だと良いお値段になりそうですが、好立地なのでかなり期待ですね。
No.31  
by 匿名さん 2024-12-20 08:38:20
外観めちゃくちゃかっこよく見えますね
No.32  
by 匿名さん 2024-12-21 13:55:38
どうか坪350でお願いします。。
No.33  
by 通りがかりさん 2024-12-21 16:49:33
坪350はこのご時世ありえないのでは.....
まだ、価格は出てないですよね。欲しいです。
No.34  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-21 17:51:02
>>33 通りがかりさん
坪450くらいが妥当かと。
No.35  
by 匿名さん 2024-12-21 18:29:38
こことゴクレがいくらで出してくるか気になりますね
No.36  
by マンション検討中さん 2024-12-21 22:05:56
オンライン説明会聞いたけど、で、おいくでしょうか...お高いんでしょう?って感じでした。

ここピアースとクレストタワー(三河島)とバウス(日暮里)がわりと販売時期被りますかね。エリアは若干違いますが。
特徴ある3者が堂々と新相場を形成していくか見ものです。(坪500に乗ってもまあ驚かない...)。牽制しあって安く出てくることを祈るしかないですw
No.37  
by マンコミュファンさん 2024-12-23 00:03:14
>>36 さん

>>36 マンション検討中さん
この中だと日暮里と西日暮里の2駅が徒歩圏のバウスが頭1つ2つ高いでしょうね。
No.38  
by マンション掲示板さん 2024-12-23 14:59:53
>>37 マンコミュファンさん
東隣にいなげやと美味しいと評判のパン屋、南側は小学校、西隣には中学校、保育園も徒歩圏にあり
西日暮里駅前には進学塾数軒に開成…
バウスが圧倒的に子育て世代には強い…!

No.39  
by 匿名さん 2024-12-23 18:34:28
価格わかったら、教えて下さい。
No.40  
by 検討板ユーザーさん 2024-12-23 22:10:09
>>37 マンコミュファンさん
はい、そう思います。

ただピアースもクレストも西日暮里を名乗る厚かましさを持つ売主なので、結構なスケベ価格で出してくるかもなと予想してます。
No.41  
by 通りがかりさん 2024-12-26 05:45:59
マンションラッシュで日暮里の価値が上がってくれたらいいですねー
No.42  
by マンション検討中さん 2024-12-27 12:22:18
ピアースとイノバスはどう考えても新三河島なのに西日暮里名乗るし、バウスは西日暮里なのに日暮里名乗っててカオス笑
お互い譲れないプライドがあるんだな
No.43  
by 検討板ユーザーさん 2024-12-27 15:36:20
>>42 マンション検討中さん
その点プラウド町屋は正直ですね
No.44  
by eマンションさん 2024-12-28 21:28:35
いやー、プラウド三河島だったら正直と言えたかなww

バウス日暮里はたぶん西日暮里と日暮里が同距離なので許してあげてほしい。住所はあの一帯そもそも西日暮里なのでそこは目をつぶって。
No.45  
by eマンションさん 2024-12-29 02:40:40
>>44 eマンションさん
あそこは町屋でしょう。
バウスもあの辺りは日暮里でいいと思う。常磐線越えたら西日暮里。東の信号越えたら三河島って印象ですね

個人的にはこんな感じです。

No.46  
by 匿名さん 2024-12-29 07:10:20
>>45 eマンションさん
三河島の範囲が広すぎ。やり直し。
No.47  
by 匿名さん 2024-12-29 09:01:33
>>46 匿名さん

これでどうだ!
No.48  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-30 03:47:28
割とそんなイメージ
No.49  
by 匿名さん 2024-12-30 06:29:38
>>47 匿名さん
合格です!(←何様w)
日暮里と三河島の境目を七五三通りにしたのは実感に合いますね。
東日暮里6丁目6と10の区画を三河島にしてるのも芸が細かくて好きです。
No.50  
by マンション検討中さん 2025-01-04 23:12:36
新三河島という乗降客数5,000人程度の駅なら坪430万位が相場ですかねぇ。
これより高いと買えないですよねぇ
No.51  
by eマンションさん 2025-01-04 23:55:09
モリモトも推してるのは西日暮里駅徒歩10分だから500~じゃない?
No.52  
by 口コミ知りたいさん 2025-01-05 12:29:56
>>51 eマンションさん
まじ?54mの部屋で8,000万超え?
キツいねー
No.53  
by マンション検討中さん 2025-01-06 18:16:01
京成線の騒音もそうだが、明治通りもそこそこ交通量が多いのと頻繁に救急車が通ることが気になる
No.54  
by マンション掲示板さん 2025-01-06 18:52:00
救急チャの音が気になりまちゅか?w
なら何処にも住めないでちゅねーwwww
No.55  
by マンション検討中さん 2025-01-06 22:28:17
まぁでも1期は坪450以下じゃないとかなり売れ残るんじゃないの?
最終までで500まで上げるなら分かるけどこんだけ競合いるタイミングだから1期から強気にでるのはありえないと思うけど
No.56  
by 坪単価比較中さん 2025-01-07 14:29:35
西日暮里まで思いのほか結構遠くてワロタ
No.57  
by 評判気になるさん 2025-01-07 23:07:40
>>56 坪単価比較中さん
歩いて10分掛からず走って3分程度の距離を遠く感じるのはさすがに普段歩かなすぎなのでは…!?
No.58  
by マンコミュファンさん 2025-01-08 11:22:43
>>57 評判気になるさん

仕事柄普通の人よりめちゃくちゃ歩くよ そういう意味じゃなくて不動産の価値な意味ね笑
No.59  
by 評判気になるさん 2025-01-08 16:14:54
>>58 マンコミュファンさん

あの文体じゃ読み取るの難しいですわ…
No.60  
by マンコミュファンさん 2025-01-08 16:44:14
>>57 評判気になるさん
10分かからずって10分以上かかるでしょ。軽いミスリードはよくない。遠いと感じる人はいるでしょ、今や7分以内5分以内がスタンダードなのだから。

No.61  
by マンション検討中さん 2025-01-08 18:39:06
10分は結構しんどいよ...住んだことある人なら絶対わかると思います。
No.62  
by マンション検討中さん 2025-01-08 19:00:20
西日暮里を検討する人ってほとんど中間層だと思う。価格が高いと厳しいと思うよ。立地条件がよくて、全邸南向き、かつ価格もリーズナブルなイニシア日暮里だって完売していない、サンクレイドルⅡ、Ⅲもそう。うまくいったのはルジェンテだけ。
No.63  
by eマンションさん 2025-01-09 21:33:47
まあ確かに。イニシア日暮里の売れ行きの鈍さはちょっと気になりました。売主もそれは意識するはずで値付けにも影響あるか。
No.64  
by 周辺住民さん 2025-01-10 11:28:51
やはり西日暮里の開発が目に見えないとなかなか買おうってならないかもね
No.65  
by 買い替え検討中さん 2025-01-10 14:28:03
ただ開発が見えてきたら高くて買えないから今の時期に仕込むのがいいと思う
No.66  
by eマンションさん 2025-01-13 12:29:42
44m2に3人暮らしは狭いですよね、、
No.67  
by 評判気になるさん 2025-01-13 20:20:21
>>66 eマンションさん
1人かもう物が少なくなった高齢2人暮らしがターゲットじゃない?
3人はきついだろう

No.68  
by 検討板ユーザーさん 2025-01-13 20:54:39
こことバウスとゴクレ、値段が楽しみですね。
No.69  
by 口コミ知りたいさん 2025-01-13 22:56:15
イノバスのこともたまに思い出してください
No.70  
by 匿名さん 2025-01-13 23:50:40
予想は、バウス(坪600)>ゴクレ(坪550)>ピアース(坪500)
No.71  
by マンション掲示板さん 2025-01-14 08:46:47
高!それだとプラウド町屋400後半くらいになりそうですし、そこまではいかないんじゃないですかね。

No.72  
by 通りがかりさん 2025-01-14 10:34:57
ゴクレだからありうるのがなんとも
まあそこまで強気には出てこないかもだけど一応”タワー"名乗ってるから(笑)
No.73  
by 匿名さん 2025-01-14 16:47:56
>>70 匿名さん

最終はそこ位まで行く予想だけど1期からその金額は出さないだろww
めちゃくちゃ売れ残るぞww
No.74  
by eマンションさん 2025-01-16 18:10:48
電車の音がめっちゃ気になります。
上の階は影響少ないだろうか...
京成電鉄は特にうるさいからね...
No.75  
by 匿名さん 2025-01-16 19:07:07
クレストとピアースの3LDKを比較しているんですけど、個人的には立地はクレスト、間取りはピアースって感じですね。。
No.76  
by eマンションさん 2025-01-17 09:57:17
ベランダは透明ガラスじゃなくて、コンクリートになってるところも気になる
せっかく南向きで解放感がある立地なのに、なんでコンクリート?日差しを遮るよね
No.77  
by eマンションさん 2025-01-17 10:03:23
今のマンションのベランダはコンクリート、暗いし掃除しにくい、すぐ汚くなる
コンクリートのメリットはなに?
絶対ガラスのほうが綺麗でいい
No.78  
by 名無しさん 2025-01-17 10:08:12
>>76 eマンションさん
しかも夏は何時までも熱を蓄えて暑い…
No.79  
by マンション掲示板さん 2025-01-17 10:38:57
>>77 eマンションさん
メリットはコスト削減ですかね 全体的にコンクリート打ちっぱなし感があってコスト絞ってるなーって感じします
No.80  
by マンション掲示板さん 2025-01-17 11:01:36
>>79 さん

なるほど、なんか残念ですね。
ありがとうございます。
No.81  
by 名無しさん 2025-01-17 17:12:07
>>66 eマンションさん
無理無理
二人でもまあ狭いよ
No.82  
by 評判気になるさん 2025-01-17 17:15:19
44平米は、相当安くしないと売れないだろうな
この間取りを買いたい人の姿が見えてこない

独身なら賃貸で良いし6000万とか出すかねぇ?
No.83  
by 通りがかりさん 2025-01-17 17:55:29
他物件でもここ数年あるけど40平米台で2LDKとかありえない
1LDKにして広めの居室にすればいいのに
No.84  
by マンション検討中さん 2025-01-17 18:45:45
西日暮里の再開発とやらもあんまり期待できないのよな
鳴り物入りでオープンした虎ノ門ヒルズ、麻布台ヒルズが閑古鳥鳴いてる現状
都内にこれ以上の商業施設は需要が無いってことだろう
わざわざ他所から西日暮里で降りて買い物しにくるような人おらんやろ
No.85  
by マンコミュファンさん 2025-01-17 20:58:15
>>84 マンション検討中さん
手堅く大手スーパーと無印良品、UNIQLOかZARA、KALDI、NITORIかKEYUCA、スギ薬局かマツキヨ、西松屋、スタジオアリスかマリオ、3COINS、大手本屋でも入れておけば地元民には大助かりですわ。

No.86  
by 口コミ知りたいさん 2025-01-17 22:03:50
>>84 マンション検討中さん
何もランドマークがない日暮里、西日暮里にはこれからの再開発は必要だと思いますよ。
No.87  
by 匿名さん 2025-01-17 22:04:54
再開発がなくても日暮里は利便性が高いし、住環境の良いエリアだと思いますよ。
No.88  
by 匿名さん 2025-01-17 22:07:05
>>87 匿名さん

日暮里の住環境のどの辺が良いと思いますか?
No.89  
by 買い替え検討中さん 2025-01-19 09:47:48
>>88 匿名さん
美味しいパン屋がある
No.90  
by 名無しさん 2025-01-19 10:15:05
>>88 匿名さん
いなげや、ライフがありスーパーは困らない
繊維街があるので保育園、学校の用品が実は揃えやすい
一日小、開成中、進学塾なと徒歩圏
大病院は根津の医科大だけど医院は多い
休日は駅の反対側谷中でお散歩
山手線が走ってるのでなんやかんやで便利
No.91  
by 買い替え検討中さん 2025-01-19 13:10:12
>>90 名無しさん
上野公園まで歩ける距離なのもいいですね
No.92  
by マンション掲示板さん 2025-01-19 15:01:36
この周辺エリアの中古マンションが坪単価250万くらいで取引されてるのを考えるとリセールは厳しいだろうな
No.93  
by 匿名さん 2025-01-19 16:50:12
中古相場もっと高いですよ。この辺は人気の高いエリアなので、中古が出てもすぐに売れてしまう。
No.94  
by 販売関係者さん 2025-01-19 17:30:07
日暮里の東口再開発(駅前)はイマイチ活気がなく微妙なので,3棟のタワマンにもっといいテナントが入ってほしいですね.ユニクロとか無印良品,Seriaあたりが入ればだいぶ雰囲気も変わると思いますが.現状は地権者の個人商店とアジアン料理店ばかりなので
No.95  
by 職人さん 2025-01-19 18:38:56
ライオンズ西日暮里マークスフォートが築12年で2階が坪単価300万円くらいですね
No.96  
by 匿名さん 2025-01-19 19:59:24
再開発が無くても十分利便性の高いエリアだと思う。
No.97  
by マンション検討中さん 2025-01-20 09:53:29
イニシア日暮里が完売したから、ネガってる人達がもう買えない価格帯になりつつあるよね…
No.98  
by マンション比較中さん 2025-01-21 23:36:39
二重床、二重天井かどうか気になります。。。
No.99  
by 匿名さん 2025-01-29 22:32:43
>>98 マンション比較中さん
ちがいます。
No.100  
by 買い替え検討中さん 2025-01-30 19:51:00
>>84 マンション検討中さん
日暮里舎人ライナー沿線の人の買い物需要を取り込める可能性はあります
日暮里舎人ライナー沿線は日暮里に至るまで買い物環境貧弱ですからね
No.101  
by eマンションさん 2025-02-02 10:15:31
>>100 買い替え検討中さん

高野のコーナン(西松屋、パシオス、セカスト)と小台の島忠(NITORI製品あり)、OK(大型スーパー)、Ksで大体事足ります。 事足りるだけで満足ではないですが
No.102  
by 匿名さん 2025-02-02 17:36:46
それを貧弱と言う
No.103  
by eマンションさん 2025-02-02 21:10:55
>>102 匿名さん
生活に十分なものが揃って貧弱とか言われたら都市部にしか住めなくないですか?もしくはイオンモールのそば
No.104  
by 匿名さん 2025-02-02 21:15:51
日暮里は住環境も良いし、かなり利便性の高い立地ですよ。
No.105  
by マンション検討中さん 2025-02-03 15:08:34
価格ってまだ出てないですよね?
No.106  
by マンコミュファンさん 2025-02-04 12:58:33
音が気になりました、、、
新三河島駅の通過電車の本数は1時間にどのくらいなんでしょうか?
No.107  
by 買い替え検討中さん 2025-02-06 10:13:16
>>106 マンコミュファンさん
まあ50本くらいですね
No.108  
by 匿名さん 2025-02-06 11:13:19
羽田新航路の下にある品川や大井町の方が騒音は厳しいと思う。
No.109  
by eマンションさん 2025-02-07 08:44:57
線路沿いは電車が通過すると携帯で通話してても相手の声が全く聞こえなくなるくらいの走行音です。京成は本当に走行音がうるさい。あくまで屋外の話です。

No.110  
by 匿名さん 2025-02-07 09:03:38
>>109 eマンションさん
品川や大井町の飛行機騒音はここの騒音の100倍ぐらい五月蝿いですよ。
No.111  
by 匿名さん 2025-02-07 09:40:51
>>91 買い替え検討中さん

>上野公園まで歩ける距離

歩けるのか?と思いgoogle mapで検索(新三河島駅-上野公園)すると、徒歩40分(上野公園は噴水からスタバ通り過ぎたあたりまで)。ちときついのでは。
まあ自分ならせっかく新三河島駅前なんだから京成上野駅まで京成線で行くね。上に上がれば上野公園内。
No.112  
by マンション検討中さん 2025-02-07 13:14:52
>>99二重床と説明受けましたよ?
No.113  
by 名無しさん 2025-02-08 09:51:12
>>111 匿名さん
散歩のつもりでいれば問題ない距離ですね。
春の桜の時期なんて特に道灌山公園、谷中霊園、上野公園と桜のオンパレードで楽しいですよ。
No.114  
by 坪単価比較中さん 2025-02-08 20:52:41
>>107 買い替え検討中さん

1時間に50本くらい通過電車があるのですね、、、
ありがとうございます。
No.115  
by 検討板ユーザーさん 2025-02-10 14:50:58
>>106 マンコミュファンさん

15本くらいですね。停車が6本。
No.116  
by 評判気になるさん 2025-02-10 15:37:28
>>115 検討板ユーザーさん

それ登りか下り片方しか見てないのでは?
上野駅発着の電車すべてが通過するので昼間の時間帯とゆーか朝7時代から22時頃まで1時間辺り上り下り合計で25本前後ですね
No.117  
by 口コミ知りたいさん 2025-02-10 20:35:00
ホームページの動画見ると安い感出してるけど、坪400万くらいにならないかなぁ
No.118  
by 匿名さん 2025-02-10 20:48:42
立地も良いしかなり高くなりそうな予感。
No.119  
by 匿名さん 2025-02-10 21:35:25
>>110 匿名さん

大井町の飛行機騒音がいくら大きくても、ここが静かだということにはならないわけ。そんなことさえ分からない?
No.120  
by 検討板ユーザーさん 2025-02-10 21:46:18
>>119 匿名さん
子育てを考えたら、品川や大井町よりは日暮里の方が住環境が良いと思う。
No.121  
by 匿名さん 2025-02-10 22:26:49
>>120 検討板ユーザーさん

子育てを考えたら、品川も大井町も日暮里も住環境が良いと思う。
No.122  
by 匿名さん 2025-02-10 22:48:03
坪400くらいかなぁ
ゴクレが一次450でしょー
No.123  
by 匿名さん 2025-02-10 23:37:28
>>122 匿名さん
去年の秋に、ピアース西日暮里のすぐ近くのクリオ西日暮里が坪430くらいで出ていたので、450は固いかなと予想しています。
No.124  
by 通りがかりさん 2025-02-15 21:15:50
こんなコリアンタウンのどこが良いのか分からない
No.125  
by 評判気になるさん 2025-02-15 21:28:04
>>124 通りがかりさん
わざわざそんなこと言いにくるなんて余程好きなんだね
No.126  
by 匿名さん 2025-02-15 21:59:33
>>125 評判気になるさん

でもどれくらいの割合で外国人いるんですかね?
検討してますが、土地勘がなく純粋に気になります。
No.127  
by 匿名さん 2025-02-15 22:00:09
>>126 匿名さん
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。
No.128  
by eマンションさん 2025-02-15 22:07:30
10%くらいです。気になったことないですけどね
No.129  
by マンション掲示板さん 2025-02-15 22:34:18
>>127 匿名さん

いやここは日本最古のコリアンタウンですよ。
中国人ではなく韓国人やその2世です。
10%どころではないかと
No.130  
by 名無しさん 2025-02-15 22:36:34
>>128 eマンションさん

https://www.daito.ac.jp/gakubu/kokusai/asia21/bazaar/arakawaku.html#:~...,%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%883%EF%BC%89%25E3%2580%2582
No.131  
by 名無しさん 2025-02-15 22:37:08
>>130 名無しさん

韓国や朝鮮人みたいです
No.132  
by eマンションさん 2025-02-15 22:44:24
リンク先の資料が反証になっていない…
No.133  
by 口コミ知りたいさん 2025-02-15 23:11:11
>>131 名無しさん

そのおかげで焼肉屋さん多いですよね!
No.134  
by 匿名さん 2025-02-16 00:04:05
>>127 匿名さん

中国人が圧倒的に異様に多いのは江東区です。港区にはほとんどいません。
ららぽーと豊洲なんて中国人だらけ。
No.135  
by 匿名さん 2025-02-16 13:53:33
荒川区は外国籍の住民少ないよ。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/population/8430.html
No.136  
by 販売関係者さん 2025-02-16 15:19:02
週明けには価格が決定しているらしいよ。説明会に行ったら17日以降くらに価格を決定て説明会に行った人は次回説明会時で価格をオープンにして先着で売るらしい。
ウチは条件が合わなかったので、次回説明会は行かないので価格はわからない。
誰か教えて~
一般販売は3月中旬とか言っていたけど、先着で売るので説明会行った人で人気の間取りは完売かもね
No.137  
by 匿名さん 2025-02-16 15:20:34
>>134 匿名さん
品川の公園とかスーパーとか中国人だらけですよ。湾岸でも品川ほど中国人の多いところは他にないです。
No.138  
by 匿名さん 2025-02-16 19:01:07
>>137 匿名さん

それは無い。中国人の分布を見ればわかる。圧倒的に江東区に住んでる。豊洲のブランズ豊洲タワーなんてワンフロアがほとんど中国人ってとこさえある。
No.139  
by 匿名さん 2025-02-16 19:16:48
>>137 匿名さん

品川=港区には中国人はいないよ。多いのは江東区、あとは足立区や新宿区。
No.140  
by 名無しさん 2025-02-16 21:04:04
>>135 匿名さん

いや3番目に多いやん笑
No.141  
by マンション検討中さん 2025-02-17 06:50:06
あんまり人気ないんですかねぇ、、
No.142  
by 匿名さん 2025-02-17 14:17:02
>>139 匿名さん
人口の数よりも比率で見ないと実感とは異なると思います。
荒川区は狭いので、上位から数えて新宿区、豊島区に次ぐ外国人比率が多い区ではあります。
No.143  
by マンション検討中さん 2025-02-17 20:19:33
>>135 匿名さん

荒川区が少ないではなくて三河島に多いと言う話しですよね。
荒川区でも多いですが、、、
No.144  
by eマンションさん 2025-02-17 20:38:34
>>126 匿名さん

友人が三河島に住んでますが、小学校は3割在日か韓国朝鮮人だそうです。
給食も韓国料理が出るみたいですよ。
No.145  
by eマンションさん 2025-02-17 21:07:16
>>144 eマンションさん

多様性があっていいですね!
No.146  
by 検討板ユーザーさん 2025-02-17 22:27:11
価格が出るのは3月くらいかな?
モリモトはデザインに自信がありすぎて価格を強気に出して物件を長期化させる傾向があるが果たして…
No.148  
by 評判気になるさん 2025-02-18 08:43:10
この場所だと通学区域的に峡田小になると思いますが、この区域って韓国人とか多いエリアで教育的にはどうなんでしょうかね?
No.149  
by 名無しさん 2025-02-18 09:21:10
>>148 評判気になるさん
峡田は特に変な噂聞かないですねぇ 子供達も明るく元気な子達が多いですよ。なんだかんだ言っても通り沿いにマンションも多いエリアなのでそこまで気にすることないのでは? 気になるなら荒川区は越境できるので二峡、六日と言う選択肢も可能かと。人気の四峡も遠方から通ってる子もいますが競争率高いので四峡も検討するなら町屋2丁目周辺の学区内のマンションを購入した方がよいかと。あの辺も数棟建築中ですし

No.150  
by マンコミュファンさん 2025-02-18 09:45:16
>>149 名無しさん

越境できるから大丈夫!はやばいね
No.152  
by マンション検討中さん 2025-02-18 16:31:18
>>150 マンコミュファンさん
なんで?
No.156  
by ご近所さん 2025-02-18 23:16:58
駅近すぎ&道路の関係で騒音かなりすごそうだけどその辺りどうなんでしょうかね…
No.157  
by 匿名さん 2025-02-18 23:21:03
ここの騒音はそんなに問題ではないと思う。品川や大井町の飛行機騒音の方が激しいですよ。
No.158  
by 検討板ユーザーさん 2025-02-19 01:04:58
>>157 匿名さん

なんで飛行機と比べてるの?
No.159  
by 検討板ユーザーさん 2025-02-19 07:34:36
>>153 名無しさん

越境も選択できるというだけでしないとヤバいなんて言ってませんが?三河島が近くかんこくじんが多いエリアなので割合的には他よりも多くなるから それが気になる、合わないなら越境と言う選択肢あもある。とここまで書かないとわかりません?
No.160  
by 匿名さん 2025-02-19 10:37:08
>>159 検討板ユーザーさん

なるほどよくわかりました
No.161  
by HIDE 2025-02-20 12:43:41
価格教えてください。
No.162  
by 通りがかりさん 2025-02-20 20:07:54
>>161 HIDEさん

まだ出てませんよー。坪550くらいですかね
No.163  
by eマンションさん 2025-02-20 21:44:30
>>162 通りがかりさん
そんな高いんですか!!!笑
No.164  
by 匿名さん 2025-02-21 00:25:21
>>163 eマンションさん

モリモトは強気ですからねぇ。
過去にも値つけミスって長期化させた事ありますよ。
ゴクレが500-550だから550からいくでしょうねぇ
No.165  
by マンション検討中さん 2025-02-21 13:21:54
44㎡の間取りが6200万円と言われたのですが、これはお得ですか?
詳しい方、教えてほしいです。
No.166  
by eマンションさん 2025-02-21 19:54:49
階数によります
No.167  
by 名無しさん 2025-02-21 21:49:24
>>165 マンション検討中さん

微妙ですね…
No.168  
by マンション掲示板さん 2025-02-22 01:05:25
>>165 マンション検討中さん
坪460くらい?高すぎなような…
この前出来た三河島駅前のブリリアで350くらいではなかったでしょうか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる