リストデベロップメント株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】THE TOWER 湘南辻堂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂
  6. 【契約者専用】THE TOWER 湘南辻堂
 

広告を掲載

契約者さん [更新日時] 2025-02-14 23:14:35
 削除依頼 投稿する

2024年11月に完売となりましたので、住民板を作成しました。
今後、入居する方同士で情報交換をできればと思います。
入居までの期間も楽しみですね。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/689035/

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/

【所在地】神奈川県藤沢市辻堂 1-3-1
【交通】JR 東海道線 辻堂駅 徒歩 2 分
【総戸数】
 196戸(一般販売対象外住戸29戸含む)
 他に店舗11区画(高層棟:8区画、低層棟:3区画)
【敷地面積】2,311.81㎡(建築確認対象面積)
【建築面積】1,285.56㎡
【延床面積】25,342.45m2(容積対象外面積7,201.60m2含む)
【構造・規模】
 高層棟:鉄筋コンクリート造、地下2階・地上29階建
 低層棟:鉄骨造地上3階建
【間取り】1R~4LDK
【専有面積】34.90 m2~92.83 m2
【竣工時期】2025年9月中旬(予定)
【引渡時期】2025年11月中旬(予定)、2026年2月下旬(予定)
【売主】リストデベロップメント株式会社
【設計監修】株式会社久米設計
【設計】
 株式会社久米開発プロデュース
 株式会社フィールド・デザイン・アーキテクツ一級建築士事務所
【デザイン監修】株式会社グラマラス(外観・住宅エントランス等)
【施工会社】株式会社鴻池組
【管理会社】大和ライフネクスト株式会社


【公式サイト】
 https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/
リスト株式会社/プレスリリース】
 JR 辻堂駅直結の複合タワー「THE TOWER 湘南辻堂」第1期1次販売が完売
 http://www.listsothebysrealty.co.jp/news/contents/2024/06/Pressrelease...
【スムラボ 関連記事】
 販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
 https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2024-12-03 14:08:38

現在の物件
THE TOWER 湘南辻堂
THE
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1589-1他36筆(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩2分 (南口まで)
総戸数: 196戸

【契約者専用】THE TOWER 湘南辻堂

141: 契約者さん7 
[2025-02-03 22:51:24]
そろそろ24階くらいでしょうか。
現地で写真撮れる方いたらお願いします!
142: 契約者さん5 
[2025-02-04 10:38:28]
>>141 契約者さん7さん
他力本願で申し訳ないですが是非見たいです!
143: 契約者 
[2025-02-04 21:20:28]
>>141 契約者さん7さん

昨日16時18分テラスモール中庭から撮影したものです
地元住民で毎日見ております
ココカラプールの中からも見えます
昨日16時18分テラスモール中庭から撮影...
144: 契約者さん7 
[2025-02-05 22:16:27]
>>142 契約者さん5さん

Facebookで「辻堂 タワーマンション」で検索すると地元の人が最新の詳細写真アップしてますよ。
ペストリアンデッキの様子もよくわかります。
145: 契約者さん6 
[2025-02-07 09:09:38]
皆さんにちょっと質問です。
このマンションは、給湯器がリースになるようです。
自然に故障した時などは、無料修理してくれるので便利だとは思います。
最近、自宅の給湯器を交換しました。
15年程故障無しで、働いてくれたんですが、とうとう新品にしました。
込み込みで15万円でした。
このマンションのリースの給湯器を、2年程使えば新品を買える額になります。
普通10年保証が付いているので、リース物件が壊れるまでに、数台の買い替えに匹敵するくらいの費用が掛かりますね。
リースにするか、買い取りにするかは、入居者の選択だと思いますが、皆さんはどう考えますでしょうか?
146: 買い替え検討中さん 
[2025-02-07 09:20:42]
給湯器のリース、月額がいくらでしたっけ?
リース以外の選択肢はありますでしょうか
147: 契約者さん8 
[2025-02-07 12:51:36]
>>146 買い替え検討中さん
給湯器のリースは月額6000円程ですね。
契約行為は強制では無いので、リース契約を結ぶか、買取にするかは、選択出来ると思います。
リース期間とかは、明示されていないので、詳細の条件は不明ですが、少なくとも6年以上のリース期間だと思います。
でも選択できたとしても、買取価格がどうなのか。
15万円程で設置出来るものが、30万円位の買取価格を示されると、考えものですね。
6年リースとして、故障無しで払続けると40万円を超えますから、2台買えてしまいますね。
給湯器は、10年保証は当たり前なので、このリースは、どうなんでしょうか。
148: 契約者さん4 
[2025-02-07 16:06:50]
24階まできました
24階まできました
149: 契約済みさん 
[2025-02-07 17:21:34]
給湯器に関しては、申込の際にチェックマークを入れて署名したA3サイズの「ご登録・申込みに際しての説明事項」に記載がありますね。

専有部分について
⑬給湯器設備について(リース)
本マンション各住戸に設置されている給湯器について、以下の内容を承認していただきます。
1)売主は、給湯器の設置に関して、東京ガスリース株式会社と12年間のメンテナンス付きリース契約を締結します。
2)給湯器は、本物件の最先引渡し日より12年間、東京ガスリース株式会社が設置・所有するものとし、その間住戸ごとの更新・解約その他の契約の変更は出来ず、本マンション住宅管理組合で決定して頂きます。
3)給湯器のリース料は、5~26階住戸:月額2,800円/戸(消費税等別)×144回、27~29階住戸:月額5,600円/戸(2台分、消費税等別)×144回とし、使用の有無にかかわらず管理費とは別にご負担いただきます(給湯器リース料を本マンション住宅管理組合に支払い、本マンション住宅管理組合が一括して東京ガスリース株式会社へ支払います。)。
150: 契約者さん6 
[2025-02-07 20:37:53]
>>149 契約済みさん
12年で40万ちょっとですか。
約2倍位ですね。
この様な素晴らしいマンションだと、色々な商売が入り込むものですね。
これから、床のコーティングしませんかとか、ベランダに化粧タイル貼りませんか、とか、色々なセールスが来そうですね。
殆ど割高な設定ですので、皆さん気をつけましょう。
151: 契約者さん 
[2025-02-08 23:31:12]
スーパーは紀ノ国屋が入ってくれると嬉しいです
152: 契約者さん4 
[2025-02-09 07:19:39]
>>151 契約者さん

良いですね!テラモにもない。藤沢駅にあるけど、クイーンズIsetan もありかな。
153: 契約者さん2 
[2025-02-09 13:46:18]
地元で聞いた店舗情報
静岡銀行、美容室、第一不動産、保育園は入るとの事
154: 入居済みさん 
[2025-02-09 14:16:36]
>>152 契約者さん4さん
私は業務スーパーに入ってもらいたいですね。
155: 契約者 
[2025-02-09 14:33:19]
>>153 契約者さん2さん

保育園入るんですか!入居者優先にしてくれたら嬉しいな~
156: 契約者さん 
[2025-02-09 16:47:39]
>>154 入居済みさん

確かに業務スーパー安くて実質的には良いお店と思いますが
それだけに地域住民殺到して自転車などが溢れる事を思うと少し心配です
紀ノ国屋は平塚ラスカと横浜シャルそして鎌倉は駅から少し離れているので
辻堂にもぜひ入って欲しいと思ってます
157: 契約者さん3 
[2025-02-09 18:40:35]
>>154 入居済みさん

業務スーパーって中国産やブラジル産などが多いから安いというカラクリがあるので、あまり身体に良くないものも多いと思いますよ
158: 契約者さん7 
[2025-02-09 19:33:11]
>>157 契約者さん3さん
業務スーパーは羽鳥1丁目辺りに有りますね。
オーケーストアもあるし、コンビニで十分かな。
静岡BKは要らないけど、最初から決まってたみたいですね。
159: 契約者さん2 
[2025-02-09 20:00:26]
>>157 契約者さん3さん

業務スーパーは東町の交差点の近くにもあるんです。マンションの住民層から言えば、業務スーパーは無いですね…
それならちょっと歩くけど、オーケーストアかなぁなんて思いました。
辻堂南口に住む人たちは、フジスーパーがなくなって不便になったので、それに変わるようなスーパーが入れば良いと言ってますね。
160: 契約者さん7 
[2025-02-09 20:04:30]
確かに紀伊國屋や、クイーンズ伊勢丹とかだと近くの他店舗と棲み分けできるし、高級感も出て良さそうですね。普通にコンビニも入って欲しいけど。

保育園は契約する前の頃に補助金出ないとかで無くなった話は聞きましたけど、どうなんだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる