アトラス葛西レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区葛西1丁目136街区1、2-1、2-2、3、11-1、東京都市計画事業江戸川南部葛西土地区画整理事業施行地域内(仮換地)、東京都江戸川区葛西1丁目633番1他(従前地)
交通:
東京メトロ東西線 「葛西」駅 徒歩4分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.27平米~94.76平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:(株)NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-03-20 13:08:37
アトラス葛西レジデンスってどうですか?
51:
購入検討中さん
[2010-05-25 21:54:45]
|
52:
匿名さん
[2010-05-25 23:04:21]
毎週、ジョギングで通りますが、清砂通りから見る限り、素敵だなーと思います。
葛西周辺は1本裏通り入ると、ラブホ・キャバクラがあるのは仕方ないかなあ。 環七・清砂側からしかアプローチしないと割り切るか。利便性とのトレードオフですかね。 ラブホは、私はパスです。。。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
53:
購入検討中さん
[2010-05-26 01:27:10]
葛西・西葛西ではラブホ・キャバクラは仕方ないですよね。
価格はいつ決まるのでしょうかね? 旭化成さん、あまり強気でないとよいのですが…。 |
54:
匿名さん
[2010-06-05 22:50:17]
価格表見ました。
あまりに高くて驚愕でした! |
55:
匿名さん
[2010-06-06 00:13:12]
そうですか!
それは残念でしたね! 先月の見学会の予定金額からは 上がりも下がりもしてない印象ですね。 |
56:
匿名さん
[2010-06-06 08:17:11]
駅近だし、マンション自体は良さそうだからしょうがないのでしょうが
葛西駅なのでもう少し安いかと思っていました。 リビオを参考にしたのでしょうね。 あそこも高い高いと言われながらも売れましたし。 |
57:
匿名さん
[2010-06-06 12:19:48]
→56
1年ほど前から葛西で物件探しをしています リビオ、アトラス 両物件を見学しました どちらも5千万超で手が届きませんでしたが・・・ 葛西駅なのでもう少し安いかと思っていました。 リビオを参考にしたのでしょうね。 → そのように思えますね しかし、アトラスの仕様・設備、内廊下はリビオに比べると 安っぽく感じました |
58:
賃貸住まいさん
[2010-06-08 23:13:06]
6階以上は軒並み5000万超えですね。
このスレも過疎ってますが、物件に人気が無いのでしょうか。 この物件を見学して思ったのが、全てにおいて惜しいって事かな。 間取りにしろ、バルコニーの作りにしろ、リビングの配置にしろ全てが 惜しいっていう感じ。 あと、オーナー(元地主?)が10戸以上も部屋を取得しているが 管理組合作っても、オーナーの意向が強く残りそうな感じなのかなー。 |
59:
匿名
[2010-06-08 23:53:40]
葛西でこの価格は売れねえわな
ありえない |
60:
匿名さん
[2010-06-09 00:15:46]
リビオは2LDK(55平米強相当)がなかったので、需要の受け皿にはなるんじゃないかなあ。
ラブホはさておき、景色もこっちの方が良さそうですし。 メゾネットタイプは結構、早々に売り切れそうな予感。 |
|
61:
匿名
[2010-06-09 01:27:38]
Aの間取りは使いづらい。
Bは良いけど視界が開ける階は5000万以上。 南に隣接する豪邸がマンションにでもなったら!! 角部屋なのと外観は良いんだけどなぁ。 オーナーが持ってる賃貸になる部屋も多いのもマイナスです。 駅北側フジマートそばに出来るグリーンホームズはどうでしょうね。 近すぎて電車の音が聞こえるかな? |
62:
物件比較中さん
[2010-06-09 19:55:10]
No.58 さんと同じ事を感じました
せっかくの駅近物件 → ラブホ前 惜しい! 内廊下 → 吹き付け塗装の安っぽい仕上り 惜しい! 間取り → AとBモデルル-ムを拝見しました せっかく70㎡代後半あるのに狭く圧迫感を感じ 開放的ではなかった 惜しい! 設備 → 特にキッチンは賃貸を思わせる超コストダウン仕様に吊棚 もう少しグレ-ドを上げれば 惜しい! エレベ-タ-も1基だし 購入するならこの位置 → 元地主への割当で非分譲 惜しい! |
63:
賃貸住まいさん
[2010-06-09 23:29:36]
>N062
たしかにキッチンはしょぼかったねー。 外観はともかく、どうみても賃貸仕様っていう感じがありありなんだよなぁー。 建ててから売るスタイルも賃貸で貸す前提で急いでる感があるし。 プレミアム感というか、そういうのが感じられなくて残念でした。 等価交換とはいえ、オーナーが10戸以上も部屋抑えちゃうのも抵抗あるね。 果たして、5000万以上だしてまで取得する物件なのか悩みどころです。 A化成の営業さんは良い人そうだっただけに残念だ。 |
64:
物件比較中さん
[2010-06-10 19:14:41]
5,000万円超でもそれに値する立地・仕様・設備であればよかったけど
ラブホと賃貸仕様じゃね~ 外観もスタイリッシュというより病院のようにも見えるし・・・ 元地主が10戸以上という事は、管理組合が設立され、 決め事に対しても10倍の権利があるという事かな~? (何㎡所有するかで単純に10倍ではないけど) 後々の決め事に際しても影響力大だな~ |
65:
匿名さん
[2010-06-11 22:15:42]
葛西エリアで何件かモデルル-ム(完成済も含む)を見学したけど
内装と設備に関しては、 グロ-ベル→リビオ→パ-ク西葛→サンクタス→グリ-ンホ-ムズ→アトラス かな |
66:
賃貸住まいさん
[2010-06-11 23:40:39]
>グロ-ベル→リビオ→パ-ク西葛→サンクタス→グリ-ンホ-ムズ→アトラス
グリーンホームズより下って、、そりゃ酷いな。 駅北フジマートそばにグリーンホームズまた出来るのか? |
67:
匿名さん
[2010-06-12 00:57:35]
グリーンホームズはできますよー
一階がリサイクルショップだったマンションです。 建設予定の看板が出ています。 |
68:
匿名さん
[2010-06-12 10:35:53]
今さらだけど、エレベ-タ-
戸数からすれば1基なんだろうが、 5,000万超の物件としては2基にしてほしかった エレベ-タ-待ちは、見学の際の1回なら気にならないが、 住んでみるとボディブロ-のようにじわりと効いてくるもの! 電気代や保守費は掛かるが、使い道のない立派なエントランスに 対しての管理費を払うよりはマシかも! |
69:
匿名
[2010-06-12 14:51:13]
さーて、いよいよ来週登録開始だな。オマエらはどの部屋申し込むよ?
|
70:
匿名
[2010-06-12 21:35:19]
我が家はパスして他にしました。
|
71:
匿名さん
[2010-06-13 00:37:10]
うちもパスして他を探す。もし値引きとかになったら考える。
|
72:
匿名さん
[2010-06-13 01:02:57]
何か、投稿のテイストが変わりましたね…。
|
73:
匿名
[2010-06-13 01:34:59]
高杉
上段は顔だけにしてくれや |
74:
物件比較中さん
[2010-06-13 11:32:49]
うちはパス
と言うか、お気にの位置(階・タイプ)が 地権者割当で非分譲なので 買いたくても買えないのだ! |
75:
近所をよく知る人
[2010-06-13 22:20:06]
オーナー割り当ての物件って低層階の2DKですよね。
そんな物件欲しい人いるんですか? 営業もガツガツしていないし、既に要望書で全室埋まっている感じじゃないですかね。 駅近だし黙ってても売れるんでしょうね。 |
76:
匿名さん
[2010-06-13 23:32:46]
№74さんのお気にって最上階では?
確かに営業マンは感じよかったですが、即日完売は厳しいと思いますね。 |
77:
買いたいけど買えない人
[2010-06-14 00:23:00]
営業マンの落ち着き方をみると殆ど契約要望取れてる感じでは。
メゾネットタイプはともかく、3LDKタイプは即日完売だと思いますよ。 サンクタスなんかは必死に営業掛けてる感じだけど、ここはそうでも無さそうだし。 |
78:
匿名
[2010-06-14 06:55:59]
電話や手紙来て、普通に売り込みありますよ。
担当によるのでは? |
79:
周辺住民さん
[2010-06-14 21:48:36]
即日完売でしょう。むしろ抽選倍率が気になります。
駅から徒歩5分圏内のマンションは、向こう10年は出てこないかもね。 |
80:
匿名さん
[2010-06-14 22:28:52]
グリーンホームズも徒歩2分に建つ予定で看板も出てるし、
葛西駅エリアはまだまだ建つ余地ありますけど? |
81:
匿名さん
[2010-06-14 22:45:26]
徒歩2分のグリーンホームズ?どこでしょうか?
|
82:
匿名さん
[2010-06-14 23:49:28]
THEパームスエアリータワーの隣、フジマートの近くですよ。
|
83:
匿名さん
[2010-06-15 00:49:32]
マンションばかり建つと東西線が混雑するので通勤がますますきつくなるね
|
84:
匿名さん
[2010-06-15 19:53:55]
>No.81 さん
No.82の仰るように、 フジマ-ト向いにある耳鼻咽喉科の斜め前あたりに 建築計画看板がありますよ。 ただ、空き地と思っていたら、既に居住気配のないビルに 看板が貼ってあったのには驚きでした。 グリ-ンホ-ムズの印象 ・中途半端な世帯数 ・敷地ギリギリで隣との余裕がない建物配置 ・住めるんです仕様のショボい内装設備 ・残り数戸になると大幅値引 ・屋上に乗った施工会社名入りのウザい看板 |
85:
匿名さん
[2010-06-15 23:54:21]
さぁ、いよいよですね。
キャンセル待ちは優先順らしいので、土曜の朝一で申し込んだ方がいいのかな? |
86:
匿名さん
[2010-06-16 21:03:25]
|
87:
匿名さん
[2010-06-17 00:26:34]
|
88:
匿名さん
[2010-06-17 22:27:15]
この物件欲しかったけど、ギリギリまで悩んでやめました。
やめた理由として一番大きいのは、オーナー取得物件が全部賃貸に回ること。 せっかく買ったマンションなのに、賃貸の人が大勢住むかと思うとやり切れない。 賃貸の人が多いと物件価値も下がるし、共用施設も雑に扱われそうで嫌なんだよね。 |
89:
購入検討中さん
[2010-06-17 22:29:18]
グリーンホームズよりダメってことはないだろ・・・
ここはともかく、グリーンホームズだけは最低。 特に、東武ストアの前のマンションは最低。 |
90:
購入検討中さん
[2010-06-18 07:08:47]
|
91:
匿名さん
[2010-06-19 23:24:41]
今日申し込んだ人おめでとうございます。
|
92:
匿名さん
[2010-06-20 00:02:01]
|
93:
匿名さん
[2010-06-20 01:39:41]
全61戸のうち、オーナー取得戸数は11戸。
そのうち、2DKと2LDKの10戸が賃貸に回るんだろ。 全戸数の6分の1が賃貸。 それが多いと思うか、少ないと思うかは各人で判断してください。 今は良くても10年後、15年後に借りる人が居なくなったら 普通は賃貸の値段も下げるよね。そうなったらどうなるのかね。 一般的に賃貸割合の高い物件の資産価値が高いとは思えないけど。 まぁでも駅から近いし、いい物件だとは思うので欲しい人は 素直に買えばいいんじゃないでしょうか。 気にするかしないかは本人の気持ち次第ですよ。 |
94:
匿名さん
[2010-06-20 06:41:53]
賃貸の人は購入者に比べて
マナーが悪いことが多いから嫌がられるんですよ |
95:
購入検討中さん
[2010-06-20 15:00:10]
全戸数の6分の1が賃貸というデメリットについて(11/61=18%)
⇒賃貸の人は購入者に比べて マナーが悪い?? 3LDKで賃料は15万~18万ぐらいになそう。 それだけ毎月払える人に、そんなにマナー悪い人はいないでしょう。 ⇒今は良くても10年後、15年後に借りる人が居なくなったら 普通は賃貸の値段も下げるよね?? 葛西駅徒歩4分、ニーズはいくらでもあります。 ちなみに、私は現在徒歩13分3LDK築12年の賃貸に住んでますが、約15万円払ってます。 (新築で入居して賃料変わらず。なので、たぶん現在の相場は13万~14万ぐらいでしょうが) ⇒マンション管理組合について ①マンション管理組合とは 分譲マンションを購入した人(区分所有者)で構成された、そのマンションを管理するための組合組織です。 区分所有者になると自動的に管理組合員となり、住戸を売却するなどして区分所有者でなくならない限り、組合 を脱会することはできません。 組合員になれるのは一区分につき1人であり、所有者の家族などの同居人や、所有者から住戸を借りて住んでい る賃借人は組合員になることはできません。 なお、1人で複数の住戸を所有している場合であっても、区分所有者は1人なので、組合に入れるのはその人一人 ということになります。 ただし、管理組合の総会に当たっては、所有している住戸分の議決権数がその組合員1人に与えられます。 ②総会の決議事項 普通決議事項は、委任状や議決権行使書を含めた議決権総数の2分の1を超える賛成があれば可決されます。 つまり、全組合員の2分の1の出席者(委任状、議決権行使書提出者を含む)が投票し、その中で2分の1の賛成で いいということは、議決権総数の最低4分の1の賛成があれば可決できるということになります。 特別決議事項とは、マンション管理規約の変更や大規模修繕、共用部分の機能の変更、マンションの建て替え 等、区分所有者の権利関係に重大な影響があるという理由で、可決されるには区分所有者および議決権の4分の3 以上または5分の4以上の賛成が必要であると、区分所有法により定められている事項のことです。 結論:オーナー取得物件が(11/61=18%)であれば、問題なし。 普通決議事項ですら25%が必要なので。 |
96:
匿名
[2010-06-20 15:21:44]
徒歩13分、築12年で15万は高いなぁ。
住み替えた方が良いですよ。 |
97:
匿名
[2010-06-20 15:28:25]
ある程度の家賃が払える人だからマナーが悪くないのではなく、
マンションへの思い入れの違いなのですよ。 あと購入者の方が他住民とうまくやろうとするから。 あと細かい規則が賃貸契約の時に伝わってなかったり。 |
98:
匿名さん
[2010-06-20 18:14:00]
他の分譲に住む者です
分譲にあって賃貸にないものって 挨拶ではないかなと思います。 以前の賃貸では、すれ違っても全く挨拶なし こちらから「こんにちは」と声を掛けてもシカトでしたが、 今の分譲では皆んな挨拶を交わします。 やはり周りと仲良くやっていこうという気持ちだと思います。 でも、永住したくても、転勤等の理由で賃貸にせざるをえない方も いるようです。 占有部はもちろん、共用部も大切にしようという方と いつまでも住みたいものです。 ちなみに、せっかく居住者が大切にしていても 宅配業者やメンテナンス会社が台車や道具であちこちをぶつけて 共用部は傷だらけです。 |
99:
匿名さん
[2010-06-20 22:19:09]
全然スレが盛り上がってないね・・・。
実際、申込みに行った人、状況を教えてください。 |
100:
サラリーマンさん
[2010-06-21 00:35:15]
そもそも賃貸の情報はどこから?聞きに行きましたがそんな情報はなかった。。。
|
確かに、悩みます。