立川では希少の北口駅近エリアにブリリアが誕生します。
一般定期借地権ですが、北口の商業施設に便利にアクセスできます。
公式URL:https://tachikawa.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155558
売主:東京建物
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
所在地:東京都立川市曙町二丁目201番3(地番)
交通:JR中央本線「立川」駅徒歩5分
JR南武線「立川」駅徒歩5分
多摩モノレール「立川北」駅徒歩5分
総戸数:117戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:54.32m2~114.76m2
[スレ作成日時]2024-11-27 23:32:43
ブリリア立川について語りましょう
1:
匿名さん
[2024-11-28 08:05:29]
|
2:
周辺住民さん
[2024-11-28 13:40:39]
同時に建てられてる菊屋ビルの高さ以上の階とそれ以下では確かに違うと思う。
ここまで駅に近くて北に建つマンションは少ないしかなり良い場所 まあそれ以前にこのマンションは定期借地契約なので2096年に取壊し予定 それなりに安いなら十分価値あるし普通は間取りも良く作ってるはず。 |
3:
周辺住民さん
[2024-11-28 13:56:51]
11F以上のA・F・Hプランは入りそうだが、賃貸運用が多くなる気がする
|
4:
マンション検討中さん
[2024-11-28 15:49:15]
坪いくらくらいでしょうか?
|
5:
匿名さん
[2024-11-29 07:53:46]
Bタイプとか機能的でいい間取りなんだけど、窓の下がフィリピンパブだと思うと萎えるなぁ。共用廊下側の洋室1と2で寝るなら気にならないかな?
|
6:
周辺住民さん
[2024-11-29 09:59:31]
フィリピンパブとかなら、逆に昼間静かで良いかも、夜は窓閉めとくわけだし。
|
7:
マンション検討中さん
[2024-11-29 21:09:46]
フィリピンパブで懸念されてるのは騒音面だけではないかと…
|
8:
マンション比較中さん
[2024-11-29 21:34:01]
不動産に全く詳しくないのですが、エントリーしました。
4人家族なので、PaかPbなら住みたいと思っていますが、どうでしょう。2戸だけなので、関係者で埋まってしまうものでしょうか。プレミアムとして、値段も相場外れてしまうでしょうか。70年の定期ですが、10年くらい住んで売却ならおかしな値段にはならないでしょうか。 小さい子供がいるので、裏がフィリピンパブとか少し懸念されますね。 エントリー者用の資料ですと、西棟と東棟でエレベータがひとつしかないように見えます。17階の117戸ならそんなものなのでしょうか。 場所は悪くないですよね。 早速皆さまのご意見を大変参考にさせて頂いています。 引き続きよろしくお願いします。 |
9:
eマンションさん
[2024-11-30 05:04:47]
場所は立川の中でも一等地レベル
借地権じゃなきゃかなりの値段 |
10:
名無しさん
[2024-11-30 06:27:49]
うちもプレミアム住戸が気になったけど提携先企業に2戸販売ってやつで埋まるのかと思った
何でこの辺りのマンションは狭い部屋しか作らないんだろ |
|
11:
匿名さん
[2024-11-30 06:35:44]
|
12:
匿名さん
[2024-12-02 19:52:16]
|
13:
名無しさん
[2024-12-02 20:20:35]
そうかな
ある程度買う人いると思うけど 間取りや設備諸々良ければ自分とこも億超えても買う |
14:
口コミ知りたいさん
[2024-12-02 21:48:56]
いやでも確かに、駅反対側の大規模マンションも安い(狭い)部屋から売れてた印象はあったな。
|
15:
マンション検討中さん
[2024-12-05 21:27:11]
しかし2027年11月って遠いね。インフレや円安がどうなってるのかもわからん。もう工事始まってるのにどうしてそんなに時間がかかるのか。
|
16:
マンション検討中さん
[2024-12-06 00:07:36]
基礎工事が大変なのかな
地盤改良?杭が長い? |
17:
マンション検討中さん
[2024-12-06 13:56:22]
|
18:
マンション検討中さん
[2024-12-12 00:54:12]
立川で借地w
解散 |
19:
マンション掲示板さん
[2024-12-13 00:32:47]
プラウドタワーからランドマークタワーの座を奪う企画を期待していました。
パレスホテル跡地のマンション計画が中止になったため、こちらが期待の星でした。 久しぶりの北口徒歩5分のため、多少高額でも南口とは異なるハイスペで差別化されることを望みます。 |
20:
マンション比較中さん
[2024-12-13 01:38:12]
スレチですがパレスホテルの跡地マンション残念でしたね。
せめて魅力的なホテルになってくれたらよいのですが。 借地のマンションなんて今まで考えたことがなかったので、どう捉えてよいかわかりません。調べてみると普通のマンションの相場より2~4割安価になるとの噂もありますが、現実的でない気がします。 2096年まで72年間。ずっと15万円の賃貸で貸し続けられたら、1億3000万円。少しうまくいかなかったとしても1億。 普通のマンションでも築70年もしたら取り壊し同然の価値になるのでは?と思うのですが、どうでしょう。 借地マンションをどう捉えるものなのか。 |
西向きは公園と街路樹が綺麗だけど、東向きの棟はフィリピンパブやらビアホールやら深夜過ぎても賑やかな狭い道路に面してるんだよなー。
住み心地が天と地ほども違いそう。値段も違うんだろうか・・・