リーフィアタワー海老名クロノスコートについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番13(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
相模線 「海老名」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.56㎡~121.04㎡
売主:小田急不動産株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/106731/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
[スムログ 関連記事]
リーフィアタワー海老名クロノスコート 公式HPオープン! 価格は?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67130/
[スレ作成日時]2024-11-26 13:21:07
リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?
82:
名無しさん
[2024-12-22 09:39:34]
|
83:
匿名さん
[2024-12-23 12:41:59]
|
84:
eマンションさん
[2024-12-23 16:12:38]
|
85:
マンコミュファンさん
[2024-12-23 16:27:26]
|
86:
マンション検討中さん
[2024-12-23 19:21:29]
相模大野はいい街だけど、今や海老名の格上にはならないよ
電車や車のアクセス、グルメとショッピングは海老名のほうがいいし、活気があって賑やかだしさ 車両基地移転後にはサプライズがあるでしょうし |
87:
匿名さん
[2024-12-23 19:31:04]
サプライズというかグッドニュースの可能性もありバッドニュースの可能性もある。決まっていないというのはリスク要因。
|
88:
名無しさん
[2024-12-23 19:51:29]
|
89:
匿名さん
[2024-12-23 20:04:51]
新築が高くなりすぎて中古に目が移ってきてるのか、今まで新築程は上がってなかった中古価格が上がってきた。海老名は既存物件多いからこれからの新築は厳しいかもね。
|
90:
口コミ知りたいさん
[2024-12-23 20:16:45]
|
91:
匿名さん
[2024-12-23 20:27:08]
みんなエビネーゼの仲間入りしたいのですよ
|
|
92:
匿名さん
[2024-12-23 21:10:38]
真面目に検討したけど、さすがに電車でどう頑張っても都心で40分超えはキツい。
相模大野が限度。 |
93:
匿名さん
[2024-12-23 21:13:53]
都心に通勤でも相模大野は厳しいってのがあちらの販売の状況じゃない。
|
94:
買い替え検討中さん
[2024-12-23 21:28:50]
羽沢、なんもないよね
|
95:
匿名さん
[2024-12-23 21:32:57]
>>93 匿名さん
大野の販売ペースは辻堂を上回ってるから、上々かと。そうはいっても新宿30分だからリモートワーク実需が多いでしょうけど。 |
96:
通りがかりさん
[2024-12-23 22:28:27]
不動産の高騰が心配だよ。。。言わなきゃ!
バブル崩壊するのが心配だよ。。。言わなきゃ! 海老名の新築は売れ行き厳しいよ。。。言わなきゃ! こんな状況ならクロノスなんて売れないよ。。。言わなきゃ! 実は箸にも棒にも掛からない、購買ターゲットじゃないんだよね。。。正解!(黙ってよ~と) |
97:
匿名さん
[2024-12-23 22:31:42]
>箸にも棒にも掛からない
デベによってはエントリー時の予算で選別しちゃったりするんだよね。小田急はどういった対応するか。 |
98:
eマンションさん
[2024-12-23 22:43:31]
ここは3LDKは1億あれば買えますか?
|
99:
名無しさん
[2024-12-23 23:03:54]
|
100:
評判気になるさん
[2024-12-23 23:05:56]
|
101:
匿名さん
[2024-12-23 23:37:28]
|
102:
マンション検討中さん
[2024-12-23 23:58:45]
|
103:
マンション掲示板さん
[2024-12-24 00:11:16]
行きも帰りもロマンスカー通勤できるんだけどね
それほど高くもなく並ばずゆったり座って快適~ |
104:
匿名さん
[2024-12-24 00:17:14]
新幹線通勤を認めてる会社でも、ロマンスカーはないでしょ。
|
105:
匿名さん
[2024-12-24 00:24:35]
|
106:
口コミ知りたいさん
[2024-12-24 05:36:31]
|
107:
匿名さん
[2024-12-24 06:59:32]
野村池袋(本当は東池袋)は、1期から販売開始予定を3度延期とあっさり相模大野超え。明暗はっきり分かれてるようになるのも市場がシュリンクしていく過程の現象といったところ。
|
108:
匿名さん
[2024-12-24 07:05:52]
品川ってまだ販売開始は先。
|
109:
評判気になるさん
[2024-12-24 07:28:04]
ここの意見を集約すると海老名は売れないってのが多いけど、
東西に名だたる大手含めこぞってマンションや戸建が分譲され、大規模商業施設や優良企業が移転してくるのに、先行き不透明で各社リサーチ不足になるんですか? 駅前タワマンなのに売れない理由がわからないです。 |
110:
買い替え検討中さん
[2024-12-24 07:36:08]
眺望に問題ないと思われるのは2面しかないですね。
坪300~350であれば相模大野クロスと比較対象になりえる。 |
111:
口コミ知りたいさん
[2024-12-24 07:50:16]
>>110 買い替え検討中さん
今どき、その価格帯で駅前のタワマンが販売されるとは思えないし、相模大野クロスもそれでは無理。とは言え、眺望が他のタワマンの窓ばかりというのも魅力ないなあ。もっとも、みなとみらいのタワマンもそういうのが多そうだけど。 |
112:
マンション検討中さん
[2024-12-24 08:03:44]
>>99 名無しさん
庶民なら通勤時間1時間は仕方ないのでは?最近、銀行員だの裁判官だのと、いわゆるエリートが投資資金欲しさに悪事に手を染めたというニュースを聞くが、彼等の仲間内の見栄の張り合いもすさまじいのかな。親の遺産でもなければ、エリートといえども都内に通勤時間30分のマンションは買えないだろうし。嘆かわしいこった。 |
113:
匿名さん
[2024-12-24 08:09:47]
>投資資金欲しさ
投資で儲けろって政府がやるから、まじめにコツコツとなんてばからしいという輩が出てくる。 |
114:
匿名さん
[2024-12-24 08:53:04]
|
115:
匿名さん
[2024-12-24 08:58:55]
まじめにやっても給料上がらないし、やっと上がったと思ったら物価上昇には追い付かず。デフレ解消すればうまくいくと嘘を続けた結果。
|
116:
マンション検討中さん
[2024-12-24 10:24:28]
流石に坪400はないかなー海老名で
|
117:
通りがかりさん
[2024-12-24 10:25:24]
確かに400万台だったら一生住む気持ちで買わないとね
|
118:
匿名さん
[2024-12-24 10:28:17]
>一生住む気持ち
転売は無理ってことかな。終の棲家のつもりでも人生何があるかわからない。いざというとき、身動き取れなくなっちゃう。 |
119:
匿名さん
[2024-12-24 12:00:18]
給与も上がっていないし、都心へのアクセスも考慮すると周辺企業共働きで世帯年収~1200万円をターゲットだと仮定すると坪単価350万、~8000万円が現実的な値段設定な気がするな。。橋本・相模大野の方がタワマンとして少し格上な気がするので、それと同じか超える値段設定は誤りな気がする。。
|
120:
匿名さん
[2024-12-24 12:30:17]
市況や諸経費高騰だとしても、買う人の給与が上がってないのだから買えないだと思います。坪単価350万は海老名としては妥当なのかなと思います。
|
121:
名無しさん
[2024-12-24 12:43:40]
|
122:
eマンションさん
[2024-12-24 13:57:56]
|
123:
名無しさん
[2024-12-24 14:04:14]
|
124:
マンション検討中さん
[2024-12-24 17:25:16]
高層階眺望良好部屋で坪400万行くか行かないかくらいだと思う
|
125:
名無しさん
[2024-12-24 19:03:03]
最上階プレミアム住戸は2億いくよ
プレミアム以外の高層階南西角も1億超え |
126:
匿名さん
[2024-12-24 19:50:11]
>>121 名無しさん
二馬力1200万で8000万のマンションとか今時普通でしょ ただ二人とも都心勤めだとドアドア1時間以上かかってしまうから厳しいかもね… 自分だったらもう少し都心に近づける中古を見ると思う。 |
127:
マンション検討中さん
[2024-12-24 20:42:02]
2馬力世帯年収1,200万円で8,000万円の家買うって夫婦2人が何事もなく定年まで仕事を続ける前提で買うのかね?
だいぶ無理があると思うけど。 |
128:
通りがかりさん
[2024-12-24 23:38:35]
>>127 マンション検討中さん
仮に夫総合職800、妻一般職400(JTCだとこのパターンめっちゃ多いはず)だとしたら余裕だと思うが。 二人の月の手取りは合わせてざっくり60万程度、ボーナスは合わせて220万/年。一方ローンの支払いは月20万で、管積3万で余裕まで24万。すまんけどこれで何に困るの? 毎月の生活費と教育費を支払うと貯蓄は0かもしれないが、ボーナスは全然余るし、少なくとも年100万は貯蓄できるはず。なんとなくで厳しいという人が多いけど、しっかり計算してみたら意外といけるもの。 そして何事もなく定年まで仕事続ける前提なのと問いかけてるが、それって当たり前では? リスクばっか考えてたら家なんか買えないし賃貸しか選択肢なくなるじゃんって話。何かがあった時にでも売れるように、資産性の高い駅近タワマンが選ばれてるという構造なのではないかと。 |
129:
名無しさん
[2024-12-25 00:19:51]
>>128 通りがかりさん
その通り。もちろんリスクを考えることは大事だが、リスクが~とずっと言ってる人はいつまで経っても家買えないだろうね。 ちなみに3年家族の平均的な生活費は家賃抜きで34万円みたいだから世帯年収1200万で8000万の物件は成り立つと思うよ。夫は今後年収が伸びる余地もあるんだろうし。 ただ夫も妻も年収600万だと話は変わってくるかもしれないが。 |
130:
通りがかりさん
[2024-12-25 00:23:12]
>>129 名無しさん
コロナの頃は8000万で湾岸が普通に買えましたね。リスクが~って言ってるとどんどん買う物件がなくなりますよ。1年前でも相模大野や向ヶ丘遊園、ネタ枠だけど駅1分の羽沢とかが買えたんですけどね。 |
131:
名無しさん
[2024-12-25 01:16:20]
それだと質素な生活が待ってるだけですよ。貯蓄が最低5000万はほしいですね。
|
更にはクロノス売れないとか余計な御心配もされてますね。
価格発表されたら悪い意味で大荒れそうな予感。。