小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 14:28:27
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名クロノスコートについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番13(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
相模線 「海老名」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.56㎡~121.04㎡
売主:小田急不動産株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/106731/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/

[スムログ 関連記事]
リーフィアタワー海老名クロノスコート 公式HPオープン! 価格は?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67130/

[スレ作成日時]2024-11-26 13:21:07

現在の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
リーフィアタワー海老名クロノスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番13(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
専有面積:46.56m2~121.04m2
販売戸数/総戸数: / 304戸

リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?

801: 評判気になるさん 
[2025-02-22 14:34:56]
>>797 評判気になるさん

グレーシアを検討するかどうかの話はしてませんよ
格付けは終わってるというだけの話です

アクロスより立地悪く、デッキも繋がらず、仕様も悪いでふし、超える要素がないのです。

高いお金を払って高数年の中古よりもグレードの低い新築マンションに住みたいというのであればどうぞご自由に!
802: マンション検討中さん 
[2025-02-22 15:03:22]
リーフィアのアクロス、ブリスを購入した友人がいます。

アクロスの人の話です。

当時タワーは竣工前完売が当たり前の中、竣工後も相当な数が売れ残っており、10%程の値引きを提案してきたそうです。
本当はグレーシアが欲しかった様なのですが、更にえげつない指値が思いもかけず通ったので、投資用と妥協してアクロスを購入したそうです。

「正直グレードが低いクソ物件だけど、一応駅近タワーだし、投資目的なら安さが正義。周辺の板マンより安い価格で買えれば、今後残債割れはありえない。海老名ナンバー1は難しくても、リーフィア内ナンバー1は揺るがない。」と饒舌に語っておりました。

今答え合わせをすると全て正解で、2000万近い含み益を抱え、投資は大成功だと思います。
残り物には福がある、ではなく、売れ残りには福がある!ですね。

やはり小蝿・ゴキブリ問題は気になる様ですけど
803: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-22 15:04:06]
>>801 評判気になるさん

だから、まだ出来てないないのに格付しようがないだろ。笑 
804: マンコミュファンさん 
[2025-02-22 16:13:22]
>>802 マンション検討中さん
グレーシアはリーフィアやセントガーデンと競争させれば値引き以外にも色々引き出せましたよ。なにはともあれ、納得して購入されたなら良かったです。
ただ、あの頃に投資用として海老名にマンションを買うセンスには疑問です。結果として含み益は出ていますが、投資の結果としては失敗ではない程度だと思います。
805: 匿名さん 
[2025-02-22 17:04:44]
ここはクロノスコートの検討板なんだから、周辺マンションの新築販売時のいざこざや値引き競争の話題は程々に
806: マンション検討中さん 
[2025-02-23 17:42:57]
これは、アクロス、ブリス、クロノスの全ての問題だと思うが、駐車場が自走式であるのは良いのだが、セキュリティが無い。誰でも入り込めて、盗難や傷つけされるリスクがあるね。

駐車場入り口、アクロスとぶリスは防犯カメラさえ存在しないように見えるけど、ここも同じなのだろうか?
807: デベにお勤めさん 
[2025-02-23 17:53:45]
実際、過去に盗難事件発生してるので、盗まれたくなかったら個人的な対応は必須ですね
まあ高級車や人気車種でなければ狙われることはないですが
808: 匿名さん 
[2025-02-23 17:56:07]
>>742 周辺住民さん
これ、すごく参考になる
数年を経て、どれだけ仕様をあげてくるかだけど、基準があるとわかりやすい
キーはノンタッチがいいなぁ
809: マンション検討中さん 
[2025-02-23 18:02:42]
>>806 マンション検討中さん

こりゃ、いわゆる高級車乗ってるような人は、はなからお呼びじゃないってことかな。
810: マンション検討中さん 
[2025-02-23 18:07:00]
>>807 デベにお勤めさん

盗難実績ありですか?
このような無防備な立体駐車所だと、誰がうろうろしていても、誰も疑わないし、盗難グループにとっては、かっこうの餌場ですね。
みんなハンドルロックとか設置しているのでしょうか?
811: 匿名さん 
[2025-02-23 18:10:03]
>>807 デベにお勤めさん
盗難は実際に発生したんですか?ちなみにどっちですか?
812: 通りがかりさん 
[2025-02-23 18:23:23]
>>784 マンション検討中さん
そうですよね。 ブリスの中古相場で坪320万台なので、坪330~350万(上階角部屋、プレミアム除く)が妥当といった所でしょうか。相模大野クロスとブリスに対する仕様下げ/住み分けを考えると、ラストピースとはいえ高級ラインでは戦えないと思いますので。
その坪単価で考えると、HPに出ている81平米の角部屋でも8600万円+ローン手数料、諸費用込みで計9000万円超えるのか。。
そこまで出せる方は都内中古や良立地で大手ハウスメーカー戸建てなど色んな良い選択肢があるのに。。と思ってしまう。。
とにかく冷静に高買いになってないか見極めないといけない。中古になった時を考えても大して仕様差のないアクロス/ブリスに中古価格が引っ張られリセールバリューも良くなさそうだし。。
813: 通りがかりさん 
[2025-02-23 18:41:15]
>>812 通りがかりさん
冷静に高買いになってないかは見極めないと行けないですね。坪330~350万(上階角部屋、プレミアム除く) も予測としては妥当なラインだと思いました。
一方で9000万を出せる方の世帯年収は、1500万円~だと思いますので、大手企業課長/部長クラス以上の専業主婦世帯か、800万同士のパワーカップル辺りが購入可能な現実的なラインかと思いますので、海老名付近でその世帯年収でかつ購入検討をしている方々は非常に限られるし、苦戦するんだろうなと思います。
国民の給料が上がっていないこの状況で、まともなデベならもっと坪単価を下げて、収益を多少下げてでも とにかくもう少し下の世帯年収の方々も巻き込んで捌くことを考えないとないと。。とは思ってしまいますが、果たしてどんな価格ででてきますかね。。
814: 名無しさん 
[2025-02-23 19:00:40]
>>813 通りがかりさん

そもそも億ション買う人は、盗難リスクの高い駐車場に高級なマイカーは停めない。
ここは、残念ながら、高級指向の人は買わない。
だから、坪400とかだと全く売れないだろう。
815: 通りがかりさん 
[2025-02-23 19:47:13]
>>814 名無しさん
確かに高級って感じではないので坪400万とかでは売れないでしょうね。現状中古ブリス価格も売れ残っているのものなので実際は坪単価320万円台というのも割高感があって、実際は坪300万が売れる相場と思います。
よって、クロノスも坪単価310~335万が妥当で、先に仰られるように高買いに注意しないと行けませんね。

高級感についてですが、ブリス/アクロス同様に白ベースで、イメージとしてはセントガーデンのような板マンの形をタワー化の形にしたという程度の印象です。
816: 通りがかりさん 
[2025-02-23 20:05:55]
モデルルームの案内来た方いますか?
817: 匿名さん 
[2025-02-23 21:48:42]
仕様をどれだけ上げてくるかで価格も変わってくるでしょう
ただ階高はリーフィアシリーズはケチる方針のようなので、ここだけはどうしようもないかも知れない
818: 通りがかりさん 
[2025-02-23 21:52:42]
>>817 匿名さん
高い階ほど仕様に対して坪単価が高いということですか?
819: マンコミュファンさん 
[2025-02-23 22:59:37]
皆さん本当にクロノスを購入されたいのでしょうが、以前マンマニ君も予想していたように、平均あと1~2割は高いと思っていた方がいいと思います。
 戸建からの買い換え需要もある地域で横浜などからの買い換えも以前より多く、またアクロス、ブリス、グレーシア、1100戸が供給された時とは違い今回は300ほどしかありません。需要と供給を考えて価格が決まってくると思います。
820: eマンションさん 
[2025-02-24 06:53:04]
>>817 匿名さん

各階宅配ロッカーは明らかに仕様向上ながら、サッシ高はダウンしてるみたいだし、間取り図で見ても、トイレ手洗カウンターも無いし、駐車場もゲートシャッターも図面からは無いように見える。つまり、仕様は低いまま。

単に物価上昇以外での価格アップの理由が見つかりません。

リーフィアの3つだけで900世帯を超える供給になるから、将来中古市場にも影響与えるでしょう。
821: マンション掲示板さん 
[2025-02-24 07:42:50]
>>820 eマンションさん

ここ、本当に駐車場が残念。
個別に停車スポット単位でいいから、簡易的な鍵付ゲート設置出来ないかな?

あるいは、4階だけは、スロープ上がるところにリングシャッター取り付けるとか。
822: eマンションさん 
[2025-02-24 07:57:29]
>>821 マンション掲示板さん
こんなにセキュリティが低いなら機械式の方が良いです。結局、セキュリティ面を考慮すると駐車場もグレーシアが上ってことですね。
823: マンション検討中さん 
[2025-02-24 08:09:33]
>>822 eマンションさん

おっしゃるとおり、高級車格納するなら、盗難リスクは、グレーシアの方がベターでしょう。
824: マンション検討中さん 
[2025-02-24 08:11:28]
>>823 マンション検討中さん

ただし、直接風雨にさらされる割合はグレーシアの方が高いのと、全体の見栄えが、明らかにしょぼい。笑

所詮、海老名では、そんな高級層は住まないだろうという前提で設計されている。どちらも!
825: 通りがかりさん 
[2025-02-24 08:30:30]
>>820
>>824
同感です。 
高級感は無いし、仕様は低いまま、或いは下がっているのに、物価高騰に合わせて高額を付けて収益を確保しようとしている。さらに供給戸数を絞られるタイミングで出せば需要が高まり高く売れるだろうとの意図が見えますね。
つまりモノの価値に見合わない"高買い"であってこれも前にコメントされた方とも同感です。
所詮は新築だとて現在の中古相場の坪単価320万台後半が、買っても良い(高買いにならない)ギリギリのラインだと思います。価値に見合わない新築価格分の上乗せはデベへの寄付でしかないですからね。。
826: マンコミュファンさん 
[2025-02-24 08:59:42]
>>825 通りがかりさん
みんな大好きマンマニさんは坪単価330万ならお得すぎ、375万が妥当との予想ですね。
827: 通りがかりさん 
[2025-02-24 09:01:56]
>>819
>>825
中古売れ残り相場が坪320万で、マンマニさんのように成約実績はもっと下で坪300万付近です。なのでこれが買ってもいいラインかと。
また、マンマニさんは相模大野クロスに引っ張られた価格予測であり、仕様向上の期待も込めた予測ですが、その時点以降に発表された仕様が上記に明らかに劣るため下方修正が必要かと思います。
平均坪単価310万=お得、315万=優しい、320万=妥当、330万=ご冗談を くらいではないでしょうか。
828: 匿名さん 
[2025-02-24 09:10:18]
申し込みもしないインフルエンサーの意見をいちいち鵜呑みにしてもしょうがないでしょ。
・真面目に検討している方々が、実際どのラインが妥当だと考えるのか
・実際にいくらだと皆買って、いくらだと誰も買わないのか
が相場を作っていくんだから。

個人的に、海老名でこの仕様・立地なら坪320~330が上限ラインだと思う。
そうじゃないと思う方は一期から青田買いできるだろうから、ぜひ極上部屋を買いましょうw
829: マンコミュファンさん 
[2025-02-24 09:16:42]
何もかも普通以上にしたら、海老名でもとんでもない価格になりますよ。車は必要ない人もいるし、自走式というだけで中古になっても十分ポイント高いです。全てを満足する家を見つけるのは無理です。人によって譲れないことが違います。
今の時期にする事は、ローンがどのくらい組めて現金はいくら用意できるのか、とにかく予算を決めることです。モデルルームが始まったら抽選日まであっという間です。現在の生活に家を買うという膨大な労力が加わります。間取りもたくさんあるので凄く迷うと思います。モデルルームに何回も足を運ぶ時間もとられます。今は時間がありますが、その時期、時間がいくらあっても足りません。すみません、自分の経験から長くなりました。
830: 匿名さん 
[2025-02-24 10:21:52]
>>820 eマンションさん
すいません。サッシ高ダウンって本当ですか?
もしどこかで確認出来るなら教えて欲しいです
831: 名無しさん 
[2025-02-24 10:29:29]
きました!!!
832: マンション検討中さん 
[2025-02-24 10:31:33]
>>816
>>831 名無しさん
すみません、モデルルームの案内きました!ってことです!
833: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-24 12:51:44]
>>830 匿名さん

リーフィアのHPに載ってる
サッシ高2000mmと
834: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-24 12:59:03]
>>833 検討板ユーザーさん
ちゃんとレスを読みましょう、ダウンしたか聞いています。
835: マンション検討中さん 
[2025-02-24 13:35:56]
予想平均坪単価は?

坪330万円
坪340万円
坪350万円
坪360万円

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる