リーフィアタワー海老名クロノスコートについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番13(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
相模線 「海老名」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.56㎡~121.04㎡
売主:小田急不動産株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/106731/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
[スムログ 関連記事]
リーフィアタワー海老名クロノスコート 公式HPオープン! 価格は?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67130/
[スレ作成日時]2024-11-26 13:21:07
リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?
686:
評判気になるさん
[2025-02-15 20:14:15]
|
687:
マンコミュファンさん
[2025-02-16 07:01:28]
|
688:
匿名さん
[2025-02-16 14:23:27]
>>686 評判気になるさん
アクロスまでデッキが来ているなら、アクロスはデッキ直結なんですか? |
689:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 15:22:51]
|
690:
匿名さん
[2025-02-16 15:55:47]
HPの仕様を見ると前の2棟よりは上ですね。坪350はあり得るかも。
|
691:
通りがかりさん
[2025-02-16 18:04:46]
サッシ高2000mmかー。
|
692:
通りがかりさん
[2025-02-16 19:10:04]
|
693:
マンション検討中さん
[2025-02-16 19:14:53]
>>690 匿名さん
板状マンションで微妙に不便な立地ながら坪単価250~290万のブランシエラ海老名が売り出し分即完売してる状況だとこっちも強気で行きそうだし正直出だしは400万で出てくるのも覚悟した方がいいかもよ 1000戸の大規模マンションが竣工前に完売するくらい郊外ながら勢いもある地域となるとデベ側もかなり強気できても驚かない・・・ |
694:
名無しさん
[2025-02-16 19:20:23]
>>686 評判気になるさん
デッキの延長なら2階に入口があるはず。そもそも、屋根付きのコリドーは1Fなんだから、デッキの延長は有り得ない。 |
695:
マンション検討中さん
[2025-02-16 20:40:34]
100平米超えプランが豊富で安いブランシエラの方がいいかな?
立地は小田急まで15分と立地は悪いけど、安いから許容かな |
|
696:
通りがかりさん
[2025-02-16 21:09:17]
|
697:
マンション検討中さん
[2025-02-16 21:23:28]
|
698:
マンション検討中さん
[2025-02-17 06:43:13]
|
699:
マンコミュファンさん
[2025-02-17 07:13:00]
天井高は同じ、250㎝だったと思います。
|
700:
口コミ知りたいさん
[2025-02-17 07:43:15]
|
701:
検討板ユーザーさん
[2025-02-17 08:26:48]
|
702:
eマンションさん
[2025-02-17 08:33:53]
|
703:
通りがかりさん
[2025-02-17 08:59:33]
>>700 口コミ知りたいさん
せいぜい16~28Fで坪330~340万が仕様、海老名駅近で買う人が一定数いるかもの許容ラインでしょうね。 |
704:
マンション検討中さん
[2025-02-17 09:08:57]
ブリスかアクロス買った方が良さそうやね
|
705:
名無しさん
[2025-02-17 09:53:05]
>>703 通りがかりさん
今回は海老名にライバルもいないし最後のタワーなので、もっと高いと思いますよ。中古になった時、タワーの中では一番築浅になるので人気になるだろうし、他の中古より値上がり幅が大きい気がする。 |
706:
匿名さん
[2025-02-17 12:04:37]
事実と願望は、区別したいね
|
707:
マンコミュファンさん
[2025-02-17 12:31:22]
坪単価の予想をしても仕方ないです。小田急が決めることなんだから。売れゆき次第で上げ下げするでしょ。
|
708:
マンション検討中さん
[2025-02-17 13:08:50]
|
709:
匿名さん
[2025-02-17 22:30:44]
エレベーターが2つしかないみたいですが、絶対に朝は混雑しそうですよね。
いま二重床、二重天井に住んでますが、椅子を引く音や歩いている音も聞こえてかなりうるさいです。 タワマンで二重床、二重天井って普通ですか? |
710:
マンコミュファンさん
[2025-02-17 23:11:51]
ブランシエラ海老名のスレで、二重床、二重天井のこと話していましたよ。参考になるかもしれません。
|
711:
マンション検討中さん
[2025-02-18 00:31:51]
|
712:
匿名さん
[2025-02-18 00:35:41]
各階ごみ捨てがあると、ゴミ回収時は乗り合わせたくないとなると実質2つ。
|
713:
マンション検討中さん
[2025-02-18 01:00:24]
流石に朝の混雑時間にゴミ回収しないでしょ
というか日勤管理だから管理会社の人らがまだ出勤してきてないだろうし |
714:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 06:37:47]
>>709 匿名さん
二重床、二重天井は高級マンションなら常識です。 ただし、重量衝撃音は、スラブの厚みに依存して変わります。20cm以上は必須。高級マンションなら、最低25cm以上欲しいところ。こちらは何センチ? |
715:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 07:35:32]
|
716:
名無しさん
[2025-02-18 09:36:24]
>>709 匿名さん
確かに、EVのキャパは、世帯数に対して少ないですね。 こりゃ、混みますよ。 ま、値段安いから我慢しろってことかな。 果たして価格は如何なるかな? こういうところが都心の高級タワマンとは違うね。 |
717:
eマンションさん
[2025-02-18 12:38:56]
>>716 名無しさん
エレベーターは3基ですよ。 |
718:
匿名さん
[2025-02-18 12:42:49]
|
719:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 13:24:31]
|
720:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 13:25:58]
|
721:
マンション検討中さん
[2025-02-18 13:44:45]
>>715 マンション掲示板さん
公式サイトの物件概要に書いてありますよ |
722:
マンション検討中さん
[2025-02-18 14:08:17]
>>721 マンション検討中さん
物件概要に各階ゴミ置き場に前室があるかどうか書いてないですね。 |
723:
マンション検討中さん
[2025-02-18 15:05:19]
>>718 匿名さん
304戸だから、厳密には、100世帯で、1つ未満のEVしかないですね。 こりゃ、結構悲惨かも知れませんね。 特にファミリー世帯が多いと、ベビーカーとかが、かさばるので、結構混雑しますね。もちろん、ベビーカー利用者の気持ちもわかるので、遠慮しないで乗ってもらえるような環境のがいいですね。 既に建築済みの2つのタワーは、同様にEVが少ないのですか? |
724:
マンション検討中さん
[2025-02-18 15:53:22]
>>723 マンション検討中さん
毎日のことなので、EVがなかなか混んでてすぐ乗れないとか、あるいは、自分の階で降りにくいとかだとストレス溜まるんですよ。 100世帯に1台未満か。 しかも、普通の2台は13人のりなので、そんなに余裕のある大きさでもないし。 かと言って13人の一番後ろとかに乗ると、自分の階で降りにくいでしょうね。 あるいは、12人くらい既に乗っているEVが自分の階で待っていて開いても、どーぞそのまま行って下さいって、感じで見送るんだろうな。 結構ストレスたまりそう。 EVもう1台くらい余裕を持った設計をして欲しかったね。 ま、コスト削減の一環かな。 |
725:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 16:05:30]
|
726:
マンション検討中さん
[2025-02-18 16:36:06]
>>725 口コミ知りたいさん
確かに速度も多少影響するけど、各フロアで待っている人がいる状態で各駅停車状態だと、多少速度が速くてもほとんど改善しない。助走速度のまま次の階でドアの開け閉めが実施されるから。 |
727:
マンション検討中さん
[2025-02-18 17:17:27]
>>722 マンション検討中さん
大元の書き込みで私はエレベーターのことしか書いてないし、その部分に対する返答なんでそれくらいは察してくれませんかねえ・・・ |
728:
匿名さん
[2025-02-18 17:21:06]
教えてクレクレ君は聞く姿勢だけは偉そうだからな
|
729:
マンション検討中さん
[2025-02-18 17:39:40]
|
730:
匿名さん
[2025-02-18 17:48:45]
>>729 マンション検討中さん
お前こそ勝手に図面がどうとか言い出して気に入らない回答だったら一方的にキレるのやめたら? |
731:
匿名さん
[2025-02-18 17:51:39]
一方的に話広げて一方的に怒る人っているよねぇ
|
732:
名無しさん
[2025-02-18 18:10:11]
>>723 マンション検討中さん
今80戸で1基の所に住んでますが、ベビーカーで低層階となると朝多い時で3回はエレベーター待ちます。 途中で降りてくれる人はいませんので、ここも低層階にするならプチストレスがあることは覚悟した方がいいかも。 |
733:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 22:12:13]
うちは約60戸に一基なので、朝以外はほとんど人と乗り合わせません。ストレスはないですが、50年後?の交換を考えると、積立金が足りるのか一時金を払うことになるのか、心配もあります。クロノスは修繕積立金が安く設定されているのではないですかね。
|
734:
名無しさん
[2025-02-18 23:21:27]
タワーは10、20年で売却しなきゃ
|
735:
マンション検討中さん
[2025-02-19 00:42:11]
話の流れを整理しました。
>>711 >エレベーターは3つでは?2つの中型の籠と大型の荷物も乗せられる籠が1つ >>715 >既に図面をお持ちなのですか?是非、画面アップロードして頂けたらみんな深く感謝しますよ。お願いします。各階ゴミ置き場に前室があるかどうかなどが気になります。 以降、 711: 公式サイトにあるよ 715: ゴミ置き場については書いてないよ 711: 元々EVの話しかしてないからゴミ置き場については知らん 715: はあ?じゃあ質問に答えずスルーしろよ! 711もちょっと微妙ですが(715の気持ちも分からんこともない)、715は感情のコントロールが効いてないのが... 検討層のレベルがこれだと、住んでもちょっとしたトラブル続きかも? ブリス、アクロスでは実際どうなんでしょう。 |
736:
匿名さん
[2025-02-19 01:58:42]
別に自分自身できた人間とも思ってないからそんな偉そうな書き込みするつもりはないけどマンションコミュなんて誰でも書き込めるんだからそんなもんよ
実際の住民層に反映されてくるのは坪単価300万前半がボリュームゾーンになった時で400万を超える価格の場合は足蹴りされるラインになるんじゃないの |
737:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 06:53:07]
>>732 名無しさん
80戸に1つのEVで、そんな状態なら、ここは、100超に対して1台だし、さらに、ゴミ回収が各階、さらに、宅配が各階ロッカーだから、荷物用EVは、住民以外の利用率が元から高いんですよ。 だから、もっと混雑しますよ。 かなり厳しそう。 |
738:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 07:10:31]
アクロスとブリスのエレベーター混雑具合を調べれば済む話
|
739:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 07:40:08]
普通に暮らせているのに、買った家を売却する人って少ないと思います。売却するにしても、買いかえなど前向きな売却より、転勤、離婚、ローンに無理があったりと、仕方なく売却する人の方が、よほど多いと思います。一つの家に住み続けられるって、幸せなことではないですかね。
|
740:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 12:26:48]
自由通路の延長について、市役所で確認しました。やはり駅間の計画はなく、地面については、小田急さんが何かするかもしれないとのことでした。東口は計画中で、これから設計に入るので、早くても5年はかかるのではないかと、2回設計するそうです。場所は、ガストの所まで、どのように渡すかの設計は、これから、自由通路が出来上がった後、信号機をどうするかは、自転車の様子を見てから決めるそうです。
|
741:
匿名さん
[2025-02-19 14:06:43]
掲示板とウェブサイト見て、だいたい把握しました。
--------------------------------- 【価格】 ・予想レンジ:坪300-400万(個別条件による) ・過去2作より見合い感が強く南方向が塞がれ条件きついが、坪100万程値上げか。 ・大野より安くしないと売れないので、調整必須。 --------------------------------- 【立地】 ・駅間かつ駅近 ・生活利便性は微妙 ・バルコニーの虫の大群に注意 ・周辺・室内のゴキブリに注意 --------------------------------- 【建物】 <リーフィア共通> ・古めかしいタンクトイレ等、郊外板マンクラスの低仕様健在。安定の低グレード。 ・三井住友建設(偽装多め、傾きマンション注意) ・外観デザイン同じ ・タワーなのに自走式駐車場が、差別化ストロングポイント <クロノスのみ> ・サッシ高を2.1m→2.0mに変更で、板マン同等へ ・EVを横長型から間口の狭い細長型へダウングレード ・駐輪場を完全外出しで、団地感UP を調整して、皆様から要望の多かった ・各階宅配BOXを実現! --------------------------------- って感じでしょうか。 他にもクロノスだけの良い点・悪い点があったら教えてください。 |
742:
周辺住民さん
[2025-02-19 14:55:10]
以下、アクロス分譲時の過去レス
=== グレーシアタワーズ VS リーフィアタワー ×駅徒歩5分 < ○駅徒歩3分 ○ららぽ隣接 > ×なし ○鹿島建設施工 > ×三井住友建設施工 ○平均階高3.68m > ×平均階高3.22m ○天井高2.6m > ×天井高2.5m ○ハイサッシ2.17m > ×通常サッシ2m ○下がり天井、梁少ない > ×下がり天井、梁きつい 、ギロチン梁 ○玄関以外フラット > ×上がり框、バルコニー段差きつい ×機械式駐車場 < ○自走式駐車場 ○内装仕様ハイグレード > ×内装仕様低グレード ○フィレオストーン天板 > ×賃貸用安天板(★20万) ○玄関カメラ付インターホン > ×玄関前覗き穴(★10万) ○ロータンクトイレ > ×キャビネットでタンク隠しトイレ(★40万) ○ミストサウナあり > ×ミストサウナなし(★30万) ○網戸あり > ×網戸なし(★20万、但し低層は標準) ○ユーティリティシンク > ×通常シンク(★10万) ○角部屋Low-e複層ガラス > ×角部屋耐熱強化ガラス ×バルコニー水栓なし < ○バルコニー水栓あり ×夜間警備員なし < ○夜間警備員あり ○ノンタッチキー(~1.8m) > ×タッチキー ○全水栓浄水システム > ×浄水システムなし ○ブリヂストン免震ゴム > ×無名免震ゴム ※違いのある部分のみ、かつ一般フロアの標準仕様での比較。 ※オプション補完可能な項目には(★)をつけ、概算額を記載。 ※ジム、コンシュルジュ等の賛否両論な項目は排除 |
743:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 15:53:40]
虫、他のマンションとの比較、悪意のある人達がいますね。どういう気持ちなのか不思議です。住むのに十分じゃないですか。何がそんなにいけないんですか。タワーというだけで素敵だし、免震だし、ここが買えるなんて羨ましいですけど。
|
744:
通りがかりさん
[2025-02-19 16:07:48]
|
745:
マンション掲示板さん
[2025-02-19 16:16:44]
|
746:
匿名さん
[2025-02-19 16:20:52]
>>742 周辺住民さん
分譲時の比較表ありがとうございます。 サッシ高は過去作も2mなのですね、失礼しました。 正しく訂正させて頂きました。 クロノスのウェブサイトからまだ読み取れることが少ないので、 分かり次第、他のポイントも比較して行きたいです。 --------------------------------- 【価格】 ・予想レンジ:坪300-400万(個別条件による) ・過去2作より見合い感が強く南方向が塞がれ条件きついが、坪100万程値上げか。 ・大野より安くしないと売れないので、調整必須。 --------------------------------- 【立地】 ・駅間かつ駅近 ・生活利便性は微妙 ・バルコニーの虫の大群に注意 ・周辺・室内のゴキブリに注意 --------------------------------- 【建物】 <リーフィア共通> ・サッシ高2.0m、古めかしいタンクトイレ等、郊外板マンクラスの低仕様健在。安定の低グレード。 ・三井住友建設(偽装多め、傾きマンション注意) ・外観デザイン同じ ・タワーなのに自走式駐車場が、差別化ストロングポイント <クロノスのみ> ・EVを横長型から間口の狭い細長型へダウングレード ・駐輪場を完全外出しで、団地感UP を調整して、皆様から要望の多かった ・各階宅配BOXを実現! --------------------------------- |
747:
マンション検討中さん
[2025-02-19 16:36:30]
|
748:
評判気になるさん
[2025-02-19 16:42:22]
|
749:
評判気になるさん
[2025-02-19 20:38:52]
外廊下ですか?
内廊下ですか? |
750:
eマンションさん
[2025-02-19 20:56:27]
|
751:
eマンションさん
[2025-02-19 22:06:28]
|
752:
名無しさん
[2025-02-20 01:13:28]
競合にならない中古グレーシアと比べる粘着質は元から買えない層だろ
自走式立駐とDWは十分にストロングポイントだよ G云々の散見コメントは同一人物の荒らしだって判明済み |
753:
評判気になるさん
[2025-02-20 01:20:36]
|
754:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 01:32:35]
東口の自由通路延長もあるし、開発が始まったばかりだし、相模大野より安くなくても売れると思うけど。
|
755:
マンション検討中さん
[2025-02-20 08:01:34]
|
756:
評判気になるさん
[2025-02-20 08:34:27]
|
757:
マンション検討中さん
[2025-02-20 09:05:01]
>>756 評判気になるさん
なるほど。 少しずつグレードダウンしていますね。 コスト抑制なんでしょうけど、でも、購入者にとっては、前作よりもグレードダウンして、価格が上昇するっていうのは、ちょい辛いですね。 前作よりも価格が上がるのは仕方ないけど、出来れば、むしろ、ほんの少しでも良いので、グレードアップして欲しいですね。 |
758:
マンション検討中さん
[2025-02-20 09:31:54]
>>742 周辺住民さん
>○ノンタッチキー(~1.8m) > ×タッチキー これ、オプションで、電波式のノンタッチキーに変えられないのでしょうか? これから販売されるほとんどすべてのマンションで導入していると思いますが。 もしも、オプションでも無理となると、かなり世の中の新築タワマンに比べて見劣りしますね。 |
759:
マンション検討中さん
[2025-02-20 09:56:44]
|
760:
マンション検討中さん
[2025-02-20 10:02:44]
>>759 マンション検討中さん
ブリスタワーでは、上下階の足音問題が複数投稿されていますが、クロノスも同じ、ボイドスラブで29㎝しかないスラブだとしたら、足音問題は発生するでしょうね。 本来は、コンクリートが詰まった状態のスラフで25㎝以上は欲しいところです。 |
761:
通りがかりさん
[2025-02-20 10:16:59]
>>741 さん
相模大野(~坪365万)より調整必要なので、プレミアム(28~31F)除くところは、坪300~345万 辺りかと思いますよ。 |
762:
口コミ知りたいさん
[2025-02-20 10:36:58]
>>761 通りがかりさん
マンマニ君の言うように平均坪375くらいだと思うけど。角、高層を買いたい人は坪400を越えてくるだろうし、人気の部屋は倍率つくと思う。自分はアクロス、ブリスの購入者ではありません。客観的に見ていてそう思います。 |
763:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 10:41:03]
相模大野で坪400ならまだしも、海老名の外廊下マンションで坪400はちょっと夢見過ぎでは。
希望を持つことは人の自由ですが。 坪330くらいなら、大野に手が届かない人達が海老名に来るから棲み分けがクリアになるんだが。 |
764:
評判気になるさん
[2025-02-20 11:12:47]
|
765:
マンション検討中さん
[2025-02-20 11:25:20]
現状中古タワーが300~330で出てるからなぁ
|
766:
マンション検討中さん
[2025-02-20 13:05:31]
|
767:
マンション検討中さん
[2025-02-20 13:54:10]
各階宅配ロッカーすごいな
業者は大変だが…… |
768:
マンション検討中さん
[2025-02-20 14:45:31]
>>767 マンション検討中さん
おっしゃる通りですね。 そのため、EV数が変わっていないとすると、EVの混雑度は増します。 ここは、ゴミ回収と宅配業者が一番大きい荷物用EVを使うでしょうから、EV数が同じなら、アクロスやブリスよりも、EVは混みますね。 |
769:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 15:29:04]
エレベーターが一番混雑する朝の通勤、通学時間帯は配達はまだないので、日中なら業者が使っても混雑はしないと思うけど。それより各部屋に宅配ロッカーがついているのはポイント高い。
|
770:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 18:09:54]
各部屋ではなく各階宅配ロッカーですか?すみません、間違えました。
|
771:
名無しさん
[2025-02-20 19:30:29]
ここ、隣で掘ってた温泉はどうなったのですか?
事業断念ですか? |
772:
マンション検討中さん
[2025-02-20 20:02:55]
坪300だってwwまぁ有り得んわなぁwww
|
773:
匿名さん
[2025-02-21 06:49:30]
|
774:
匿名さん
[2025-02-21 07:03:44]
|
775:
マンション検討中さん
[2025-02-21 07:43:21]
>>771 名無しさん
Vina Gardens内に温泉施設がオープンするのでしょうか? それとも、温泉掘るだけ掘って、やっぱり、いいお湯でなくて、諦めて、このマンション建てることになったとか? このマンションの敷地内を掘削していましたよね? |
776:
通りがかりさん
[2025-02-21 09:00:15]
|
仮称C棟マンション計画書配布されましたが配置兼1階平面図.2階基準階平面図には、屋根付きのコリドーが記載されてました。何処から伸びて来てるから、わかりませんが、アクロスまで来てるデッキの延長かもです。