リーフィアタワー海老名クロノスコートについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番13(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
相模線 「海老名」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.56㎡~121.04㎡
売主:小田急不動産株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/106731/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
[スムログ 関連記事]
リーフィアタワー海老名クロノスコート 公式HPオープン! 価格は?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67130/
[スレ作成日時]2024-11-26 13:21:07
リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?
361:
名無しさん
[2025-01-15 23:12:50]
|
362:
海老名民さん
[2025-01-15 23:39:23]
ここはまだだが、橋本、相模大野はすでに坪400万の水準に達してる。
橋本はコケてるが、大野は1年で340戸売れてそう。 ここで坪360が出てくるイメージは無いが、坪320~340なら新築だとあり得る。外廊下タワマンで海老名で360は間違いなく橋本と同じようになる。 外廊下で虫も多いとなると、プレミアムがつきづらい。 個人的には虫問題がネックなので、虫対策に行政が真面目に取り組んでくれたらいいんだけども。 治安維持や日々の掃除も、もう少し頑張ってほしい。 |
363:
マンコミュファンさん
[2025-01-15 23:49:16]
隣の本厚木の徒歩1分の板マンが坪330~とかありましたが完売間近です
坪350~は普通に超えてくるでしょう |
364:
名無しさん
[2025-01-16 01:04:54]
虫がどうの言ってもクロノスの坪単価は下がらん、買えないやつは諦めろ
それにGなんてどこでもいるし都心部のが多く生息してる 試しにマンホールにバルサン落としてみなよ、驚愕な現実知るよ |
365:
海老名民さん
[2025-01-16 02:28:36]
すみません、坪単価を下げたくての投稿ではないです。
虫が多い問題は、海老名の市民でわりと共通認識がとれていると思いますが、衛生環境をよくするためにも、行政になんとかしてほしいなというただの感想の投稿でした。 |
366:
匿名さん
[2025-01-16 06:55:12]
ブリスに住んでいますが、図書館にも行くことが有りますがGに出くわしたこと一度もありませんよ。ゴミ置き場で一回だけ、出くわした事がありましたけど
|
367:
マンコミュファンさん
[2025-01-16 17:04:12]
坪単価400近いと思うけど。展望、陽当たりによっては、もっともっと上だと思う。駅間最後のタワマンだし、戸建てからの買いかえの人たちもいる。坪単価400以下だと、いい部屋買えないよ。
|
368:
eマンションさん
[2025-01-16 17:57:41]
アクロス、ブリスの住民の一部が坪単価上げたくて必死になってるが、あまり無理筋な上げ煽りをしても橋本みたいになりますよ。
400あればメジャー7の大野クロスが狙えるのだからそっちに流れてしまう。 もう少し現実路線でいけば、 外廊下の廉価スペックなら坪340~350 内廊下など何かしらハイスペックなら坪360~380 なんじゃないかな。 広域検討者にとっては、さらに橋本が値下げしたらそちらに流れるかも。 |
369:
マンコミュファンさん
[2025-01-16 21:14:21]
橋本も数年後にはあの時は安かったってなるよ
|
371:
匿名さん
[2025-01-16 22:30:30]
内廊下は内廊下で、虫が一度エレベーターとかで潜り込むと、外に出て行かなくなるから余計困りそう
|
|
372:
マンション検討中さん
[2025-01-16 22:38:13]
ゴキブリと共存するしかないのかな。
まぁそのうち部屋にいても慣れるか。 |
373:
検討板ユーザーさん
[2025-01-16 22:44:29]
10年海老名に住んでますがGの印象は特になかったです。
逆にユリスカ?みたいな虫は多いですね。 |
374:
評判気になるさん
[2025-01-16 23:46:09]
|
375:
マンション検討中さん
[2025-01-17 00:18:30]
|
376:
eマンションさん
[2025-01-17 01:49:52]
想定外の価格帯で発表されたらG出没とかGマンションとか虚しく連呼し合うんだろうな
可哀想。。 |
377:
マンション検討中さん
[2025-01-17 07:36:27]
ここ気になってますがそんなにゴキブリの街なんですか‥?
|
378:
検討板ユーザーさん
[2025-01-17 08:28:24]
|
379:
マンコミュファンさん
[2025-01-17 09:27:20]
東口に20年以上住んでいるが、部屋でGは見たことがない。東京23区の実家にはたくさんいる。住み心地が良すぎて、海老名を離れることができない。こんな便利な街、坪単価高くても買った方がいい。相模大野より下だとは思っていない。
|
380:
マンション検討中さん
[2025-01-17 09:38:07]
今月、ホームページ公開となったまま更新ないね。
リーフィア、正月休み長いのか?笑 |
橋本、海老名、南町田、相模大野、羽沢横浜国大。ここら辺は行って坪300万前半の印象なんだがね。新築坪360万は売れるかもしれないけど、中古になったときに買い手がついて来れるのか?