リーフィアタワー海老名クロノスコートについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番13(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
相模線 「海老名」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.56㎡~121.04㎡
売主:小田急不動産株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/106731/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
[スムログ 関連記事]
リーフィアタワー海老名クロノスコート 公式HPオープン! 価格は?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67130/
[スレ作成日時]2024-11-26 13:21:07
リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?
321:
マンコミュファンさん
[2025-01-05 23:25:36]
海老名に住んで20年以上になります。東口、駅間、西口、いろいろな企業がお金を出して開発してくれたおかげで、便利になりすぎましたね。
|
322:
マンション掲示板さん
[2025-01-06 14:57:04]
街自体が進化していくのがワクワクですよねー!
|
323:
匿名さん
[2025-01-06 19:55:38]
>>136 通りがかりさん
今でも最低老後資金4000万に国が上方修正してるのに20年後の円安少子化衰退国日本なら1億でも足りない可能性が高い 国産米なんて5kg 10000円超えでもおかしくない 勿論マンションの管理費修繕積立金も月10万とかになるだろう |
324:
匿名さん
[2025-01-07 12:02:57]
|
325:
マンション検討中さん
[2025-01-07 12:35:36]
海老名はグレーシアタワーズとリーフィアアクロスのツートップ。
駅距離は長いが比較的グレード高め、ららぽ隣接で利便性の高いグレーシアと、 駅距離は短いがグレード低く、線路に囲まれ東西へのアクセスが悪い為、スーパーには山を登ったりグレーシア至近のららぽに行く必要がある生活不便なリーフィアで、ナンバーワンがどちらかは意見が分かれる。 明確なナンバーワンが確定していない中、さらにその後順位にはNo4のブリスが付けていて、おそらくクロノスはブリスを超えることはできないだろう。 ブリスは眺望面でリーフィアナンバーワンだからね。 そうなるとクロノスを買う意味って、、、 グレーシアやアクロスの中古の方が良くね? |
326:
マンション検討中さん
[2025-01-07 12:40:36]
あと、グレーシアよりリーフィアの方が駐車場は優れてるな。
でもリーフィアの中で比べれば全部自走式駐車場で同じ条件だし、最初からNo5がほぼ確定してるってどうなの? 今から中古じゃ駐車場抑えられないから、駐車場の為にクロノス買うってことなのか |
327:
マンション比較中さん
[2025-01-07 15:32:56]
リーフィアとグレーシアの中古物件、もう坪単価290万とかでも出てないのか、全部300万オーバー
まだ上がってるの? |
328:
マンション検討中さん
[2025-01-07 16:51:51]
>>326 マンション検討中さん
クロノスはデッキと直結かデッキまで屋根を設置するか、何かアドバンテージあると思う。 |
329:
名無しさん
[2025-01-07 17:27:23]
|
330:
匿名さん
[2025-01-08 07:35:41]
>>325 マンション検討中さん
グレーシアは駅から遠いのとルートインが目の前にあるのでリーフィア3棟とはだいぶはなされているNo.4でしょ。駅間の開発完了後はさらに差がつくと思う。 |
|
331:
匿名さん
[2025-01-08 08:12:17]
|
332:
マンコミュファンさん
[2025-01-08 09:50:51]
西口より駅間が立地は上です。多少グレードが良くても、立地にはかないません。少し先のことですが、リーフィアの西奥からオーバーブリッジで相模線を越えられるようにする計画がありますよ。
|
333:
匿名さん
[2025-01-08 11:09:53]
>>331 匿名さん
あの立地でリーフィアと同時期に売るためにはグレーシアはグレードで差別化するしかなかったからな。うまく煽られて買わされた口か。そもそも内廊下ですらないのにグレードって言ってる時点でもう。 |
334:
マンション比較中さん
[2025-01-08 11:15:58]
リーフィアはその立地を活かせるほど商環境が整ってないのがツライところ
|
335:
マンション比較中さん
[2025-01-08 11:21:42]
両物件を内見した結果、それぞれに明確な特徴があると感じました。立地や駐車場の利便性においては「リーフィア」が優勢である一方、生活利便性や物件全体のグレードに関しては「グレーシア」が大きく上回っている印象でした。
「リーフィア」については、駅から近いという利点があるものの、周辺環境から不便さを感じました。また、窓上の梁に無数の虫の死骸が付着している点が非常に気になりました。虫が多いこと自体は理解していますが、これほど大量に付着しているのはリーフィア高層階特有の現象なのでしょうか。(グレーシア高層階では見受けられませんでした。)さらに、海老名では特に夏場、駅周辺でゴキブリを頻繁に見かける点も懸念材料です。駅のホームやデッキ上でも目にすることが多いという点を考慮すると、苦手な人は後に後悔する可能性があります。 一方、「グレーシア」は物件全体のグレードが非常に高く、ららぽーと隣接の利便性も魅力的に映りました。しかし、機械式駐車場であることに面倒さを感じました。 中古で購入しても駐車場をすぐに利用できないらしく、すぐには関係はないかもしれませんが、順番が回って来た時のことを考えると少し憂鬱です。 総じて、一長一短でどちらが海老名ナンバーワンとも断定しがたく、どちらの物件も明確な決め手に欠ける印象です。 また、「クロノス」がこれまでと同じ「リーフィア」のスタイルで登場する場合、海老名では先行のリーフィアやグレーシアに明確に物件に劣ってしまうと思いますが、従来とは一線を画した高品質なタワーマンションを提供すれば、ナンバーワンの選択肢となるポテンシャルを秘めているのではないでしょうか。 そういった期待を込めて、私はこちらを楽しみにしています。 |
336:
通りがかりさん
[2025-01-08 21:05:20]
ららぽーとまでの距離で言うと、グレーシアは確かに近いですが、実際歩いてみると横断歩道を渡り、駐輪場を抜け、ららぽーとに入るまでに3分かかりました。(信号の運が悪いと4分かかるかもしれません) JR駅前経由で正面入り口から入ると4分でした。
一方でアクロスからパーチ店内経由で歩くと5分強だったので、言うほど変わらないとは思いましたが、どうなのでしょう? めぐみ町はスーパーが無いですが、個人的にはスーパーより使用頻度の高いコンビニとジムが徒歩0~2分という点は強みと思ってます。 |
337:
検討板ユーザーさん
[2025-01-12 15:40:41]
コンビニよりスーパーのほうがはるかに欲しいです。。
ロピアなんか激混みで普段使いしたくない。。 |
338:
マンション検討中さん
[2025-01-13 01:50:11]
|
339:
マンコミュファンさん
[2025-01-13 16:11:22]
>>338 マンション検討中さん
からあげクン美味しいですよ! |
340:
匿名さん
[2025-01-14 00:07:12]
ここは近くに最強のヤバイ図書館があるから
このマンションが一番価値ありなんだよなあ |