小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 13:55:07
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名クロノスコートについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番13(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
相模線 「海老名」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.56㎡~121.04㎡
売主:小田急不動産株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/106731/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/

[スムログ 関連記事]
リーフィアタワー海老名クロノスコート 公式HPオープン! 価格は?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67130/

[スレ作成日時]2024-11-26 13:21:07

現在の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
リーフィアタワー海老名クロノスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番13(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
専有面積:46.56m2~121.04m2
販売戸数/総戸数: / 304戸

リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?

264: 匿名さん 
[2025-01-03 14:22:56]
>>262 通りがかりさん
あと、以前から神奈川県内の目立つタワマンでお互いの悪口を書き込み対立を煽って荒らす愉快犯もいるので乗らないようご注意を!リビオタワー羽沢横浜国大、相模大野クロス、ザタワー湘南辻堂で発生していました。
265: eマンションさん 
[2025-01-03 14:23:16]
>>263 マンコミュファンさん
4000万→5700万 羨ましい限りです。
266: 匿名さん 
[2025-01-03 14:53:04]
>>265 eマンションさん
ブリスコートは2LDK3900万円で買えたのでお得でした。

267: マンション検討中さん 
[2025-01-03 15:12:46]
5年以内で売却すると税金がたくさん取られませんか。
268: マンション検討中さん 
[2025-01-03 15:58:07]
価格はまだ出てないですかね?
269: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-03 19:04:42]
>>264 匿名さん
辻堂>>>相模大野>海老名>>>羽沢横浜国大だろ
270: 匿名さん 
[2025-01-03 19:20:27]
>>269 検討板ユーザーさん
それはそう
正月くらい平和にいきましょ
271: 管理担当 
[2025-01-03 19:41:21]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
272: 管理担当 
[2025-01-03 20:49:55]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
273: マンション検討中さん 
[2025-01-03 21:58:02]
それでは 3000万値上がるのをまってから売るのが一番よくないですか。ブリスならまだ値上がると思いますが。

274: 名無しさん 
[2025-01-03 22:11:33]
>>273 マンション検討中さん
海老名のタワーは坪350万くらいが天井だろう
それを超えたら相模大野が見えてくる
そして上で書かれているように、より都心に近い羽沢横浜国大が思ったより値上がりしていないので、そちらもキャップとなりそう。
275: マンション検討中さん 
[2025-01-03 22:47:25]
中古で坪350ということは、クロノスは坪400くらいで、部屋によっては坪450以上になるかということですか。


276: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-04 07:27:46]
世界に誇れる街海老名
277: 匿名さん 
[2025-01-04 08:38:05]
>>275 マンション検討中さん
海老名のリーフィアでそれはないよ
今なら坪400で大野のブランドタワマンが買えるのだから、そっちに皆流れる
274さんの書いている通り、天井が明確にあるかと。
278: あ 
[2025-01-04 08:51:44]
>>275 マンション検討中さん
直近の坪330万以上での成約に共通している事はアクロスコート東向きの高層階ですよ。
279: マンション検討中さん 
[2025-01-04 08:53:36]
アクロス、ブリス共に駐車場待ち数が絶望的なので、車持たない方には早く入居できて良いかもしれませんね。
280: 匿名さん 
[2025-01-04 09:08:43]
>>277 匿名さん
大野が完売すればその限りではない
281: 匿名さん 
[2025-01-04 10:06:01]
大野と海老名は購買層が違うでしょ
282: 匿名さん 
[2025-01-04 17:01:18]
海老名と相模大野では購買層も目的も違いますね
都心寄りで金あるならメジャー7買うでしょ
海老名は海老名の雰囲気が好きな人が買う
283: マンション検討中さん 
[2025-01-04 17:12:51]
海老名が好きなので海老名を買います。小田急もいいと思います。今後の発展に期待しています。
284: 匿名さん 
[2025-01-04 17:14:57]
>280

大野は1期から2度の販売開始予定延期と低調。竣工前完売するペースからはかけ離れてる。
285: マンション検討中さん 
[2025-01-04 17:54:32]
あちらは1年でもう半数以上売れてるんじゃなかったかな。
もし大野プラウドで売れていないなら、ここは想像以上に苦戦するはず。
286: マンション検討中さん 
[2025-01-04 18:12:25]
リーフィアは、激安の単価だったのにも関わらず、2年以上の販売期間をもってしても、304戸すら捌くこと出来なかったんじゃなかったっけ?
竣工後も結構長い期間残ってたイメージあるよ
287: マンション検討中さん 
[2025-01-04 18:14:33]
大野は海老名の1.5倍の単価で、更に角を出し惜しみしながら売ってても、1年ちょっとで350戸ほど売ってるのでは?
288: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-04 19:17:41]
あの時期、リーフィアタワーのアクロスとブリス、グレーシアタワーのイーストとウエスト、タワーだけでも合わせて1100以上もの売り出しが続いたんだよ、まだ東口の開発も決まっていなかったのに
289: マンション検討中さん 
[2025-01-04 19:28:08]
相模大野は後発でリーフィアが控えているのに3期で値上げしてるから購買層やニーズは異なると考えていると思う。

仮に層が被っていたとしても相模大野が周辺需要を吸い上げてしまった分、海老名に住みたい人をメインターゲットとして売りさばかないといけないから、もし坪380以上で売り出したら苦戦する可能性はある。

プラウドタワー×相模大野×都心35分×坪380=1年で350戸契約
リーフィアタワー×海老名×都心50分×坪380(予想)=?

で販売難易度を考えれば良い。
290: 通りがかりさん 
[2025-01-04 20:29:35]
>>289 マンション検討中さん
都心は新宿駅のことだとして、相模大野から新宿は快速急行の所要時間なのに、海老名から新宿は急行の所要時間で比較するのはなぜですか?
291: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-04 20:32:17]
プラウドタワーも竣工前完売厳しそうですよ。
ほぼ良い部屋は刈り取られていて、あと小出しで残ってるだけです。
個人としては都内への通勤もロマンスカー使うのでたいしてディスアドバンテージになりませんので、海老名を買う予定です!
292: 匿名さん 
[2025-01-04 20:47:03]
確かに、海老名は最速だと45分とかかな?
プラウドタワーは未オープンアリ&まだ半分弱あるからか、中住戸の良いところもまだ残っていたよ、人によるだろうけど。
購買層は違うだろうから、ここへの影響は限定的だと思う。
293: 評判気になるさん 
[2025-01-04 21:08:19]
もっと心配すべきは同じ海老名エリアで供給がたくさんあること。価格高騰や利上げなど不安定要素が多い中、わざわざリーフィアのタワーに住みたい人はそこまで居ないだろうからグロス価格で勝負した時にどうなるか。さらに三井の後発もあるからそっちに流れる人も一定いる
294: マンション検討中さん 
[2025-01-04 21:16:11]
駐車場抽選に外れた人は車を手放す予定なんでしょうか?めぐみ町に月極がないので、アクロス、ブリス民で外れた方はコインパーキングに止めてるみたいです。
295: マンション掲示板さん 
[2025-01-04 21:48:02]
三井の後発って情報出てましたっけ?
296: 名無しさん 
[2025-01-04 22:29:17]
>>295 マンション掲示板さん

下記に書いてありますね
海老名市大谷で島忠近くです
https://www.unifit.co.jp/files/upload/article/master_article_676bf3664...

297: 評判気になるさん 
[2025-01-04 22:37:36]
海老名はいい街だけど、県央需要以外にも都心通勤の広域検討者を取り込む必要がある。新宿まで45分くらいと考えると、神奈川だと相模大野、羽沢横浜国大。東京だと聖蹟桜ヶ丘、小平。埼玉だと所沢や大宮あたりと相場比較される。そのラインは高くてもおおよそ坪360万程度くらいなので、海老名の中古の上限はそこがキャップではないだろうか。
298: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-04 22:40:06]
>>297 評判気になるさん

新築プレミアムを少しのせて
坪380万あたりが妥当と思うが(坪400で出てきても別に驚きはしないが、広域検討者からするとあえて海老名を選ぶ理由は薄くなりそう)
299: マンション掲示板さん 
[2025-01-04 23:04:21]
坪360は中古のアクロス、ブリスの価格であって、海老名の今後の開発を考えると、クロノスの中古は新築価格坪400から450よりもっと高くなるかと思っている。10年後が楽しみだ
300: マンション検討中さん 
[2025-01-04 23:47:30]
>>296 名無しさん
間違えました。
島忠ではなく市役所側ですかね

ただ島忠近くにも三井レディデンシャルでたつような
301: 通りがかりさん 
[2025-01-05 00:02:02]
>>299 マンション掲示板さん

>>297さんの書いてることに概ね同意です。広域で考えるといくら街が発展しようが、海老名の中古で坪400万以上はさすがに無理があるように思う…
都心は確かに記録的な上昇を見せているが、今後の人口減&東京の子育て支援策により、郊外が今よりもさらにもう一段上がるイメージはないなぁ…
新築はコストプッシュで高くでるだろうが、中古はそれについてこずしばらくは今の水準を保ち、新築と中古の乖離が目立つのが今後数年間の方向性とよんでいます。
302: 名無しさん 
[2025-01-05 02:53:56]
たしかに、坪400を超える経済水準の街ではないように思う。子育てしに来たのに住宅ローンでカツカツになってたら本末転倒。お金あるならもっと都心に近い向ヶ丘遊園や相模大野のメジャー7買うでしょ
303: マンコミュファンさん 
[2025-01-05 03:00:08]
お金あるなら相模大野や遊園ではなく都内の中古買うのがオススメ
同等の価格で資産性も利便性も高い家に住めます

海老名は街の魅力が高いのと、今後も再開発がてんこ盛りなので将来的な楽しみも大きいです^^
304: マンコミュファンさん 
[2025-01-05 07:58:53]
イオンのことですか。まだ未発表ですが楽しみですね。
305: 通りがかりさん 
[2025-01-05 09:01:33]
>>301 通りがかりさん

こういうリアル感のあるコメントにはあまり反応する人がいないんだね。
306: マンション掲示板さん 
[2025-01-05 18:21:05]
相模大野と海老名の購買層が違うという方がいるけど、私は別にどっちも変わらんなと思って価格出てくるの待ってるんですが何が違うんでしょうか。
307: 周辺住民さん 
[2025-01-05 19:58:30]
>>306 マンション掲示板さん
検討の基準としては以下あたりじゃないですかね
・都心距離(出社頻度や許容時間)
・マンションブランド力
・経済力
・好きな街の形(大型ショッピングモールかコンパクトシティか)
・災害リスク(ハザード、地盤、二重免震かどうか)
・通わせたい学校にどちらが近いか
308: 周辺住民さん 
[2025-01-05 20:01:33]
>>303 マンコミュファンさん
市場知らないでしょ
大野や遊園の坪単価だとメジャー7の都内中古買えないよ
309: 匿名さん 
[2025-01-05 20:04:13]
>>306 マンション掲示板さん

エリアの好き嫌いやブランド、価格以外で違いは、日々の移動手段があると思います。

相模大野
地下式駐車場がストロングポイント
車を利用する方にとっては魅力的な物件
地下駐車場が利用できない場合、魅力は半減

海老名
新宿方面への通勤を考慮すると、通勤時間の生産性が高い
ロマンスカーを利用する方にとって魅力的な物件
310: マンコミュファンさん 
[2025-01-05 21:20:24]
>>309 匿名さん
海老名は自走式立体駐車場で戸数に対する台数も多いので、車を利用するなら海老名が良いかと。
311: マンション検討中さん 
[2025-01-05 22:08:01]
海老名 車ないと暮らせない
相模大野 車なくても暮らせる
312: マンション検討中さん 
[2025-01-05 22:09:04]
海老名 都心距離遠すぎて不可
相模大野 都心距離限界ギリギリ
313: マンション検討中さん 
[2025-01-05 22:10:03]
海老名 低グレード ※三棟目は奇跡が起きるかも
相模大野 ハイグレード
314: マンション検討中さん 
[2025-01-05 22:14:20]
海老名 三棟目は海老名駅内でno.3以下確定
相模大野 超広域でno.1確定
315: 匿名さん 
[2025-01-05 22:24:27]
連投している方は荒らしでしょう。
私はどちらかというと大野推しですが、ここが売れて盛り上がれば大野にも間接的に恩恵がある。ので、単なる安っぽい煽りなのでしょうが、やめてほしいですね。
316: マンコミュファンさん 
[2025-01-05 22:24:55]
ハイグレードなのに、なぜカラーセレクトが 2種類しかないんだろう
317: マンコミュファンさん 
[2025-01-05 22:26:45]
相模大野の人って海老名へのライバル心凄いですよね
すごく下に見てる
318: マンション検討中さん 
[2025-01-05 22:51:12]
事実で比較されるだけで、荒らしだの騒ぎ出すのも海老名の特徴ですよね。
319: 匿名さん 
[2025-01-05 23:01:32]
海老名スレを荒らしてるのも大野スレを荒らしてるのも、同一人物だったりして。
辻堂と大野で同じことがあった。タワマン同士が潰し合うと楽しい、という嫉妬民も一定数いるので、安い煽りに乗らないように。
海老名、子育てしやすそうだし住みやすそうな街だと思いますよ。
320: 匿名さん 
[2025-01-05 23:14:02]
ここの土地は小田急が抑えてる訳で、いつ建てようがいつ売ろうが完全にフィリーハンドだよね
この時期の建設販売を決めたってことは、そろそろマンション価格にも天井感が出そうという見立てなのかなぁ
321: マンコミュファンさん 
[2025-01-05 23:25:36]
海老名に住んで20年以上になります。東口、駅間、西口、いろいろな企業がお金を出して開発してくれたおかげで、便利になりすぎましたね。
322: マンション掲示板さん 
[2025-01-06 14:57:04]
街自体が進化していくのがワクワクですよねー!
323: 匿名さん 
[2025-01-06 19:55:38]
>>136 通りがかりさん
今でも最低老後資金4000万に国が上方修正してるのに20年後の円安少子化衰退国日本なら1億でも足りない可能性が高い
国産米なんて5kg 10000円超えでもおかしくない
勿論マンションの管理費修繕積立金も月10万とかになるだろう
324: 匿名さん 
[2025-01-07 12:02:57]
>>323 匿名さん
>勿論マンションの管理費修繕積立金も月10万とかになるだろう

それでは聞いてください。
「そんなに物価が上がるなら、その時のタワマンは数億以上に上がってるだろうな」
325: マンション検討中さん 
[2025-01-07 12:35:36]
海老名はグレーシアタワーズとリーフィアアクロスのツートップ。

駅距離は長いが比較的グレード高め、ららぽ隣接で利便性の高いグレーシアと、
駅距離は短いがグレード低く、線路に囲まれ東西へのアクセスが悪い為、スーパーには山を登ったりグレーシア至近のららぽに行く必要がある生活不便なリーフィアで、ナンバーワンがどちらかは意見が分かれる。

明確なナンバーワンが確定していない中、さらにその後順位にはNo4のブリスが付けていて、おそらくクロノスはブリスを超えることはできないだろう。
ブリスは眺望面でリーフィアナンバーワンだからね。

そうなるとクロノスを買う意味って、、、
グレーシアやアクロスの中古の方が良くね?
326: マンション検討中さん 
[2025-01-07 12:40:36]
あと、グレーシアよりリーフィアの方が駐車場は優れてるな。
でもリーフィアの中で比べれば全部自走式駐車場で同じ条件だし、最初からNo5がほぼ確定してるってどうなの?
今から中古じゃ駐車場抑えられないから、駐車場の為にクロノス買うってことなのか
327: マンション比較中さん 
[2025-01-07 15:32:56]
リーフィアとグレーシアの中古物件、もう坪単価290万とかでも出てないのか、全部300万オーバー
まだ上がってるの?
328: マンション検討中さん 
[2025-01-07 16:51:51]
>>326 マンション検討中さん
クロノスはデッキと直結かデッキまで屋根を設置するか、何かアドバンテージあると思う。
329: 名無しさん 
[2025-01-07 17:27:23]
>>327 マンション比較中さん
グレーシアは坪280以下でちょくちょく出てますよ。
330: 匿名さん 
[2025-01-08 07:35:41]
>>325 マンション検討中さん
グレーシアは駅から遠いのとルートインが目の前にあるのでリーフィア3棟とはだいぶはなされているNo.4でしょ。駅間の開発完了後はさらに差がつくと思う。
331: 匿名さん 
[2025-01-08 08:12:17]
>>330 匿名さん
それは無いかな、相当なグレード差がある。リーフィアは標準賃貸レベル
332: マンコミュファンさん 
[2025-01-08 09:50:51]
西口より駅間が立地は上です。多少グレードが良くても、立地にはかないません。少し先のことですが、リーフィアの西奥からオーバーブリッジで相模線を越えられるようにする計画がありますよ。
333: 匿名さん 
[2025-01-08 11:09:53]
>>331 匿名さん
あの立地でリーフィアと同時期に売るためにはグレーシアはグレードで差別化するしかなかったからな。うまく煽られて買わされた口か。そもそも内廊下ですらないのにグレードって言ってる時点でもう。
334: マンション比較中さん 
[2025-01-08 11:15:58]
リーフィアはその立地を活かせるほど商環境が整ってないのがツライところ
335: マンション比較中さん 
[2025-01-08 11:21:42]
両物件を内見した結果、それぞれに明確な特徴があると感じました。立地や駐車場の利便性においては「リーフィア」が優勢である一方、生活利便性や物件全体のグレードに関しては「グレーシア」が大きく上回っている印象でした。

「リーフィア」については、駅から近いという利点があるものの、周辺環境から不便さを感じました。また、窓上の梁に無数の虫の死骸が付着している点が非常に気になりました。虫が多いこと自体は理解していますが、これほど大量に付着しているのはリーフィア高層階特有の現象なのでしょうか。(グレーシア高層階では見受けられませんでした。)さらに、海老名では特に夏場、駅周辺でゴキブリを頻繁に見かける点も懸念材料です。駅のホームやデッキ上でも目にすることが多いという点を考慮すると、苦手な人は後に後悔する可能性があります。

一方、「グレーシア」は物件全体のグレードが非常に高く、ららぽーと隣接の利便性も魅力的に映りました。しかし、機械式駐車場であることに面倒さを感じました。
中古で購入しても駐車場をすぐに利用できないらしく、すぐには関係はないかもしれませんが、順番が回って来た時のことを考えると少し憂鬱です。

総じて、一長一短でどちらが海老名ナンバーワンとも断定しがたく、どちらの物件も明確な決め手に欠ける印象です。
また、「クロノス」がこれまでと同じ「リーフィア」のスタイルで登場する場合、海老名では先行のリーフィアやグレーシアに明確に物件に劣ってしまうと思いますが、従来とは一線を画した高品質なタワーマンションを提供すれば、ナンバーワンの選択肢となるポテンシャルを秘めているのではないでしょうか。

そういった期待を込めて、私はこちらを楽しみにしています。
336: 通りがかりさん 
[2025-01-08 21:05:20]
ららぽーとまでの距離で言うと、グレーシアは確かに近いですが、実際歩いてみると横断歩道を渡り、駐輪場を抜け、ららぽーとに入るまでに3分かかりました。(信号の運が悪いと4分かかるかもしれません) JR駅前経由で正面入り口から入ると4分でした。

一方でアクロスからパーチ店内経由で歩くと5分強だったので、言うほど変わらないとは思いましたが、どうなのでしょう?

めぐみ町はスーパーが無いですが、個人的にはスーパーより使用頻度の高いコンビニとジムが徒歩0~2分という点は強みと思ってます。
337: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-12 15:40:41]
コンビニよりスーパーのほうがはるかに欲しいです。。
ロピアなんか激混みで普段使いしたくない。。
338: マンション検討中さん 
[2025-01-13 01:50:11]
>>336 通りがかりさん

私はコンビニって使用頻度高くないです。スーパーより割高なので何も買う物ないですね。
339: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 16:11:22]
>>338 マンション検討中さん
からあげクン美味しいですよ!
340: 匿名さん 
[2025-01-14 00:07:12]
ここは近くに最強のヤバイ図書館があるから
このマンションが一番価値ありなんだよなあ
341: 名無しさん 
[2025-01-14 10:46:36]
>>335 マンション比較中さん

虫とかゴキとか、マジすか?
嘘だと言ってくれぇー

342: マンション検討中さん 
[2025-01-14 11:10:20]
これ具体的に何を行うんでしょうね
これ具体的に何を行うんでしょうね
343: 匿名さん 
[2025-01-14 12:26:10]
>>341 名無しさん
ゴキの情報は、ちょっと検索するだけで結構出てきますね。

https://x.com/tamago_teru/status/1701225571366154617
海老名駅のタワマンの前通って帰ってるんだが、ゴキブリ系彼女の彼女要素が抜け落ちた奴が最低でも3匹、それだった今は動かない(かもしれない)物体が4体は転がってた
グロテスク通りに改名しよう

https://x.com/Szn_ss/status/1808861550926835894
海老名ゴキブリ多過ぎだろどーなってんだ

https://x.com/aima_imoko25/status/1834991358882521582
海老名駅普通に道をゴキブリが歩いててホントに嫌

https://x.com/matuchama/status/1686688406083084288
海老名駅ゴキブリが歩いてる

https://x.com/muhGX6Rv5J18092/status/1825339162364707170
海老名駅のjrと小田急の通路でゴキブリをよく見るがなぜなんだ?

https://x.com/aoiumi_manatsu/status/1698330696455197081
大学1年のとき栃木から神奈川に出てきて海老名で人生で初めてゴキブリ見て感動しちゃった これが噂に聞くゴキブリかと

https://x.com/namekolp/status/1804524765841145999
海老名の駅周辺でゴキブリが発生してるらしく発狂してる
床見て歩けなくなる
344: eマンションさん 
[2025-01-14 17:13:46]
ゴキブリ、レベルにもよりますがこれが頻繁ならキツイですね
ブランシエラ海老名の方が駅から離れている分安心なのかなあ
345: 匿名さん 
[2025-01-14 17:22:14]
虫って飛んでこれるのは10階くらいまでのはずだけど。高層階にってのが不思議。
346: 通りがかりさん 
[2025-01-14 17:25:40]
このゴキブリというのは人の例えですか?
347: マンコミュファンさん 
[2025-01-14 20:13:50]
>>345 匿名さん

うち17階だけど虫飛んでくるよ。意外と奴らはすごい
348: 匿名さん 
[2025-01-14 22:39:24]
海老名がそもそも農業で発展した街。田園風景も広がる土地だし、虫はそりゃ街中とは違ってたくさんいるでしょう。
アーバンライフとは違う、ショッピングモールを中心に据えた郊外型シティですから、虫もそうですしそれなりのクオリティになってしまうのは仕方ないかと。

予想ですが、コストプッシュ型で坪360を超える場合、デベは値下げが基本できない。消費者としてはそこまで出すなら大野クロスなどずっとスペック・格が上の物件に惹かれてしまうから、厳しい戦いになることは想像がつく。
坪360は諦めて、低スペックでもコスパの良さで勝負をかけるしか道はない、と読みます。
が、小田急に今さらその判断はできない(このまま中途半端路線に突っ走る)で橋本みたいな結果になると予想します。
349: マンション検討中さん 
[2025-01-14 23:44:00]
>>341 名無しさん

西口住んでますが、マジです。。
特に夏は家に帰る間に必ず3匹は見かけました。
引っ越す前の横浜ではほとんど見かけなかったのですが、海老名来てから頻繁にみるようになったのでこれはちょっと嫌なところです…。
350: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-14 23:58:41]
ゴキブリって海老の味がするらしいね
351: 匿名さん 
[2025-01-15 00:15:12]
>>350 検討板ユーザーさん
正確には「エビの尻尾とGの成分は同じ」だからちょっと違う。ってツッコミ入れたかったけど、実際に味わってる可能性がワンチャンあるから最後まで油断できない。
352: マンコミュファンさん 
[2025-01-15 07:25:43]
坪400以上でも好きな部屋が選べるならその方がいい。好きな部屋が買えなくて後悔したくない。
353: 名無しさん 
[2025-01-15 08:28:06]
長らく都心3区に住んでたけど夜になるとGが飛んでたよ
向かってくる時もあるからマジ恐怖!
ちょっとした茂みとかにウジャウジャいる
海老名は街が綺麗だから目立つだけ
都心よりサバイバーではなく警戒心?が緩いのかもよ
354: マンション検討中さん 
[2025-01-15 10:05:08]
海老名図書館に行く時、必ずと言って良いほどゴキブリを見ますね。
リーフィア前の道で歩いているか、潰れて汁が出ています。
駅や駅間デッキの上歩いていることもありますよね。
思ったよりスピードが速くなくて、静止してる時もあります。
夏は踏まないよう恐怖に怯えて歩いていますが、逆に今のような寒い季節は、あまり気にならないです。
355: マンコミュファンさん 
[2025-01-15 12:29:53]
火星ではゴキブリが人間を虫のように扱っているという話を聞いたことがある気がする
356: 匿名さん 
[2025-01-15 13:39:45]
>>335 マンション比較中さん
何の虫か分かりませんが、同じ高層階で確認しました。
具体的には20F台です。
非常に細かい虫がバルコニー上部にびっしりと貼り付いていました。
あまりに酷かったので、当時珍しく写真を撮っています。

しかも最悪なことに、網戸が初期設備としてついていないらしく、後付けも出来ない様で、地獄だと言う話でした。
田舎でこんなに虫がいて網戸ないて、どんだけ低グレードやねん!と盛りあがったので、とても印象に残っています。

次なる犠牲者が出ないよう、クロノスでは網戸も最初からしっかり付けて頂きたいですね。
357: 匿名さん 
[2025-01-15 15:29:24]
このGの情報で買うの辞める人、いそうやなw
358: 海老名近隣住民さん 
[2025-01-15 16:59:56]
海老名の田園風景を知ってたら誰でも虫がいるのは想像できると思うのだが。
こういう虫が多いエリアの場合、虫自体が元気なので、20Fくらいの高さには普通に虫くるのは思いつく。普通は郊外の街であってもここまで発生しないが、海老名自体が農業の街なので。
この辺に住んだことない人が買うってケースが多いんでしょうかねえ。
359: マンション検討中さん 
[2025-01-15 20:39:54]
>>356 匿名さん
低層階は標準で網戸付き、高層階は網戸はオプションなので標準ではありませんが、後付けできました。
360: 名無しさん 
[2025-01-15 22:19:51]
Gが嫌なら相模大野しかないなぁ
361: 名無しさん 
[2025-01-15 23:12:50]
坪360万となってしまったら神奈川の郊外タワマンはもう一段階上がりそうだね…
橋本、海老名、南町田、相模大野、羽沢横浜国大。ここら辺は行って坪300万前半の印象なんだがね。新築坪360万は売れるかもしれないけど、中古になったときに買い手がついて来れるのか?
362: 海老名民さん 
[2025-01-15 23:39:23]
ここはまだだが、橋本、相模大野はすでに坪400万の水準に達してる。
橋本はコケてるが、大野は1年で340戸売れてそう。

ここで坪360が出てくるイメージは無いが、坪320~340なら新築だとあり得る。外廊下タワマンで海老名で360は間違いなく橋本と同じようになる。
外廊下で虫も多いとなると、プレミアムがつきづらい。
個人的には虫問題がネックなので、虫対策に行政が真面目に取り組んでくれたらいいんだけども。
治安維持や日々の掃除も、もう少し頑張ってほしい。
363: マンコミュファンさん 
[2025-01-15 23:49:16]
隣の本厚木の徒歩1分の板マンが坪330~とかありましたが完売間近です
坪350~は普通に超えてくるでしょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる