リーフィアタワー海老名クロノスコートについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番13(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
相模線 「海老名」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.56㎡~121.04㎡
売主:小田急不動産株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/106731/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
[スムログ 関連記事]
リーフィアタワー海老名クロノスコート 公式HPオープン! 価格は?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67130/
[スレ作成日時]2024-11-26 13:21:07
リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?
526:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 13:47:28]
|
527:
eマンションさん
[2025-01-28 19:47:59]
|
528:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 20:51:49]
海老名に住みたいけど、都心距離を気にしてるならまずリモートできる会社に行きなよ
|
529:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 22:19:21]
出社回帰してる方は出勤頑張ってください!
|
530:
名無しさん
[2025-01-28 22:32:45]
サラリーマンはギチギチの満員電車で通勤して精神力を鍛えることに意義がある
|
531:
マンション検討中さん
[2025-01-29 10:57:14]
首都圏で一番安く買えるタワーだと聞いて。
通勤1時間超・外廊下・低スペックで、おまけに海老名5位以下かぁ、、、 幕張の方がまだいいかな、、、あっちはあっちで徒歩16分、、、 |
532:
口コミ知りたいさん
[2025-01-29 10:59:48]
>>531 マンション検討中さん
それなら相模大野や向ヶ丘遊園でも良いのではないですか? |
533:
通りがかりさん
[2025-01-29 11:42:41]
|
534:
マンコミュファンさん
[2025-01-29 12:38:54]
海老名の便利さ今後の発展を考えると、お買い得だと思いますが。イオンの建て替え、新しくできるメジャーなスーパー、新東名の開通などますます便利になるので、今から買っても遅くないと思います。
|
535:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 12:50:12]
いやそういう事じゃなくて、531のニーズは通勤距離・物件スペック・駅徒歩だから海老名と幕張は悩ましいということであって、それなら向ヶ丘遊園、相模大野、羽沢(中古)あたりになるという文脈。それらのエリアも難しいならターミナル駅からひと駅ずらして中古を買うとかかな。
小岩や平井も検討して良いと思うけど。 |
|
536:
マンコミュファンさん
[2025-01-29 13:14:11]
海老名の街の発展を考えたら、海老名でのマンションの順位なんて関係ないですよ。どのマンションでも恩恵があると思います。街を買うという気持ちになった方がいいと思います。
|
537:
eマンションさん
[2025-01-29 13:51:43]
リーフィアタワーもグレーシアタワーもメジャー7ほどのブランド力はないので、順位や指名買いを期待するよりも海老名の中での立地や築年数で勝負ですね。発展期待のある街なので街を買う発想になると思います。
|
538:
マンション検討中さん
[2025-01-29 17:42:44]
>>537 eマンションさん
皆さま、アドバイスありがとう! 海老名は、マクロで言うと、都心距離がありすぎるド田舎で、立地は最悪って印象です。 ただミクロでナンバーワンもかなり強いので、価格とのバランスで検討したいのですが、どうやら駅5位以下の新しいだけが取り柄のマンションと言うことで、とてもさぶそうです。 相模大野は、マクロ立地中間ですが、広域でも圧倒的なナンバーワン感があってとても良いですね。地下駐車場て何?ってレベル。 ただ、サイトを見る限りもう良い間取りは無さそうです、時すでに遅しですかね、、、 唯一4LDKの間取りは良かったのですが、低層なのに他の間取りより明らかに単価が高く、良い間取りなりにかなり価格が乗っけられてる印象です。 高層なら検討したいので、モデルルーム行く予定です。 向ヶ丘遊園は、マクロ立地は一番良いですが、駅ナンバーワンか微妙です。 そしてそれ以上に気になるのが、各階ゴミ置き場なしやそのフォルムなど隠しきれない板マン感です。 これはタワマンでしょうか? |
539:
マンション検討中さん
[2025-01-29 17:50:01]
忘れてました、羽沢国大。
スーも見る限りなんだかスペックは高そうですね、駅ナンバーワンも間違いない。。 しかしですよ、ここ駅的に大丈夫でしょうか? 駅前なのに物件の周りに何もありませんけど、、、立地的に海老名より不安です。 |
540:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 18:13:29]
何を優先したいかによるので何とも
|
541:
マンコミュファンさん
[2025-01-29 18:30:18]
中古になった時、西口より駅間の方が価格を維持できると思うので、グレーシアよりリーフィアの方が伸びしろがあると思います。順位はつけたくないですが、あえてつけるならクロノスは2位か3位、東口のビナマークスが立地では1位でしょう。
|
542:
匿名さん
[2025-01-29 18:30:24]
海老名にも実際に降りてみてみましたが、都心距離と田んぼが...
538さんの意見が現実路線だろうなと思います。 一生に一度の買い物、と考えて比較で坪50, 100積んで大野クロスにする層はかなりいると思う。だからこその坪単。 ここは、本当に海老名が好きって人には刺さるんだろうと思いました。 |
543:
マンコミュファンさん
[2025-01-29 18:38:53]
海老名のスレで相模大野を宣伝したい人がいるようですが、家は大きな買い物です、人の言うことに惑わされずに、間違いない買い物をして下さい。
|
544:
マンション好きのとある人さん
[2025-01-29 18:47:37]
>向ヶ丘遊園は、マクロ立地は一番良いですが、駅ナンバーワンか微妙です。そしてそれ以上に気になるのが、各階ゴミ置き場なしやそのフォルムなど隠しきれない板マン感です。これはタワマンでしょうか?
これは中々面白い論点だと思っていて、 ・コストプッシュ要因で、今や板マン自体もかなり高い ・「タワマン」という響きやネームバリューが先行しているが、デベにとっては有り難いことにタワマンには明確な定義が無い。なので、言わば"名乗ったモン勝ち"の状況。 ・タワマンと名乗って単価が上がるなら、コストが上がっても利益は確保できるよう、デベはこぞって体裁だけ整えて「ハイ、タワマンです」と売り出す この象徴が向ヶ丘遊園のマンションだと理解しています。 海老名は外廊下ですが、まだ辛うじて体裁は保てています。 今後も低スペック、もしくはほぼ完全な板マンに近い物件が増えると予想します。 2010年代は「タワマンかそれ以外か」がテーマでしたが、20年代はタワマンスペックの二極化、というテーマがメインになるかも? それだけに大野クロスが際立ちますが、それにしては坪400は安いと取ることもできるので、今一番注目しています。 |
545:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 19:18:11]
相模大野に住むと必ず移動が発生する(映画見るにもショッピングもそこだけで完結しない)ので、そこに坪400払うなら町田がいいですね
価格とその街で充実出来ることのコスパを私は重視してるので海老名が好きです |
ハイブリッドワークの定着で都心と地方の回遊型の社会になってきてるのを実感してます