リーフィアタワー海老名クロノスコートについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番13(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
相模線 「海老名」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.56㎡~121.04㎡
売主:小田急不動産株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(11月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/106731/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
[スムログ 関連記事]
リーフィアタワー海老名クロノスコート 公式HPオープン! 価格は?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67130/
[スレ作成日時]2024-11-26 13:21:07
リーフィアタワー海老名クロノスコートってどうですか?
486:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 17:55:18]
もう海老名に住んでいますが、相模大野は検討しませんでした。マンションを選んだというより街を選びました。何を基準にしようが、街に上も下もないと思います。自分が選んだ街が一番です。今自分が選ぶとしても、海老名を選びます。
|
487:
マンション検討中さん
[2025-01-26 18:49:16]
3年前にリーフィアタワーかセンドリを購入していれば1500万円程度お得に購入できましたね。仕方ない事ですが
|
488:
通りがかりさん
[2025-01-26 19:21:22]
>>487 マンション検討中さん
センドリⅡ街区第1期2次で購入しましたが、契約4ヶ月後には全く同じ間取り、隣の住戸でも1.2倍値上がり、引渡し時には、1.5倍(2,000万含み益)でした。2022年後半からグッと海老名の坪単価が上がった印象です。 |
489:
名無しさん
[2025-01-26 20:32:25]
|
490:
評判気になるさん
[2025-01-26 20:34:44]
>>488 通りがかりさん
成約事例を最近見ましたが、二街区で含み益2000万はないですよ。 |
491:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 20:46:14]
これから家を買う人たちが多い検討スレに、買った家が値上がりして含み益があるとか書くなんて、非常識です。実際に売って買いかえる時は、仲介手数料や登記、引っ越し費用など色々かかるので、すべてが利益にはなりません。それに今含み益があっても、中古になれば売りにくくなるし、将来何が起きるかわかりません。読む人の気持ちを考えて下さい。
|
492:
マンション検討中さん
[2025-01-26 20:52:33]
|
493:
名無しさん
[2025-01-26 20:52:44]
|
494:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 23:16:25]
これから東口に数多くのマンションが建ちます。センドリはそれらのマンションと比較されます。それに比べクロノスはタワーです、ビナマークス同様に別の流れで中古価格が動いていくと思います。タワーの価格が高いのは、駅近だからだけではありません。建築許可の基準が違います。普通のマンションより基準が厳しいそうです。将来的に少しでも価格を維持したいなら、新築、中古にかかわらずタワーを買っておくべきだと思います。
|
495:
マンション掲示板さん
[2025-01-26 23:24:58]
2000万近い含み益はセンドリⅠ街区のほうでしょ
Ⅱ街区は含み益ほとんどないと言っても良い |
|
496:
マンション検討中さん
[2025-01-26 23:53:13]
売却益を盛って書き込んで、レインズで確認されてバレるのくそダサいな。そんなことやって購入を煽るのかなり倫理観が歪んでるよ
海老名の民度が問われるからやめた方がいい |
497:
マンション検討中さん
[2025-01-26 23:59:53]
海老名のタワマン今新築で買ってる人はみんな含み益だろうな、センドリはいいとこ維持でしょうw
|
498:
マンコミュファンさん
[2025-01-27 00:33:35]
要するに、同じ間取りを早く買った自分の方が、安く買えたから自慢したということですか。これは中古を売却する時に必ずしも得とはいえません。同じ間取りでも、あなたの部屋の新築価格とお隣の新築価格の違いは、調べればすぐにわかります。中古を検討する人の中には、その部屋が新築時いくらだったのか、いくら儲けようとしているのか気にする人が少なからずいるからです。
|
499:
名無しさん
[2025-01-27 01:17:02]
|
500:
マンコミュファンさん
[2025-01-27 02:09:44]
センドリのスレで書けばいいことです。
|
501:
マンコミュファンさん
[2025-01-27 02:45:55]
499さん
非常識が気にさわったなら言いかえますね。 あまり良いことではありません |
502:
マンション検討中さん
[2025-01-27 03:17:21]
クロノス住民しか使わないデッキわざわざ新設するとは思えない
|
503:
名無しさん
[2025-01-27 07:00:30]
タワマンは買えば必ず儲かる
海老名はアクセス最強だから無敵 |
504:
匿名さん
[2025-01-27 08:03:41]
>>503 名無しさん
うわー、靴磨き少年現る。勘弁してよ。 |
505:
マンション検討中さん
[2025-01-27 18:49:17]
相模大野と海老名比べてるけど相模大野は小田急しか使えない、一方海老名は小田急と相鉄が使えるのでは全然違う。(+α相模線)
確かに新宿には10分近い位置かもしれないけど通勤時間は激混み。座れない。 一方海老名の場合はJR直通で着席通勤できる。 帰りも8割以上武蔵小杉から座れる。 これは人それぞれの価値観だけど街の魅力含め海老名の方が軍配は上がると思う。 |