クリオ桜新町ザ・クラシックについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/932_Sakurashimmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155515
所在地:東京都世田谷区新町三丁目309番1、他(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:72.33平米~160.39平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
11月に気になる物件3つ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/106970/
[スレ作成日時]2024-11-23 13:06:16
クリオ桜新町ザ・クラシックってどうですか?
51:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 07:34:58]
私が聞いた話も、おそらく少なくとも750スタート、800よりもっと高くなる可能性も、かなり強気ない値段な気がしますね。
|
52:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 14:10:30]
ブリリア深沢が定借で74m2で1.5億であることを考えると本物件は同じ広さで2億からスタートでしょう。
田都の渋谷ー二子玉川間の最近の人気ぶりを考えるとね。。。 |
53:
匿名さん
[2025-02-05 20:34:50]
高すぎて買えたもんじゃないですね。世帯年収2000万でもフルローンは無理だなこれは。どんな人が買うのか気になるわ。
|
54:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 22:49:18]
いや足元見過ぎでしょ
これだったらどっかのタマワン買った方が良い |
55:
ご近所さん
[2025-02-06 11:33:53]
|
56:
匿名さん
[2025-02-06 11:44:54]
桜新町の新築なら坪800でも高い感じはしないですよ。
|
57:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 12:17:32]
|
58:
名無しさん
[2025-02-06 12:28:18]
現在の市況感+桜新町ということを考えれば、坪800は全然ありえます、って話ですよねおそらく。クリオに来場した際に教えてもらいましたが、上用賀三丁目(徒歩12分?)は坪800で仕入れているらしいですし。辛すぎますねー。笑
|
59:
匿名さん
[2025-02-06 13:06:06]
上用賀3丁目のプラウドは、超レアな一等地。ただ、関係者によると、完成は数年先。待てる方には、推しですが。
|
60:
マンション検討中さん
[2025-02-06 13:52:37]
気に入ってたんだけどなぁ。
坪800万だったら流石にしんどい、ムサコのタワマンにします… |
|
61:
通りがかりさん
[2025-02-06 14:26:29]
坪単価800万円だと
70平米で約1億7千万円かぁ なかなか高い |
62:
匿名さん
[2025-02-06 14:56:20]
今桜新町に住んでる住人のほとんどが買えない価格帯
都心部でも同じ状況だから昔なら渋谷区とかで買えてた層が流れ込んできてるんだろうね でも金利1.5%に上げるとか○銀のアホが言ってるからそうなったら今のバブル弾けるな |
63:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 15:14:44]
桜新町の暮らしに慣れた身からすると、ムサコは全然魅力感じなかった。タワマンだらけで影多くて、ビル風が強くて寒い。子供連れが多いところしその点は雰囲気??だけど。
|
64:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 15:22:12]
建築費の高騰と人材不足を考えると、バブルは弾けないと思ってます。頭打ちはするだろうけど、下落はない。日本人が買えなくても外国人がどうせ買うでしょうし。
|
65:
匿名
[2025-02-06 21:20:22]
価格帯がわからないとローン相談しにくい。早く発表にならないかな~
|
66:
匿名さん
[2025-02-06 22:30:38]
元町中華街のクリオ、3LDK 3.5億という超スケベ価格で出してきたって
ここも超高値狙ってくるかなー |
67:
匿名さん
[2025-02-06 22:31:50]
不動前も1LDK 9千万とかわけ分からん値段ですってね
|
68:
匿名
[2025-02-06 22:43:19]
金利上昇局面で、大半が変動金利ということを考えると、ここから高額ローン組むには少し勇気がいる。手元キャッシュで買える層が羨ましい。
|
69:
匿名
[2025-02-06 23:11:26]
仮に良心的な価格を出してきた場合
明和地所の評判がSNSを通して知れ渡り 入居倍率もとんでもないことになると思う |
70:
匿名さん
[2025-02-06 23:14:00]
クリオがそんな良心的な価格で出すわけないと思っている。
|
71:
匿名
[2025-02-06 23:21:10]
まぁそうですね
発表を楽しみに待ちます |
72:
評判気になるさん
[2025-02-07 12:46:01]
凄い価格になりそうですね。
希望は3LDK82m2で2.2億円以内、、、いかがでしょう? |
73:
マンション掲示板さん
[2025-02-07 14:57:24]
坪単価880万、強気の印象です
購入層は限られてくるでしょうね どのような売り出しになるか不明ですが 1期2期など分割となる場合、 デベとしては値段を上げにくくなるのでは? 周囲のプラウドや深沢考慮して 600-700前後が実需層の妥当ライン それでも高いけれど 都内進出する明和さんの ブランディングの鍵を握る物件かもしれません |
74:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 14:58:16]
>>72 評判気になるさん
2.2億出すとなると資産価値になるかって観点でも見ちゃうから今後の金利等踏まえると都心タマワンになっちゃうなぁ。 資産家の人たちがキャッシュで老後のために買うとかの老後マンションになりそう |
75:
通りがかりさん
[2025-02-07 14:59:01]
|
76:
eマンションさん
[2025-02-07 15:31:01]
リセールの出口戦略を考える層には
刺さらないだろうね よほど桜新町が好きで 終の住処にしたいとか まぁ来月にはわかることさ |
77:
マンション検討中さん
[2025-02-07 19:29:50]
話聞いた時は、70-80平米のところは実需層向けなので2億切りたいって感じで、90-160平米以上のところをいかにして上げるかみたいな話でしたがどうなることやら。72平米前後の部屋群は1.8くらいの予想です
|
78:
匿名さん
[2025-02-07 21:18:55]
駅遠のプラウドが億超になると、誰が予想できたでしょう。
ラ・コルダやパークシティも築年数的に、ふた昔前のモノなのに高いなあ。 76 eマンションさん の指摘どおり、サザエさんの街にこだわりあるなら別か……。 |
79:
eマンションさん
[2025-02-07 23:23:33]
|
80:
マンション検討中さん
[2025-02-08 09:14:43]
72㎡で1.7億~
80㎡で2億~ |
81:
eマンションさん
[2025-02-08 10:08:51]
クリオ浅草橋72㎡ 1.6億
|
82:
匿名さん
[2025-02-08 11:56:15]
スーパー「ライフ」があるのはいいけど、あとはフツーの街。金融機関がそろってないので、面倒でもフタコに行かざるを得ない。
|
83:
検討板ユーザーさん
[2025-02-08 14:32:43]
>>80 マンション検討中さん
なんかそれくらいになりそうな気がします。ただ、ここ桜新町ですよ?って言いたいですね。いい街ですけど2億払って住む場所か...と。 |
84:
名無しさん
[2025-02-08 15:33:48]
上用賀の野村は駅徒歩13分?で坪800仕入れらしいとすると売値は坪1,000over.
そう考えると桜新町で72m2で2億はむしろお得感すらある。 これが現在の市況。 てか隣駅含めたら住みやすさ都内屈指でしょ。 |
85:
周辺住民さん
[2025-02-08 15:49:53]
住みやすさ都内屈指。。。どうでしょ? 世田谷区全体でみれば、ひけをとらない街は他にもあるけど。上用賀のプロジェクトは、同じエリアで建設しているパークホームズの売れ行き次第というところでしょうね。プラウドのほうは、もともと高齢者施設の跡地だから、一般住宅棟のほかに、シニアレジデンスも併設する可能性はないのか。。。とても興味深い。クリオにとびくつくのは早計な気がしる。
|
86:
名無しさん
[2025-02-08 16:31:37]
いい意味で何もない
スーパー、ドラッグストア チェーンの飲食店 スタバやカルディも別にねぇ 小児科とかクリニックはある 毎日サザエさんの銅像がみれるのはポイントかな |
87:
マンション検討中さん
[2025-02-08 16:32:25]
桜新町は駅周辺にたくさんマンションあるから希少性がない
|
88:
匿名さん
[2025-02-08 16:35:17]
東横線の学大、自由が丘ならともかくね。
|
89:
匿名さん
[2025-02-08 16:47:23]
そう、駅周辺のみならず、桜新町はマンション過剰。高掴みの極み。
|
90:
検討板ユーザーさん
[2025-02-08 17:38:42]
2億で金利2%なら元本抜きの維持費だけで年間400万+管理費と固定資産税で約500万。
賃貸の方が良くない?? |
91:
マンコミュファンさん
[2025-02-08 21:17:05]
1.8億とか1.9億とかだとして、用賀のマンションと相対的に見てとか考えても、高いですね。パワーカップルとかの実需の人達、ローン組む系の人達はやめたがいいかもですね。多分払えないな。
価格発表されて、はい解散!ってなりそう |
92:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 21:20:11]
投資ではなく実需で考えると、子供がいる家庭にとっては桜新町めっちゃ良いよね。クリニック、保育園、スーパー、ドラッグストアが駅周りに沢山ある。都会過ぎず田舎すぎない環境で、少し足を伸ばせばデカい公園も2つある。電車乗って10分ほどで二子玉川渋谷表参道にいける。学区も悪くないし治安も良い。そんな桜新町徒歩5分に新築ができるんでしょ?欲しいーーーーーー(アホみたいな感想)
|
93:
マンション検討中さん
[2025-02-09 09:16:52]
クリオってブランド的にどんな感じですか?
|
94:
マンション掲示板さん
[2025-02-09 14:17:46]
説明会行って、何も決まってない回答のオンパレード。
販売側が値段探るために設けた説明会に貴重な土日割かれて、もはや会社のやり方にセコさしか感じない。出来るだけ高く売りたいのは分かるがもうちょっと誠意ある説明会にしてくれ。 |
95:
eマンションさん
[2025-02-09 16:22:40]
高級志向で値段の高いオープンハウスってイメージ
セコセコしてるってのはその通りかと |
96:
匿名さん
[2025-02-09 17:08:25]
1回足を運んだぐらいでは易々と価格を教えないことで有名はアノ会社と似てるのかな。
|
97:
マンション検討中さん
[2025-02-09 17:10:10]
定期借地権とはいえ、所有権物件にかなり近い金額と思われる価格帯で販売中のブリリアが坪600万円台でかなり苦戦しているため、駅徒歩分数の違いはあっても、ここが坪800万円台とかで売り出したらほぼ確実に売れ残る気がする。
|
98:
周辺住民さん
[2025-02-09 17:13:04]
深沢では、パクホを買った方が正解でしたよ。信じられない安さでしたし。
|
99:
評判気になるさん
[2025-02-09 18:26:27]
供給物件数も少ないですし、この価格帯でも完売するのではないでしょうか?
ブリリアもなんだかんだで売れているようですし… |
100:
eマンションさん
[2025-02-09 18:41:37]
都内ですし最終的に売れるには売れると思います。が、高過ぎるとそれなりに余裕がある人しか厳しいでしょうし時間かかる気がします。
|