近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Osaka Metro谷町線 駅前大規模開発プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 平野区
  6. 長吉長原東
  7. Osaka Metro谷町線 駅前大規模開発プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 23:22:08
 削除依頼 投稿する

Osaka Metro谷町線 駅前大規模開発プロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/nagahara322/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155548

所在地:大阪府大阪市平野区長吉長原東二丁目442番17の一部(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「長原」駅徒歩2分
間取:1LDK+N~4LDK
面積:62.10㎡~87.71㎡
売主:近鉄不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社・株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-11-17 08:57:29

現在の物件
所在地:大阪府大阪市平野区長吉長原東二丁目442番17(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 長原駅 徒歩2分 (※駅までの分数は、2025年3月に開通予定の道路を利用した場合になります。)
価格:未定
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.10m2~87.71m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 322戸

Osaka Metro谷町線 駅前大規模開発プロジェクトってどうですか?

8: 匿名さん 
[2025-01-12 11:46:07]
>>7 匿名さん
レスありがとうございます。
いま寒いので夜暴走する人はそれほど多くないですけど、暖かくなるとひどくなります。
排気ガスについて、私がいま住んでいる物件は新築マンションより道路から離れているので気になりませんでした。もし購入決めましたら、部屋干し対策も構えたほうがよさそうですね。
9: 地域住民 
[2025-01-13 11:33:39]
>>6 評判気になるさん
決め手はさておきイオンができるのは魅力的かと。。。
10: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-13 12:18:39]
>>9 地域住民さん

このイオンは規模的に喜連瓜破とか前の出戸のダイエー後のイオンぐらいですかね?
どちらも年寄りばかりのイオンなので、今回のイオンも目玉的なテナントが出店しなければ、年寄りばかりのイオンになりそうな気がします。同じようになるなら、テナントが抜けたりさびれてしまう可能性が高いのではないでしょうか、、
11: 匿名さん 
[2025-01-16 13:45:23]
>>10
1階食品スーパーで2階テナントなのでそれらより小さいです。
同じそよらの店舗
https://www.aeon.jp/sc/lp/soyora/
12: 地域住民 
[2025-01-22 00:07:31]
正直地元からしたらイオンスタイルができたら万々歳充分ですね。
13: マンション比較中さん 
[2025-01-22 10:15:50]
地域柄、やんちゃの溜り場にならないことを祈ります。
14: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-22 16:46:39]
>>11 匿名さん

そよらって関西は金剛にしかないんですね。
金剛のようにスタバが入るかどうか気になります。
入らなかったらスタバのマーケット外のイオンとなってしまうので、スタバが無理でも、何か評価の高い店舗の出店は必要不可欠ですね。
金剛より格下の位置付けになるのは微妙ですね。
15: マンション比較中さん 
[2025-01-22 17:40:08]
10年以上休眠地でしたから周辺住民としては期待は高まるばかりですね。
過度な期待をせず原っぱからの発展を見守りましょう。

住環境としては商業施設の選択肢が増える事はプラスですが、やはり他の方の意見にもある様に、中環や近畿道からの騒音・排気ガスによる汚れと臭いはマイナスでしょうね。長原ICが近いので交通量もかなり多いです。一転少し裏へ行くき、団地群側は交通量は少ないのですが、道幅が狭い所も多くあり、小さなお子様は通行に気を付けなければいけないでしょうね。
16: 検討中 
[2025-01-25 21:24:07]
イオンの奥にマンションですよね?イオンかなり大きいので近畿道と高速は気にならないかも。
17: ご近所さん 
[2025-01-31 06:47:35]
>>14
大阪の残りの海老江、新金岡、東岸和田、古川橋にはスタバありますね。
ここもできるのが濃厚と思いますがこれまで平野区に1つもないという点は気になります。
過去にサイゼリヤさえ撤退した土地でもあるので
18: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-31 17:51:23]
>>17 ご近所さん

なんか海老江、新金岡、東岸和田、古川橋、金剛、
微妙な場所ばっかりな気がするのは私だけでしょうか…
19: マンション比較中さん 
[2025-02-01 13:38:12]
谷町線。複線利用からすると、天王寺以南であれば文の里までが利便性はいいんですがね。平野区では、谷町線平野駅までかな。
長原辺りは谷町線しかないからなあ。以前あまりないのですが、運転見合わせになりかなり苦労しました。
20: マンション掲示板さん 
[2025-02-08 08:14:58]

>>18 口コミ知りたいさん
郊外という意味?心斎橋にイオンはないでしょう。
21: マンション比較中さん 
[2025-02-09 02:16:26]
>>5 マンション検討中さん
同感やね。
長吉、出戸、喜連は絶対に住みたくないエリアだね。
高齢化も進みすぎやし、なんで出戸のダイエーがなくなったか考えた方が良い。
22: マンコミュファンさん 
[2025-02-09 11:23:21]
>>21 マンション比較中さん


ダイエーはイオンに買収されたのでイオン。
イオンはなくならず建直しではないんですか?
長吉にイオン、出戸はイオン建直し、喜連瓜破のイオンだけ古いままですが、一駅づつにイオンがあるのは人口が多いマーケットか、増える見込みのあるマーケットだからだと思いますよ。
23: 名無しさん 
[2025-02-09 14:30:20]
>>20 マンション掲示板さん

心斎橋OPAはイオンらしいけどね。
でも、もう無くなるけど。
24: マンション検討中さん 
[2025-02-09 23:33:47]
>>22 マンコミュファンさん
地元民は出戸のダイエーと呼ぶし、出戸のダイエーの後は大規模マンションみたいだね。
20階建てで大規模だし、こっちの方がわずかだけど市内中心に近いからねらい目かな。近鉄が入ってるならローレル?
http://osaka-subway.com/post-38732/
25: マンション検討中さん 
[2025-02-14 12:04:03]
>>22 マンコミュファンさん

平野はマーケットの中身が問題。スーパーの戦略はそれなりの考えのもとでしょう。
現に大阪市内なのにハイブランドのデベ(メジャー7)が少ない。ここ最近は全く無いですね。マンションのマーケットとしての現状なのでしょう。
人口はここ最近、平野区は減少傾向のよう。大規模マンションがどれだけ貢献できるかでしょうね。
こちらはどうしても商業施設と同時開発なので仕方がないですが、イオンの現状より住環境としての目線でのご意見も大事ですけどね。
26: 通りがかりさん 
[2025-02-15 22:27:10]
>>25 マンション検討中さん
メジャー7がとかいうのミーハーみたいで恥ずかしいからよしなさい。
27: 匿名さん 
[2025-02-15 23:22:08]
ほんと、イオンでスタバとか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる