パークナード海老名さがみ野についての情報を希望しています。
公式URL:https://homes.panasonic.com/kyoten/city/sagamino/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155593
所在地:神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-1752-1他(地番)
交通:相鉄本線「さがみ野」駅徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.34㎡~75.16㎡
売主:パナソニック ホームズ株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:パナソニック ホームズ・合人社コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-10-30 08:46:04
- 所在地:神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-1752-1(地番)
- 交通:相模鉄道本線 「さがみ野」駅 徒歩4分
- 価格:未定
- 間取:2LDK・3LDK
- 専有面積:57.34m2~75.16m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 55戸
パークナード海老名さがみ野ってどうですか?
1:
匿名さん
[2024-11-05 20:25:31]
|
2:
匿名さん
[2024-11-25 08:41:30]
スーパーが多い=マルエツを一番使うことになるかと思っています。
でも、マツモトキヨシやウエルシアといったドラッグストアも多いので、そちらと値段比較しながら買えそうなんですよね。 通勤は大変そう。 そのあたりは理解しておかないといけません。 家の中なら、なんとか着込んだりして快適に過ごせるかなと思っていますけど。。。 |
3:
名無しさん
[2024-12-03 02:43:05]
|
4:
通りがかりさん
[2024-12-04 07:03:05]
海老名という地域が、夏は暑く冬は寒いイメージあります。
|
5:
匿名さん
[2024-12-24 10:11:46]
海老名といえばサービスエリアが有名ですよね。外からでも行くことができるので
ご飯を食べに行ったりするのも楽しそうですし、綾瀬ICからも近いので拘束に笹ッと乗り込むことができるし、 江ノ島や鎌倉も近いというのが良いなと思います。 ただ、このあたりだと車が必須になりそう。 |
6:
匿名さん
[2025-01-18 17:39:55]
間取り図出ましたね。
Pって何!?と思ったらパントリーのことでした。 あまりパントリーがあってもそういう風に書くところをお見掛けしないような。 あまり広くなくとも、収納がきちんとしているとQOLは上がりそう。 全体的にはよくある田の字型の物件のようです。 |
7:
匿名さん
[2025-01-18 17:47:08]
海老名寒いっていうの、なんかわかります。
近隣の地域より海老名が寒いっていうわけではなくて、 横浜とか湘南とかに比べて神奈川県内では海老名などの内陸部が寒いという意味ではないでしょうか。 東北育ちの私が神奈川県は暖かいというイメージをもっていたのですが、 秦野の知り合いを冬に尋ねるといつもすごく寒かった思い出があります。 地形的な理由だと思うのですが、ググっても何山おろしとかいう具体的な内容は見つけられませんでした。 なので、リビングダイニングの床暖房はけっこう重宝すると思われます。 |
8:
匿名さん
[2025-02-07 14:33:10]
海老名だと、結構山が近いのが気候に影響しているんですかね?
風が吹き抜けないで溜まってしまうというか。 個人的には昼間しか行ったことがないからわからなくて、そこまで海老名と例えば藤沢とかの違いって大きくはわからないけれど 住んでみるとわかったりするのかなぁ。 |
9:
匿名さん
[2025-02-11 22:39:54]
地元民からすると、座間?綾瀬?
あ、ギリ海老名だったんだ~みたいな場所ですね |
10:
匿名さん
[2025-02-12 20:26:54]
ホームページ見ると駅近でリセールバリューについて言及してますが、さがみ野駅で徒歩4分というのは実際どうなんでしょうか?
また皆さんの価格予想は坪単価でどれくらいですか? |
|
11:
マンション検討中さん
[2025-02-15 11:46:29]
物件の場所はウェルパークの隣?それならば駅近だと思う。
|
ただ、朝の通勤で横浜駅に向かうには海老名始発でないとまず座れない、プラス激混み。
近隣に住んでいたことがあるけど、冬はめっちゃ寒い。
価格に期待するしかない物件かな。