サンリヤン横浜二俣川についての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/futamatagawa/index.html
所在地:神奈川県横浜市旭区南本宿町21-1,21-4(地番)
交通:相鉄本線「二俣川」駅徒歩19分
「左近山第一」バス停まで徒歩5分、相鉄本線「二俣川」駅南口までバス約13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.46㎡~80.53㎡
売主:積水化学工業株式会社・積水化学工業株式会社・翔和建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-10-29 09:59:44
サンリヤン横浜二俣川ってどうですか?
2:
周辺住民さん
[2024-11-08 18:26:14]
|
5:
匿名さん
[2024-12-17 10:34:28]
立地的なものをみると価格は高めなのかなと思います。
設備が違うのかなとも思ったのですが、割と普通。 大規模マンションなので、ディスポーザーくらいはついていてよかったのかも。 |
6:
周辺住民
[2025-01-08 16:53:23]
広告見て気にはなってたが何より立地がな
上でもあったが保土ヶ谷バイパス真横でこの辺りに限らずだけど周辺は急坂ばかりだし道幅も狭い 値付けで他と差をつけないと基礎情報でのマイナスがかなり影響あると思う |
7:
匿名さん
[2025-01-13 16:08:17]
ここ、かなり戸数設定しているんですね。
大型物件だ… 駅までここまで遠い上に大型物件なので、リーズナブルに設定されているのかなと思ったところ 最多価格帯は4,700万円台でした。 最近の基準では安い方ですが、 もうひとこえというところかな汗 |
8:
マンコミュファンさん
[2025-01-14 00:38:46]
どういう人がどういった理由で購入するのか知りたいマンションですね。これだけ駅から離れてて5000万弱、設備仕様もエコノミー に優れたもののようですから気になります。
|
9:
匿名さん
[2025-01-14 06:57:18]
駅へはバス利用が本数も充分だからいいとして、このポジションで二重サッシでないのが驚きです。保土ヶ谷バイパスもそこへの導入路も24時間交通量多いですよ。音への許容度が高い人が買うのでしょうか???
|
10:
匿名さん
[2025-01-14 08:31:33]
>>9 匿名さん
地図見ると道路までの間に結構緑があるし、道路側にもちゃんと防音壁があるからそんなに気にならないはず。実際自分は幹線道路の横のマンションに住んでいるが、サッシはT-2だけど特に問題ない。窓を開けて過ごすというのは無理だけど。 |
11:
匿名さん
[2025-01-14 22:33:47]
防音壁は確かにスゴい、かなりの音は遮断する。
だからむしろ戸建てとか低層階は静かなのよ。 問題は防音壁を超える中層以上階。 音は上に抜けるからしっかり入ってくるのよ… 電車は夜中は走らないが道路ってのは24時間365日休みなしだからねぇ… |
12:
マンコミュファンさん
[2025-01-15 06:28:49]
この辺で5000万出すなら結構ちゃんとした新築戸建買えますよね~。
|
13:
匿名さん
[2025-01-15 07:30:36]
>>10 匿名さん
地図だけじゃなく現地見てごらん。多少の緑や防音壁なんか太刀打ちできない交通量だよ。しかも11さんが書いてるとおり道路よりも高台だから防音壁なんて無いのと同じ。 まあ二重サッシは自分で後付けできるからね。全開口部で200万くらいか。 |
|
14:
匿名さん
[2025-01-15 08:48:59]
>>12 マンコミュファンさん
戸建は闇バイトの襲撃が怖い |
15:
匿名さん
[2025-01-16 10:46:13]
この辺で4000万台予算で買うなら戸建て一択でしょ。
35坪車2台止め可で予算内で買える。 何しろ車が無いと日常生活が厳しいエリアであることは間違いない。 車の便は良いとは思う。 保土ヶ谷バイパス経由で環状二号、東名、首都高、横浜横須賀道路、第三京浜すべて利用できる。 ただこの辺買うなら二俣川より東戸塚よりを買った方がいい。 二俣川、正直言って新しくなったジョイナステラスも魅力的な店がホント少ない… 東戸塚は曲がりなりにも百貨店があるしオーケーとか安いスーパーもある。 左近山のバス停で言うと第一より第六付近がいいかと。 この辺だと二俣川までは遠くなるが東戸塚まで近いし、相鉄利用も上星川が近い。 |
16:
口コミ知りたいさん
[2025-01-23 16:43:42]
モデルルーム見たけど、高すぎてびっくりした。半分は売れ残るんだろうなー。たたき売りが始まりそうな予感。営業は売るのに必死だったけど、まず売れないわ。
|
17:
マンション検討中さん
[2025-02-01 00:17:01]
先日見学をさせていただきました。今はどこもすごい高いんですね、
駅は遠いけど教育環境は無難にあるので前向きに検討しています。。皆さんはどこのお部屋を希望していますか、 |
18:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 07:28:34]
|
19:
匿名さん
[2025-02-01 09:44:08]
>>18 検討板ユーザーさん
同情申し上げます・・・ |
20:
名無しさん
[2025-02-03 08:15:56]
モデルルーム行ってきました。駅からは遠いけど、価格は確かに安いんですよね。二俣川駅までのルートに新しい道路が出来るらしいですが、実際どうなるか気になるところです。詳細をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
|
21:
販売関係者さん
[2025-02-03 14:22:26]
|
22:
匿名さん
[2025-02-03 22:01:53]
>>20 名無しさん
その道(鴨居上飯田線)は、上飯田方面から保土ヶ谷バイパスへのアクセス向上の為にできます(さちが丘陸橋の混雑緩和) 残念ながら左近山方面からの利便性向上の意味は全くありません(その道は全く遠回りになります) 徒歩、車含めて左近山方面から最短で二俣川駅に向かうには本宿幼稚園脇から上る狭い生活道路を通る道しかありません。 |
23:
周辺住民さん
[2025-02-04 13:31:14]
周辺民からすると、その道のおかげでただでさえ混雑する南本宿インター周辺が上飯田、さちが丘周辺からの流入増で、より混雑することになるので最悪でしかないです…
本宿幼稚園の道をどうにかして欲しいですがセットバックはほぼ不可能な状態なので諦めです… このマンションができると出入りの車も加わるのでインター周辺のぐちゃぐちゃ具合はより悪化するでしょうね… |
歩けなくはないwが19分じゃ着かないでしょ、上の歩道まで一回わざわざ上がらないといけないんだし。
しかも駅までの勾配がスゴい上に歩道も無いクソ狭い生活道路を通ることになるのでベビーカー押して…なんてシチュエーションではとても行けないよ。
バス停も遠いしバスは遠回りしていくから二俣川まで20分弱かかる。
東戸塚までなんて小一時間かかるでしょww
バスは運転手不足が顕著だから運賃上昇、減便と未来は無い。
電車と違って学生定期の学割もほとんど無いのよね、バスって…
当然車必須の生活環境だが、こんな郊外で機械式のみって…
しかもあの前の通りのみの出入口…二俣川方面から上がってきても右折で進入できないでしょw
そして日本有数の交通量を誇る保土ヶ谷BPの真横という強烈な立地w
金土日は珍走団の団体が行きかうので2重窓にした方がいいよww
百歩譲って安いならまぁ、と思ったらスゴい価格っ!!
誰が買うんだろうか…売れ行きがスゴい気になるw