東武鉄道株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソライエ南桜井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 春日部市
  5. 大衾字原
  6. ソライエ南桜井ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-07 00:34:51
 削除依頼 投稿する

ソライエ南桜井についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sms146.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155472

所在地:埼玉県春日部市大衾字原496番546(地番)
交通:東武アーバンパークライン「南桜井」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.29平米~80.04平米
売主:東武鉄道株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-10-20 13:20:18

現在の物件
所在地:埼玉県春日部市大衾字原496番546(地番)
交通:東武野田線 「南桜井」駅 徒歩4分
価格:2,900万円台予定~5,700万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:59.29m2~80.04m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 146戸

ソライエ南桜井ってどうですか?

20: 匿名さん 
[2024-11-07 12:18:49]
>>19 名無しさん
東武は、春日部駅~運河駅間の人口を増やして、早急にこの区間の野田線を複線にしたいのだろう!
それを見込んで、春日部駅高架化では、野田線のホームを増やして「2面4線化」するし、春日部市と野田市も全面バックアップ体制かも?
21: 匿名さん 
[2024-11-07 12:22:26]
>>20 匿名さん
高架工事完成後の春日部駅は、スカイツリーラインが「2面4線」だから、野田線と併せて合計「4面8線」の巨大要塞駅
将来は、大宮駅から特急や急行もバンバン走りそうだが、ここ南桜井駅には停車するかな?
22: 通りがかりさん 
[2024-11-07 13:22:23]
大宮が職場でのどかなところが好きな人には良いかも

大宮春日部間しか急行乗ったことないけどあっという間にで快適
23: 名無しさん 
[2024-11-07 22:15:54]
夢が咲くプロジェクトでユメサク。
南桜井だと妙に説得力がありますねww
わたしは隣の駅なんですが、南桜井はヤオコーやミスターマックスができて本当に雰囲気が激変しましたね。
24: 通りがかりさん 
[2024-11-08 21:15:03]
南埼病院→朝倉病院
ivhで点滴づけにした病院で有名になりました。

地元の人は買わないよ。
25: 匿名さん 
[2024-11-09 00:28:41]
お祓いしたんですかね?
26: 匿名さん 
[2024-11-09 20:34:19]
原子炉跡地のマンションですら普通に完売したわけだし、前に何の土地だったか気にする人なんてそんなにいないんじゃない?
28: 匿名さん 
[2024-11-14 12:25:24]
魂の叫びが聞こえる
29: 匿名さん 
[2024-11-30 12:09:41]
予定販売価格(税込) 2900万円台~5700万円台※100万円単位
最多販売価格帯(税込) 4500万円台※100万円単位

けっこういい値段しますね。。
30: 通りがかりさん 
[2024-12-05 13:22:51]
>>10 マンション比較中さん

元精神病院跡地で肝試しスポットになってたとこ
31: 通りがかりさん 
[2024-12-05 18:59:03]
建築費が高騰してるにしても南桜井で最多販売価格帯4500万円台は強気ですね。
32: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-05 22:29:02]
>>31 通りがかりさん
4500ならまずまず普通ですよ!
33: 匿名さん 
[2024-12-08 10:58:00]
>>30 通りがかりさん
山奥やあたりに人家が無いならともかく、ほとんど駅前に近い駅近では、肝試しスポットとしてはインパクトが弱い(笑)
34: 名無しさん 
[2024-12-14 02:14:46]
>>14 匿名さん
今セキ薬品になってんぞ
35: 通りがかりさん 
[2024-12-14 02:16:06]
>>23 名無しさん

現地民なんだけど南桜井で降りる人ほんと増えた…
36: 名無しさん 
[2024-12-14 02:17:15]
とりあえずカーテンないとプライベートもクソもないなって感じの窓構成という第一印象
37: マンコミュファンさん 
[2024-12-14 02:19:18]
>>22 通りがかりさん

ぶっちゃけ何も無い春日部と比べると飲み屋街以外寝てるし
38: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-14 02:19:43]
>>30 通りがかりさん
ソコはセキ薬品や!
39: 名無しさん 
[2024-12-14 02:21:03]
>>28 匿名さん

何が聞こえんだよw
40: 匿名さん 
[2024-12-14 02:23:39]
>>4 匿名さん

それでも大昔の水害で大人の身長よりかなり上まで水が来た印が今も残ってるよ
41: 匿名さん 
[2024-12-21 13:58:48]
ここも複線化されて、急行電車がバンバン走れば化ける

ただし、その時、急行が停車するかが問題

大宮~春日部間は岩槻しか停車しないから、春日部~柏間は、野田市、おおたかの森あたりだけかな?
42: 匿名さん 
[2024-12-22 12:12:27]
こんな人口減少時代にそんな予算付くと思う?
43: ご近所さん 
[2024-12-27 01:09:29]
ここよりずっと都内に近い、浦和美園の埼玉高速鉄道の延伸も凍結、順天堂大学病院も白紙撤回だし、、、、ただ、岩槻だけならまだしも、その先の蓮田や菖蒲あたりも期待しているから笑えるる
44: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-27 04:56:58]
>>43 ご近所さん
こちら岩槻住みですがもちろん延伸には期待してますよ。
都内直結は長年の悲願ですから、蓮田や菖蒲あたりもまだまだ期待しているのは当たり前だと思います。
45: 販売関係者さん 
[2024-12-31 02:20:23]
>>44 口コミ知りたいさん
まあ夢を見るのは楽しいし、生きるモチベーションの維持に繋がるから大事だけど
今後の少子高齢化、加速度的な人口減少を考えると、現実を無視した願いだね(笑)

野田線の全線複線化より現実離れしている、まあ野田市あたりもまだ地下鉄延伸を夢見ているからしかたないけど
46: 匿名さん 
[2024-12-31 08:56:02]
1期の物件概要が更新されてますね。

予定販売価格 2900万円台~5700万円台※100万円単位
最多販売価格帯 3900万円台※100万円単位

>>29 の段階だと最多が4500万だったのが3900万に。
でも一番安い部屋と高い部屋が変わってないから低層の安い部屋をメインにしたのか?
予算上限が4000万の人は1期狙いだね。
47: 評判気になるさん 
[2024-12-31 13:06:45]
>>44 口コミ知りたいさん
鉄道敷設後、予想通りに沿線開発が進まず利用者が伸び悩み、ずっと赤字続きの埼玉高速鉄道は、雪だるま式に累積する赤字にたまりかねて
埼玉県に頼み込んで、建設費元利償還金を相当額補助してもらい表面上の黒字化しているが、今後も続く少子高齢化と人口減少のため岩槻延伸は永久に不可能だろう!
48: 名無しさん 
[2024-12-31 23:20:52]
>>47 評判気になるさん
浦和美園の人口が今めちゃくちゃ増えてますからね。
現状のままなら黒字化して当然の勢いがあります。
さらに延伸しても岩槻民がずっと夢見てきた路線ですから繋がったらそれはもう大群が押し寄せてくるでしょうから大黒字計上でしょうね。
49: 周辺住民さん 
[2025-01-01 18:13:39]
>>48 名無しさん
少子高齢化、人口減少の日本の何処に浦和の山奥に移住する奴がいるんだ(笑)

現実に美園のマンションはなかなか売れないで苦労しているようだが・・・
50: 名無しさん 
[2025-01-01 19:37:14]
>>49 周辺住民さん
都心から25kmに山奥はないわな笑
ちなみに南桜井には都心直結路線なんてあるのか?笑
51: ご近所さん 
[2025-01-03 20:03:37]
>>50 名無しさん
確かに、浦和の多くは山林まがいの雑木林が多い大宮台地だけど、美園地区だけは、綾瀬川流域だから海抜の低い低湿地だから、純粋な山奥は違うかも

ただし、辺りは田畑ばかり、残りは雑木林という山奥だよ
お前は現地を見てないの?
52: 名無しさん 
[2025-01-03 21:46:20]
>>51 ご近所さん
もちろん現地何度か見てるさ
南桜井駅から徒歩4分は駅から近いが周囲暗くて店何もないやん笑
しかも都心直結路線すらない不人気駅が最寄りとは笑
53: ご近所さん 
[2025-01-04 07:28:56]
>>52 名無しさん
>周囲暗くて店何もないやん笑

やっぱりお前は現地を見てないんだな。
駅北口出るとヤオコー→ミスターマックス→ドラッグセキ→現地だぞw
54: 名無しさん 
[2025-01-04 13:04:31]
>>53 ご近所さん
それを一般的に「何もない」というのだよ笑
めちゃ暗いしな笑
55: 匿名さん 
[2025-01-05 00:25:58]
このマンションやセキ薬局の場所って、元朝倉病院の敷地内ではあるが病院のあった場所とは少しズレてるという認識で合ってる?そして病院のあった場所は今何がある?
検討中なんだがその部分が気になって…
詳しい方教えてください!
56: 匿名さん 
[2025-01-05 05:43:42]
>>55 匿名さん
病院あった場所はまだ空き地。
道路通して戸建て団地になる予定。
57: 通りがかりさん 
[2025-01-05 07:38:24]
>>54 名無しさん
苦しい開き直りだなおいw
58: 匿名さん 
[2025-01-05 07:51:21]
>>57 通りがかりさん
オマエこそこんな何も無い町でよく威張れるな笑笑
59: 評判気になるさん 
[2025-01-05 08:16:13]
>>56 匿名さん
ありがとうございます!

60: 周辺住民さん 
[2025-01-12 22:12:32]
このマンションスレには、何処の売れない不人気マンションの関係者が集まっているのかな?
草加のソライエにも結構ハエが集まっていたが・・・
61: 匿名さん 
[2025-01-17 18:53:24]
思っていたよりもしてしまうな、という印象です。
駅前にヤオコーあるし買い物も便利で、何よりも駅に近いのはいいんですが、
南桜井ですしね…。結構、マニアック。たぶん、春日部市民以外だとどこにあるのかは知らない方も多いと思います。
静かでいい街ではあるけれど…。
62: 匿名さん 
[2025-01-18 09:14:30]
>>61 匿名さん
してしまうって値段のことですか?
最多価格帯が4千万切ってるのって関東1都6県でもここだけでしょう。
これが高いと思うなら今の時代に新築マンションは買えません。戸建てにしましょう。
63: 匿名さん 
[2025-01-18 10:44:14]
>>62 匿名さん
戸建てなら4千万切ってるの?
64: 負動産投機家 
[2025-01-19 14:02:46]
早く野田線を複線化しろよ

せめて南桜井と春日部の間だけでも・・・・
65: 匿名さん 
[2025-01-22 11:54:04]
過疎化の一方で無理だよ
66: 匿名さん 
[2025-01-27 23:10:16]
SRも少子高齢化による人口減で延伸凍結になったし、多分、今後は白紙だろう
埼玉県は路線延長や新線が開業する神奈川県や東京西部に較べて衰退が激しいな
67: マンション検討中さん 
[2025-01-28 00:39:58]
>>66 匿名さん
浦和美園に県庁が移転する計画が出ているようです。
それと同時にSR沿線の再開発が随時行われていくので延伸も近い将来に実現しそうな感じですよ。
68: 匿名さん 
[2025-01-29 12:19:04]
>>67 マンション検討中さん
再開発とは、極端な例でいうと池袋、新宿、渋谷みたいな、既に十分開発して人口集積した街を、再度開発するから「再開発」というのであって

未だに開発されず、付近に田畑が残るローカル鉄道の終末駅に過ぎない、浦和美園が発展するとは思えない。
さらに、少子高齢化による人口減少で、想定通りに人口が増えず街が未完成なのが、SR延伸凍結、順天堂病院撤退・白紙に繋がっている。
69: マンション検討中さん 
[2025-01-29 14:36:22]
>>68 匿名さん
再開発ではなく、開発でしたね。間違えました。
順天堂病院の誘致失敗は残念でしたよね。
しかし今度は県庁移転地としては揺るぎないところでしょう。
浦和美園は県庁を呼び水としてSR沿線の地域開発を推進していきます。
SRは埼玉スタジアムへ、目白大学へ、そしてその先の岩槻駅へと延伸していくことになります。
そして最終的には野田線に乗り入れし大宮駅へ接続するのが理想的な展開ですね。
70: マンコミュファンさん 
[2025-01-30 22:32:00]
>>66 匿名さん
SRの延伸凍結は建築費の高騰による事業費の増加だから、人口減じゃないぞ
延伸して新駅周辺のまちづくりをすれば人口が増えるのは必然だから、採算さえ合えばいつでも延伸はあり得る
71: 匿名さん 
[2025-01-31 07:45:50]
>>70 マンコミュファンさん
>新駅周辺のまちづくりをすれば人口が増えるのは必然だから

必然じゃないよ。
鉄道を通せば、宅地開発をすれば、人口が増えるというのは平成初期までの話。
共働きが基本の現代じゃ通勤片道1時間とかのエリアは好まれないよ。
72: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-31 09:28:50]
>>71 匿名さん
逆に言えば今はリモートワークの時代でもあります。
SR延伸して、まちづくりが成功すればどこでも人口が増えていく可能性があると言えるでしょう。
73: 匿名さん 
[2025-02-07 00:29:47]
>>70 マンコミュファンさん
SRは建設前に十分沿線を開発して人口増を見込み開通後早急に黒字見込みという予測で造ったけど
まだ人口減が問題にならない時期でも、思った通りに沿線開発が進まず開業以来、ずっと赤字続き・・・・

困った県が、建設費償還金の多額を補助して、会計上かろうじて黒字化させた路線(笑)
またまた、架空の実現不可能な予測で延伸して、また赤字区間を増やすのか?
74: 匿名さん 
[2025-02-07 00:34:51]
>>69 マンション検討中さん
野田線に乗り入れるには、岩槻駅での線形を相当無工夫しないと無理
大宮本面に乗入れるか、春日部方面に乗入れるか、はたまた蓮田方面に延伸するか
で、岩槻駅の形状が全く異なります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる