リフローレ豊橋 THE MARKについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.lif-toyohashi-the-mark.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155477
所在地:愛知県豊橋市東小田原町15番(地番)
交通:JR東海道本線・飯田線・東海道新幹線「豊橋」駅徒歩7分(現地より約490m)
豊橋鉄道渥美線「新豊橋」駅徒歩6分(現地より約460m)
豊橋鉄道市内線「駅前大通」停留所徒歩4分(現地より約270m)
豊鉄バス「小田原」停徒歩1分(現地より約40m)
間取:2LDK~4LDK
面積:67.13㎡~94.48㎡
売主:三立プレコン株式会社
施工会社:三立プレコン株式会社
管理会社:日本管財住宅管理株式会社、三立プレコン株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-10-13 16:39:43
リフローレ豊橋 THE MARKってどうですか?
11:
匿名さん
[2024-11-28 14:23:46]
|
12:
通りがかりさん
[2024-11-28 17:07:52]
|
13:
匿名さん
[2024-11-28 20:11:40]
|
14:
ご近所さん
[2024-11-29 08:03:59]
時習館、工業、商業の子達は自転車通学でしたが、南は南部中以西の生徒はほぼ渥美線通学でした。春~秋は豊橋駅周辺から30分以上自転車こげばいいですが、南高校や成章高通学の冬場の海風と坂道凍結を考えると転倒事故が多発してたので、渥美線通学をお勧めします。
私は、南高校電車通学でした。 そのエリアなら、小坂井高校、桜ヶ丘、西、東、豊くらいまでは自電車通学ですかね? |
15:
匿名さん
[2024-12-17 15:04:36]
|
16:
匿名さん
[2024-12-17 17:09:11]
向山小、つつじが丘小、松山小、新川小の4校生徒が中部中学に通います。50校くらいの小学校が22校の中学に収斂されるので2~4小学校で1中学ですね。吉田方とか牟呂、五並、章南、前芝、多米、岩田みたいな郊外の広大な地域は1~2小学校ですけど。。町中は比較的幾つかで固まります。
|
18:
匿名さん
[2024-12-18 08:25:22]
大手の立てた、穂の国(長谷工)、THE house west(サーラ、名鉄、豊鉄グループの鉄道系)、西駅新幹線口の新しいマンション(長谷工)あたりでも、3Lで4000万台なんで、お値打ちで立地も良く安心だと思います。駅前のチャオ本店・サウナ大木~豊信(8~10年後)、精文館跡地(6年後)は相当高くなるでしょうから、なかなか買えないですよね。。
三立だと再販が難しい(リフローレは三立の新ブランド)んで、一生住み続ける覚悟なら。。 あの建て方はひどいですよね。 隣のマンションの眺望権、日照権を完全無視してますもんね。 ケンカ売ってるとしか思えない。 |
19:
検討板ユーザーさん
[2024-12-18 12:39:12]
>>18 匿名さん
リフローレ豊田十塚の建て方はそんなにひどいですか? 隣のマンションの眺望権、日照権を完全無視してるのですね? 三立プレコンが裏のマンションにケンカ売ってるとしか思えない建て方なんですか? 写真とかあるとわかりやすくて良いのですが。 |
20:
マンション掲示板さん
[2024-12-18 15:25:21]
|
21:
匿名さん
[2024-12-18 16:47:16]
右の建物は南側、左の建物は北側の眺望が良さそうですね。
ちなみにリフローレ豊橋 THE MARKは東側に少し背の高い 建物が建っていますが特段影響なさそうに見えますね。 |
|
22:
匿名さん
[2024-12-18 17:05:58]
>>21 匿名さん
右のリフローレマンション各部屋の入口通路側から、左のマンションのリビングキッチンが丸見え。 左リビングやキッチンからの眺望はゼロです。 左のマンションリビングから、リフローレの各戸の入口見ててもしょうがないです。 南側からの日照も入らないですね。 洗濯物は南側で干すはずですが。。 洗濯物もリフローレ通路側から丸見えです。 この環境で、人目にみられるのに特段影響がないなら???? そういう建築をする会社だという事です。 豊橋Markは周りに高い建物ないんで、全然問題ないですが。。。 |
24:
匿名さん
[2024-12-18 19:11:00]
玄関なのか寝室側なのか北側なら特に気にならないですが
冬でもお天気の良い日だと暖房付けなくてもすごく暖かい日も有りますからね。 私にとっては南側は重要ですね。 |
25:
検討板ユーザーさん
[2024-12-18 20:21:19]
|
26:
マンコミュファンさん
[2024-12-18 20:39:49]
|
27:
マンコミュファンさん
[2024-12-18 21:31:30]
|
33:
口コミ知りたいさん
[2025-01-05 10:25:46]
|
34:
匿名
[2025-01-05 11:55:26]
検討中 1月10日から販売開始のようですが、静かですね。
位置的に先ず地盤と見晴らし(15階の南側眺望予想写真)が素晴らしいと思います。近場に古風な飲食店等がたくさんあるようです。また、駅前大通りから少し離れていて静かな様な感じを受けます。 |
40:
匿名さん
[2025-01-27 09:39:14]
共用施設でコワーキングスペースがついているのは今時感がありますね。
写真を拝見すると仕事や学習だけでなく休憩スポットとしても利用できそうな造りになっていて、大人から子供まで気軽に利用できそうで良いと思います。 欲を言えばここに自販機のようなベンダーがあると嬉しいですね。 |
45:
マンション検討中さん
[2025-02-13 14:56:36]
76㎡・80㎡の3LDKタイプの価格はどのくらいするのかご存じの方いらっしゃいますか?
|
48:
管理担当
[2025-02-14 19:03:00]
[NO.23~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
鈍行電車はすごくゆっくりな気がします。
自転車があれば、そちらの方が早いかも……。
ここだったら豊橋駅から歩けるんじゃないかと思います。