値段は手ごろで、周辺は買い物など便利そう、さらに駅まで徒歩圏内で京橋まで11分と気になりますが、教育環境、治安、雰囲気などどうなんでしょうか??
所在地:大阪府大東市諸福8丁目521-1、522-1、523-1(地番)
交通:片町線「鴻池新田」駅から徒歩11分
[スレ作成日時]2007-10-30 12:33:00
インプレスト クロノスエアってどうでしょうか?
No.2 |
by ビギナーさん 2008-01-10 17:37:00
投稿する
削除依頼
この物件の駐車場は 機械式と販売さんからお聞きしたんですが
過去に機械式駐車場で起きた事故等を知りたいのですが?? |
|
---|---|---|
No.3 |
やすいよね
|
|
No.4 |
入居して1ケ月が過ぎました。全体的に満足しています。諸設備も最新型が設置されていて、細かいところまで使いやすく配慮されたと感じる部分が多く、済むには快適です。建物の前の公園の木々の緑も美しく朝は蝉がいっぱい鳴くようになって季節感にもあふれています。立体機械式駐車場も利用していますが、そう大きな車でばければ慎重に出し入れすれば問題ないようです。ゲート作動仲に人が近づいたり、駐車位置がずれたりしていると警告表示が出たり、かなりの安全装置が付いています。現在かなり入居済みですが、定年退職したくらいの初老の夫婦、幼児連れの若目の家族が多いようです。(中学、高校生も見かけます。)みんな出会うと「こんにちは」と挨拶を交わす気持ちの良い雰囲気です。入居者の車は大阪ナンバーが多いので、近くから越されて来た方が多いのかも知れません。外の騒音(車)も締め切ればほぼ完全に遮断されます。西は大阪市内全体が見渡され、東は生駒山が望まれ、都会と田舎の風景を交互に楽しんでいます。分譲価格も、この外観(デザイン)、この設備なら、かなりお買い得のように思います。(書き込みがないようなので、ご参考に。)
|
|
No.5 |
このマンションは南北に長く、両端を除いては南向きの窓が無いので日当たりが悪いかと心配していましたが、実際に住んでみると、暑い日中はバルコニーは日陰の状態なので極暑の大阪には適しているレイアウトのように感じます。視界をさえぎる高い建物が近くにはないので、見晴らしも良く、南からの光が無くても室内は十分に明るいので不自由はありません。午後3時頃から西日が差し込み始めますが(ポイントプレゼントを使った)オプションでガラスに紫外線カットフィルムを貼っているので、エアコンは良く効きます。洗濯物の乾きは抜群です。来客用の駐車場が極めて少ないのが難点ですが、すぐ近くのニトリ・コジマ電気で何かを買って、(内緒の話ですが)その大きな駐車場に必要時間だけ駐車させてもらっています。静かな所から越してきた私にとって車の騒音だけはまだ慣れていませんが、都会に住まいの方には当たり前のことなんでしょうね。(窓を閉めれば静かですが。)
|
|
No.6 |
交通に関して:JR鴻池新田駅まではバスがないので徒歩で10分と少々不便ですが、大阪市営バス36番系統のルート上にあるので、地下鉄門真南駅まで5分、梅田(大阪)駅まで45分と(200円で行けて)便利です。傍の茨田東小学校前停留場からいつも座って行けます。早朝、深夜以外は約15分間隔でバスは運行されています。自家用車の場合は阪奈国道に面して、近畿自動車道にも近くそう不便はありません。でも、ひとつだけ、マンションのある大東市西部から阪奈国道を通って大東市中央部(市役所他)や東部(野崎徳州会病院他)に行くバスルートが無いようなので、車を持っていない場合はタクシー利用か、鴻池新田まで歩き、JRで1区間ですが住道(すみのどう)駅に行き、そこから徒歩又はバス等を利用しなければならず、時間を要します。(車なら東部も20分程度で行けるのですが。)大阪空港へ行く場合はそう遠くない門真市駅から直行のモノレールがあり便利です。
|
|
No.7 |
近隣に、郵便局、買い物施設があり、駅からもそう遠くはないので便利な反面、車の騒音は結構うるさく感じます。特に救急車、パトカーのサイレン、バイクの音は凄いですね。ガラスを閉めててもうるさいです。最近は1日10回以上はサイレンの音が聞こえます。静かな環境を望む方にはお勧めしません。
駐車場も幅がキツクて、車庫入れし辛いです。軽なら問題ないと思いますが・・・。バイク置き場も戸数の割合に極端に数が少なく、駐輪場も幅や高さの関係で、子供乗せ付きや、電動自転車は置けない事が多いようです。 家の中は家事がし易く便利ですが、クロスははがれやすく、良いのか悪いのかわかりませんがフローリングもフワフワしてるように感じます。 住人の方は若い方もご年配の方も高校生も、初対面でも気持ちよく挨拶してくださり、良い印象です。 購入検討中の方の参考になれば・・・。 |
|
No.8 |
上記の方の印象にも全般的に同感です。ただ、フローリングがふわふわした感じなのは(他でも調べたことがありますが)防振や防音に効果があるように作られたものだからのように私は思っていてその効果はあると感じています。救急車のサイレンには毎日驚かされていますが、前に住んでいた静かな街でもその点は同じだったので仕方ないかと思っています。評価総合点がかなり高くしかも安いというマンションを探すのは至難の技でしょうから、様様な観点からメリットとデメリットを比較判断して決めた私としては、結果としては適切な選択だったと思っています。大阪市鶴見区と境を接している場所なのに大阪市内ではないという点が価格が安目になっている大きな要素だと聞いています。かなり入居が進んでいますが、まだ結構良さそうな部屋が残っているようなので、比較検討されている方は覗いてみられる価値はあるように思います。豪華とまではいかなくても全体的に雰囲気の良い高級感もあるマンションだと思います。入居してしばらくしたら長谷工の方が美味しいクッキーを持って入居祝いに来てくれました。こういう気遣いも嬉しいものです。売り主(双日)も施工者(長谷工)も信頼できる会社だと思った点も購入理由のひとつです。(回し者ではありませんよ。念のため。)
|
|
No.9 |
入居して約2ヶ月ですが、マンションそのものは価格と照らし合わせると納得できています。上記の方と同じく、低価格で、全て満点の物件は無いと思うので。ただ、我が家の場合、契約時点(1月)に申し込んでいたオプション工事をこちらから長谷工さんに催促して実際やってもらったのが、入居して約1ヶ月の頃でしたし、バイク置き場が少ないという難点を、長谷工さんが買い手を上手く納得させるような事を言ったという噂も聞くので、正直、長谷工さんには良い印象はありません。言い方は悪いけど、売ってしまえば終わり・・・みたいな。
車の騒音は凄いですが、上階や左右の隣の音は気になりません。マンションの設備は全体的に良いし、1日を通すとどの部屋も満遍なく陽が当たるので南向きでなくても気になりません。お風呂は24時間換気なので驚くほど湿気がなく、洗面所共に掃除が楽です。 シアタールーム、使う人はいるのでしょうか???とても無駄な気がするのですが?そのスペースをバイク置き場にでもすればもっと有効に使えたのでは・・?あとエントランスホールも私個人としては殺風景で寂しいですね。これは好みや管理の問題もあるのでしょうが。 それとベランダや廊下からタバコの投げ捨てを繰り返す住人がいるようですね。火がついたまま投げるらしいので、そのうち火事や事故にならないか心配です。 |
|
No.10 |
猛暑の中も少しづつ入居が続いていますね。オプション工事は当方も入居後しばらくしてからの分もありましたが当初からの約束通りだったので気になりませんでした。(バイクは持っていないので気を留めていませんでしたが)契約時にバイクをお持ちのかたはその置き場をどう約束されたのか気になります。シアタールームに関しては、私自身は使わないだろうと思っていますが、そういうものも設けられているマンションということが明記されていて購入したわけですから不満はありません。何らかの憩い・交流の場としていづれ役に立ちそうにも思うからです。エントランスホールは私も今の状況(テーブル、ソファ2個)は殺風景に思えますが、今はまだ引越し作業時の傷防御シート等が貼ってある状態なので、ほとんどの入居が終わり取り外されたら、何か工夫されるはずだと期待しています。セキュリテイに関しては(管理人さんの頑張り等で)最近は不審なセールマン等の出入りがほぼ無くなってきたようで安堵しています。
|
|
No.11 |
(たばこポイ捨て禁止)の看板、撤去されましたね。問題が解決したから撤去したのか、購入検討中のお客に対してイメージダウンになるから販売会社さんが撤去したのか・・・。このマンション、売れていない物件もまだまだあるみたいなので、私は販売会社さんがイメージダウンを避ける為、撤去した可能性の方が高いと思いますが・・・。セキュリティを売りにしていても「ポイ捨て」を放ってるようでは意味無いような気がします。
私の担当の長谷工の販売員の方は、契約まではとてもマメに電話してきたり親切でしたが、入居したとたん、携帯電話にも出ないし折り返し電話もないです。上記に「販売員さんが入居祝いを持ってきてくれた」とありますが、とても羨ましいですね。 |
|
No.12 |
タバコをバルコニーから投げ捨てるような人が居るとは私も驚きました。でも、これは住民のモラルの問題で(数万円以上の共益管理費を払っている高級マンションでも)なかなか監視管理は難しく、(大勢の中には非常識な人がいることも覚悟しておいて)管理組合や自治会で良識を守ってもらうように働きかけるしかないことになるかも知れませんね。日中だけ勤務の管理人さんと掃除の方(1人か小人数?)だけなんだから、タバコのポイ捨てまで監視してもらうことは難しいでしょう。またセキュリティシステムは最新のものが設置されていると思いますが、それがあるから安全というのではなく、あくまでも(自分たちの安全は自分たちで守る)補助手段と思っています。ゴミ出しのルール違反も結構あるようですね。また、承認を受けたから置いてあるのか否か私には分かりませんが、駐車場の前の凹んだスペースにバイクが最近は当然のように置いてあるのも気になっています。ルールとモラルは守って生活していく環境を、住民が自意識を持って進めていくべきだと思います。(管理費を上げてまで完全完璧管理をしてもらう予算的な余裕が我が家にはないもので。。)
|
|
No.13 |
インプレスト クロノスクエア のホームページにリンクして設けられている担当者ブログは7月10日以降更新されていませんが、せっかくあるのだから、もっと情報を発信してほしいと思います。建設途中ではマンションの外観写真を掲載してあったり遠隔地に居た者には結構参考になったものでした。
|
|
No.14 |
クロノスクエアのHPをあれこれクリックしていたら、販売状況がわかる表が出ていました。
http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/chrono130/campaign080807.html 結構順調な売れ行き(130戸の内、残りは17戸)のようですね。 |
|
No.15 |
クロノスクエアの担当者ブログも更新されていて「ただいま好評分譲中でして、ご案内できるお部屋もあとわずかとなりました。」と書いてありますが、どうやら本当にそのようですね。一気に大きなトラックで来る方、少しづつ荷物を自分の車で運び入れてこられる方など様様な引越しスタイルを見掛けて参考になります。ゴミ出しのルール、立体駐車場の操作なども皆さん慣れてこられたようで、この猛暑さえ終われば快適に過ごせそうです。鴻池新田駅まではこの暑い中を10分とはいえ歩くのは疲れますが、地下鉄門真南駅までなら大阪市営バスが15分間隔くらいで来て数分で到着します。急がない時はこの市営バスを逆方向に乗れば45分で大阪駅(梅田)まで200円で行けるし、大阪駅前発終バスも夜11時過ぎなので、付き合いの夜など助かっています。郵便局はすぐ傍にありますが、銀行の支店が近くに無いのが(引き落とし手続きなどに遠方に行く必要があり)難点ですね。(ATMだけのブースは数分の所にありますが。)
|
|
No.16 |
先々々々週号のマンションズによれば第3期分として130戸中18戸、
最終期分として130戸中5戸がそれぞれ売れ残り。 早く完売させたいのでしょうか?、色々とキャンペーン手掛けているみたいです。 部屋はそれほど広くもありませんが、値段も安いですよね。 |
|
No.17 |
以前モデルルーム見に行きましたが広いわりには価格が安い理由が分かりました。バルコニーが真西に向いている(真夏の日差しが直撃)、駅からのマンションに歩く歩道がなく歩くのに疲れる、JR学研都市線の本数が少ない、横の国道は交通量が多い。
価格が安い分比較的若年層の方が多く入居されるんではないかと。 |
|
No.18 |
猛暑の中でも最近はほとんど毎日のように引っ越して来る車を見掛けます。駐車場もかなり埋ってきて、車の出し入れの順番待ちが必要になることが多くなってきました。着々と入居が進んでいます。最高とまではいかなくても、様々な点を(他と比較して)評価すると、大阪市に極めて隣接した地区で、この内容、この価格のものはなかなか無いと思います。住民どうしの気軽な「こんにちは」の挨拶も当たり前のように交わされていて(私の印象では)感じの良い住民の方ばかりです。母親の真似をして幼児まで挨拶してくれるので微笑んでしまいます。残りは少ないようですが、検討中の方は覗いてみられる価値はあると思います。(話は別ですが、高校野球の優勝校「大阪桐蔭」は同じ大東市にあるんですね。「野崎まいり〜は屋形ぶ〜ねで〜まいろう♪」の野崎観音も大東市なんですね。よそから来た私は、地理を勉強中です。昨日は車で正味5分程度の所(大東市)に「○ハン」の超大型パチンコ店もあるのを知りました。パチンコ熱中症の方にだけは入居はお勧めしない方が良さそうです。)
|
|
No.19 |
入居済みの方は20、30代の若い層だけではなく、50、60代のシニアが結構目立ちます。確かに西向きのバルコニーの日差しは強いので午後3時以降はカーテンを閉めていますが、(南向きでないので)それまでの真昼は陽が室内には差さず助かっています。冬の夕方は暖房しなくてもリビングはポカポカ陽気の予想です。確かにJR鴻池新田へ歩くのは(バスも歩道も無く)疲れますので、私は地下鉄門真南駅へバスで行く方法を取っています。
|
|
No.20 |
このごろのマンションズでもNo.16氏と同じぐらいの売れ残り数
昨日も住道でジュース入りのチラシでがんばっていました。 さすがにそろそろ新築マンションとは名乗れなくなるでしょうし、 そのうちに大きな値引きがあるのを狙っています。 |
|
No.21 |
タバコのポイ捨てにゴミ捨てのマナーの悪さやベランダの布団干しなどモラルの問題が引っかかっていましたが、少しずつ改善されてきているようですね。ただ駐輪場ではない所に自転車がとまっているのが気にかかります。車の出し入れにも時間がかかるようでどうしようかと・・・物件的にはとても魅力てきなのですが・・・
|
|
No.22 |
マナーが悪いと指摘されている点も気にはなりますが、いずれほぼ入居が終わり自治会など発足すればお互いにルールを決め守る努力が促進されるかと期待しています。ただ、私の観るところでは現在入居済の皆さんの印象はとても良く、マナーは良い方向に維持されていくと思っています。でも、何か引っ掛かるという方は懸念を抱きながら来られる必要までは無いわけですから他を探されるのがよいかと思いますよ。
|
|
No.23 |
確かに住人のマナーの悪さはありますね。夜になると駐車場では無い所に車が何台も止まってあり、駐車場の出入りにとても邪魔です。無断で来客用の駐車場を利用する人もいるようです。ただここに限らず、他のマンションや戸建てでもマナーの悪い住人はどこにでも居ると思うので、ある程度諦めていますが・・・。
今から購入を検討される方は、実際の物件を見れるので検討しやすいのでは?我が家はマンションが建つ前の臨時のモデルルームしか見れなかったので、騒音(モデルルームは良い防音サッシを使っていたので・・)や通風の問題、駐車場や駐輪場の不便さは全くわからず購入しました。 残りの物件は少ないようですが、高い買い物なので焦らず後悔の無いようにじっくり検討されることをお勧めします。 |
|
No.24 |
確かに来客があった時の駐車場所には苦労しますね。私は(何かちょっとした物を買って)近くのニトリ&コジマ電気の駐車場(営業時間中)か、傍のジャパン&スシローエリアのの有料時間貸し駐車場(24時間)を利用してもらっています。
|
|
No.25 |
8月下旬は毎日のように引越しトラックが来てましたね。入居もかなり済んできたようです。先日、近隣地域に「残り5戸」のチラシが配布されていたそうで、もう今日現在になると数戸の残りでしょうか?この掲示板の役目も終了かな。
|
|
No.26 |
住宅情報ナビでは8月27日時点で17戸空きだったのに
31日で残り5戸となると、一気にへっちゃってますね。 もう残りは無いと考えた方がよさそうかな。 |
|
No.27 |
「キャンセル住戸限定2邸の登録申込の受付を開始いたしました。」というお知らせが販売会社の担当者ブロフに出ているのに気がつきました。そういえば、ここ数日は14階に設置されているらしい販売担当者待機室(?)を訪れる人が多いようなエレベーターの動きでした。諸事情(気が変わった、ローンの問題、転勤?)でキャンセルされたのかと思いますが、これはお買い得ですね。この機会を待ってればうちも数百万円(+家具)は助かったのに、なんて思っています。
3LDK・63.38㎡ 販売価格:1898万円 ・3部屋にエアコン付き・42インチ液晶テレビ付き 4LDK・82.39㎡ 販売価格:2798万円 ・全室家電、家具付き http://www.mablog.jp/chrono130/ 1ケ月前頃まではエレベーターで出会う人はほとんどいなかったのに、今は下の郵便受を見に行って上がってくる間に数人の住民の方と出会うようになりました。同じ建物内でこれから長く共に暮らしていく住民という意識が沸いてくるのか、北河内地区の礼儀正しさなのか、出会ったら全員が「こんにちは。」の挨拶が自然のように出て、快いコミュニケーションができていて良い感じです。小さな子供たちまで真似して挨拶しています。教育にも良いかもと思っています。 |
|
No.28 |
新築のマンションでも「値下げ」ってあるんですね。「値下げ」は中古物件にしかないものだと思ってました。販売会社としても値を下げてでも早く売ってしまった方がメリットがあるのですね〜。私たちは昨年「ここのマンションはどんどん売れていってます」と営業マンに言われ急いで買ってしまったけど、階や間取りにこだわりがないなら、もっと待った方がお買い得だったんですね。チラシを見るたびとても損した気分になります・・(><)
|
|
No.29 |
住宅情報ナビの9月3日のアップデートがありましたね。
残り12戸あるようです。 No.25氏のチラシは「(12戸のうちの)限定5戸」みたいなアオリなんでしょうか。 http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/chrono130/ も「限定2戸(ただし物件概要では残り17戸)」みたいな書き方のようですし。 |
|
No.30 |
↑29番の方、ご指摘ありがとうございました。後(130戸の内)1割弱が残っているということですね。このマンション(販売)不況時代ですから、全体的に見れば結構良い売れ行きと見ていいんでしょうか。公園とそこから見上げる建物(マンション)がライトアップされた夜の風景は、自転車で通り過ぎる中学生たちが「ホテルみたいだね!」と誉めていくほどデザイン的に素敵だと(私は)思っています。検討中の方は、夜の風景もご覧になられることをお勧めします。
|
|
No.31 |
先日営業の電話が来ました。
27さんの言われてるお部屋は抽選で既に何十組の予約だとか・・・。 さすがに何十組ってのには驚きました(笑) |
|
No.32 |
すでに何十組の予約がはいっているのにその後DMを発送するのはどういう神経なんでしょう?
微妙に価格表示が違うので違う部屋なのかな? 限定2邸 3LDK・63.38㎡(1407号室) 販売価格:2,528万円→2,098万円(430万円引き) 4LDK・74.33㎡(1006号室) 販売価格:2,808万円→2,498万円(310万円引き) |
|
No.33 |
えらい安いっすね〜
訳あり物件なのでは? 鴻池新田から車道しかない道をてくてく歩いていくにはなかなか厳しい土地柄ですね。 しかもライトアップは綺麗そうですが維持管理費今後かさみそうとちゃいます? おまけに横は高速が近いからトラックとかトレーラー系の車両が結構通るから子どもも安心して歩かせませんね。 |
|
No.34 |
ホームページ上では、27さんの2件に32さんのご指摘の2件を加えて
合計4件の「限定」で案内されていました。 http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/chrono130/ |
|
No.35 |
モデルルームに行ってきました。
430万引きの部屋は事務所として キッチンやトイレも使用しているためだそうです。 値段は魅力ですが、検討から外します…。 |
|
No.36 |
追加で2件、410万引きと310万引きが出ましたね。
残りの物件も順番に値引きされていくのではないでしょうか。 |
|
No.37 |
管理人さんとの会話、来訪者の動き、時々出会う長谷工の担当者の(ほっとしたような?)笑顔、引越しトラックの様子などから、私なりに判断すると、もうほぼ売れたか、その直前の状況のようですね。入居も終盤になってきたようです。おそらく10月までには入居も完了し、エレベータ他に貼ってある傷防止シートも撤去され、観かけももっと立派になることでしょう。そういえば、このマンションへの転居に団体割引をしてくれた松本引越しセンターの破産のニュースに驚きました。私たちもお世話になり、とても良い会社だと思っていたところでした。
|
|
No.38 |
担当者を敵に回すとえらいことになるね。私が悪かったんですが、値引きも無し、オプションサービスも無しで検討してくださいと言われました。
やはり売れてるんでしょうか。担当者にも余裕が見られます。こちらは言うことを素直に聞きながら、『もってサービスしてあげたい』と思わせる態度を取らないといけないみたいです。値引きは取るんじゃなくて、どれだけ出してもらえるように図るか、ですね。 もう一度行っても相手にしてもらえるかな… |
|
No.39 |
マンション販売不況時代ということを考えてみればかなり順調な売れ行き情況だと思います。昨日も担当者に案内される訪問者を見かけました。私の推察ではもう残りは本当に数戸だと思います。特に理由付けがない限り、私たちのような購入済み住民に対する遠慮からも値下げは出来ないのではないでしょうか。鈴の門のある庭(公園)と2トーンカラーの外観のデザインが(普通のマンションなのに)高級感を盛り上げている点が私は気に入っています。昨日やってきたNHKの集金人さんも「(他に比べて)結構いいマンション」と表現していました。入居済み住民の感じがとても良いですよ。今後これだけの内容で安いマンションが出そうという感じがなければ急がれた方がよいと思いますよ。どうぞ、感じの良い方々、住民に加わって下さい。
|
|
No.40 |
住宅情報naviが17日付けから24日付けに変わりました。
残り10戸のようです。 3日付けでは残り12戸だったで、着実に減っていますね。 |
|
No.41 |
このあいだ、見学に行きましたが、価格表を見せてもらったら『済』のマークで埋まってました。あとわずかというのはどうやら本当らしい。営業さんもあまりしつこく勧めてこなかったので、他にも『熱い客』がたくさんいるのでしょう。立地の割りに格安で、設備も悪くない。最上階でも2000万円台なんだからそりゃ売れますよね。本気で検討しようと思います。すぐ売れてしまいそうだし、あまり時間はかけられませんが…
|
|
No.42 |
車の騒音は高層階でも気になりますか?
低層階だと、洗濯物に汚れなどつきませんんか? 価格も立地も気にいっているのですが、騒音だけがきになるとこです。。 |
|
No.43 |
上層階ですが、上にいけばいくほど車の音や1階での会話など聞こえてくるものなんですよ。
ただ、日当たりもそうなんですけれども、風通りがかなりいいですね^^ でもまだ、まだかなり売れ残ってますよね。。。 聞くところによると、550万くらい値引きしてもらったとこもあるらしいですね・・・・ ショック・・ですし、いまさら言ったところでどうにかなるわけでもないですよね「−。−」・ 全員が住むまで、まだ時間がかかると思いますがみなさん仲良くしてくださいね。 |
|
No.44 | ||
No.45 |
値引きなしか? 大幅値引きか?
残りわずかか? 売れ残り多数か? これは関係者と、競合相手の言い合いだったりして??(冗談です。) 私の判断としては、間取りの良い部屋は、ほぼ売りつくしたけれど、 70平米以下の、不人気な部屋が、ケッコウ残っているんじゃないですか? これだけ安いと、広い部屋を選びますからね。 |
|
No.46 |
公式HPで430万の値引きがある(1407号室)ぐらいなんだから
500万はそんなに無理筋ではないような気もします。 |
|
No.47 |
上層階70平米未満の部屋は、下層階に比べて、当初価格に割高感があります。
そのあたりが、大幅値引き(もしあるなら)の対象ですかね。 下層階もそれくらい大幅値引きしたら、ほんと安すぎですよね。 あと、HPを見ていて、Dタイプが良いと思っていたのですが、 このタイプの部屋は、値下げ前に早々に完売しています。 人気のない間取りが残り、そして値引かれる。 もしそのような、大幅値引きが横行しているなら販売会社は残酷です。 【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】 |
|
No.48 |
マンションズには残り6戸でてましたが
モデルルームいくと実際には残り4戸でした。 430万の値引きはトイレとか使用してますよ。 |
|
No.49 |
ついに残り4戸ですか。情報ありがとうございます。
公式ページはまだ9月当初のままですね。抽選物件のネタになったままです。 情報は適当なタイミングで更新して欲しいと思います。 |
|
No.50 |
物件ホームページの更新が積極的でないのは、金と手間がかかるからだけでしょうか。
もう販売済みと思われるディスカウント物件で客寄せ、さらに選択できる部屋も豊富と見せかけているほうが、 何かと都合よいんじゃないですか。 でも、あと4部屋とは、大健闘していますね。 |
|
No.51 |
入居は5月から開始してますからもう半年近く経ってますね。それであと4戸とは、なかなかの売れ行きですね。近くの物件は1年近く経ってやっとあと10戸なんだから、それを考えるとかなりのスピードで売れていますね。たしかに価格は魅力です。値引きもけっこうしてくれるみたいだし。
|
|
No.52 |
ほぼ入居が終わったら12月には管理組合の結成会合が行われる予定との通知も配布されたし、完売は目前のようですね。あちこちにマンションは沢山建っていますが、このクロノスクエアの近傍には視界をさえぎるものがなく、生駒山(東)と大阪市内(西)が見渡せるのがなかなか良いと思っています。道路の騒音は苦手ですが、都会の端くれなら仕方のないことでしょうし、ショッピングなどの便利さなどを考えると贅沢は言えません。(イオン鶴見リーファにも車やバスですぐに行けるし、アウトレットモールはすぐ傍だし。)疑わしい売り込み人の姿も(管理人さんの努力もあってか)ほぼ見かけなくなってきたし、住民が協力しあっていけば、結構住みやすそうなマンションとしてやっていけそうですね。売れ残りの分の値下げ情報は少々しゃくですがやむを得ないことでしょう。(スーパーだって閉店間際の値下げはあるんだし。)
|
|
No.53 |
確かに残り僅かで間取りも、階数も選べず、完成済みで色調やレイアウトの融通がきかないと
いうことであれば、値引き0で買う人はなかなかいないでしょうからね。 販売会社は入居者を気にしながらも、値引かざるをえないところですね。 でも、あまり反感を買わないして程度にしてほしいものです。 |
|
No.54 |
NO42の購入検討中さん、騒音が気になっているのならば、このマンションはお勧めしません。トラックやバイクの音は凄いし、夏は敷地内の公園で中学生か高校生かはわかりませんが、連日夜12時近くまで騒いでましたよ。我が家は中層階ですが窓を閉めてても騒ぎ声が聞こえてました。
ただ、廊下側の洋室は車の騒音はほとんどなく、割と静かかな。 クロノスクエアのチラシやパンフレットには、ベランダにテーブルとイスを置いてカフェっぽくしてる写真などありますが、騒音が凄いので実際ベランダでお茶しようなんて気にはなりません。広いベランダなのにもったいないな〜・・と思いつつ洗濯物を干すだけの場所です。 |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
クロノスクエアへ届く騒音が最も大きいのは、南側の、交通量が大きい大阪〜奈良線です。そこを大音量の拡声器で警告しながら進む救急車のサイレンが私にはこたえます。
|
|
No.57 |
騒音はマンション南側の阪奈道路からのものが一番凄いようです。改造したマフラーをバリバリ鳴らしながら走るバイクや、大型トラックのクラクション、上記にあるように救急車もかなりうるさく、慣れないうちは相当ストレスたまりましたよ。私は中央環状の音はさほど気になりません。上層階だとまた違うのかもしれませんが・・・。西側を走るトラック音も早朝からかなりのもの。ここに住んでから、「朝の静けさ」なんて無縁になりました。
|
|
No.58 |
防音サッシあってもすごい音なのでしょうか。
Fタイプの部屋は絶対だめですね。 |
|
No.59 |
ここは価格もりっちもいいし、聞いた話ですが、大きい道路が近くにあるほど将来高く売れるってきいたのでこのマンションはほんといいと思うし、騒音もそこまで私はきになりません。
|
|
No.60 |
騒音面だと、北側の方が良さそうですね。
大阪市に一番近いし。(ちょっとだけ。) 唯一の南向きのFタイプも、幹線道路で形無しですね。 ほんと、マンション選びは奥が深い。 |
|
No.61 |
ある程度騒音があった方がいいかも。
静かすぎると上下、左右の住民の生活音が気になってそっちの方がイライラしそう^^; |
|
No.62 |
マンションいろいろ、価値観もいろいろ・・ですね。
みんな何かを譲らず、なにかを妥協ないとなかなか決められないですからね。 |
|
No.63 |
車の騒音もある程度慣れてくるし防音サッシで少しは音も防げます。でも周りに大きい道路が多いから、便利だけど空気は汚いでしょうね。小さいお子さんだと喘息になりそう。
私も防音や採光面では北側の部屋が一番良いと思います。Fタイプは音の面ではかなりきつそうだけど、販売当初は高価格にもかかわらず結構人気でしたよ。意外とキャンセルが多かったのには驚きでした^^; |
|
No.64 |
キャンセルの理由はなんでしょうね〜;
諸福の評判はどうなんでしょか。治安は悪いのかな。地元の方以外でこの辺りはどう思われますか? |
|
No.65 |
私がモデルルームを見に来た当初は、Fタイプとそれ以外の2〜5階はほぼすべて契約済みだったのに、2〜3ヶ月後にはキャンセルで空きがちらほらありました。担当の営業マンに聞いたところ、「銀行ローンの審査が通らなかった」とか・・。でもごみ置き場の上の部屋は1800万円台と激安なんだから、ローンが組めないなんてちょっと考えられないんだけど・・?銀行の審査ってそんなに厳しいのかな?
|
|
No.66 |
メリット:
激安。 駅から離れているのに、多数の大型店舗(三井アウトレットパーク、ニトリ、コジマ、ジャパン、 万代、アカカベ薬局)が徒歩圏で買い物便利。 近くのアルカディア・カフェのカツカレーがとてもおいしい。 駅前にもないTSUTAYAや、24H営業のMacが近くにある。 安田のバス停辺り(距離約600m)に、鎌倉パスタ、サンマルク、神座らーめん(未確認情報)、 元町ドリア等の魅力的なレストランが集結したエリアを建設中。 最寄り駅(鴻池新田)から徒歩11分。2駅利用可。バス停も近い。 大阪市鶴見区に隣接して、物件の北側は住宅街。 前後に高い建物がないので、景色と日当りが良い。 ベランダが西向きなので、年中日照時間が長く、冬は暖かい。 建物前に広いスペースがあるので、ベランダが道路から離れている。 幹線道路沿いなので、将来発展するかも。 門真南駅周辺が将来発展するかも。 なみはやドームに歩いて行けるので、ジム、プールとして安く利用できる。 鴻池新田駅周辺は、人気の放出駅周辺より、商業施設が充実している。 自転車でイオンモールや、鶴見緑地に行ける。 デメリット: 準工業地区なので、殺風景。 幹線道路の側なので、騒音・排気ガス・危なっかしい。 鴻池新田駅からの道の一部に歩道がない。 ベランダが西向きで、夏は日差し対策が必要。 放置された自転車、バイクが多い。(これは自治会が解決するでしょう。) 鴻池新田駅が快速通過。 メリットと思う部分が多ければ、多少のデメリットとは目をつむれるかもです。 |
|
No.67 |
詳しくありがとうございます^^
こう見るとメリットがたくさんあってやっぱり良いマンションだなって思います。 騒音も排気ガスも、いいように考えれば全然問題なしですよね;大きい道路が近くにあって便利♪みたいな^^; 住人の方達が、感じいい方が多いのでそれが一番だと私は思います。他スレ見ると、大変そうな感じだし・・・・。 |
|
No.68 |
万代もアカカベも距離が微妙です
(個人差かもしれません) 自転車なら近く感じるでしょうけど、歩道が狭くて高くて自転車ですれ違うのが怖いです その脇を車やトラックがガンガン走ってますし(゜д゜;) ラブホテルとマンションの下を流れるドブ川の存在も気になりますね。 でも、ほんと安い! 値段に納得できるなら買いだと思います。 |
|
No.69 |
キャンセルってお金返してもらえるんですか?
|
|
No.70 |
No69,さん
銀行の審査が通らなかった場合のキャンセルは手付金が戻ってきますが、買い主の希望によるキャンセルは物件の何割か規定の金額を払わなくてはいけないのでは?1週間なら仮押さえできると聞きましたよ。 |
|
No.71 |
NO.70さん、なるほど、ありがとうございます。
|
|
No.72 |
すでに入居している住人ですが、今回車を購入したのですが高さの合う駐車場の空きがないとの事でした。
管理人さんにがエレベータ前にお知らせを掲示してある内容に該当する一家族です。 近隣の民間駐車場は値段が高くて借りるのが大変です。 マンションの駐車場が安くて借りれるのにもったいない気がします。 確かに高さの合うスペースが空いてなければしかたないのですが、毎月の事なので・・・。 乗用車のお車の方で、ハイルーフタイプの駐車スペースをお借りの方、変わって頂ける方がいらっしゃいましたら管理人さんに一言お声を掛けて頂けますでしょうか? 宜しくお願いいたします。 |
|
No.73 |
なぜ駐車場を確認してから車種を決めなかったんですか?
|
|
No.74 |
駐車場を交換してくれる方がいらっしゃるとよいですね。
一般的にマンションを購入したばかりの人というのは比較的若い夫婦が多く、 長い人生で将来、車高の高い車を持たないとは言えないし、 マンションを売却するときに、駐車場が希望に合わないということで買うのを ためらう人もいるでしょう。 車高でけでなく、運転が下手な人だと立体や、奥まった場所とかを避けたりしますよね。 つまり、持っている駐車場の条件が資産価値に影響します。 交換してあげようかなと思う人も、後悔しないように慎重に考えた方が懸命です。 |
|
No.75 |
↑「車高でけでなく、」・・「車高だけでなく、」の誤りでした。
|
|
No.76 |
>No.73
今はハイルーフのファミリーカーが主流です。 駐車場に合わせて、セダンや、軽自動車を選ばないですね。 家族の人数や、ライフスタイルに合わせてクルマを選びます。 ニーズや時代に対応しないで、マンション会社の都合で設計しているから このような、不公平が生まれます。 ミニバイク、バイク置き場が、合わせて11台分しかないというのも理解できない。 あとの119家族は、ミニバイクも乗れないってこと? マンション敷地のあちこちにバイクを駐車することを肯定するつもりはありませんが、 やむなく、ルールを守らない住人の方もいるということです。 条件のよい駐車場や、バイク置き場を確保した住人の方々は、 そう簡単には手放さないでしょうね。 私もちょい乗りバイクは欲しいですが諦めています。 これも、デメリットに追加です。 |
|
No.77 |
最初の設計上ではバイク置き場はなかったんですよね。驚きました。
いくら土地が狭いといってもこの世帯数で11台しかバイク置き場がないってのは少なすぎ・・。 以前、提供公園を作らずにバイク置き場にすればよかったのに・・と販売員さんに言ったところ、そうすると10階建てまでのマンションしか建てれない、とのことでした。マンション会社としては、どうしても14階建てにしたかったのでしょうね。 |
|
No.78 |
私も提供公園を作らずにバイク置き場にすれば・・・って思ってましたけど、そうゆう事だったんですね〜。
下層階の者としたら、10階も14階も関係ないし・・・・^^;バイク置き場がほしかったな。 |
|
No.79 |
みなさん、洗濯物って排気ガスでよごれませんか?
|
|
No.80 |
|
|
No.81 |
14階建てにしたからあの値段になったんじゃないですかね?
けど大東市に土地あげるなら10階建てでバイク置き場にしてほしかったとも思いますが。 10階建てならもう少し価格上がってたかもね。 |
|
No.82 |
車を持ってないお家もチラホラあると長谷工さんが言っていたので駐車場は余っているのかと思ってましたがハイルーフ車の入る駐車場はいっぱいなんですね〜。「近隣の駐車場は高くて」とありますが、この辺りの月極めは高いのですか?駐車場を譲って下さる方がいるといいですね(^^)
|
|
No.83 |
>No.80さん
レスが遅くてすみません。 >駐車場に入らない車を買ってどーするんですか? 対応方法をお尋ねであれば、お困りの方の場合は、近隣の貸し駐車場を利用して いらっしゃるようです。 「そんなことする人は理解できない。」「そんな人いないんじゃないか?」と言う 疑問であれば、敷地内の駐車場に入らないハイルーフ車を買う動機の例を お答えしておきます。 家族の人数が多い。 アウトドア派。キャンプ好き。 商用、仕事用としても利用する。 趣味が日曜大工で、ホームセンターを頻繁に利用する。 車いすや、介護が必要なご家族の搬送のため。 車高の低い車は、開放感がなく窮屈。 乗る人の体格などに合わせて。(座高、身長が高い。関取。) 特定車種へのこだわりが強い。 etc. もちろん、敷地内の駐車場に置けるのが理想ですが、 大東市は貸し駐車場も、目玉が飛び出る高くはないので、 選択肢としてあるんじゃないかと思いました。 特に、背に腹はかえられない事情をお持ちの方だと。 説明不足ですみませんでした。 |
|
No.84 |
入居者の方の板になりつつありますね・・
今、残戸数はいかほどでしょう? |
|
No.85 |
マンションズにはもう掲載されてませんね。
ぜーんぶ売れたのかな? |
|
No.86 |
逆に住宅情報ナビのweb版(10/1更新)や本家ホームページ(9月頭から更新していない模様)
はまだ10戸ある状態。 この掲示板では残り4戸っていう情報もありましたね。 先日現地を通ったときには、まだノボリ・垂れ幕が出ていました。 ちゃんとしたことは、問い合わせるのが確実なんではないでしょうか。 |
|
No.87 |
>No.79さん
>みなさん、洗濯物って排気ガスでよごれませんか? 気にしていませんでしたが、どのような汚れですか? 夏場、干しっぱなしで、白いTシャツが黄ばんだことがありますが、 それは日焼けかなと思っていました。 |
|
No.88 |
今朝大東市でタクシーを少年の集団が襲うという事件が連続発生したとのニュースを聞きました。自転車に乗った女性を襲うひったくり事件もこの周りでは多発しています。管理組合(自治会)が発足したら防犯に関しては特に重要視する体制を取りましょうね。現役又は元警察官の方の入居があると助かるんですが。
|
|
No.89 |
「住宅情報マンションズ」の10月7日号が発刊されましたが
ここ、掲載されていますね。前回号では無くなっていた記憶なのですか。。。 記憶違いかな。 残り4戸みたいですが、1301,1307,907号室の公式webでは"済"になっている物件と (1301,1307は1401,1407号室の間違いなんでしょうか) 1006号が残っているように読めますね。 1006号は310万引きだからすぐに売れると思っていたのですが、意外です。 |
|
No.90 |
最初の残り4戸の情報から、一週間動き無しってことですね。
確かに1006号は上層階で、4LDK、大幅値引きありですから 売れてもよさそうですが、なにが障壁になっているのでしょうね。 |
|
No.91 |
ホームページ見れなくなってますよね?
1006号室はモデルルームかな。かなり値引きあるし。 |
|
No.92 |
ホームページ、見れましたよ。
1006号は4ヶ月モデルルームに利用されているようです。 ただ、ホームページの更新(9月頭)と考えれば 実質5ヶ月モデルルームとして利用されていますね。 |
|
No.93 |
一部モデルルーム、事務所として使用の住戸は大幅値引きがありましたが、
それ以外は、家具プレゼントはあるいにしろ、ほどほどの値引きで 販売したのですかね? 家具プレゼントはすべて、モデルルームですか?? |
|
No.94 |
先週の土曜日曜も、モデルルームを見に来てた人達を何組か見かけました。残っている部屋はどれも格安なのですぐに売れそうなのに、意外にも残ってますね。価格は良くても希望の駐車場が確保できないとか、何か買い手が引っかかる理由があるんでしょうか・・?去年12月の時点では1301号も1006号も契約済みなのにどうしてキャンセルになったんでしょう・・。2月では202号も契約済みになってたし、春にはFタイプは全部売れたと販売員が言ってたので、この2つ(1310号も)もキャンセルになったんですね。
|
|
No.95 |
引越し時の荷物搬入に伴う傷防止のためのシートも取り外され、昨夕からは1階エレベーターの両側には花も飾られていますね。ほぼ入居完了ということなんでしょうか。
|
|
No.96 |
垂れ幕、横断幕、ノボリは現状のままですね。
|
|
No.97 |
大阪市に近いので、治安がいいとは言えないと思いますが。
まわりにあまり高い建物がなく、住宅密集地でもないのでいいのではないでしょうか? もう少し駅近とコンビニ近ければいいかなあ。 残念なのは、公開空地の提供公園が中途半端なのと、バイク置場が少ないですね。 まあ安いからしゃーないかな。 |
|
No.98 |
時々近隣の市営住宅辺りを覆面パトカーがうろうろしてます。治安は良くないのかな・・?
市営住宅では、よく自転車の盗難や、車やバイクにイタズラされるといった話を聞いたことがあるので、面倒だけどここのマンションのように鍵つき駐輪場や、立体駐車場の方が安心かも? 提供公園、中途半端ですよね。夜は時々中高生のたまり場になってるし・・・。 |
|
No.99 |
中高生って住人の方達じゃなく、他の人たちですか?
|
|
No.100 |
いろいろと物騒なのは都会生活だからしゃーないとして、
これからやはりいろいろと取り決めをしていけばいいと思う。 大切なのは皆が私利私欲にならず、少しでもマンションライフが豊かに なるようにと、節度をもって我慢することが大切だと思う。 バイクの駐輪なんかはその端的な例ではないでしょうか。 集会室やシアタールームがもったいないので、何か催しをしたり、 コミュニケーションづくりに大いに活用したいものです。 たとえば子供の学習教室や趣味の講座とか、ボランティアで協力して くれる人もいるのでは? あと、管理人さんがとても良い方です。 なかなかいませんよ。管理人や清掃員の苦情もけっこうありますから。 マンションに住んでるとね。 |
|
No.101 |
「No.100 by 入居済み住民さん」に賛同意見です。管理人さんも清掃担当女性も非常にまじめに誠意を持って勤務されているように見受けますね。いよいよ住民がみんなの協力で快適なマンション生活を送れるように考える時期がきましたね。
|
|
No.102 |
提供公園で騒いでいるのがこのマンションの住人の子供さんかどうかはわかりませんが、おそらくマンション近辺の子供さんではないかな。南側の低層階だとかなり騒ぎ声が聞こえそうですね。
|
|
No.103 |
来客用駐車場にいつも車が停まっていますね。
この対策を考えないと、外部の者に悪用されるでしょう。 ゲート式のリモコン操作に変えるとか・・・。 このマンション、多分若い層が多いので、常識レベルで どこまで話が出来るかなあ?と思います。 それとこのマンション、契約上で不定期に警備会社が 巡回しているのではと思うんですが、いつ来たのか わかりません。不定期巡回といっても昼間きても 意味ないし、夜の一番物騒な時間帯を狙って 来てほしいものです。 また、管理組合がまだ正式に発足していないにしても、 管理会社が入っているので、共用部の廊下の床洗浄清掃とか いわゆる定期清掃も一度やってほしいですね。 |
|
No.104 |
今日はエレベータの点検、1週間ほど前には機械式立体駐車場の点検をしていたし、数日前の夜は警備保障の車が停まっていて警備員の巡回姿も見掛けました。結構、やってくれていると思います。2週間くらい前だったでしょうか、防火設備の点検をやっているのも目撃しています。
|
|
No.105 |
このマンションは一日に数回鐘が鳴るようですが、
あまり聞こえないですね。 毎時間ならしてもいいのではと思いますが。 早朝や夜以外で。 |
|
No.106 |
皆さん夜中や早朝に、騒がしく悲鳴や物音など聞こえませんか?パトカーもよく来られてますが、とても不安です。
|
|
No.107 |
ある特定の区分所有者(入居者)が、原因のようです。
苦情や管理会社等が対応中のようです。 状況が改善されないようなら管理組合として、 法的措置も可能だと思います。 その前に、管理会社で話をしてほしいです。 来客用の駐車場については、ナンバー等をひかえて、 管理会社に照会し、悪質な場合は通報しましょう。 マンションは集合住宅です。 個人ではなく、共同の利益が優先ですから。 |
|
No.108 |
深夜に悲鳴あげてる人がいるんですか?
夫婦喧嘩とかですか? 怖いです。 |
|
No.109 |
>No107ついて
パトカーまで来るとはかなりのことですね。 治安が悪いのは周辺の地域ではなく、このマンション自身なのか・・ 愕然。 |
|
No.110 |
夜中にパトカーが来たり騒がしい物音や声がしているのは全く知りませんでした。どのあたりの部屋なのでしょう?近隣の部屋の方は不安ですよね。直接苦情も言えないし。でも管理会社は何もしないと思いますよ。何かにつけ管理会社は住人との直接のトラブルを避けているようなので。
そういうのが後何部屋かずっと売れ残っている原因なのかも? |
|
No.111 |
最近は週に3〜4回は警察の方が来ていますよね?悲鳴もコ ロされるなどの酷いものが聞こえてきます。警察の方も何度も来られているにも関わらず改善されないのに、管理会社の人らが対応したところで改善されるのでしょうか…。このままじゃすごく不安なので夜も眠れません。
|
|
No.112 |
警察や管理会社の人がどのようなことを
言っているのか気になります。 問題の当人は、もうまわりに知られていることを 知っているはずでしょう。 はずかしいとか、おかしいという感覚はないのでしょうか。 暴力団関係の人ならしゃーないにしても。 どうせそのうち、このマンションにいられない状況を 我が身でつくるでしょうがね。 |
|
No.113 |
パトカーが週に3〜4回、エキセントリックな住人の方。
それ、ほんとの話なんですか? |
|
No.114 |
ほんとーです。
いいかげんにしてほしいです。 |
|
No.115 |
本当です。今日はお昼に騒いで、警察やセコムや販売センターの方が来ていました。同じくいい加減にしてほしいです!!折角夢のマイホームを購入したのに台なしです。悲しい。
|
|
No.116 |
ポストに苦情を入れてみたらどうかな?
|
|
No.117 |
叫んでいるのは男の人、女の人ですか?
夫婦喧嘩でもしてるんですか?それとも一人でさけんでいるんですか? 売れ残っているのは上層階が多いですが上層階ですか?エレベーターで一緒になるの嫌ですね。 |
|
No.118 |
先週の午前中に救急車が来て付き添いもなく女性(たぶん)がタンカで運ばれて行きましたが、もしかしてそれが上にある、叫んでる住人・・のお家の人だったんでしょうか?「殺される」とか叫んでるってことはDV(ドメステックバイオレンス)かもしれないですね。このマンションにそんな住人が居るとはちょっと信じがたいですが・・。セコムまで来たって言うのはどういう事なんでしょう?
事実なら近隣の部屋の人はかなりストレスたまりますよね。新築のマンションでの新生活も台無しですね。 |
|
No.119 |
偶数階の真ん中ぐらいかな?!
夫婦喧嘩で女性が叫んでる。 誰か病院運んで下さい。 |
|
No.120 |
「偶数階の真ん中」の「真ん中」は中層階をさしているのでしょうか?それともマンションを南北に分けると真ん中・・の意味ですか?
|
|
No.121 |
週に3〜4回も夫婦喧嘩で警察よぶんなら分譲買わずに離婚しろよな。
変な事件でも起こしたら資産価値にも影響するし。 |
|
No.122 |
中層階ですね。
みなさん交替で警備でもしますか?(笑) 後見人いませんか? |
|
No.123 |
ウチは中層階だけど叫び声や物音は全く気がつきませんでした。
夜はベランダのサッシを閉めているからかな? その夫婦は若い夫婦ですか? 声だけでは年齢はわからないかも知れないけど。 |
|
No.124 |
夫婦喧嘩で女の人が叫んでいます。セコムと言うのは、皆さんのお部屋のインターホンの上にも非常ボタンが付いていると思うのですが、それがセコムと直接繋がっています。この夫婦の女の人が自分で押しているようです。ちなみにセコムを1回呼ぶと5000円掛かるらしく、これはもしかしたら私達が払っている管理費などから支払われているかも知れません。本当この夫婦には呆れます。言い方悪いかも知れませんが、この夫婦をこのマンションから追い出す方法ないですか…
|
|
No.125 |
近所の体裁も関係なく警察を何回も呼んだりセコムも呼ぶくらいだから、中途半端な夫婦喧嘩ではなさそうですね。
ホントにそのうち大変な事件になるかも。 |
|
No.126 |
一番怖いのは、自殺とか放火です。
管理組合はまだ事実上発足していませんが、 管理会社からの何らかの対応状況わかればいいのですが・・・。 なんとか出て行ってほしいです。 昼間はひっそりとしていて、早朝や深夜に問題が あるようです。 来客用の駐車もなんとかなりませんかね? いっそのことコインパーキングにしたらどうでしょう? |
|
No.127 |
来客用の駐車は予約制ではないんですか?
自転車やバイクの事など問題多いですね。 |
|
No.128 |
来客用に駐車するのなら、用のある部屋番号といつまで駐車する予定なのか等を記入
するような許可申請書を事前に出して利用したらどうでしょうか。 掲示板に貼ってもいいのでは?(駐車利用予約表みたいな) 駐車場横の広い植栽スペースに屋根付きのテーブルや椅子のある 公園のようなスペースがあったらいいのに! 水辺空間もほしかったですね。 夫婦喧嘩で警察や警備会社を呼ぶ入居者はいらないから。 |
|
No.129 |
夜中に叫んだり警察を呼ぶ迷惑な住人に対して、今のところ管理会社はどう対策をとっているのでしょうね。たばこの投げ捨ての時みたいに、張本人や全住人の目につくエレベーター前に、張り紙でもすればいいのに。
|
|
No.130 |
来客駐車場の予約制に賛成です。うちはいつもお客様が来ても来客駐車場が空いていなく、仕方なくジャパンに止めてもらいますが、やはり来てもらっていて来客駐車場があるのに、有料駐車場に止めて頂くのも気を遣います。予約制で先約があるのなら仕方ないと諦められるのですが、何故か今のままだと夜中からずっと止まっている車などに腹が立ってしまいます。もう1つ、夜中に騒ぐ迷惑夫婦の事を掲示板に書くのもいい方法だと思います。でも管理人は絶対しないでしょうね…あまり関わりたくないみたいなので…住民同士の協力で管理会社に抗議するしかないですよね…。
|
|
No.131 |
管理会社も夫婦喧嘩は個人的な事なので(・・という口実で)立ち入ったことはしないのでは?勿論、警察も事件的な事にならない限り何もしないでしょう。警察ってそういう所だから・・・。
長谷工や双日が知恵を絞ってその迷惑な夫婦を何とかすればいいのに。でないと残り何件かずっと売れ残ったままになる可能性大ですもんね。駐車場、バイク置き場等の問題だけならまだしも、迷惑な夫婦がこのマンションにいるとなると購入検討中の人は引きますよ。 |
|
No.132 |
今晩か明日ぐらいまたですかね?
6**さん。 誰も助けませんから。 |
|
No.133 |
いつ頃からそんな怖い住人がいるんですか?
だいぶ前から叫んでいるんですか? かなり怖いですね。 |
|
No.134 |
そうですね…恐らく今晩か、明日ですね。ストレス溜まります。本当「助けて」とか叫ばれても誰も助けません。**7さん
|
|
No.135 |
マンションを買うまではいいトコロだけ見えて、買ったらすぐに悪いトコロがいっぱい見えてくる。
まあ、買うときには、道徳レベルの低い住人もいないですから仕方ないですね。 これから買う人への教訓になるかも。 |
|
No.136 |
奥さんが担架で運ばれてるってかなりの喧嘩ですね。
893風の旦那ですか?周りへの迷惑が夫婦喧嘩だけなら解決は難しいですね。 普通そんなに喧嘩してたら家買わないと思いますけどねw 引越しした時に嫁の浮気でも見つけたかな。 |
|
No.137 |
No,134さんの「おそらく、今夜か明日」と予想されるのは、騒ぎの周期・・みたいなのがあるのですか?サッシを閉めててもその住人宅から叫び声や物音が聞こえてくるのですか?
|
|
No.138 |
893とかではないです。うちはサッシを締め切っていても、叫び声や物音ひどいです。最近は2〜3日に1回はしているみたいなので、日曜の昼からの計算でソロソロかなと…昨夜はなかったので、もしかしたら今晩かな?!それとも少し周りの迷惑に気付いた?!
|
|
No.139 |
この板の書き込みを読んでくれていたら、自粛するかも。
というか、恥ずかしくて居られない。 |
|
No.140 |
いやいや、そんな羞恥心があれば、このような問題になっていないか。
|
|
No.141 |
すごい住人がいるんですね。893じゃないって、見たことあるんですか?まだ若い人ですか?
|
|
No.142 |
今朝またあったみたいですよ。
「出ていけー!」 |
|
No.143 |
若いとまでは言いませんが、大体30代位かと…。え!今朝もあったんですか!?いつもは聞こえるのに、ストレスからか昨夜はすごく疲れていてグッスリだったので気付きませんでした(@_@)いつもと同じくだいぶ激しかったですか!?
|
|
No.144 |
今朝、共用の廊下を叫びながらうろうろしていたようです。
ALSOXもきたようです。 夫婦喧嘩というより、女性の精神障害では? 成年被後見人って、区分所有者になれたっけ? 資産価値下がるから?!出て行って下さい。 違法駐車も報復したろか! |
|
No.145 |
またですか!!?もう本当にやめてほしいです。何かあってからじゃ遅いので不安です。私も思っていたんですが、やはり精神病ですかね…?人に迷惑ばかり掛けて、どんどんエスカレートしてますし、警察に相談して、精神鑑定→強制入院なんて出来ないですかね?でも入院してもまた出て来ますよね…。本当こっちが泣きそうになります。
|
|
No.146 |
警備の人呼ぶの一回5000円ですよね?
迷惑ですね。被害は567階あたりまですか? はやく違法駐車とその**どうにかしないといけないですね。 |
|
No.147 |
No144さんの「ALSOX」って何のことですか?
実際の叫び声を聞いたり目撃した限りでは、女性が精神的に異常なカンジにも見えるのでしょうか? 喧嘩の最中は男性の方の怒鳴り声とかは聞こえないんですか? |
|
No.148 |
すみません、私が以前セコムと言っていましたがALSOXでしたね。ALSOXはセコムと同じような警備会社ですよね?ちなみに喧嘩最中は男の人の怒鳴るような声は聞こえません。どちらかと言えば、いつも女の人を止めているような気がします。確実な情報ではありませんが、私はそんな感じがします。皆さん不安は同じだと思うので、よかったら双日に電話してください。沢山電話があれば双日も少しは真剣に対応してくれるかも知れないです。管理会社はあまり頼りにならないので、今は双日だけが頼りです。
|
|
No.149 |
ALSOK(総合警備保障)
|
|
No.150 |
「綜合警備保障」でした。
|
|
No.151 |
確か508号も売れ残っていましたよね。6**号の住人の事を知ったら絶対買い手なんて見つかりませんよね。我が家は近隣ではないので叫び声とかの被害はないけど、正直エレベーターで一緒になるのも怖いし、子供に何かあったら・・と不安です。
マンション内の違法駐車も気になりますが、マンションの車の出入り口にしょっちゅう白いホンダの乗用車が駐車してあり、車を出す時に右側の見通しが悪く事故しそうで困ります。警察に通報するのもなんだし、もしここの住人の車でこの書き込みを見ていたらすぐにやめて下さい。 |
|
No.152 |
私も子供がいるのですごくその気持ち分かります!子供に何かあってからじゃ遅いので、それが一番の不安の原因です!!あとそのホンダ車は路駐していると言う事ですか?
|
|
No.153 |
12月には管理組合設立総会があると思いますので、
規約等の違反者は通報等の措置をとりましょう。 総会の決議で、違反者には厳しい態度で望みましょう。 法的な措置も可能です。 そのためにも管理会社がありますから。 |
|
No.154 |
白のホンダの車はたいてい昼間歩道に乗り上げて路上駐車しています。時々ベランダから見ればわかると思います。車を出すとき右側から来る車が見えにくく危ないです。時々とか短時間ならいいのですが、しょっちゅう長時間置きっぱなしです。今日も置いてありました。
このマンションの住人の車かどうかはわからないのですが。 |
|
No.155 |
12月までとても長く感じます…それまで我慢しないといけないと思うと…1日でも早く設立する事を願います…。歩道に乗り上げてる車も迷惑ですよね。特に車種などの確認はしていなかったのですが、私も車で出る際に見えにくいなとは思ってました。本当世の中色んな人がいますね。勉強になります。
|
|
No.156 |
歩道に乗り上げているなら、立派な駐車違反です。
通報したらいいのです。 その際に名前等尋ねられると思いますが、 「一般市民です。」とか「マンション住民です。」 と言えばいいのです。 これから私たちは単なるマンションの住民ではありません。 区分所有という立派な財産を手に入れた権利者であり、 自分の財産は自分達で守るという使命と責任をもったのですから。 そうしなければ資産価値は下がり、マンションのローン以上の負債を 抱えることになるのです。 ある意味、生きるか死ぬかぐらいの将来の危機感が必要なのです。 違法駐車は、このマンションの資産を盗む犯罪者です。 違法駐車も6**の精神障害者も、犯罪者なのです。 間違ってますか? |
|
No.157 |
↑
間違ってるんじゃないですか? |
|
No.158 |
下から2行目間違ってるんじゃないですか?
確かに迷惑で資産価値に影響しそうですが。 |
|
No.159 |
今朝7時頃サイレンを鳴らしてパトカー(警備保障?)が来ていました。エレベータは6階に止まったようですが、何事だったのでしょうか?
|
|
No.160 |
パトカーきていましたね。いつもの迷惑夫婦です。今朝も物音凄かったので、やっぱりって感じです…
|
|
No.161 |
早朝にパトカーも警備会社も来てましたね。やっぱり6階だったんですか。
パトカーと警備会社と両方呼ぶ意味がわかりません。それとも部屋にある非常ボタンを押すとどちらも来るシステムなのでしょうか?1回の呼び賃5千円が皆の管理費からの支払いなんでしょうか。1ヶ月で10回呼ぶとしても1年で60万?!5年で300万?!もし私たちが払ってる管理費から永遠に払われ続けるとしたら(ケチかもしれないけど)正直腹が立ちます。もっと有効なことに使うなら納得いくけど。 |
|
No.162 |
非常ボタンは警備会社に繋がって、警察は住民の方が通報してくれたんだと思います。でも警備会社が来ていても、警備会社ではどうにもならないから、警備会社が警察を呼ぶって事もあるそうです。本当にもし私達の管理費から支払われていたら許せないですよね。何の為の管理費なのか…無駄です。
|
|
No.163 |
6**の女性は見た目は普通なのですか?すっごく派手とか衰弱しているとか・・普通ではない感じはありますか?
警察が帰った後は落ち着いてるのですか? |
|
No.164 |
まず派手ではないです。見た目は今風ではないごく普通?みたいな感じだったと思いますよ。警察が帰った後でも、まだ暴れてる時あります。そしてまた自分で非常ボタンを押し、1日に何度も警察や警備会社に来てもらったりする事もあります。警察が来たからと油断は出来ないです。
|
|
No.165 |
何の解決にもならないなら警備会社いらないね。
普通に110すればいい話。 迷惑夫婦は旦那がまともなら入院でもさしてほしいね。 基地ってわかって売ったんですかね。 |
|
No.166 |
分かっていたら絶対後々面倒な事に成り兼ねないので売らないと思います。入院でも引越しでもして、とにかく出ていってほしいです。
|
|
No.167 |
一日に何度も警察や警備会社を呼ぶとか、それはちょっと異常な感じがしますよね。その度に5千円掛かるなんてほんともったいない。夜も寝れない事などをそこのご主人に(まともそうな人なら)訴えてみては・・?
人間関係に溝ができるし相手の人物もまだよくわからないだろうからなかなか言い辛いでしょうが。 |
|
No.168 |
そうですね。
ここで、書いていても、ご当人は見てないでしょうから、 その女性のご家族に苦情を伝えればいいんじゃないでしょうか。 ましてや、ご本人がハンディキャップのある方なら、 書き込みも言葉に気をつけないといけないと思います。 ウェブは不特定多数の方が見るわけですし、 下手すると逆に名誉毀損にもなりかねません。 皆さんのドメインネームなどの情報は記録として残るようなので、 逆探も容易いんじゃないですか。 違法駐車にしても、張り紙で困っているみんなが 旨を伝えれば、やめてくれるんじゃないでしょうか。 |
|
No.169 |
↑下二行訂正です。
違法駐車にしても、皆さんが困っている旨を張り紙などで ドライバーに伝えれば、やめてくれるんじゃないでしょうか。 |
|
No.170 |
張り紙なんかしても破り捨てられるだけですよ。
ちょっと甘くないですか? もし自分が迷惑を本当に被ったらという気持ちが 薄いのでは? 駐車違反も、すぐ警備会社呼ぶのも、 他人の平穏な生活を脅かす存在です。 これを犯罪といわずして、誰が助けて くれるのでしょうか? 世の中、自分のことしか考えない人 やっぱり増えたのかな? |
|
No.171 |
だから、あなたは犯罪の定義を正しく認識された方がいいんじゃないですか。前のレスで「精神障害者は犯○者」なんてかかれてましたけど、ものすごい差別発言ですよ。どなたかもレスされてましたが、発言には本当に気をつけるべきです。
|
|
No.172 |
犯罪の定義とは?
差別発言する?人間には説明するまでもありませんか? どうもすみませんでした。 解決できず、結局だれかが泣きを見る。 お気の毒様ということですかね。 |
|
No.173 |
人に言わずに自分でやったら?
|
|
No.174 |
本人が被害者にならないと他人には分からないものですよ。その内何の解決もないままこのマンションで大きい事件でも起きて、あなたも被害者になるかもですしね。それは誰にも分かりません。いいんじゃないですか?結局周りはは他人事なんですから。
|
|
No.175 |
6**さんが精神障害者であろうとなかろうと実際周りの方は凄い被害とストレスを受けているのは事実だし、6**さんの行為は迷惑ですよね。組合発足までに周りの住人の方が精神を病みそう。私も自殺とか放火とか、子供への被害は怖いです。とりあえず管理人さんに相談してみては?色んなマンションで色んな住人を見てきてるでしょうから、経験上の参考になる話がきけるかも?
|
|
No.176 |
まだ、どなたも管理人さんに相談されてないのですか?
タバコの吸い殻でも、管理人室に駆けこむのに黙ってないでしょ。 それとも、遺恨や報復を気にされて言えないのですか? |
|
No.177 |
>>174
だから、そう思うのは勝手だけど、この掲示板で書くべきことじゃないでしょう。愚痴掲示板じゃないですよ。購入を検討してて、かつこのスレを見てる人は確実に検討止めたでしょうね。もう、全然関係ない方にも、このマンションのイメージがついちゃったでしょうね。同じ住民としてはそれが悲しいです。 |
|
No.178 |
愚痴と言うか、事実なので。このスレを作った方も環境や治安などを聞いていますし、もしここで嘘を付くかのように、環境も良く治安も良いですよなんて下手しても言えないです。
|
|
No.179 |
昨日も今日も路上駐車していたホンダ車(私が何度か見た時は)駐車してないです。
やはりここの住人でこの書き込み見てた可能性が高いように思います。ここの住人なら割り当てられた駐車場があるのに、どうしてあんな邪魔なところに置くのでしょうね。 自転車もクロノ・・の番号つきシールを張っているのに駐輪場入り口の外側にだいたい決まった自転車が何台か置見かけます。なぜ割り当てられた駐輪場に置かないのか不思議です。 |
|
No.180 |
そうですね。車止まっていなかったですね。自転車は理由をチラッと聞いた事があります。ママ用(前カゴが子供用のイスになってる)の自転車は自転車置場に置くと、上の自転車置場の引き手に当たって、上の方が出せなくなるみたいなのと、自転車自体が対応していなく入らないと。普通の自転車は知りませんが…
|
|
No.181 |
クレームばかりだと滅入るので、気楽な話もしましょう。
安田バス停前に、11月1日「鎌倉パスタ」と「倉敷珈琲店」がオープンしますね。 「神戸元町ドリア」も多分同時オープン。 さらに、TSUTAYAの前の広い敷地にラーメンの「神座」で知られる「理想実業」が店舗を作りはじめました。 「神座」一軒だけだと広すぎるので、他の店もできるのかな? 徒歩圏、外食店が増えるのはウェルカムです。 ビールが飲めるので。 |
|
No.182 |
訂正、誤字です。
「倉敷珈琲店」でなく「倉式珈琲店」でした。 「神座」は郊外ロードサイドに、大型店を展開してますね。 広い敷地に、一店だけかも。 |
|
No.183 |
出入り口に置いている自転車はママ用や子供乗せ付のはないです。ごくごく普通のシンプルな自転車や、大東市内の高校のシールが貼っている通学用のとか、どうみても指定の駐輪場に置けるものです。きっと指定の場所に置くのが面倒なんでしょうね。
ところでニューオープンのお店が何軒かあるのですね。鴻池の駅の方にはこれといったお店は何もないので楽しみです。ブロッサムの飲食店はいまいち・・なので。 |
|
No.184 |
自転車も駐車違反もALSOK呼ぶ人も、共同の利益を
害しているので、マンションのイメージが悪くなるとか 言う人の他人事で、偽善者的で嫌ですね。 ここで言わずに自分が言えとかいう人もどうなんでしょうか? 精神障害者は○○○とか言ったひと、ある意味素直なんでは? いろいろあるかもしれず、今は言えないので、 ここでせめてもの言っているのでは? |
|
No.185 |
そうですね、匿名だと「精神障害者は○○○」と言えても、
面と向かって言えないですよね。 ただし、匿名でも節度は必要です。 |
|
No.186 |
昨日からずっと駐車しているベンツって、
どうなんでしょうか? 来客用のスペースですよね。 最近ずっとありません? |
|
No.187 |
今朝もベンツありましたね。あの車のでしょうか?
あの入り口付近の平面3台分(車いす用も含めて)が来客用ですか? |
|
No.188 |
車椅子マークあるスペース以外の、入り口脇の2台分は契約駐車場のはずだから正規の契約者かその了承を得た方が止められていると思うので、この2台は(誤解して非難するのは筋違いで)問題はないと思います。来客用駐車場はマンションのエリア内にはなく、東側のキリン配送センターの先の(ニトリに行く手前の)交差点の手前左に数台分あります。勘違いして正規の契約者用のこの2台分の平面駐車場に止める来訪者がいるようですが。(←私はこのように理解していますが、間違っていたら訂正願います。)また、離れた所にある来客用駐車場はマンション販売中だけのもので間もなく使用できなくなるのではないかと懸念もしています。
|
|
No.189 |
ありがとうございます。私もそう認識しておりました。
地面に「契約駐車場なので〜」みたいな注意書きの張り紙があったと思っていたので。 なんでも、そういう見方するのはよくありませんね。 |
|
No.190 |
残戸数がほとんど変わりないようですね。
1千万円代の部屋はいつの間にか無くなりましたね。 5タイプの間取りが残っているので、残4戸でもないんですかね。 |
|
No.191 |
マンション周りのバナー広告をいい加減に外してほしいですね。
あれが、無くなったら友人たちを招待する予定です。 |
|
No.192 |
1800万円台という垂れ幕が、なんか安かろう悪かろうという
イメージを与えますよね。 まあでも早く売れて、落ち着いた静かな環境を望みます。 最近、例のALSOKが来ないですね。どうなったのでしょう? そのかわりなのか、最近やたらと救急車とかパトカーのサイレン 多くないですか? 無断駐車もまだありますよね。 |
|
No.193 |
「1800万円台」の垂れ幕、早く外して欲しいですね。友人にも「安いマンション」と言われました。
それとフローリングのマニキュアってどうなんでしょう。本当にキズがつきにくいのでしょうか?ペットの爪とかも大丈夫? |
|
No.194 |
「1800万円台」の垂れ幕を嫌がる住人の方は多かったんですね。
値札の付いた服を着て歩いているような感じですよ。 |
|
No.195 |
今日も一件引っ越しきていましたね(^O^)最近もALSOXも警察も来ていますよ。時間帯は変わりましたが。救急車は他だと思いますが、パトカーは来ています。
|
|
No.196 |
まだ、パトカーとか警備会社が来ているんですか?!きっと永遠に続きますね。
これって管理組合が出来たら何とか解決できるのでしょうか・・? |
|
No.197 |
皆様のところへ「磁気活水器」のセールス業者は来ましたか?
|
|
No.198 |
「磁気活水器」だったかは知りませんが浄水器のセールスは2ケ月ほど前に来たように覚えています。私は比較的早めの入居者ですが、最初の頃は(特に入居直後を狙ったかのように)「フィルター交換の説明」「給水管の点検」などと言ってかなりのセールスが来ました。「管理事務所か長谷工の許可か推薦を取っている業者さんですか?」と聞くと「そうじゃなく、個別のご案内です。」というような答だったので、(夜の9時半頃に来るのも多く)かなり怪しいと想い、全て断って開錠しませんでした。その後直ぐに管理人さんの方から悪質セールスに注意の張り紙出されましたね。最近は管理人さんの努力(警告書を不正業者らしい者が何度も破ったり大変だったようです)もあってか、来なくなりましたが、「このマンションの住民は利口で注意深い人ばかりで、なかなか引っ掛からないよ。行っても無駄だ。」というイメージを悪質業者に与えることが大切だと思います。6ケ月修理依頼受け付け案内が配られましたが、管理組合、長谷工、管理人さんの許可、推薦がある業者以外には注意するような体制を(みんなの合意と協力で)整えていきましょうよ。ついでながら、今「管理組合役員立候補」の案内書が配布されていますが、(現役又は元)警察官の方がいらっしゃったらぜひ役員になっていただければ心強いなあと思っています。その他の司法関係者等でもいいのですが。
|
|
No.199 |
今朝、ALSOKと四条畷警察が来てました。
いつまで続くのでしょうか? |
|
No.200 |
昨日パトカーが来ていましたね。マンションの資産価値が下がるとかイメージが悪くなるとかそんな事は気にならないけど、最近、パトカーのサイレンが聞こえるとドキッとします。いい加減、警備会社や警察を呼んでも結局何の解決にもなっていない事、ご本人に早く気づいてもらいたいですね!
|