埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「CHIBA CENTRAL TOWER part6 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. CHIBA CENTRAL TOWER part6 
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-24 12:19:43
 

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2010-03-19 02:11:24

現在の物件
CHIBA CENTRAL TOWER
CHIBA
 
所在地:千葉県千葉市 中央区中央3丁目17番1他(地番)
交通:総武線千葉駅から徒歩10分
総戸数: 436戸

CHIBA CENTRAL TOWER part6 

464: 住民さん 
[2010-06-28 13:56:29]
CCTのベランダは最初から禁煙ですよ。
まさか、知らなかったの?
今回の決議では、あくまで誤解(勝手な解釈)がない様に文言を変更しただけですよ。
465: 匿名 
[2010-06-28 14:03:47]
>今回の決議では、あくまで誤解(勝手な解釈)がない様に文言を変更しただけですよ。
詐欺師の言い分だな。
>無理なら売却せざるを得ない。
そんな法的根拠はない。
>包茎じゃねんだから。
女が書いていたら笑える!w
466: 入居済みさん 
[2010-06-28 15:12:47]
>465
見苦しい....。
467: 住民さんB 
[2010-06-28 15:47:28]
今日からみんなで禁煙パイポ☆
468: 匿名さん 
[2010-06-28 16:10:44]
ベランダの窓開けてそこから首出して吸えば~
469: 匿名 
[2010-06-28 16:14:14]
煙がでないタバコもあることだし…またはこの機会に禁煙されたら?
470: 匿名 
[2010-06-28 16:46:21]
>>468
正解!!
471: 匿名 
[2010-06-28 20:59:08]
新しい規約はいつから施行なのでしょうか?
472: 匿名 
[2010-06-28 23:28:17]
468は見事なスレッドストッパー。
マンションコミュで「ベランダ 禁煙」で検索すると、どこも永遠にループしてるのにな。
473: 匿名 
[2010-06-29 00:44:21]
本当に規約変更されてバルコニー禁煙になったのは少ない?
しかも一年で。
理事次第なんだろうね。
やったもん勝ち。
474: 匿名さん 
[2010-06-29 00:57:39]
勝ちともいえないよ。あいまいにしておいた方が、リセールの時に買い手の間口が広い。意外とベランダで一服したい人多いからね。
475: 匿名 
[2010-06-29 01:09:00]
なるほど。
ちょっと極論かもしれないが、リセールにも影響ってことは、資産価値が落ちたってことか、、、。
うちは吸わないけど、お客が来た時のことを考えるとバルコニー喫煙は可能な方が良い。
自分で考えれば、バルコニー禁煙の物件は買わないかも。

客の喫煙もあるけど、途中で規約が変わったなんて、どんだけ理事会強いんだよってちょっと引くかも。
476: 匿名さん 
[2010-06-29 01:32:32]
海千山千のデベがあいまいな記述にしておいた理由がその辺りにあるね。
477: 匿名 
[2010-06-29 06:32:37]
雛型みたいなのあるんでしょうし、書き方はどこも同じなんじゃないんですかね?
違うのは、それを「書き方が曖昧だった」と、そもそもが間違いだったかのような名目で変えてしまうのが怖いような、、、。
478: マンション住民さん 
[2010-06-29 07:04:02]
バルコニで喫煙はオッケーでしょ。そこまでうるさく言わないでほしい。
479: 匿名さん 
[2010-06-29 07:24:58]
「バルコニー禁煙」は組合員の総意だよ~ん
異議があり、正当性があると思うなら堂々と総会にて論破してちょ
でないと犬の遠吠え、浅瀬に仇波

魚の目に水見えず人の目に空見えずして自分が苦しいだけよ
480: 匿名 
[2010-06-29 07:52:23]
窓からバルコニーに向けてタバコの煙を出したらバルコニーで吸ってると間違うかな?
481: 匿名 
[2010-06-29 09:31:45]
吸いたい人は部屋で吸えばいいし、客人で吸いたい人は我慢してもらうか外で吸ってもらえばよいだけでは?

何度もこの掲示板に書かれてますがベランダで吸われると近辺の部屋にまで煙や匂いが届きます。

吸う人はまわりの人達に迷惑をかけない事を考えて下さい。
482: 匿名さん 
[2010-06-29 10:15:17]
>>481さんに同意!!

自分の部屋では吸いたくない。自分は吸わないけれど客人には吸って貰いたいなんて
本末転倒、どこかおかしい!  結局、他人を思っているようで周囲に配慮がない
わがままなんでないの
483: 匿名さん 
[2010-06-29 10:44:44]
占有使用権のある共用部分(ベランダ)で飲酒は構わないんでしょう?
484: 匿名さん 
[2010-06-29 11:12:15]
酔っ払って大声で喚いたり、お隣との境の間仕切りを蹴っ飛ばしたりしなければ、
(=他家に迷惑をかけなければ)

ベランダでの飲酒はOKだと思います。
485: 匿名 
[2010-06-29 12:49:16]
こないだ実験したのだが、換気扇下で煙草吸っても結局排気口から煙出てきて、ベランダ隣接部位と逆サイドで喫煙した時と臭いはほぼ変わらないという結果だったですわよ。
むしろ換気扇下の方が強いくらい。はっきり言って隣接住人にとっちゃどちらも変わらないだろうね。
まあ規約で決まったから換気扇下にするけどさ。
486: 匿名さん 
[2010-06-29 13:20:07]
実験ご苦労様でした。へーあんまり変わらないんですねー。

自分は吸わないんですけど、多分愛煙家はベランダでの一服でストレスが飛んでいくのかなぁなんて思っていて、迷惑だけど24時間吸う訳じゃないから許してもいいかなと思っていました。けど確かに煙を吸うとすぐ頭や喉が痛くなりますから、迷惑は迷惑なんですけどね。

お友達呼んでベランダでビールやワイン飲んで盛り上がっちゃって、結構大声で喋ってましたけど、それもきっとご近所迷惑だったでしょうね。反省してます。でもお隣との境の間仕切りは蹴ってませんからねー。
487: 匿名 
[2010-06-29 13:49:26]
一日中吸ってるわけじゃあるまいし、神経質過ぎると疲れますよね。
換気扇で吸っても換気口から出て臭うしどこで吸っても臭うわけで、諦めました。
488: 匿名 
[2010-06-29 15:58:36]
今頃まだ喫煙してる奴は本当の馬鹿。
後進国へでも移住して思う存分煙吸ったらいいんじゃねえの。
489: 匿名さん 
[2010-06-29 16:53:13]
嗜好品に関してバカもリコウも無いですよ。社会に貢献されている方々の中にも、喫煙家は多く存在します。解りやすいとろろで、菅首相もオバマ大統領も喫煙家です。彼らは先進国家の代表です。

タバコは国家が許容している合法的な嗜好品です。喫煙者のマナーが問題な訳ですから、どうぞ極論に走らず知的なコメントをお願い申し上げます。

ちなみに私は喫煙いたしませんし、タバコ産業を擁護する者でもありません。
490: 住民 
[2010-06-29 18:40:45]
488なんか相手しなくていいですよ。前も似たようなこと書いてたけど、荒らし目的の部外者でしょう。
491: 匿名 
[2010-06-29 19:06:06]
うちは、レンジフードにタバコや油汚れを吸着するフィルターを取り付けています。毎月取り替えるようにしているのですが、結構タバコのヤニなどで汚れているので、それなりに効果があるのではないかと思っています。みなさんもぜひお試しください。
492: 匿名 
[2010-06-29 20:55:41]
実験結果の続きなのだけど、換気扇下喫煙からの排気はベランダ中央にある排気口から出ているようだよ。中央付近はめっちゃ臭かっただよ。端っこ付近では全く分からないレベルだったけど。(中住戸における検討であります。)ベランダ端っこ喫煙での中央付近の臭いレベル及び逆サイド臭いレベルはほぼ同等でした。この実験は二人で実施しております。ちなみに臭いレベルの評価は喫煙者2人で交互に行っており、非喫煙者による感じ方についてはさらなる検討が必要であります。(できないけどね。)
隣の人の煙草が・・実は換気扇下喫煙だったという可能性は十分にあることが示唆されました、はい。
493: 匿名さん 
[2010-06-29 21:48:05]
ベランダの喫煙禁止しても、結局自分のベランダの中央部分から煙が出てくるなんて、なんだか笑い話みたいですね。結果として、タバコの煙が大嫌いな方は、まだ規約を守っていない人がいると思ってしまいますね。困ったことです。

実験をされた方は、きっと肩身の狭い思いをしながら喫煙されているのでしょう。体の為には禁煙をお勧めしますが、どうしてもタバコが手離せないのでしたら、少しずつ減らして行かれると良いですね。
494: 匿名 
[2010-06-29 21:49:54]
喫煙室を作るというのはどうなんでしょうか?換気扇からの煙云々で隣人と揉めることもないでしょうし、家族の健康を害することもありません。まぁ、お金の問題と規約の改正(特別決議案件)を要するので一筋縄ではいかないでしょうが…。
495: 匿名 
[2010-06-29 22:56:45]
きぼーる電気ついてますね。
熊谷市長もW杯、応援中?
496: 匿名 
[2010-06-29 23:23:32]
中住居は、自分のベランダの中央に排気口があるので、両隣の住居まで煙は行きづらいけど、角部屋の排気口は隣住居に近いんだよね。
497: 匿名さん 
[2010-06-30 18:53:22]
禁煙も喫煙もお互いにいがみ合うのではなく、理解しあえたら良いマンションになりますね。エントランス早く修復してくださーい。
498: 住民でない人さん 
[2010-06-30 20:08:03]
なんか面倒ですね。
オバマが喫煙家とか関係ないですよ。(議論がすりかわってる)
他人に左右されるのは変わらないわけで、被害を受けるほうにしては
たまらんわけですよ。

499: 匿名さん 
[2010-06-30 20:25:02]
498.貴方は住民でもないのに、住民に不必要な疑問を投げかけてる。即ち貴方はまさに加害者であり、被害者の立場の立場で物事を考える立場にありません。どうぞ速やかにお引取り下さい。
500: 匿名 
[2010-06-30 20:42:19]
何事にも特例あり。オバマや菅のような哀煙家のこと。要はその国のマジョリティがどうかと言うこと。
501: 匿名さん 
[2010-06-30 22:40:18]
オバマは禁煙してますよ
502: 匿名さん 
[2010-07-01 08:18:27]
オバマさんは禁煙してませんよ。禁煙するよう努力はしているけどね。大学の先生、医師など愛煙家は結構いますよ。
503: 匿名さん 
[2010-07-01 09:10:03]
人は人。  自分のところのコミュニティの決まりは決まり。
みんなで守りましょう!!
504: 匿名さん 
[2010-07-01 09:26:11]
ベランダ禁煙にしたところで、結局煙は換気扇を通してベランダから出る訳だし、窓を開けて喫煙すればそこから煙は外に出て行くわけで、結果ベランダ喫煙と大差ないでしょうね。

505: 匿名 
[2010-07-01 14:07:53]
窓を開けてると、隣の煙が入るということは、風向きが部屋の中に入る向きということ。
つまり隣人がベランダでなく、窓辺で吸った煙は、その人の部屋の中にも入るということ。
また換気扇もフィルターを通すし、換気口からの煙は、ベランダからよりも分散されるよ。
だから隣人からの影響は明らかに・・・
ベランダ>>窓辺>>換気扇
506: 匿名 
[2010-07-01 16:44:47]
窓開けなきゃいいんだよ
507: マンション住民さん 
[2010-07-01 16:55:16]
ベランダで吸うのは勝手でしょう。オバマが禁煙してるかどうかも全く関係ない。
508: 住民 
[2010-07-01 19:51:33]
↑分かった分かった。
あんたのネタもいい加減飽きてきたよ。
509: マンション住民さん 
[2010-07-02 01:39:06]
キッチンの換気扇下で吸った空気はそのままベランダへ行ってます。事実換気扇下で喫煙しようがベランダでしようが隣への影響は大差なく一緒です。私は喫煙しませんがマンションは集合住宅ですのでタバコは合法のものだし喫煙者がどうのこうのでなく臭いがやであれば自己防衛するしかないかと。まー外もうるさいし私は窓を開けたことないので気にならないけど。
510: 匿名 
[2010-07-02 02:08:35]
509さんと全く同意見です
換気扇下で吸っても結局、排気口から出て臭うし、部屋の中でも窓を空けて窓のそばで吸えばおそらく臭うし、言ってもキリがない。非喫煙者なので、できれば臭わない方がもちろんいいけど、喫煙者の家の中での吸い方にまで文句を言う権利もないし、集合住宅ならこういう事も多少の騒音も仕方ないと思ってます。
511: 匿名さん 
[2010-07-02 09:08:01]
バランスの問題かと

仲良くいきましょうや
512: 匿名さん 
[2010-07-02 09:33:31]
もともと火気厳禁なんじゃないの?
513: 匿名 
[2010-07-02 11:14:04]
だから、未だに煙吸ってる奴らはチョーKYな訳さ。
他人の寿命を縮めてさ。良くあ~だこ~だ言うよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる