公式URL:https://nibancho.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155431
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
所在地:東京都千代田区二番町11ー10(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「麹町」駅徒歩1分~3分(1分:3番出入口/利用可能時間5時~23時、3分:2番出入口)
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅徒歩6分(4番出入口)
JR中央本線「四ツ谷」駅徒歩9分(麹町口)
都営新宿線「市ヶ谷」駅徒歩9分(3番出入口)
東京メトロ南北線「永田町」駅徒歩9分~10分(9分:9b出入口/利用可能時間6時~23時、10分:9a出入口)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:54.32㎡~104.12㎡
ブリリア二番町について語りましょう。
[スレ作成日時]2024-10-09 12:10:18
ブリリア二番町ってどうですか?
37:
マンション検討中さん
[2024-10-11 08:49:31]
|
39:
匿名さん
[2024-10-11 10:40:18]
登録したのに連絡こない。みなさんきてる?
|
40:
マンション検討中さん
[2024-10-11 10:41:10]
|
41:
評判気になるさん
[2024-10-11 10:42:29]
|
42:
匿名さん
[2024-10-11 11:00:17]
ちうごく人を排除するにはいい策ですな
|
43:
マンション掲示板さん
[2024-10-11 11:18:59]
|
44:
通りがかりさん
[2024-10-11 11:52:39]
番町に永く棲んでいましたが、公務員士業みたいなかための方々が大半でした。
今は違うんですかね。 港区買えなかった人達とか小学校受験失敗組の人達とかが番町に流入しているという話くらいなら、有名なので知ってますが。 |
45:
評判気になるさん
[2024-10-11 12:03:40]
|
46:
検討板ユーザーさん
[2024-10-11 12:06:52]
|
47:
通りがかりさん
[2024-10-11 12:07:01]
|
|
48:
匿名さん
[2024-10-11 12:15:48]
番町の人達は対抗心が強いですからね。
財力では絶対敵わない港区を出して煽ると、すぐにムキになってくれます。 |
50:
匿名さん
[2024-10-11 12:34:54]
白金は安いだろ。
今だと三田や浜松町の方が格上。 |
51:
通りがかりさん
[2024-10-11 12:40:21]
|
52:
eマンションさん
[2024-10-11 12:41:56]
番町に住みたくても住めない輩が湧いてる…
|
53:
口コミ知りたいさん
[2024-10-11 13:28:59]
|
54:
評判気になるさん
[2024-10-11 18:45:42]
|
55:
匿名さん
[2024-10-11 18:47:57]
港区の埋立地は、湾岸エリアの中でもかなりリセール悪いですよ。
|
56:
評判気になるさん
[2024-10-11 19:08:24]
|
57:
評判気になるさん
[2024-10-11 23:50:35]
敷地北側隣地沿い歩道からの写真です。
今夜撮りました。 コンクリート擁壁の向こうが敷地です。 右に見えるのは現場内のプレハブ事務所。 細いタワーマンションは新宿通り沿いのザ千代田麹町タワーです。 ![]() |
58:
匿名さん
[2024-10-12 00:47:15]
>>53 口コミ知りたいさん
外交官の幹部職なんかその辺の士業より給料貰ってるぞ。 |
59:
eマンションさん
[2024-10-12 11:16:00]
港区と埼玉、公務員と士業、母集団の端っこ同士を比べる意義とは何ぞや
番町エリア、あるいは同等エリアでの比較論が見たいナリ |
61:
マンコミュファンさん
[2024-10-12 11:20:21]
>番町の人達は対抗心が強いですからね。
>財力では絶対敵わない港区を出して煽ると、すぐにムキになってくれます。 やめたれw |
63:
評判気になるさん
[2024-10-12 12:02:18]
ここはいろいろ便利な立地だから共用施設は必要最小限にして管理費抑えてほしいな
ファミマ至近だからミニコンビニなんていらないし チョコザップも至近だからジムも不要 ホテルも近くに幾つかあるからゲストルームも要らんでしょ ゆで太郎もすぐだから館内夜鳴きそばもまあ無くていいかな |
64:
評判気になるさん
[2024-10-12 12:19:35]
共用施設が少ない言い訳を先に書いてしまいましたね。 |
65:
匿名さん
[2024-10-12 13:02:10]
共用施設って立地の劣悪な物件を売り込むためのお化粧に過ぎない。不動産の本質は立地ですよ。
|
66:
マンション検討中さん
[2024-10-12 13:02:31]
ジムやゲストルームは番町では求められてないですね
|
67:
マンション掲示板さん
[2024-10-12 13:33:21]
|
68:
通りがかりさん
[2024-10-12 14:05:19]
たいへんロボ。。。
皆さん、大変ですね。。。 |
69:
検討板ユーザーさん
[2024-10-12 14:06:33]
お値段がどうなるかですよね
中古相場が突出して高騰しているエリアですから |
70:
eマンションさん
[2024-10-12 15:22:11]
>>66 マンション検討中さん
だとすると必要な共用施設はなんでしょうか? 郊外マンションみたいなパーティールームとかDIYルームとかシアタールームとかミニ体育館とか卓球ルームとかビリヤードルームとか囲碁将棋室なんかは不要ですよね? |
71:
匿名さん
[2024-10-12 15:38:53]
こんなのは不要だ!と最初から釘を刺しておかないといけませんよね。
望んだところで手に入らないのですから。 |
72:
匿名さん
[2024-10-12 18:51:50]
>>70 eマンションさん
個人的にはラウンジと個室のワークスペースで十分ですね! |
73:
検討板ユーザーさん
[2024-10-12 20:06:50]
|
74:
匿名さん
[2024-10-12 20:39:14]
共用施設を売りにしてる物件は大体立地が悪いからリセールも悪いんだよね。投資なら共用施設のない物件の方が良い。
|
75:
評判気になるさん
[2024-10-12 20:39:33]
屋内テニスコートが欲しい。
|
76:
マンコミュファンさん
[2024-10-12 22:33:05]
番町はそもそも100戸を超えてるマンションでさえ数えるほどしか無いし、200戸以上は存在してないと思う。
共有施設を売りにするような数百戸以上の大規模マンションと比較してもねえ。 |
77:
匿名さん
[2024-10-12 22:35:21]
清掃工場の横のマンションとかだと共用施設を売りにしてる印象。立地が酷い物件は避けた方が良いですよ。
|
78:
検討板ユーザーさん
[2024-10-12 23:05:26]
南側歩道から北方面アングルです
![]() |
79:
マンション検討中さん
[2024-10-13 11:21:14]
この周辺では低地なのが気になりますね。だから免震なのでしょうか。賃貸禁止はマイホームの人にとっては高評価ですが、一方で、将来、諸事情により家賃収入を得たくなった場合、この物件では出来ないというのはデメリットでもあります。
|
80:
検討板ユーザーさん
[2024-10-13 22:19:18]
|
81:
匿名さん
[2024-10-22 23:57:04]
成城石井がかなり近いですね。
ただやっぱり物はいいですが価格的な心配もあるので 一般的なスーパー巻きて欲しいな! |
82:
マンション検討中さん
[2024-10-26 00:43:42]
地域住民の反対運動でどうなるか分かりませんが
一応日テレ再開発ビルにはスーパー入る予定みたいですね 2030年以降としばらく先ですが 区分所有法上、賃貸完全不可は規約での設定も認められないと思いますよ あくまで、購入時のしばりであって、購入後に引越等でやむなく賃貸に出すのはアリなのではないでしょうか |
83:
口コミ知りたいさん
[2024-10-26 07:21:38]
坪単価@1200万-1300万くらいですかね?昨今の高騰相場の中で、この付近の購入層は外人6割・業者3割という感じでしょうから、その辺りに制限がかかるとなると、案外倍率は控えめかしれませんね
|
84:
マンション掲示板さん
[2024-10-26 09:59:57]
|
85:
マンコミュファンさん
[2024-10-26 23:34:19]
|
86:
匿名さん
[2024-10-27 00:17:46]
立地は駅直結に近いくらい便利。建て替え前の中古もかなりの高値で取引されていた記憶。やはり番町は別格なんだよね。
|
番町の中では賑やかでもありゴチャついてますね。
通り沿いにある店舗が物語ります。