part 4
前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2010-03-18 22:29:09
プラウドシティ池袋本町 part4
618:
匿名さん
[2010-04-17 17:13:50]
|
||
619:
匿名さん
[2010-04-17 17:28:22]
駅舎の問題は長期的には解決するでしょう。
でも板橋が嫌いな人は、契約は考えた方がいいのかも。 自分の心の平穏のために。 |
||
620:
匿名さん
[2010-04-17 17:32:30]
>>617
ほほぉ。 |
||
621:
匿名さん
[2010-04-17 17:55:58]
どう考えても「板橋駅前」よりも「池袋本町」の方が高級感があると思うけど・・・。
|
||
622:
匿名さん
[2010-04-17 17:57:39]
|
||
623:
契約済みさん
[2010-04-17 18:08:19]
池袋本町という住所になるから、プラウドシティ池袋本町だろ。
高級感とか、物件の仕様がどうかということだと思うんだがな。 まあ、モデルルーム見る限り、高級物件ではないな・・・。 |
||
624:
匿名さん
[2010-04-17 18:09:48]
|
||
625:
匿名さん
[2010-04-17 18:13:21]
板橋区自体がどうこうじゃなくて、マンション名が池袋本町なのに住所が板橋区になっちゃうと、
マンション名の勘違いぶりが恥ずかしいので住所が気になるというだけです。 板橋区板橋一丁目a-b プラウドシティ池袋本町 は、さすがにね。マンション名書きたくないよね。 |
||
626:
匿名さん
[2010-04-17 18:16:23]
板橋区板橋一丁目a-bだったら「プラウドシティ板橋駅前」がいいよね
|
||
627:
買い換え検討中
[2010-04-17 18:31:09]
話題を聞いて新しい検討者がまた同じ話がループしてるようだが、前スレのカキコミにマンション全体の住所は「豊島区池袋本町」だとあったと思う。
で、実際に住んでいる部屋が豊島区部分の人は豊島区に、板橋区部分の人は板橋区に税金(固定資産税?)を払うシステムだとか書いてあったような気がするよ。 時間があれば読んでみたら? |
||
|
||
628:
匿名さん
[2010-04-17 18:44:17]
>>627
すごいシステムですね。 住民税は会社が勝手にやるんですが、会社には住所しか届けないですからね。 固定資産税は住所が違っても勝手に請求してくるだけなんでしょうけど。 ふつうのごみ収集はどっちかの区が勝手にやればいいけど、粗大ごみの申し込みは住所と違う区に申し込むことにもありえるのかな。 前スレ読んできます。 明らかに変なので、推測だけど、マンションの住所は池袋本町だけど、各部屋の住所(登記や住民登録する住所)は部屋の所在地の場所ってことなのかなあ。でも、それも変だ。 |
||
629:
匿名さん
[2010-04-17 18:46:41]
|
||
630:
匿名さん
[2010-04-17 19:41:38]
マンションの住所の決め方は、三井のパークシティ成城のG棟・H棟で最終決着したはず。
「建物の主要出入口の位置が住所になる」ってことで。 エントランスゲートは微妙だけどメインエントランスは間違いなく豊島区池袋本町だから、 住居表示は全戸が豊島区アドレスになる。 おそらく住民票も豊島区。 固定資産税は都税だからどっちの区にあろうと関係ない。 ただし登記簿上の所在地については微妙。 気になるなら担当者に尋ねてみたほうがいいかも。 |
||
631:
匿名さん
[2010-04-17 19:46:28]
これでもう「板橋駅前」とは呼ばせない。
|
||
632:
匿名さん
[2010-04-17 20:26:07]
>622
バリアフリーは国策だから、エレベータ等がなければ今後何らかの改修があると見るべき。 |
||
633:
匿名さん
[2010-04-17 20:48:25]
しかしこんなに豊島区にこだわる人がいるとは思わなかった。
板橋区もいい区なんだが。 |
||
635:
匿名さん
[2010-04-17 21:10:15]
住所は、全ての住戸で「豊島区池袋本町」だってーの。
MRにもいけないニートがうるさいからテンプレにでも書いとけよ。 税金は板橋区、豊島区に払う?馬鹿か?常識で考えろ ちなみに板橋はいいところですw |
||
636:
購入検討中さん
[2010-04-17 22:57:58]
1期で2回も落選したら、棟にエレベータがあるかないかなど
全く気にしなくなるし、まして池袋、板橋などの議論は不毛に思えます。 契約者の方は幸せですね。 |
||
637:
匿名さん
[2010-04-17 23:34:53]
ここは超人気物件なので、2期も即日完売確実ですね。
1期の抽選落選した人達が約250組みいるようなので、 その人達で2期は終わりです。 これから新規で申し込む人は説明会すら予約できないらしいので、 抽選する権利すら得られずに、終わってしまいそうですね。 |
||
638:
匿名さん
[2010-04-18 00:00:34]
|
||
639:
匿名
[2010-04-18 00:27:12]
638案で納得。
式は違うけんど、わかり易いよ。 |
||
640:
匿名さん
[2010-04-18 01:03:22]
250組の落ちた人たちは、条件の悪い部屋でも買おうと思うのかな。特に南で落ちた人。
|
||
641:
匿名さん
[2010-04-18 10:32:14]
周辺相場からして別に安くもないのにねー
みんな熱にうなされている感じ 自分もそうだけど |
||
642:
匿名さん
[2010-04-18 11:38:52]
値段が高いと思う人は、そもそも検討もできない人。
そりゃ1期に比べれば条件悪くなるし人気は落ちるが 買う人は買う。値付けは気になるところだが。 |
||
643:
匿名さん
[2010-04-18 11:40:27]
やっぱり駅近なのは超魅力だしね!
|
||
644:
匿名さん
[2010-04-18 12:03:47]
>値段が高いと思う人は、そもそも検討もできない人。
そもそも、第1期の契約者の75%以上が年収1000万円以下の「そもそも検討もできないはずの人」でしたから… >周辺相場からして別に安くもないのにねー >みんな熱にうなされている感じ 熱にうなされている感じ、言い得て妙です。 贈与税非課税枠の拡大が無ければ、この盛況は有り得なかったでしょう。 まあ、そういった方々の犠牲無くして、内需活性化、景気回復は成り立たないのかもしれませんね。 |
||
645:
匿名さん
[2010-04-18 12:05:14]
ちょっとアセるよね!
この値段で買える時期って、もう当分ないかも知れないし。 |
||
646:
匿名さん
[2010-04-18 12:11:20]
買えない理由を無理して言わないくてもいいよ。
人気物件ではありがちなレスだな。 年収1000万円以下が75%?それだけの情報では 1000万付近が75%いても成り立つ意味のない数字。 年収の話は荒れるのでこれ以上は止めます。 |
||
647:
匿名さん
[2010-04-18 12:14:03]
|
||
648:
匿名
[2010-04-18 12:20:22]
すいませんが今度の相談会での提示金額ははイクラでした??
|
||
649:
匿名さん
[2010-04-18 12:31:45]
|
||
651:
匿名さん
[2010-04-18 14:16:21]
あなたが「板橋駅前」だと思うなら、それでいいんじゃないの?
住所は決め事です。 MRに行って営業に言ってみれば?なんで「板橋駅前」じゃないんですかってw 「うわ、へんな奴きた」と思われて相手にされないと思うけどw |
||
652:
匿名
[2010-04-18 14:41:39]
先行相談会予約出来なかったから電話で値段聞いたけど教えてもらえなかった。最悪!!
|
||
653:
匿名
[2010-04-18 17:56:41]
今日行ってきました。先行相談会なのにかなり人がいました。価格は、、、まー見てのお楽しみですね。フフ!
|
||
654:
匿名さん
[2010-04-18 20:29:12]
どの棟がどういうメリットあるんでしょうか?デメリットは?
悩んでるんですよね。勤務先も近いので物件自体は候補なんですが、 どの棟がいいんだろ。 |
||
655:
匿名
[2010-04-18 23:47:43]
一期より二期の方がレベルダウンてホント?
過去スレさん&642さん ベランダが外向きが一期で、中庭向きが二期だったかな。 単価が上層階ほど高いとか、両面バルコニーは高目とか、オプションプランのある上半分は当然高いとか。同条件での比較はなかなか難しい。 不動産に掘出し物なし、かね。 ローンは大抵下りますよ、定職に就いてれば1千万以下でも。 |
||
656:
匿名さん
[2010-04-18 23:57:27]
興味がある人はこのスレなんてあてにしないほうがいいよ。マジで。
野村不動産早期完売を目指してます。まあ所詮板橋区価格といってしまえば それまでなんだが。 |
||
657:
匿名さん
[2010-04-19 00:01:34]
|
||
658:
匿名さん
[2010-04-19 00:27:19]
>>655
>不動産に掘出し物なし、かね。 他の人が気付かない、見ようともしない点に価値を見出したとしたら、 それはその人にとって掘り出し物になるのだろう。 但し価値観は多様だから、デベロッパーは平均的な出過ぎない着地点を求めて冒検はしない。 例えば家具に凝っている人は、壁はどうせ隠れるから内装は簡単か仕上げないくても十分と言うし、 重い家具で引っ越し費用が掛るのが厭だと、収納と内装の充実をリクエストする。 内装を好きなデザイナーに任せたい人はそもそも造作・内装も無しでの躯体引き渡しが最良。 僕的には壁とサッシ+床天井の断熱を充実させて、設備・配管関係のトラブルを皆無にして欲しい。 スケルトン渡しの分譲が定着しないのは、 割高になってしまう事も一因だと思う。 |
||
659:
匿名さん
[2010-04-19 00:46:40]
当初、第2期は価格を下げるはずだったらしい。 しかし、市場原理によりどうやら・・・ |
||
660:
匿名
[2010-04-19 00:46:42]
>年収1000万円以下が75%?それだけの情報では
>1000万付近が75%いても成り立つ意味のない数字。 年収1000万円程度では分相応と言い難い高額物件なので、十分に意味のある興味深いデータだと思いますよ。 >ローンは大抵下りますよ、定職に就いてれば1千万以下でも。 借りられても、その後は… |
||
661:
匿名さん
[2010-04-19 00:55:24]
>年収1000万円程度では分相応と言い難い高額物件
前にどこか、ここを年収10倍のフルローンっていう人がいたw そういうのを分相応っていうんだよ。 あと俺は契約者だがここを高額物件とか言っちゃうとやめてくれないかな。 世間知らずみたいで恥ずかしいから。また変なのがわくぞ。 |
||
663:
匿名さん
[2010-04-19 01:58:01]
|
||
664:
匿名
[2010-04-19 08:44:21]
人気物件によっては、抽選に当選後に次点当選者繰上げ合格なんてのもあったらしい。ローン審査は抽選の前には出来ないからね。しかし、抽選て無作為かい?
|
||
665:
匿名
[2010-04-19 09:50:12]
年収の10倍ローンは組めないっつうの!
|
||
666:
匿名さん
[2010-04-19 10:33:18]
うん。さすがに10倍はウソだと思う。
|
||
667:
購入検討中さん
[2010-04-19 12:39:02]
買い換えだったら、10倍というのはありえない話
ではない。 たとえば、今持っているマンションが3000万円くらいで 売れそうだ。でも、こっちを買うので、相手には引っ越す まで渡せないから、代金も入らない。 7000万円のマンションを買うつもりだが、今手元には ない・・・というようなケース。あと、親からの贈与が 遅れることになったケース。 いろいろありうる。逆に言えば、収入が良くなくても、 親がいたり、別に売れるマンションがあれば、買える マンションではある。 確かに、"高額マンション"とか言われるとちょっと 恥ずかしい。ところで、駅近いけど、土地の値段は どうなんだろう。固定資産税がちょっと心配だったり する。建物の値段のほうはどんどんさがっていくから いいけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どこにあるんだか、さっぱりわからないね。少なくとも
当時は、かなりわかりにくかっただろう。
だけど、もし、板橋区がレベル低いと考えている
のであれば、遊びに来た人に、”ここは名称は
池袋なんだけど、ほんとは板橋なんですね。”
と言われたほうがもっと嫌だろう。
言った人は、板橋がレベル低いと思って言ったわ
けじゃないのに・・・