パークホームズ浦和常盤 緑彩邸についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31tokiwa-r.com/shinchiku/X2302001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155406
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-17-1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「北浦和」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.56平米~80.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 日本郵政不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-10-06 09:22:29
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目17-1(地番)
- 交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩8分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:58.56m2~73.90m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 36戸
パークホームズ浦和常盤 緑彩邸ってどうですか?
121:
マンション検討中さん
[2025-02-13 14:35:18]
|
122:
匿名さん
[2025-02-13 14:42:22]
>>120 口コミ知りたいさん
西口に比べると東口には塾とか習い方が少ないということですか?商店街は東口の方が栄えてる気がしますがどうですか?スーパーもあるし。。 |
123:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 16:17:43]
>>122 匿名さん
気になるなら1度現地歩いてみることをオススメします。スーパーも実際中入って確認してみてください。私は両方歩いた結果、概ね120さんの意見に同意します。習い事はまだよく分かってないですが。 |
124:
周辺住民さん
[2025-02-13 16:26:47]
>>120 口コミ知りたいさん
子育てに特化した神立地とのことですが、子育てならこんなごちゃついた街よりも、例えば緑区の美園とかの方が広々としていてよっぽど子どもは健康に育ちそう。 |
125:
評判気になるさん
[2025-02-13 20:18:45]
住み替え検討している人はどれくらいいるんだろう
都内から流れてくる人も多いのではと思うけど。 |
126:
匿名さん
[2025-02-13 21:43:58]
学区重視の人が選んでるんじゃないの
そもそも買い物に商店街とか使わない。病院がある位 |
127:
マンション検討中さん
[2025-02-13 22:23:51]
西口も東口もどんぐりの背比べかなと
圧倒的な差はないと思います。 そう考えるとプレシスはお安めですね |
128:
マンション検討中さん
[2025-02-13 23:30:28]
|
129:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 23:51:51]
>>122 匿名さん
いや、東口のほうが利便性高いし塾や文教施設も多い あずまの本部も東口だし浦高も市立浦和も東口の元町と領家 高級スーパーのクイーンズ伊勢丹も東口側 附属に入れる親や公立小中の名前にこだわる親なら西口になるが |
130:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 02:26:58]
>>120 口コミ知りたいさん
学習塾→ある、スイミング→イオン、公文→ある、ヤマハ→ある、ピアノ個人教室→ある、体操→イオン、英語→ある、そろばん→イオン、習字→ある、学童→ある、ダンス→イオンetc ほとんど東口にありますね。 イオンまで行かないとスーパーもない西口は利便性としては劣ってると思います。東口にあって便利だと感じるのは図書館、オリジン弁当、マクドナルド、スーパー銭湯、コメダ珈琲、ドトールとかですかね。西口の人はひと休みしたくなったらバーガーキングいくんですかね。 |
|
131:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 04:57:55]
|
132:
マンション検討中さん
[2025-02-14 07:01:14]
西口のイオンはなくなるか建て直しの予定になってるんでここは東口まで歩くか浦和駅まで行かないと何もできない立地になるよ
ここは子どもが附属の富裕層が買ってるのかもね 幼少中全部徒歩圏だからね |
133:
匿名さん
[2025-02-14 07:58:36]
買い物ならイオンがなくなってもOKがある
東口はマルエツ建て替えいつするのかね |
134:
匿名さん
[2025-02-14 11:28:26]
エリアにしては高価格だと思うけど、2期はどれくらい価格上がるんだろう
|
135:
マンション検討中さん
[2025-02-14 11:35:04]
敷地内駐車場11のうち身障者用1、住戸付5なので実質5しか駐車場がない
駅前ならまだしもこの立地じゃ車ないとあまりに不便よ |
136:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 12:02:27]
西も東も同じ北浦和ですし好みということで。
ところで事前案内すぐ埋まるので未だ行けてないですが、購入の申込みはもう始まってるのですか? |
137:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 17:43:19]
|
138:
マンション掲示板さん
[2025-02-15 13:11:02]
イオンは9/30から一時休業のようです。
|
139:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 13:36:22]
>>138 マンション掲示板さん
いつ新しく出来るんですかね?なんか1階がイオンで上はマンションみたいなこと聞いたんですが、、、 |
140:
マンション検討中さん
[2025-02-15 15:07:21]
>>120 口コミ知りたいさん
神立地ってほどか? ごく近場の駅と比較しても浦和駅・武蔵浦和駅のほうが駅近でここに書かれてないものまで全部揃って圧倒的に子育てに優しい しかも肝心のイオンが休業になるんじゃ何もできない不便立地の間違いじゃん |
141:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 21:45:23]
>>140 マンション検討中さん
完全に同意 |
142:
通りがかりさん
[2025-02-15 23:22:22]
浦和だと価格がさらに高騰するからでしょうね~
|
143:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 23:24:45]
ここのコンサバトリー?ってどういう用途ですか?いらないんですけど。。あのせいで4部屋に出来ない、、
|
144:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 23:25:22]
|
145:
マンション検討中さん
[2025-02-16 05:37:29]
この立地で駅距離で子育て世帯だと車ないとキツすぎるけど駐車場が少なすぎる
|
146:
匿名さん
[2025-02-16 06:02:43]
|
147:
マンション検討中さん
[2025-02-16 07:03:32]
建築コスト安くすむからね
儲けしか考えてないのよ |
148:
匿名さん
[2025-02-16 07:59:44]
隣の浦和駅はどんどん再開発進んでるのに、北浦和駅前はする予定もないのか?
駅前にタワマンとか建てないのかね |
149:
匿名さん
[2025-02-16 08:52:02]
もうぽこぽこマンションが建ってしまっていてまとめるほどの土地が無いから無理、手遅れ
行政の怠慢 |
150:
名無しさん
[2025-02-16 17:26:36]
>>134 匿名さん
なんか抽選で人気出てるから値上がりするみたいです |
151:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 17:27:50]
|
152:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 17:48:56]
東口が便利とか他の場所がいいならここは高いし検討場所から外れるだろうからここに来なければいいのに
なんか自分が抽選に当たりたいから必死に下げてる人にしか思えない |
153:
マンション検討中さん
[2025-02-16 19:24:28]
都内と比べるとこれでもめっちゃ安いから貴重な新築が人気出るのはわかる
|
154:
マンション検討中さん
[2025-02-17 16:54:24]
見事に抽選全落ち
|
155:
匿名さん
[2025-02-17 17:53:06]
子供2人いたら4LDK買ってリビングを横の洋室と繋げるしかない
3LDK狭すぎ |
156:
マンション検討中さん
[2025-02-17 22:15:22]
文京区で買えない中国人が常盤学区を指名買いしてるそうです
|
157:
匿名さん
[2025-02-18 10:34:11]
>>156 マンション検討中さん
チャイナタウンになりそう |
158:
マンション検討中さん
[2025-02-18 14:37:05]
常盤の北浦和駅徒歩10分でこの値段!?って思ったけど、最近は建売も高いから駅遠でも強気だな
|
159:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 14:57:14]
|
160:
マンション検討中さん
[2025-02-18 15:01:31]
社宅くらいじゃ再開発できる広さの土地は無いな
|
161:
eマンションさん
[2025-02-18 17:51:46]
|
162:
匿名さん
[2025-02-19 06:01:19]
|
163:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 08:16:08]
|
164:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 08:18:01]
※1人非表示にするとネガキャン全部消えます。
|
165:
マンション検討中さん
[2025-02-19 13:01:03]
え、2期2LDK~3LDKになってますが、4LDKは完売ですか?
|
166:
匿名さん
[2025-02-19 14:11:07]
>>157 匿名さん
てか開成高校とかトップ校自体中国人多くなってる 1割程だと思う これからも多くなるでしょ 中国人富裕層の親の教育熱、子供の勉強意欲が凄すぎる 日本人も頑張って欲しい 切磋琢磨だな |
167:
ご近所さん
[2025-02-19 14:20:36]
|
168:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 14:43:35]
|
169:
職人さん
[2025-02-20 23:00:49]
>>161 eマンションさん
中国の方がオーナーの物件を見た時、どうして売るんでしょうね、不動産屋さんと話したら、売ってさらにいいとこに引っ越そうと考えているんですよ、と言ってました。どんどん上を目指すと。当時、ローンの話をしている際、常盤も値下がりしにくい土地だと、私は言われました。今後はどうなるかわかりませんし、セールストークもあったかもしれませんが。異国に来て成功しようとしている中国の方も資産として持つからよく調べているのかなと思います。優秀でも縁(コネ?)がないといい学校に進めないこともある中国と違って努力すれば実を結ぶ可能性のある日本は恵まれているようです。こりゃ(私には)勝てないわ、と思いました。 |
170:
匿名さん
[2025-02-21 03:02:05]
「東大」が「中国人留学生」だらけになっていた 大学院生の「5人に1人が中国人」…周辺には「ガチ中華」もズラリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f29006d94224003a9531e8438a7245696fd8... |
習い事そんなさせるつもりないからメリットないです・・・