シエリア杉並高井戸についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/takaido110/
所在地:東京都杉並区高井戸西二丁目1125番2(地番)
交通:京王井の頭線「高井戸」駅まで徒歩3分(約180m) (計画地東側を通る場合のルートです)
間取:2LDK~3LDK
面積:54.91㎡~105.97㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
11月に気になる物件3つ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/106970/
[スレ作成日時]2024-10-02 09:14:18
![シエリア杉並高井戸](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都杉並区高井戸西二丁目1125番2(地番)
- 交通:京王井の頭線「高井戸」駅まで徒歩3分(約180m)
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.91㎡~105.97㎡
- 販売戸数/総戸数: / 110戸
シエリア杉並高井戸ってどうですか?
No.1 |
by マンション大好き 2024-10-05 07:31:31
投稿する
削除依頼
清掃工場が近いのがきになります。
|
|
---|---|---|
No.2 |
110戸の大型マンション、駅3分、スーパーマーケット複数。
これは相当なお値段になりそうですね。 |
|
No.3 |
杉並清掃工場は家庭ゴミしか受け入れてないから焼却量が少ない。都内で焼却量の多い清掃工場は、産業廃棄物の受け入れもしてる品川と夢の島の清掃工場。この辺を避ければ問題ないよ。
|
|
No.4 |
人気の井の頭線ですし、坪500は超えてくるでしょうね。
|
|
No.5 |
徒歩8分の築浅が330で出てますね いずれにしても良い値段しそう、、
|
|
No.6 |
坪単価500くらいですか?
思っている以上に高額物件となりそうですよね。 でも、このあたりは人気地域ですから、 かなりの競争率なりそうかなと思います。 |
|
No.7 |
床暖房無しでIHコンロとは結構人を選ぶ物件ですね
|
|
No.8 |
床暖房無しですか。いまどきそういうマンションも有るのですね。
処で、清掃工場の存在は地元の方々にとってはどう思っているのでしょうか。 |
|
No.9 |
床暖房無しでも、ホットカーペットを敷けば、似たような感じにはなります。
冬は敷いて、夏は取るというのは面倒ではありますが。 その分、価格が抑えてあるならアリかなと。 IHコンロだと、買いかえなくてはいけないフライパンがあるから、ちょっとそのあたりはビミョーだったりします。 |
|
No.10 |
見た感じ設備面でかなり節約してる感じなのかな
値段次第ではあるけど今時タッチレス水栓でもないし 記載がないってことはトイレもタンクありだったりするのかね |
|
No.11 |
G2rtypeは最上階でしょうか、広々とした間取りは心惹かれます。
アウトフレームなので、部屋も広く使えそうです。 ディスポーザーもついていて、設備はそんなに悪い感じはしません。 でも、床暖房についての記載は確かにないので、あるのかどうかは確認が必要かな。 |
|
No.12 |
>>8 マンション検討中さん
付近の住民ですが、特に住んでいて気になることはないですね、匂いも騒音も無いですし、逆に清掃工場の熱のおかげで駅前に温水プール施設がありますし、ありがたい側面もあります ただ、駅前にこのデカブツがあるせいで商店街とかないんだろうな…とは思います |
|
No.13 |
駅前にパチンコ屋や風俗店が内容なのでファミリー向けには良さそうですね
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
ただ出さえ新築の出物の少ない井の頭線沿線でこの規模は注目してます。
多少値が張っても、自分で交換できない設備部分ケチらないで欲しいですね |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
>>18 名無しさん
環八に面している建物であれば騒音や排気は気になるとかもしれませんが、このマンションであれば奥に入り込んでいるのであまり気にならないと思います、私も環八から同程度入り込んだ住宅街に住んでいますが、騒音はあまり気になりません、個人の体感としては排気も日常生活で気になることはありませんし、洗濯物干していて汚れたりということもありません。 |
|
No.20 |
>>18 名無しさん
連投失礼致します、補足情報ですが、下記公式ホームページをみる限り、外かく環状高速道路のテーマの一つが環八の交通量改善となっているので、将来的には交通量は削減されそうです ↓東京外環プロジェクト公式ホームページ https://tokyo-gaikan-project.com/business/effect.php |
|
No.21 |
駅から環八渡らずに帰れる立地なのが魅力ですね。信号もなさそうなので、、その分高そうですが、、、
|
|
No.22 |
車もEV化、HV化が進んでますし、静音性の基準も厳しくなってますから、外郭環状とかも考えるとまあ大丈夫かなと言う感じなのですが、電車の音の方が気になりそうですね、確か井の頭線は朝は急行運転無しの各停のみの運行で2、3分間隔ダイヤらしいですし。駅近物件の宿命なのかもしれませんが…
|
|
No.23 |
部屋にもよりますが坪単価600のようです
|
|
No.24 |
坪600ですか。穴場だと思ってましたがそんな上手い話はありませんでした
60㎡3ldkの部屋が用意されていたので、きっと単価高いだろうと思ってましたが、予想を超えてきました 70m2以上の部屋もありますが。お金のある人はそちらをどうぞと |
|
No.25 |
美しの湯とのこの距離感最高です!永福住みですがこの辺で一番大きい温浴施設なのでよく行きます!
|
|
No.26 |
ホームページだと、東京駅までのアクセスが明大前と新宿で2回乗り換えてってなってますが、確かにそっちの方が若干早いですが、吉祥寺まで出て中央線乗った方が楽ですよねたぶん、吉祥寺まで出れば東西線も来てますので大手町も乗り換え一回行けますし
|
|
No.27 |
さすがに坪600はないと思う、、
400くらいじゃないの |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
パークハウスやプラウドだったらもっと話題になっていそうな立地と規模ですね、関電さんの物件ってどうなんでしょう、関西で供給NO.1と記載ありますが
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
浦和徒歩3分で坪600超の時代ですから、何が起きるか分かりませんよ
|
|
No.32 |
神田川近くてハザードマップでは真っ黄色だしここで600は…
|
|
No.33 |
>>32 マンション検討中さん
この近辺の神田川は源流付近で善福寺川合流前なので、水量少ないですし、黄色は5段階のうちでランク最低なので、そこまで…と言う気持ちもしますが、とはいえハザードに変わりないので、確かに坪600は高すぎますね。手加減して欲しいです |
|
No.34 |
井の頭線の騒音気になりますね
|
|
No.35 |
>>34 マンション検討中さん
駅直結マンションとかも流行ってますが、あまり気にならないものなんでしょうかね |
|
No.36 |
井の頭線は他線に直通してないのが残念…と一瞬思ったんですけど、よくよく見ると他線への接続が優秀で便利ですね、一回乗り換えれば大概の主要駅へはいける
|
|
No.37 |
|
|
No.38 |
今の市況でも坪600はやり過ぎな気が。。。
坪400はあり得ないと思うが坪500前後くらいが妥当かな? |
|
No.39 |
周囲の中古相場見てもめちゃくちゃ高いわけじゃないので坪400台もあるんじゃないかなーと期待。
仕様も抑えてそうですし |
|
No.40 |
ブランドマンションの中古が400-500で出てますね。三菱、三井、野村が複数供給してるこのエリアで、関電物件がどこまで戦える値段出してくるか気になります
|
|
No.41 |
そもそも、本物件の価格が開示されて、坪600超えとなれば、周辺中古の値段が引き上げられる気がします
|
|
No.42 |
井の頭線沿いって新築マンションの供給少ないですし、徒歩5分以内となればなおさら。その希少性から大手デベじゃなくても550前後かなと予想しています。
高井戸なので駅力はないですが吉祥寺も渋谷もすぐ行けますし、ネガの部分である環八沿いも車で出やすいとも捉えられますし。 |
|
No.43 |
夕方と夜に周辺歩いてみましたが、流石にパチンコもないし、居酒屋も少ないので、治安は良さそう。習い事帰りの子供にも安心かな
|
|
No.44 |
何もないと言われつつも、百均やスーパーなど日用品買うところは駅ナカに最低限ありますね、牛丼の松屋やオリジン、CoCo壱、ミスド、ドトール等のチェーンも駅前にありますし、個人のお店も少しですがありますね
|
|
No.45 |
湾岸ブームの中、どれだけ西側に訴求力があるかですね、流行りに乗る人は海側に行きそうですし、強気の値段で来ないことを祈りたいです
|
|
No.46 |
2年前に分譲されたパークホームズ杉並久我山が坪400中盤くらい。
それから2年経ち、相場も1.2倍にはなってるだろうから500中盤でも特におかしくはない水準ではある。 1階は坪500切り、条件の良い部屋は坪600等差はつけてくるだろうけど。 |
|
No.47 |
平置き駐車場で小学校もすぐそばだし、ファミリーには人気が出そう。理想的といえば理想的。
ただ井の頭線沿線、基本的に戸建選ぶひとが多いからね。パークホームズ杉並久我山は割とすんなり売れたけど、それよりもう一段高くなった現在だとどう評価されるだろう? |
|
No.48 |
井の頭線沿いで駅徒歩3分でこの規模。当面出物はないでしょうから、強気でくるでしょうね
|
|
No.49 |
しかも間取りがピンキリというか、無難な都会的な広さから100㎡を超える広さまであるのもポイントだと思います。それだけに価格も相当なものになるのでしょうけど。
デザインはどうでしょう。ビューラウンジは広々していて明るくて良い感じに思えましたが、外観予想CGの桜の右側がエントランスだとすると地味な感じに思えました。ブロック塀に見えてしまって・・・実物が素敵であることを期待したいです。 |
|
No.50 |
87.21の部屋を見ています。
キッチン横に寝室があって、浴室の隣にエレベーターがある個性的な間取りなのですが、この広さがあれば使いやすいかと思いました。 LDKは15.6畳+3.4畳で19畳。気になったのは床暖房はついているんでしょうか。府yは床暖房があるといいかなと思いました。 あと、広めのルーフバルコニーがあって、何ができるか想像するのも楽しそうです。 |
|
No.51 |
こちらは元々何の跡地ですか。
|
|
No.52 |
近所住みです、広さがあり気になっていますが一階は陽当たり厳しそうで、二階以上になると価格がどう変わるかが気になります。
|
|
No.53 |
|
|
No.54 |
ここの最寄りのスーパーはリドナードになるんですかね?
これまで利用したことのないお店なのですが、 価格帯とか品揃えとか、スーパーとしての使いやすさはどうでしょうか? |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
先日実際に現地を見に行きました。
環八から奥に数百メートル入った土地の為、車の騒音・排気ガス等は心配ありません。 むしろ井の頭線の線路に近く、高井戸駅が各駅停車の為、急行通過時の電車の音がどれくらいなのか気になるところです。(2重サッシなら良いのですが・・・) 土地は神田川が流れる低地の為、南北ともに穏やかな坂道となります。 車なら問題ありませんが、南北の移動は徒歩や自転車だと平地よりも少し体力を使うかもしれません。 低地の為、高層階でも南側(バルコニー側)からの景観はあまり期待できないと思います。 京王井の頭線の高井戸駅は一本で人気の渋谷、吉祥寺に繋がっており、明大前で京王線に乗り換えれば終点新宿や途中笹塚駅で都営線に乗り換えればさらに地下鉄で都心に通勤できます。 個人的に一番気になったのは、現地が駅近と思えないほど人通りが少なく、途中古い戸建て(空き屋?)があり、日中でも寂しい雰囲気でした。 しかしながら、井の頭線で徒歩3分の新築マンションは希少価値があるので価格次第で検討したいと思います。 |
|
No.57 |
都営住宅に囲まれているのが難点ですかね
|
|
No.58 |
線路沿いか、現地見ないといけない
|
|
No.59 |
よさそうなマンションだけどハザードマップだけが心配
気にしない人はしないんだろうけど… |
|
No.60 |
オール電化のようですが床暖房はないんですかね?
|
|
No.61 |
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
床暖ホントに無いんですかね。無いとしても代わりの冬場対策があるなら良いですが…無策だったら考えちゃいますね
|
|
No.64 |
>>59 匿名さん
水害で資産価値が下がることはないけど、直下型地震で建物が倒壊したら命に関わる。液状化歴のある埋立地の方が遥かに危険ですよ。 |
|
No.65 |
皆さんが比較検討されてるマンションはどの辺でしょうか。グランメゾン永福、パークハウス武蔵野あたりでしょうか
|
|
No.66 |
立地と規模は個人的にめちゃくちゃストライクなんですが、関電さんブランドが気になります。パークハウスやプラウドのようなブランドマンションと何が違うのでしょうか
|
|
No.67 |
>>65 評判気になるさん
ジオ荻窪も気になっています。 同規模、同時期、環八沿道、近隣に複数の保育園、小学校至近と、どちらもファミリー受けよさそう。 高井戸駅近(線路沿い)か、駅力のある荻窪駅遠(一種低層)か、という大きな違いはありますが。 どちらもハザードがかかっているのはご愛嬌… |