THE RESIDENCE 新鎌ケ谷 TERMINAL FRONTについての情報を希望しています。
駅歩1分の好立地です!
気になりますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/shinkamagaya/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155422
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1丁目12-4(地番)
交通:新京成電鉄「新鎌ヶ谷」駅まで徒歩1分
成田スカイアクセス「新鎌ヶ谷」駅まで徒歩1分
東武アーバンパークライン「新鎌ケ谷」駅まで徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.72m2~89.57m2
売主:京成電鉄株式会社・東武鉄道株式会社・大和ハウス工業株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-09-26 10:32:11
THE RESIDENCE 新鎌ケ谷 TERMINAL FRONTってどうですか?
921:
匿名さん
[2025-02-14 10:04:43]
|
922:
匿名さん
[2025-02-14 10:48:01]
駅直結のようなもんというか、駅直結って言っていい気がしますけどね
|
923:
匿名さん
[2025-02-14 11:04:34]
>>922 匿名さん
直結の定義は? |
924:
eマンションさん
[2025-02-14 14:37:59]
|
925:
匿名さん
[2025-02-14 16:08:52]
一旦は外に出ますよ。雨の日でも傘いらずの距離ですが。
|
926:
匿名さん
[2025-02-14 19:13:47]
もうええわ
|
927:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 19:48:44]
杓子定規な方ですね。
言いたいことはたぶんみなさん分かるので気にしなくていいと思いますよ。 |
928:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 20:25:38]
少しは歩かないと
すぐに足腰弱って寝たきりになるぞ |
929:
マンション検討中さん
[2025-02-15 10:51:15]
立地は最高ですねー
眺望ががまんできればこの立地でこの価格は安いね~ |
930:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 10:51:53]
すぐ売れちゃいそう!
|
|
931:
匿名さん
[2025-02-15 12:19:25]
試算したところ不動産取得税はかからない。
助かりますね。 |
932:
マンション検討中さん
[2025-02-15 21:28:25]
みなさん値段ってなぜ知ってるんですか?
|
933:
匿名さん
[2025-02-15 21:54:08]
>>932 マンション検討中さん
MRで何部屋かこの部屋は6600万円台とか 教えてくれます。 6600 台 は 6698 などと理解してください。 と言われました。 次回はほぼ確定値段を示してくれるとのこと。 |
934:
通りがかりさん
[2025-02-15 22:02:05]
|
935:
マンション検討中さん
[2025-02-16 08:30:37]
価格表が手書きの場合は、人によって価格を変えている可能性があると見ましたが、本当でしょうか?
まだ価格が未定のため価格表が出せないのはわかるのですが、 前向きに検討していることを伝えてしまったため、値段が下がる可能性がある機会を逃してしまったのかなと思い。。 |
936:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 08:54:02]
高っ
|
937:
マンション比較中さん
[2025-02-16 09:40:05]
本来は、ちょっと高いけど購入したいというのが新築マンションの適正価格。
安すぎると人が殺到するわけで。まあここは安いわな。 |
938:
匿名さん
[2025-02-16 10:09:38]
>>934 通りがかりさん
それだけ物件購入予算があるならいい部屋買えるよ。 |
939:
評判気になるさん
[2025-02-16 12:29:33]
|
940:
マンション検討中さん
[2025-02-16 13:12:51]
モデルルーム行ってきましたが、Aタイプ 15階 9000万いかないくらいと、言ってました。
めちゃくちゃ高いですね。 |
商業施設北端に幅1.6mから2.1mの自主管理通路が設けられ施設西側外部には
アルミ製の庇を付けてマンション敷地内に至るわけですから。