THE RESIDENCE 新鎌ケ谷 TERMINAL FRONTについての情報を希望しています。
駅歩1分の好立地です!
気になりますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/shinkamagaya/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155422
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1丁目12-4(地番)
交通:新京成電鉄「新鎌ヶ谷」駅まで徒歩1分
成田スカイアクセス「新鎌ヶ谷」駅まで徒歩1分
東武アーバンパークライン「新鎌ケ谷」駅まで徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.72m2~89.57m2
売主:京成電鉄株式会社・東武鉄道株式会社・大和ハウス工業株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-09-26 10:32:11
THE RESIDENCE 新鎌ケ谷 TERMINAL FRONTってどうですか?
831:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 17:18:33]
|
832:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 19:46:59]
生活するうえであってよかったのは、ディスポーザー、床暖房、食洗機←これがないと無理
悲しいけどなんとか割り切れるのは、二重床、トイレ手洗いカウンター、スロップシンク、各階ゴミ置き場←あったら便利だけど無くてもまあ 個人的にはノックアウトポイントは無いので、坪300万くらいの他マンションとの比較かなあ 坪300万くらいの同価格帯マンションってベイパーク、柏あけぼの二丁目のパークホームズくらいでしょうか? |
833:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 21:02:05]
エレベーター、ゴミ置き場まで距離があるなら中高年の住み替えには向かないか。
|
834:
匿名さん
[2025-02-05 21:34:35]
>>833 マンション掲示板さん
自転車置場からの距離も部屋によっては大違い。B棟の上階部屋は大変だと思います。階段使うなら遠くない。コストカットとは言えB棟にもエレベーター設けてほしかった。 |
835:
eマンションさん
[2025-02-05 21:34:38]
|
836:
購入検討中
[2025-02-06 00:09:19]
マンションではなく住宅ローンの話になりますが、
日銀が利上したので、変動金利も上がって、支払増えると思いますが、 皆さん支払いに不安あったりしないんですかね?それとも、全然平気な人の方が多いのでしょうか。 みずほの経済レポートになりますが、直近のものでは、日銀の政策金利が1%まで上がる予想をしているので、 直近の利上げ分(0.25%)と合わせて、0.75%は、上がることは見込んでおいた方がよさそうですね。 https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/2024/pdf/outlook241226.pdf P44を参照 ちょっと古いレポートだと、MAXで政策金利が2%に上がる予想もあったので、 払えなくはないですけど、そこまで上がったときの金利負担してまで買うべきかというのを、 すごく悩んでいたので、聞いてみた次第です。 https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/2024/pdf/report240530-2.pdf P8参照 |
837:
eマンションさん
[2025-02-06 06:48:19]
中国人の金持ちが買うから心配いらんよ。
金利上昇が経済に影響を与えないように石破は手を打っている。 頭も顔も言動も打ち出す政策もやることなすことおかしいヤツ |
838:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 06:58:35]
|
839:
匿名さん
[2025-02-06 09:51:12]
>>832 検討板ユーザーさん
どれもこれも実際使ったことないとその便利さをわからないものなんですよね。あ、二重床だけは住んでもよさなんてわからなかったですけど。 |
840:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 12:32:28]
>>837 eマンションさん
石破が楽しい日本と言ってた楽しい人達って 株や不動産で潤う資産家だからな。あと中国人と朝鮮人。 金利上昇は関係ない。 むしろ上がった方がいいくらいに思ってる人達がほとんど。 要は経済が回って体制が崩れなければ何だっていいんだよ。 https://youtu.be/Ghck_k6I5iM?si=at1nBEPrPhSzjQ9y |
|
841:
匿名さん
[2025-02-06 17:16:21]
>>836 購入検討中さん
不安も何も、その程度の金利変動で大騒ぎする方が逆に不思議でならないのですが。マスコミに踊らされすぎじゃないですか? |
842:
名無しさん
[2025-02-06 19:14:37]
>>841 匿名さん
マスコミは今でも変動金利推しじゃなかったっけ? 今から家買う人は大変だよな。 固定金利も銀行じゃ2%いってるし、団信組んだら2.3%近くになるから固定金利と変動金利迷うところだよね。 |
843:
マンション検討中さん
[2025-02-06 20:48:25]
枝葉末節の意見が多すぎる。マンションを検討するにはどうでもいい意見が多すぎる。嫌なら一生賃貸に住めばいいだけです。細かいことが気になるなら買わなきゃいいだけです。
人気物件だから営業に嫌われたら買えないよ! |
844:
匿名さん
[2025-02-06 21:19:47]
|
845:
マンション検討中さん
[2025-02-06 21:38:32]
|
846:
マンション検討中さん
[2025-02-06 22:52:45]
|
847:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 22:55:50]
>>843 マンション検討中さん
営業に嫌われたら買えないよ!と言うより、営業に嫌われたら雑な対応されるよ!が正解だと思う。 嫌な客には買ってほしくないでしょ? どうせ後々モンスタークレーマーになるかもしれないとして牽制するよ。 |
848:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 23:08:44]
|
849:
マンション検討中さん
[2025-02-06 23:23:14]
昔は変動金利は4%超えていたよ!依然、超低金利!
|
850:
eマンションさん
[2025-02-07 07:28:31]
|
851:
匿名さん
[2025-02-07 10:19:36]
|
852:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 14:44:11]
もしかして販売側が紛れてる?
買う側にとって金利は重要事項だよ。 キャッシュで買う層が新鎌ヶ谷駅前に住むのかも疑問。 |
853:
名無しさん
[2025-02-07 14:47:44]
菓子折りもらった営業
『なんか菓子もらったんだけどwwwwwえぇーwwww』 |
854:
eマンションさん
[2025-02-07 14:53:12]
|
855:
匿名さん
[2025-02-07 16:40:06]
>>852 検討板ユーザーさん
地元の小金持ちが貸すか住むか決めずにとりあえず現金で買う。 |
856:
マンション検討中さん
[2025-02-07 20:24:43]
新鎌ヶ谷にキャッシュで買う金持ちは来ないって思ったけど、梨御殿はいっぱいあるし、近くにアパート持ってる層もいるし(つまり地主)ありえるね
新鎌ヶ谷に住んでて金持ってるのは電車乗らない層だと思うから住むのかはわからないけど 梨御殿の住人が機械式駐車場に耐えられる気がしない |
857:
匿名さん
[2025-02-07 20:45:36]
>>854 eマンションさん
大きな買いものですから我慢しないでちゃんと言った方がいいと思いますよ。 |
858:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 21:13:46]
梨御殿の人達ならいいけど
何処かのタワマンみたいに 中国人が買って空き家にするか ◯◯党のアジトになるんだよ。 |
859:
名無しさん
[2025-02-07 21:30:51]
>>856 マンション検討中さん
市外に住んでる地主だけど、キャッシュで購入予定です。子どもも私立で通学上路線が大変便利だから、新鎌ヶ谷を候補にしました。 駅直結だと、安全面もあるし、、 他にもこういう層で候補にいれてる人結構いると思います。 |
860:
あ
[2025-02-08 07:11:15]
|
861:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 08:42:25]
|
862:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 08:54:34]
|
863:
匿名さん
[2025-02-08 09:17:07]
|
864:
名無しさん
[2025-02-08 09:31:06]
|
865:
匿名さん
[2025-02-08 09:36:50]
>>864 名無しさん
金なら沢山あるし、手続き面倒くさい。 |
866:
評判気になるさん
[2025-02-08 09:52:53]
|
867:
匿名さん
[2025-02-08 12:01:42]
駐車場って月額いくらくらい予想?
駅前だから15000くらい? |
868:
匿名さん
[2025-02-08 17:18:28]
|
869:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 17:29:59]
|
870:
通りがかりさん
[2025-02-08 17:32:16]
|
871:
通りがかりさん
[2025-02-08 17:51:25]
自称FPさんが6000万の使い方にケチつけてるの面白い。
|
872:
通りがかりさん
[2025-02-08 18:58:43]
中国人の**
|
873:
名無しさん
[2025-02-08 19:41:01]
|
874:
匿名さん
[2025-02-08 20:46:54]
|
875:
匿名さん
[2025-02-08 21:26:28]
>>874 匿名さん
キャッシュを減らせるというメリットがあります |
876:
名無しさん
[2025-02-08 21:28:23]
資産家と奴隷階級を同列に語るなよ
|
877:
マンコミュファンさん
[2025-02-08 22:42:11]
|
878:
通りがかりさん
[2025-02-09 00:35:28]
|
879:
匿名さん
[2025-02-09 11:22:10]
|
880:
匿名さん
[2025-02-10 10:57:56]
誰しも自分の視点からしか考えられないのものですよ。資産ある人をうらやむ気持ちを持つのも人として自然なことです。正論を振りかざしてあまり詰めたりしないであげて下さい。
|
881:
名無しさん
[2025-02-10 19:54:21]
マリー・アントワネット「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」
石破「ローンが組めなければ外国人に売ればいいじゃない」 「貧乏人はくだらんことを考えず税金払え」 これで自民党も官僚も資産家も皆んな上手く行く。 日本経済は安泰。 何も問題はない。 |
882:
評判気になるさん
[2025-02-10 23:08:13]
>>881 名無しさん
マンションの購入検討とは違う書き込みが多いのは何故なのかわかりません。事前に想像した価格よりは安くみえますが、中層階以上はこれからなので様子をみたいですね。気になるのは高層階の間取りと価格ですね。 |
883:
名無しさん
[2025-02-11 04:26:27]
地元民だけど
どのような客層に売れたのかを注視している。 それには価格設定も重要なポイントとなる。 高く売れればいいというものでもなかろう。 街のシンボル的なマンションでもあるし 取り返しのつかない状況にならないよう祈ってる |
884:
名無しさん
[2025-02-11 07:51:39]
晴海のファミレスで夕飯食べて来たけど
満席状態で私達以外全員外国人の様だった! 歩道を歩く人達も外国人ばかり 外国人=中華系の人達 資材高騰で金利も上がるし新鎌ヶ谷もそうなるのかな? 絶対に嫌だ そうなったら関係者全◯◯し◯げ◯ぞ。 |
885:
マンション掲示板さん
[2025-02-11 08:10:31]
>>884 さん
同じ人間です。日本の生活様式を理解してもらえるように考えましょう。ちなみにソライエ在住ですが、数件アジア圏の方が購入されているようですが特に問題ないようです。ただ、残念な日本人も多い気がします。 |
886:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 08:44:04]
>>25 名無しさん
ちなみに隣接する商業施設は6F建て。4階は医療モール、5階~6階はオフィスだそうです。飲食店などの店舗は1階から3階のみで、ワンフロアの面積も隣のパチンコサイバーよりも小さく見えるので規模的には小さいですね。総合病院をはじめ近隣にはクリニックが既にたくさんある中、ここにもクリニックが入り、正面に同時に建設中の賃貸マンションの低層階にも薬局とクリニックか入る予定との事です。 |
887:
匿名さん
[2025-02-11 11:00:42]
>>884 名無しさん
右の人ちょっと恐い |
888:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 18:00:01]
|
889:
名無しさん
[2025-02-11 18:08:18]
5000万円をキャッシュって一体いくら持っているんだろう?
|
890:
匿名さん
[2025-02-11 18:22:14]
>>888 口コミ知りたいさん
甲区のみで乙区無しが結構います。 |
891:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 00:13:56]
>>883 名無しさん
慈善事業じゃないんだからデベは高く売れればそれで良いんだよ。 |
892:
マンコミュファンさん
[2025-02-12 00:18:25]
|
893:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 00:26:01]
|
894:
匿名さん
[2025-02-12 07:47:21]
5000万円クラスをキャッシュで買うとなると2億以上はお持ちなのかな?
|
895:
匿名さん
[2025-02-12 10:41:40]
>>890 匿名さん
わざわざ登記とったの?業者? |
896:
匿名さん
[2025-02-12 10:47:20]
>>895 匿名さん
違うけど興味のある物件は登記情報をとります。ネットで簡単にゲットできる。 |
897:
マンコミュファンさん
[2025-02-12 11:42:09]
素人ですが、登記内容はどういう意味だったんですか?さっぱりわかりません。
|
898:
マンション検討中さん
[2025-02-12 18:44:32]
|
899:
匿名さん
[2025-02-12 19:36:46]
|
900:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 22:46:40]
|
901:
通りがかりさん
[2025-02-12 22:50:13]
変な奴ばかりが引っ越してきそうなマンションだな
|
902:
マンション比較中さん
[2025-02-12 22:56:28]
|
903:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 14:10:43]
>>902 マンション比較中さん
世の中の動きが見えてないと思う。 最近叩かれているのは 仕事ができない人でもなく金を稼いでない人でもなければ組織でもない むしろその逆だったりする。 マンションだってそうだよ。 売れれば良いというものでもない。 ボランティアは違うと思うけど |
904:
匿名さん
[2025-02-13 14:19:57]
>>903 マンコミュファンさん
そんなこと言ったら悪名高いスミフでも株価ニョッキニョキなのはどうなのよ? |
905:
マンション検討中さん
[2025-02-13 16:41:35]
>>903 マンコミュファンさん
安く購入したくて必死ですな。 |
906:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 18:16:49]
スミフがどうなるかは知らんけど
始まったばかり これからだよ 世の中の潮流を感じて震えて眠れ |
907:
匿名さん
[2025-02-13 19:14:35]
ただの荒らしだった
|
908:
マンション検討中さん
[2025-02-13 20:04:09]
ここ、どうして話題なのですか?
電車で都内に出にくいし、車道も混んでるし。 ここに住みたい方はどうして住みたいのですか? |
909:
通りがかりさん
[2025-02-13 20:28:33]
安いからでしょ
|
910:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 21:55:45]
|
911:
検討板ユーザーさん
[2025-02-13 22:39:38]
>>908 マンション検討中さん
今はソライエ在住で大分前に都内から移ってきましたが通勤や生活には便利なので気にいってます。住めば都ですし職場からは多少距離があったほうが良いかもしれません。まぁ1時間くらいまだでしょうけど。 |
912:
検討板ユーザーさん
[2025-02-13 22:47:33]
|
913:
検討板ユーザーさん
[2025-02-13 22:50:22]
|
914:
匿名さん
[2025-02-13 23:38:56]
|
915:
マンション検討中さん
[2025-02-13 23:50:16]
駅前で3路線使えるから便利なんですね。
教えてくださった方々ありがとうございました。 |
916:
名無しさん
[2025-02-14 06:17:19]
3路線のうちの1路線である東武野田線の車両がこれから減車するんですね。
やはり人口減ってるのか。。。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c61d2bb4f2df40987cd3e8402220df4153d0... |
917:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 07:09:06]
|
918:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 08:06:49]
|
919:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 09:08:06]
|
920:
マンション比較中さん
[2025-02-14 09:45:40]
|
921:
匿名さん
[2025-02-14 10:04:43]
そうです、駅直結のようなもんです。
商業施設北端に幅1.6mから2.1mの自主管理通路が設けられ施設西側外部には アルミ製の庇を付けてマンション敷地内に至るわけですから。 |
922:
匿名さん
[2025-02-14 10:48:01]
駅直結のようなもんというか、駅直結って言っていい気がしますけどね
|
923:
匿名さん
[2025-02-14 11:04:34]
>>922 匿名さん
直結の定義は? |
924:
eマンションさん
[2025-02-14 14:37:59]
|
925:
匿名さん
[2025-02-14 16:08:52]
一旦は外に出ますよ。雨の日でも傘いらずの距離ですが。
|
926:
匿名さん
[2025-02-14 19:13:47]
もうええわ
|
927:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 19:48:44]
杓子定規な方ですね。
言いたいことはたぶんみなさん分かるので気にしなくていいと思いますよ。 |
928:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 20:25:38]
少しは歩かないと
すぐに足腰弱って寝たきりになるぞ |
929:
マンション検討中さん
[2025-02-15 10:51:15]
立地は最高ですねー
眺望ががまんできればこの立地でこの価格は安いね~ |
930:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 10:51:53]
すぐ売れちゃいそう!
|
931:
匿名さん
[2025-02-15 12:19:25]
試算したところ不動産取得税はかからない。
助かりますね。 |
932:
マンション検討中さん
[2025-02-15 21:28:25]
みなさん値段ってなぜ知ってるんですか?
|
933:
匿名さん
[2025-02-15 21:54:08]
>>932 マンション検討中さん
MRで何部屋かこの部屋は6600万円台とか 教えてくれます。 6600 台 は 6698 などと理解してください。 と言われました。 次回はほぼ確定値段を示してくれるとのこと。 |
934:
通りがかりさん
[2025-02-15 22:02:05]
|
935:
マンション検討中さん
[2025-02-16 08:30:37]
価格表が手書きの場合は、人によって価格を変えている可能性があると見ましたが、本当でしょうか?
まだ価格が未定のため価格表が出せないのはわかるのですが、 前向きに検討していることを伝えてしまったため、値段が下がる可能性がある機会を逃してしまったのかなと思い。。 |
936:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 08:54:02]
高っ
|
937:
マンション比較中さん
[2025-02-16 09:40:05]
本来は、ちょっと高いけど購入したいというのが新築マンションの適正価格。
安すぎると人が殺到するわけで。まあここは安いわな。 |
938:
匿名さん
[2025-02-16 10:09:38]
>>934 通りがかりさん
それだけ物件購入予算があるならいい部屋買えるよ。 |
939:
評判気になるさん
[2025-02-16 12:29:33]
|
940:
マンション検討中さん
[2025-02-16 13:12:51]
モデルルーム行ってきましたが、Aタイプ 15階 9000万いかないくらいと、言ってました。
めちゃくちゃ高いですね。 |
941:
マンション検討中さん
[2025-02-16 13:20:27]
ほんならベイパークでええわ。
|
942:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 13:58:46]
|
943:
マンション検討中さん
[2025-02-16 14:10:03]
鎌ケ谷市によると、このマンション開発以外に、マンション東側土地2箇所の開発と、西側土地に大型公園開発が控えてます。駅周辺の雰囲気は大きく変わります。楽しみですね!
https://www.city.kamagaya.chiba.jp... https://www.city.kamagaya.chiba.jp... |
944:
評判気になるさん
[2025-02-16 15:11:39]
|
945:
マンション検討中さん
[2025-02-16 16:02:05]
駅直結で8000万だすか、郊外あたりで土地込みで同予算の家建てるか悩む。。
駅直結って、本当に最大の魅力だよね。 |
946:
マンコミュファンさん
[2025-02-16 16:15:01]
高く売れればいいと考えているなら
今のうちに考えを改めたほうがいい。 近いうちに立ち上がれないほどの揺り返しが来るぞ! 世の中の流れを見ればわかるだろ? わからなければそのまま◯◯ばいい https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900018668.html |
947:
マンション検討中さん
[2025-02-16 18:38:32]
ここを高いっていってる人ってどこのマンションなら買えるの??この価格なら昨今のマンション市場なら安いのよ。お金ない人はもっと山奥で物件探してください。
|
948:
匿名さん
[2025-02-16 18:51:42]
>>947 マンション検討中さん
15階のAでも不動産取得税がかからない可能性が高いマンションだし。割高感はぬぐえない。 |
949:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 19:24:21]
|
950:
マンション検討中さん
[2025-02-16 19:26:59]
|
951:
匿名さん
[2025-02-16 20:44:55]
>>945 マンション検討中さん
それ悩まないでしょ |
952:
検討板ユーザーさん
[2025-02-17 05:57:54]
駅前でこの価格は安いよ
東京だったら駅前4LDKだと2億以上するよ |
953:
名無しさん
[2025-02-17 06:20:31]
ここは千葉の田舎。東京ちゃうぞ笑
|
954:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 05:47:36]
米パーク駅遠い~
資産価値維持できるのは駅前でしょ! |
955:
マンション検討中さん
[2025-02-18 05:48:57]
|
956:
評判気になるさん
[2025-02-18 14:24:19]
|
957:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 19:27:29]
やはり不動産は立地が一番!
|
958:
マンション検討中さん
[2025-02-18 19:39:30]
でも日照と眺望も重要だぞ!
|
959:
匿名さん
[2025-02-18 20:15:33]
>>958 マンション検討中さん
加えて建物全体や占有部分の質や性能も重要。 ここも残念。 |
960:
名無しさん
[2025-02-18 20:34:44]
|
961:
購入検討中
[2025-02-19 00:01:31]
モデルルーム見て残念に思ったのは、トイレですね。
いわゆる一体型といわれる、トイレタンク、便器、便座が一体になっているタイプがついていました。 型番でいうとTOTOのGG-800です。 トイレ本体の内、便座が比較的寿命が短いですが、 一体型だと、便座のみの交換はできず、トイレ本体丸ごとの交換になるので、 高くつきます。 このトイレ、タンクレスほどデザインよくないし、ランニングコストが高くつく、 デメリットしかないものになります。 なぜ、これを選択したのか理解しがたいです。 割り切って分離型をつけるか、 タンクレストイレ+手洗い場ありにして欲しかったです。 |
962:
マンション検討中さん
[2025-02-19 08:19:30]
予算6000万前後でエントランスから近いけど、眺望なしの低層階orエントランスから歩くけど眺望ありの高層階ならどっち選ぶべき?
|
963:
匿名さん
[2025-02-19 09:03:52]
>>962 マンション検討中さん
ここはエレベーターは高層棟のA棟に2台あるので高層階は歩く距離は少なく エントランスやゴミ置き場等は近い。 中低層のB棟は専用がエレベーターがなくエントランスやゴミ置き場棟は遠い。 中低層階でもA棟なら日照眺望が悪くてもエントランス等には近いです。 |
964:
名無しさん
[2025-02-19 10:31:54]
|
965:
匿名さん
[2025-02-19 11:38:48]
|
966:
匿名さん
[2025-02-19 12:26:22]
>>961 購入検討中さん
いわゆる古めかしいタンク式トイレですか? |
967:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 14:44:41]
|
968:
匿名さん
[2025-02-19 15:10:24]
>>967 検討板ユーザーさん
TOTOのウォシュレット一体型トイレでTOTOのGG-800は 基本的には部分的なパーツの交換ができないが、便座のみ 交換したい場合は、専門業者である水道修理業者への依頼が 必要とのこと。全取っ替えよりは安くはなりそう。 |
969:
マンション検討中さん
[2025-02-19 15:26:06]
今期のライズゲートタワーとこちらの一期ならどちらがリセール良さそうですか?
|
970:
匿名さん
[2025-02-19 15:34:26]
同一需給圏の広さがライズの方が大きいと思われるので、リセールはあっちでしょ。
|
971:
マンション掲示板さん
[2025-02-19 15:38:22]
|
972:
マンション検討中さん
[2025-02-19 15:41:16]
駅徒歩15分と直結ほどの差があってもなおライズなんですね。
予算6000万前後民なので都内はモームリなので正直迷います。 みなさんはなぜリセールに差があってもこちらなんですか?実家や職場でしょうか。 |
973:
通りがかりさん
[2025-02-19 15:54:09]
>>972 さん
ここの方がリセールいいと思ってる人も多いと思いますよ。 私は中古市場とマンションの仕様を見てここは割高だと思った次第です。 人によってはここは割安とおっしゃってる方います。 正解がどっちかは分かりませんが、自分で調べてどっちがいいか結論出すしかないですね。 ライズは抽選なんで買いたくても当てないと買えないですが |
974:
名無しさん
[2025-02-19 15:58:01]
>>973 通りがかりさん
仕様は低いけどここはかなり割安と思っていた感覚は間違いなかったのですね。 ちなみにここは抽選にはならないんでしょうか? 大和の昭島のときはかなり交通整理されて自由に札入れできなかった印象です。 |
975:
マンション検討中さん
[2025-02-19 16:08:06]
|
976:
マンション検討中さん
[2025-02-19 19:55:34]
マンション右2箇所の土地の開発事業者が決定しました。オフィスや飲食テナント入るビルができるそうです!
https://www.city.kamagaya.chiba.jp/smph/sesakumidashi/sesaku-toshikeik... |
977:
匿名さん
[2025-02-19 20:09:15]
コープ…しょぼそう…
もうちょいおしゃれなの入れて欲しい! |
978:
マンション比較中さん
[2025-02-19 20:27:29]
|
979:
匿名さん
[2025-02-20 00:34:00]
区画1は2-6階がオフィスなのでしょうか?
再開発なのに街自体がいまいちパッとしないですね 商業施設は他に建設予定ないのか… |
980:
名無しさん
[2025-02-20 07:13:57]
|
981:
匿名さん
[2025-02-20 08:14:34]
|
982:
買い替え検討中さん
[2025-02-20 13:17:09]
その位置って区画2のことじゃないですか?
|
983:
匿名さん
[2025-02-20 13:42:11]
>>982 買い替え検討中さん
新京成線の北側 かつ ソライエの西側 |
984:
買い替え検討中さん
[2025-02-20 14:21:20]
|
985:
マンション検討中さん
[2025-02-20 15:09:35]
|
986:
匿名さん
[2025-02-20 15:21:32]
|
987:
買い替え検討中さん
[2025-02-20 16:18:09]
>>985 マンション検討中さん
勉強不足で失礼しました。 目的地になるようなものというと言いすぎかもしれませんが 街が華やかになるようなものができるといいですね! 北総線⇔野田線の高架下店舗が薄暗い感じなので奇麗になると そこも大分印象変わる気がします。 ついでリニューアルかけて欲しい。 |
988:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 17:06:43]
>>976 マンション検討中さん
建設費高騰で都心ですら再開発やビル建設が見直されてるなか、開発事業者がちゃんと進めてくれるかですね。 |
989:
マンション検討中さん
[2025-02-20 19:08:44]
ソライエの横の駐輪場は、なにがたつのですか?
|
990:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 19:11:44]
ロータリーのとこが、マンションが良かったな~
眺望良さそう! |
991:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 19:13:16]
区間2は、土地が3角なんですね。
風水的に3角は悪い。 |
992:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 19:24:28]
>>976 マンション検討中さん
リンク変わっていたので再度載せておきます。 https://www.city.kamagaya.chiba.jp/smph/sesakumidashi/sesaku-toshikeik... |
993:
マンション検討中さん
[2025-02-21 15:25:45]
>>984 買い替え検討中さん
表通りから入りづらい店とかを集めた雑居ビルとか‥ 風俗案内所、マッサージ店、アダルトグッズ販売店、薄汚い居酒屋、パチンコ、カラオケ屋、暴力団事務所、中華雑貨、薄汚いラーメン屋、焼肉屋、パブ、スナック、風俗店、ガールズバー‥‥ 他に何がある? あとは‥ 致命的なのは南側に新京成の高架線があるから低層階が使えない 低層ビルだと上に挙げた店しか思いつかない となると上に伸びるしかない 需要があるか知らんけどタワマンか高層オフィスビルじゃない? |
994:
通りがかりさん
[2025-02-21 15:50:23]
>>993 マンション検討中さん
なんで駅前にそんなものができるって思いつくの笑 無難なのはソライエの前のciaoみたいに美容室とか保険屋、塾とか入った雑居ビルじゃない それか区画1,2みたいな6階建くらいのオフィス+店舗みたいなビルか |
995:
匿名さん
[2025-02-21 16:08:41]
>>984 買い替え検討中さん
北側はもっと南方にズレます。白い小さなプレファブ2戸の所に白い線(柵)が東西にある。そこが境界、北総線との間は歩行者専用市道になってます。 形状はより細い台形です。有効利用しずらい土地。 区画2は三角だけど間口が広く高架の南側だからここよりまだましかな。 |
996:
評判気になるさん
[2025-02-21 16:25:40]
|
997:
匿名さん
[2025-02-21 16:33:03]
|
998:
匿名さん
[2025-02-21 16:48:43]
>>996 評判気になるさん
この6mの歩行者道は東側のソライエ北側の歩行者用4m市道にそのまま連続して国道に抜けています。(従前、この4mの道路はなかった。) ソライエを計画にあたり、東武が所有していた当該4m歩行者道部分の土地と鎌ケ谷市が所有していた南側の細長い茶色の部分の土地を分筆し等価交換しました。 結果的にソライエの土地は大回せずに駅に近い土地となり形状も少し良くなりました。 なので今更、変更はもう遅いと思います。 |
999:
評判気になるさん
[2025-02-21 17:49:43]
|
1000:
マンション検討中さん
[2025-02-21 17:50:30]
歩行者専用道路ができてソライエの裏の入口からスムーズに行けるようになってます。
しかも国道に行くのにとっても便利ですよ。 歩行者専用道路は変えられないでしょうね! |
1001:
eマンションさん
[2025-02-21 17:55:37]
|
1002:
匿名さん
[2025-02-21 18:20:26]
北総線高架南側のあの歩行者道は国道東側の新鎌ケ谷3丁目4丁目南初富の多くの住民が新鎌ケ谷駅に行くために通行している。
新鎌ケ谷駅南口を新たに開設し新鎌ケ谷1丁目を始め東武野田線西側の多くの住民の利便性に供することになるのと同様。 工夫することにより便利になることはいいことだ。 |
1003:
口コミ知りたいさん
[2025-02-21 19:43:50]
>>1001 eマンションさん
高架下の鉄板焼き屋、どよーんって感じるのは自由ですが、チープなもんかと思ったら意外とちゃんとしてて美味しいですよ |
1004:
マンコミュファンさん
[2025-02-21 21:26:49]
>>1001 eマンションさん
あそこは表通りに面しているから明るい居酒屋程度で済んでいるんだよ。 高架下の裏通りがどうなるかってこと あそこに一戸建てを建てるわけにもいかないだろう。歩行道は分かったけど Win-Winの開発案を模索しょうぜ 駅南口の西側が綺麗になったのに東側がどんよりと暗くなったら元も子もなくなる 駅周辺全体がどんよりとした感じになるよ |
1005:
検討板ユーザーさん
[2025-02-21 21:38:23]
>>1004 マンコミュファンさん
>高架下の裏通りがどうなるかってこと 二つの高架に挟まれた表通りから隔離された一角、更にソライエによって東側を塞がれている構造で閉塞感が半端ない。 まち場の業者に任せたらあっという間に不気味な街になる危険地帯。小便臭い街になる。そんなとこがあると街全体のイメージが悪くなる。 ここは新鎌ヶ谷開発のウィークポイントだね。 |
1006:
検討板ユーザーさん
[2025-02-21 21:51:17]
昔の船橋駅南口もどんよりしていたからね。あそこもJRと京成に挟まれているから同じような場所なんだよね
(新鎌ヶ谷のあの場所程じゃないけど‥‥) 今はフェイスビルができたりしてイメージが良くなってきた。 完全じゃないけどね。 |
1007:
匿名さん
[2025-02-21 22:01:41]
|
1008:
マンション比較中さん
[2025-02-21 22:14:30]
京成電鉄は最近イオンと資本提携したからイオンと何かしらやるんじゃないかな?駅前の商業施設も区画1・2も、京成電鉄が牛耳っているし、新鎌ヶ谷は京成の街だね。
|
1009:
匿名さん
[2025-02-21 22:26:34]
3月末に新京成電鉄は解散され、4月から京成電鉄松戸線になるし、京成は新鎌ケ谷に力を注いでるようです。
|
1010:
マンション検討中さん
[2025-02-21 23:08:38]
何も決まってない計画のことを勝手に妄想して面白いのかね
|
1011:
口コミ知りたいさん
[2025-02-21 23:34:37]
>>1010 マンション検討中さん
おかしな書き込みばかりが増えていますが、マンションのことを検討するのが本来の趣旨ですよね。 一期の価格は当初予想より安いようなので、人気はありそうです。ソライエも良いですが、こちらや新たなテナントに期待したいですね。 |
1012:
匿名さん
[2025-02-21 23:45:46]
>>1011 口コミ知りたいさん
ギャラリー二回目で検討部屋を打診したところ、九千万台と言われました。しかも既に要望書が出ていて、このままだと抽選になるので、どうにか他も検討してもらえたらととのこと。 |
1013:
通りがかりさん
[2025-02-21 23:56:56]
|
1014:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 06:29:13]
|
1015:
匿名さん
[2025-02-22 06:52:01]
客寄せパンダってことだろ。
買いたい人が殺到して販売価格を上昇させて手が届かなくなったところで最後は中国人に引き取ってもらうオチ。 |
1016:
通りがかりさん
[2025-02-22 07:30:04]
ソライエを基準に考えると坪310以上はさすがに高値高み。坪290ぐらいが安牌レベルやけどもそれはパンダか?
|
1017:
マンション検討中さん
[2025-02-22 07:30:41]
千葉県知事が新鎌ケ谷を語ってました
https://x.com/kumagai_chiba/status/1892910318185332804 |
1018:
匿名さん
[2025-02-22 08:11:05]
ラブホにちょうどいい
|
1019:
匿名さん
[2025-02-22 08:31:56]
>>1013 通りがかりさん
二階には4900万台もありました。 パンダ部屋設定営業するのか?聞いてみたところ、笑いながら言を濁していました。 ソライエハは最後までパンダを引っ張って最後の最後に高倍率で売却され、外れた方が仕方なく売れ残り?の全ての部屋を買いました。 パンダ作戦大成功です。 |
1020:
eマンションさん
[2025-02-22 12:35:29]
図書館とか市で運営してほしいな!
なんなら市役所が引越ししてくれればいいのに。 いまの市役所、結構老朽化してるよね。 |
1021:
口コミ知りたいさん
[2025-02-22 12:39:15]
|
1022:
匿名さん
[2025-02-22 13:49:00]
高架線に挟まれた土地とパチンコサイバーの建物はラブホに最適だと思う。
↓南口直近のパチンコサイバーは経営難で終わりだろ。 https://www.rakumachi.jp/news/column/327537 |
1023:
口コミ知りたいさん
[2025-02-22 16:16:13]
|
1024:
通りがかりさん
[2025-02-22 18:54:14]
|
1025:
匿名さん
[2025-02-22 19:25:01]
ナメてると本当にラブホができるぞ
窓の外でピンクのネオンがチカチカするようになるよ |
1026:
通りがかりさん
[2025-02-22 20:00:42]
|
1027:
マンション掲示板さん
[2025-02-22 21:20:52]
ラブホの話もういいよ。
そもそも120%できないから。 |
1028:
匿名さん
[2025-02-22 22:52:07]
MG往訪二回目。指サック、サンスケ、電卓等を持参し、意匠図、構造図、設備図を小一時間見て来ました。
HPや一回目の往訪時の資料で杞憂していた点を初め、諸事、設計図書で確認しました。 結果的に自己居住用の購入は止め、資産評価圧縮のため賃貸用に一戸購入に留めることにしました。 駅近のあの土地にあの計画とあの建築物では勿体ないなと思います。近場で言えばソライエ程度の建築性能にして欲しかった。 |
1029:
評判気になるさん
[2025-02-22 23:14:12]
|
1030:
eマンションさん
[2025-02-23 01:26:16]
|
コンシェルジュはおりません!管理人が昼間の時間帯居るだけです