大和ハウス工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE RESIDENCE 新鎌ケ谷 TERMINAL FRONTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 鎌ケ谷市
  5. 新鎌ケ谷
  6. THE RESIDENCE 新鎌ケ谷 TERMINAL FRONTってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-07 14:53:12
 削除依頼 投稿する

THE RESIDENCE 新鎌ケ谷 TERMINAL FRONTについての情報を希望しています。
駅歩1分の好立地です!
気になりますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/shinkamagaya/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155422

所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1丁目12-4(地番)
交通:新京成電鉄「新鎌ヶ谷」駅まで徒歩1分
成田スカイアクセス「新鎌ヶ谷」駅まで徒歩1分
東武アーバンパークライン「新鎌ケ谷」駅まで徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.72m2~89.57m2
売主:京成電鉄株式会社・東武鉄道株式会社・大和ハウス工業株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-09-26 10:32:11

現在の物件
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1丁目12-4(地番)
交通:新京成電鉄 「新鎌ケ谷」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.72m2~89.57m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 190戸

THE RESIDENCE 新鎌ケ谷 TERMINAL FRONTってどうですか?

801: 匿名さん 
[2025-02-01 12:16:13]
>>798 匿名さん
西方の部屋はエレベータまでたどり着けば、水平距離的には新京成改札まで半分位歩いた感じ。
802: マンション検討中さん 
[2025-02-01 16:10:03]
しかし本当に適当な事言ってるやついるな。
評判下げて安く購入しようと企んでるんだろうけど、どうしようもないな。
803: マンション検討中さん 
[2025-02-01 16:23:35]
明日マンションギャラリー行ってきます。
聞きたいことあれば聞いておきますよ!
804: 匿名さん 
[2025-02-01 16:36:08]
>>799 匿名さん
80戸に1基が理想ですが100戸に1基は許容範囲です。問題はサイズですね。
805: 匿名さん 
[2025-02-01 16:45:52]
>>803 マンション検討中さん
意匠図はいつ頃見せてもらえますか?
宜しくお願いします。
806: 匿名さん 
[2025-02-01 16:52:36]
>>803 マンション検討中さん
バルコニー側のサッシュの高さはいかほどでしょうか?
807: 名無しさん 
[2025-02-01 17:12:59]
>>802 マンション検討中さん
坪400万さんはセンスないのでお呼びじゃないよ。
808: 匿名さん 
[2025-02-01 20:12:12]
>>803 マンション検討中さん

是非とも直床、直天井の確認をお願いします。
809: 名無しさん 
[2025-02-01 20:29:07]
>>805 匿名さん
かしこまりました!
出来る限り情報提供いたします!

810: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 20:31:29]
>>806 匿名さん
バルコニーのサッシュの高さというと吐き出し窓ではない窓のサッシュの高さですよね?
解釈できてなかったらすみません!
811: マンション掲示板さん 
[2025-02-01 20:32:30]
>>808 匿名さん
かしこまりました!
他の方も気になってるようですね!
私も気になっています!
812: 匿名さん 
[2025-02-01 20:48:34]
>>810 口コミ知りたいさん
吐き出し窓の高さです。
このマンションは梁がでている構造なので
バルコニー側サッシュ上に梁があって圧迫感がありそう。
サッシュ高さが低そうです。
宜しくお願い致します。
あと、二重天井、直床は確定しています。
行灯部屋用や一部の通路側洋室用のエアコン隠蔽配管が天井にあったり、下がり天井、梁の出から直天井ではない事が分かります。
断面図が閲覧できるのならしっかり確認出来るのですが。
813: 名無しさん 
[2025-02-02 08:10:24]
日影図はどうだったんでしょうか?
やはり日照は厳しい感じでしょうか?
814: 匿名さん 
[2025-02-02 08:35:07]
商業地域は日影規制外ですので
何の資料もなく、検討もされていないと思います。
南方の高層建物の日照、眺望の影響は多大ですが、あえて?触れていないようです。
寧ろ、方位が南の建物で日照に優れているをアピールしている感じです。
815: マンション掲示板さん 
[2025-02-02 13:15:31]
本日行ってきました。

皆さまの質問にお答えします。
まず、意匠図については次回見せてくれるそうですが、価格等も含め写真は撮らせてもらえませんでした。
バルコニーのサッシュですが、サッシの窓枠が高さ約1920でした。天井高は階層によって変わるそうです。10階以上は2450、4~9階は2500だそうです。二重天井、直床です。
日影図は出してないそうです。
ですが、前の建物と重なる部分の図面は見せてもらいました。二次元ですが。

力不足ではありますが、皆さまの参加になればと思います。
816: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-02 13:16:40]
>>815 マンション掲示板さん


皆さまの参加→参考です。
817: 匿名さん 
[2025-02-02 14:17:40]
>>815 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
1920mmですね。15層での圧縮階高かつ順梁なので仕方がない仕様ですかね。
リビングの空間はやや閉塞感ありかな。
選ぶ部屋によって郵便受けやゴミ置き場への距離に差が大きいし。
何事もいえばきりがないが。
818: 匿名さん 
[2025-02-02 20:22:51]
>>815 さん

2450以上あるなら問題なさそうだね。
あとはドアが天井高まであれば圧迫感は感じ無いかもしれないですね。
819: 匿名さん 
[2025-02-02 20:37:21]
>>818 匿名さん
建具高さはそんなありません。
820: 通りがかりさん 
[2025-02-04 14:51:28]
>>819 匿名さん

ドアって玄関ドアじゃないよ?
クローゼットとかトイレのドアとか廊下とリビングを仕切るドアとかの話だよ?戸建てだと天井高のドアあるけどマンションだと無いのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる