THE RESIDENCE 新鎌ケ谷 TERMINAL FRONTについての情報を希望しています。
駅歩1分の好立地です!
気になりますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/shinkamagaya/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155422
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1丁目12-4(地番)
交通:新京成電鉄「新鎌ヶ谷」駅まで徒歩1分
成田スカイアクセス「新鎌ヶ谷」駅まで徒歩1分
東武アーバンパークライン「新鎌ケ谷」駅まで徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.72m2~89.57m2
売主:京成電鉄株式会社・東武鉄道株式会社・大和ハウス工業株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-09-26 10:32:11
THE RESIDENCE 新鎌ケ谷 TERMINAL FRONTってどうですか?
251:
検討板ユーザーさん
[2024-12-01 15:19:53]
|
252:
検討板ユーザーさん
[2024-12-01 18:14:43]
1階でも4000万以上しそう。
|
253:
匿名さん
[2024-12-01 18:56:58]
平均坪単価310万円=大乱闘大抽選祭り
平均坪単価360万円=ありがとうございます!適正価格!! 平均坪単価400万円=このご時世とはいえやっぱりね。。オゥマイガ! どうにか平均坪単価400万円を超えてほしくはないですし鎌ケ谷でそれはちょっとという壁があると思いますので。。平均坪単価380万円ほどでおさまることを願います。 |
254:
通りがかりさん
[2024-12-01 23:23:53]
いくら4路線が通っているとはいえ、ほぼ無名の駅。最高層ならともかく、平均坪単価300位と予想。
|
255:
口コミ知りたいさん
[2024-12-02 00:20:31]
中古かつ立地悪いソライエが290前後なんだからさすがに300前半はないだろうよ。
平均的な部屋を前提にいくらなら買う、それより高いなら撤退っていう自分の中の上限をみんな言ってくれよな。根拠のないただの希望的観測よりは参考になるだろう。 私は350ですよっと。 |
256:
購入検討中
[2024-12-02 02:42:54]
同じく平均坪単価300くらいと予想しています。
中古のソライエが290前後(新築時の2割増し以上)で出ていますが、 何ヶ月も売りに出たまま残っており、正直ふっかけた金額設定だと思っています。 |
257:
マンション比較中さん
[2024-12-02 03:04:31]
TX線 柏たなか駅1分・オハナ柏たなか 平均坪222
JR京葉線 南船橋駅2分・パークリュクス南船橋 平均坪317 東葉高速鉄道 村上駅3分・ウエリス八千代村上 平均坪180 |
258:
マンション検討中さん
[2024-12-02 09:05:38]
ソライエの中古ずっと売れてないよね。さすがに新鎌のマンションは転売無理でしょ
|
259:
口コミ知りたいさん
[2024-12-02 09:18:57]
ソライエが新築のときはまだ今ほど相場が加熱してないときでした。今出たらいくらくらいかな。こちらはその3割上くらいでしょうか。神立地ですので。
|
260:
マンション掲示板さん
[2024-12-02 09:38:37]
|
|
261:
マンション検討中さん
[2024-12-02 13:57:57]
1つ隣駅の鎌ヶ谷駅で今販売中の「アーバンパレス鎌ヶ谷」が坪280くらいだから、坪330以上は確実。
|
262:
評判気になるさん
[2024-12-02 18:19:58]
しがないサラリーマンの私の年収では無理だ。他をあたるか。中古にするしかないな。
|
263:
匿名さん
[2024-12-02 19:09:59]
|
264:
マンション検討中さん
[2024-12-02 22:59:56]
こことライズゲートタワーどっちがいいですかね
|
265:
匿名さん
[2024-12-02 23:14:51]
ソライエは分譲時230くらいだったと思います。
ここは350程度までいくのではないでしょうか。 |
266:
マンション比較中さん
[2024-12-02 23:47:05]
駅直結、商業施設直結
間違いなく400はいくでしょう |
267:
匿名さん
[2024-12-02 23:49:37]
|
268:
マンション掲示板さん
[2024-12-02 23:59:46]
|
269:
匿名さん
[2024-12-03 00:00:52]
坪400まずないと思います。そこまでのポテンシャルはないと思います
|
270:
通りがかりさん
[2024-12-03 06:35:30]
|
271:
口コミ知りたいさん
[2024-12-03 06:46:16]
|
272:
検討板ユーザーさん
[2024-12-03 07:14:56]
柏の葉キャンパスの駅前にできる149街区計画のタワマンとここはどっちかいいでしょうか?
|
273:
口コミ知りたいさん
[2024-12-03 08:28:23]
|
274:
eマンションさん
[2024-12-03 08:51:21]
|
275:
匿名さん
[2024-12-03 08:54:19]
ここは車社会なんですか。
|
276:
マンション検討中さん
[2024-12-03 08:59:58]
ライズゲートタワーは駅が遠くても住環境がずば抜けて良い気がします。
車の移動もまったくストレスなく、歩道も広い。 駅前の駐車場すら気軽に利用でき、イオンやコストコ、アウトレットはもちろん、ららぽーとなども気軽に行けます。 高速ICアクセスも良いです。 車生活になりますけどね。 車生活したことない方はその快適さがわからない。 子育て世代には特に必須です。 |
277:
匿名さん
[2024-12-03 09:02:27]
男目線だと船橋・津田沼・新鎌ヶ谷・松戸・柏が人気ありそう
↑東京への通勤が便利 女目線だと新浦安・おおたか・柏の葉・海幕・印西が人気ありそう ↑ 住んで快適・きれい |
278:
eマンションさん
[2024-12-03 09:14:25]
>>268 マンション掲示板さん
車がないと新鎌ヶ谷では揃わないので柏か船橋に行くことになります。特に大人の服。子供の服が欲しいならおおたかの森まで行く必要あると思います。 車は近くの道路の渋滞が凄いので、それはそれでストレス(裏道通れば違うのかな?) イオンで満足できるレベルなら、まあ。 一部の方が坪350~400万と書いてますが、ホントにそうなら世帯年収1500万は軽く超えてくるでしょうから、そのレベルの人が満足するテナントは新鎌ヶ谷の商業施設には入ってないですね笑 世帯年収1500万超えがこのマンションの平均だとすると、周りとの経済格差?価値観の違いも凄いでしょうから、小学受験か中学受験もするんでしょうが塾も臨海セミナーくらいなのかな?田舎のヤンキーみたいなのが多いエリアなので。 ソライエとミッドスクエアタワーがほぼ同時期かつ同価格帯で売られてましたが、ミッドスクエアタワーは抽選、ソライエは苦戦してましたね。 新鎌ヶ谷と言われても広域検討者にとっては???なので、アーバンパークラインとか沿線沿いの住民がメインとなるんだと思います。 |
279:
検討板ユーザーさん
[2024-12-03 09:18:58]
|
280:
マンション検討中さん
[2024-12-03 09:22:11]
震災リスクを考えたら湾岸はないかなぁ
子供の事を考えたらなおさら |
281:
マンション掲示板さん
[2024-12-03 09:25:39]
|
282:
検討板ユーザーさん
[2024-12-03 09:37:40]
>>277 匿名さん
北総線、新京成線あたりの知識が全く無くて恐縮ですが 船橋、津田沼、松戸、柏のように東京駅、大手町エリアに乗り換えなしで行けるのでしょうか? 乗り換えアプリだと東京駅までは船橋か柏で乗り換える経路で40分超が出てますね。 それだと新浦安とおおたかの森、柏の葉は新鎌ヶ谷よりアクセスが良いor同等ですね。 海浜幕張は電車の時間は35分くらいみたいなので新改札ができれば新鎌ヶ谷と同じくらいになる? |
283:
282
[2024-12-03 09:44:09]
よく調べると乗り換えなしで日本橋までうまく乗れば35?40分で行けるんですね。
それは便利ですね。 |
284:
マンション掲示板さん
[2024-12-03 09:44:09]
|
285:
名無しさん
[2024-12-03 09:49:19]
柏行ったことないから分からないけど、船橋は居酒屋とパチ屋しかないイメージだから押上でショッピングすることあるんかな。
|
286:
282
[2024-12-03 10:00:27]
|
287:
評判気になるさん
[2024-12-03 10:11:32]
>>278 eマンションさん
世帯年収1500万を超える人が満足するテナントってどんなことイメージされてます? うちは世帯年収2000万ですが普段はUNIQLOがあれば十分ですし同業の多くも同じ感じですが。 |
288:
評判気になるさん
[2024-12-03 10:22:53]
>>287 評判気になるさん
1500万ないですが、下着類はユニクロで必要十分ですが全身ユニクロはきついですね。夫婦全身ユニクロなら問題ないでしょうが、奥さんがおしゃれしてるのにその横を全身ユニクロで歩くのは失礼だと個人的には思います。 |
289:
eマンションさん
[2024-12-03 10:53:07]
お詳しい方の予想である坪350から400を前提とするとここらへんのマンションと競合になりそうです。
プラウドタワー平井とブリリアタワー千葉は強そう。 神奈川と埼玉はわかりません。 ◯新築 リーフシティ市川(定借 坪360万) ブリリアタワー千葉(坪370万) ベイパーク(坪300万) プラウドタワー平井の3LDK低層角部屋(坪370万) ◯中古 ライオンズタワー柏(坪350万) https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_76289301/ 津田沼ザタワー(坪360万) https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_narashino/nc_74561238/ プラウド船橋本町通り(坪360万カカカ可か) https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_funabashi/nc_75539110/ |
290:
検討板ユーザーさん
[2024-12-03 10:53:11]
>>288 評判気になるさん
(笑) 小物だけ良いものを使って着こなしをうまくすればそもそもユニクロだと気づかれないですよ。ユニクロもデザイナーとのコラボが多くデザイン性高いものもありますし。 ブランドの名前で判断する時代はもう終わっています。 |
291:
評判気になるさん
[2024-12-03 10:54:33]
|
292:
検討板ユーザーさん
[2024-12-03 11:00:19]
|
293:
eマンションさん
[2024-12-03 11:02:26]
>>287 評判気になるさん
満足するかはおいといて、 柏のステーションモールくらいのアパレルブランドは着るでしょう。 276にも書かれてますが、あなたが「そのレベルで満足できるならまあ」の人ってだけですよ。 |
294:
マンション掲示板さん
[2024-12-03 11:08:12]
>>292 検討板ユーザーさん
絶対新鎌ヶ谷じゃなきゃだめ!って人以外は、289のマンションより高値で買う人は少数だと思います。 |
295:
口コミ知りたいさん
[2024-12-03 11:13:52]
|
296:
名無しさん
[2024-12-03 11:16:10]
>>284 マンション掲示板さん
東京駅を起点に書かれてますが、東京駅に出て何するかですよね。 八重洲なら日本橋、宝町から歩けますが、丸の内に通勤だとちょっと不便ですね。 東海道新幹線なら品川 東北・北陸新幹線なら上野(京成ですが) 新宿方面は日暮里乗り換えですかね。 |
297:
名無しさん
[2024-12-03 11:20:25]
|
298:
口コミ知りたいさん
[2024-12-03 11:26:13]
>>293 eマンションさん
どんな服を着るか価値観は人それぞれなので見下す必要なくて、そもそも日常生活に服屋が必要か否かじゃないですか? あれば嬉しいですけど商業施設に1~2件のアパレルブランド入ってても満足はできないので、だったら主要駅に出るついでにまとめて見る方がいいかなって思います。 |
299:
匿名さん
[2024-12-03 11:26:57]
|
300:
マンション検討中さん
[2024-12-03 11:35:05]
|
最上階の89.57㎡が9000万円台?