公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashino-r/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155396
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社: 川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
住所:東京都武蔵野市中町3丁目1624番5(地番)
交通:JR中央線「三鷹」駅(北口)徒歩12分
間取り:1LDK~3LDK
面積:48.52m2~88.60m2
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス武蔵野レジデンス 予定価格考察【むさしのマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/107978/
【物件概要を追記しました。2024/09/20 管理担当】
[スレ作成日時]2024-09-20 14:52:24
ザ・パークハウス武蔵野レジデンスは?
446:
通りがかりさん
[2024-12-05 23:08:30]
|
447:
通りがかりさん
[2024-12-06 07:44:37]
三鷹北口のタワマン、これまで見たことないような高値で2戸でましたね。
ここの高値を見て強気になったのかな? |
448:
マンション掲示板さん
[2024-12-06 08:36:46]
今見たら78平米が168で出てるね。
坪700万円 いくらで成約するかな? |
449:
口コミ知りたいさん
[2024-12-06 12:43:36]
このくらいの単価ならこれまで普通に売れてる印象ある
|
450:
匿名さん
[2024-12-06 17:11:55]
坪700は流石に無くなかった?
それにしても青天井大丈夫かいね |
451:
マンション検討中さん
[2024-12-06 19:04:09]
|
452:
検討板ユーザーさん
[2024-12-07 09:45:22]
新築ですがシティハウスもそれ以上の単価で売れてますからね。。
|
453:
匿名さん
[2024-12-08 08:57:54]
グレーシアも2件650万から700万台で出てて、シティハウス低層東向きが先日600万台で売れて最上階は800万台と言う噂だからね。駅前は600万超が標準になり始めてる。すごい時代だ。
|
455:
マンション検討中さん
[2024-12-10 09:00:10]
|
456:
管理担当
[2024-12-10 13:18:44]
このスレを立てた者です。
間取りは気に入っていたのですが、駐車場ゲートシャッターが無いと分かったので、私は撤退します。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
457:
口コミ知りたいさん
[2024-12-11 16:35:13]
シャッターではないという事はチェーンなのでしょうか
市外ですが割と近めのパークハウスだと聖蹟がチェーン、調布レジデンスは外廊下だし個別宅配ボックスも無いけどシャッター この価格でチェーンなら残念 |
459:
匿名さん
[2024-12-17 08:47:01]
|
461:
匿名さん
[2024-12-17 23:22:08]
なんかやたらと運営に書き込み削除されてるね。車持ってない自分からするとどうでもいい話だけど、高級車所有者からすると色々苦労があるという学びだった。
|
462:
匿名さん
[2024-12-17 23:35:36]
>>461 匿名さん
訳知り顔でコメントしてるけど、不適切投稿に対する閲覧者からの削除要請対応にドヤっても... |
463:
457
[2024-12-18 08:42:23]
|
464:
通りがかりさん
[2024-12-18 09:16:08]
駐車場はクルマを持ってない人には関係ないと思われがちですが、駐車場収入は管理組合の資金源として重要なので、良い駐車場であることに越したことはないですね。
|
465:
匿名さん
[2024-12-18 10:00:07]
機械式とかは金食い虫だからね。セキュリティが良いに越したことはないけど闇雲にコスト増えるのもね。その点御殿山のリストレジデンスは平置きゲート付きと良かったね。もう売り出し価格では買えないだろうけど。
|
466:
マンション検討中さん
[2024-12-23 21:34:14]
この駅距離で1.5億とかなら普通に戸建で良くない?
土地坪250万×40坪+建物5000万で駐車場付きの120平米余裕で建てられる |
467:
マンション検討中さん
[2024-12-23 23:35:23]
戸建ては管理がね。最近は戸建て狙いの闇バイトみたいなのもあるしね。
|
468:
検討板ユーザーさん
[2024-12-24 00:39:11]
|
469:
匿名さん
[2024-12-24 10:59:05]
1.5億なら駅により近い阪急阪神の戸建てが買えるけど売れ残ってるって事は要は買い手不足って事なのかな~
|
470:
口コミ知りたいさん
[2024-12-24 15:40:16]
イチャモンのような批判コメントに、やけに参考になるが押されているやつは、酸っぱいぶどうさんが一人で盛り上げてらっしゃるやつですね
|
471:
評判気になるさん
[2024-12-25 16:51:19]
Eタイプの2階が一億位で安く感じたのですが、やはり条件が悪いのでしょうか?
|
473:
通りがかりさん
[2024-12-25 19:08:05]
|
474:
管理担当
[2024-12-25 21:13:18]
[No.472と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
475:
周辺住民さん
[2024-12-27 21:24:15]
坪450くらいってこと?
|
477:
武蔵野市さん
[2025-01-02 19:47:30]
|
478:
名無しさん
[2025-01-03 17:16:27]
|
479:
匿名さん
[2025-01-06 12:34:19]
シティハウスのおかげで安く感じちゃう。
|
480:
マンション検討中さん
[2025-01-11 15:44:42]
本当に気持ちだけの価格調整があったみたいですが、
エントランスはタッチ式、内廊下空調無し、1850mm幅地上地下2層(平置きは優先住戸でほぼ確保不可)で、極めつけはファミリー物件なのに駐輪場が1台しか確約できない。 でも、管理費350円/㎡、平均坪580万(北西側の割安住戸含む)です! 土地代が高すぎるのか、工事費が高すぎるのか・・・地元の含み益あり世帯の住み替えがメイン物件のようですので、撤退です。 [セキュリティ上問題のある投稿のため、一部テキストを削除しました。管理担当] |
481:
匿名さん
[2025-01-13 18:18:09]
内廊下でエアコン無しはきついな。
周辺の含み益住み替えの人達もできる事ならもう少し駅近くに移りたいのでは。 |
482:
マンション検討中さん
[2025-01-13 21:01:33]
近くに駐輪場やループ借りれるとこありますか?
駅遠なのに家族で自転車一台はきつい |
486:
管理担当
[2025-01-15 17:25:47]
[NO.476~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
487:
eマンションさん
[2025-01-16 11:18:07]
|
488:
周辺住民さん
[2025-01-16 22:41:48]
>>482 マンション検討中さん
駐輪場は私は聞いたことがありません。 ループは西久保が一番近そうですけど、ここまで行くなら駅まで歩いたほうが早いと思いますよ。 そういえば、先週あたり、西久保の新築戸建6280万円の案内がこの辺りあちこちに貼ってありました。どんな家か分かりませんけどね。 |
489:
口コミ知りたいさん
[2025-01-18 06:55:47]
|
490:
マンション掲示板さん
[2025-01-18 08:45:02]
>>489 口コミ知りたいさん
もう少し南側で、たぶんネットに公開されていないよ。 価格は6280とカラーコーンにポスターが貼り付けてあった。関係ないけど、あの宣伝方式って良いのかね? この辺の新築戸建はだいたい6千後半から8千だから、もしかしたら割安なのかもしれない |
491:
匿名さん
[2025-01-18 11:12:17]
歩道に勝手にコーン置いて宣伝するのはなんとなく無しな気がするけど時々見かけるね。
|
492:
マンション検討中さん
[2025-01-18 12:55:47]
|
493:
口コミ知りたいさん
[2025-01-19 02:59:03]
|
494:
マンション検討中さん
[2025-01-20 02:11:03]
三鷹駅北口、より駅近にもう一個シティハウスできるのか。これはエリア相場には大きなプラス要素ですな。
|
495:
匿名さん
[2025-01-20 21:59:50]
インスタでマンションマニアさんが本物件をおススメ投稿されてましたね
|
496:
匿名さん
[2025-01-21 14:45:49]
スミフの新マンションはシティハウスより更に高くなるのが明白で駅前相場が更に上がるだろうからね。駅からぎり徒歩圏だとしてもおそらく五日市街道より南側で大手デベ所有権を坪500台で買えるラストチャンスになるのでは。
|
497:
マンション検討中さん
[2025-01-25 00:48:35]
|
498:
評判気になるさん
[2025-01-25 13:11:18]
パークハウス武蔵小杉タワーズの価格出たね。
ここの価格が如何に高すぎるか証明されたね。 笑えるくらいの値付けだ。 |
499:
匿名さん
[2025-01-26 05:15:05]
タワーであの戸数だと価格の幅大きそうね。このスレでは削除されてた某設備に関する投稿があっちのスレだと普通に削除されずに残ってるね。
|
500:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 19:37:37]
|
501:
検討板ユーザーさん
[2025-01-28 07:47:19]
|
502:
評判気になるさん
[2025-01-28 12:43:07]
|
503:
口コミ知りたいさん
[2025-01-28 13:19:35]
>>501 検討板ユーザーさん
分からんな。全国にパークハウスがどれだけあると思ってんの。同じエリアならまだしも、全く違うエリアのマンション引き合いに出す意味は何。北海道とパークハウスがとか沖縄のパークハウスがとかいちいち比べてるわけ? |
504:
匿名さん
[2025-01-28 13:28:24]
>>502 評判気になるさん
武蔵小杉パークハウスの価格がお得なのは単純に超大規模だからですね。 たくさんの人に売るので、当然第1期はお得感のある金額にします。 パークハウス武蔵小杉タワーズ:1438戸 パークハウス武蔵野:45戸 成約相場で言えば武蔵小杉>>>武蔵野市であり、それが市場評価。 つまりここは高値掴みになる可能性あります。 |
505:
マンション検討中さん
[2025-01-28 14:42:22]
価格、デザイン、眺望で西荻のパークホームズに流れそう
|
506:
ご近所さん
[2025-01-28 15:54:40]
むしろここの長所ってなんだ、二次取得層がターゲットなのか?
"どうしてもこの立地に!"なら供給が少ないから仕方ないけど、広範囲に探せるならねぇ |
507:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 17:46:40]
>>504 匿名さん
スケールメリットによるコスト削減には同意ですが、 一般的には、 武蔵野市>>>>>川崎市 三鷹駅?吉祥寺>武蔵小杉駅 かと。 先にも書きましたが、武蔵小杉で満足できる方は、武蔵小杉でよいでは? 私はどれだけ安くても武蔵小杉には住みたくない派です。 |
508:
匿名さん
[2025-01-28 18:27:07]
>>504 匿名さん
確かに三鷹駅も吉祥寺駅も、武蔵小杉駅よりも全体相場は安いっぽいですね。 武蔵小杉>>吉祥寺駅>>三鷹駅ですね https://suumo.jp/ms/chuko/soba/kanagawa/ek_38720/ https://suumo.jp/ms/chuko/soba/tokyo/ek_36880/ https://suumo.jp/ms/chuko/soba/tokyo/ek_11640/ まあ大規模新築タワーと小規模マンションは比べられませんw ここが高く感じても住みたければ買えば良いと思います! |
509:
マンション検討中さん
[2025-01-28 22:19:50]
508さんが示すSUUMOの情報では、
専有面積??築年数??駅徒歩距離の掛け合わせ分析ができないことと、所有権と借地権を混ぜていることから、相場比較はできないですね。 専有面積別で見ようとすると、駅遠の築年数が古い物件の価格も統計に入ってしまっています。 駅近築浅タワマン中心の武蔵小杉と、 駅近築浅マンションが少ない吉祥寺、 築浅所有権が少ない三鷹駅を、 駅徒歩15分圏中古マンション売買履歴だけで相場比較するとミスリードしますよ。 比較せずにひとつの駅の中古マンションの売買傾向を見る分には良いデータだとは思いますが。 |
510:
マンション検討中さん
[2025-01-28 22:21:22]
駅の相場比較をしたいならば、シンプルに地価で比べるのはどうでしょう。
https://tochidai.info 川崎市中原区小杉町 127万円/㎡ 武蔵野市吉祥寺本町 279万円/㎡ 武蔵野市中町 124万円/㎡ なので、 吉祥寺駅 >> 武蔵小杉駅 >= 三鷹駅 くらいな感じでしょうか。 この並びでなぜ武蔵境じゃなく武蔵小杉と比べねばならぬのか私にはわかりませんが。 |
511:
通りがかりさん
[2025-01-28 22:44:31]
ネタにマジレスしますがこのサイトで地価比較してみてください。
http://www.tikara.jp/ 武蔵野市と川崎市中原区、商業地でみても住宅地でみても圧倒的に武蔵野市です。 住宅地でみると容積率が違いますので土地の価値は半額ですかね。 |
512:
匿名さん
[2025-01-28 22:49:10]
エリア違い過ぎて比較対象にもならん。どっちもいい街だから好きな方選べば良いよ
|
513:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 00:32:27]
むさこゴリ押し民、ウザっwww
むさこで満足できるなら、むさこ買えばいいじゃん、という話でしょ |
514:
名無しさん
[2025-01-29 06:59:02]
小杉の方はタワマンに住みたいという人がタワマン同士で比較して買う物件
ここは武蔵野市アドレスや三鷹駅徒歩圏内かつ所有権に価値を感じる人が買う物件 タワマンに住みたい人は低層小規模で坪600の物件は割高に見えるだろうし、 武蔵野市や三鷹駅にこだわる人に小杉のタワマン薦めても、ハァ?なんで?って言われるだけよ。 |
515:
通りがかりさん
[2025-01-29 09:14:07]
ハァ?なんで?というよりも、川崎市wwwかな
|
516:
匿名さん
[2025-01-29 09:31:40]
たぶん武蔵小杉タワー選ぶ人は武蔵野を好んで選ばないし、逆に武蔵野を選ぶ人も武蔵小杉選ばない。
そもそも中央線/総武線の西側を選ぶ人と、東急東横線/東急目黒線/JR横須賀線/湘南新宿ラインの南や東を選ぶ人は明確に層が違う気がするので、この2つは全くバッティングしないかな。 ただ、ここの価格はちょっと高いとは思いますw |
517:
通りがかりさん
[2025-01-29 11:23:41]
マンマニさんの記事が公開されましたね。武蔵野市愛が試されているみたいですよ!!
|
518:
坪単価比較中さん
[2025-01-29 11:47:24]
マンマニさんの記事、実際に棟内モデルルーム見た感想としては同感ですね。
このエリアでの検討者で買わない方はシンプルに「手が届かない」でしょう。 https://manmani.net/?p=58708 |
519:
マンション検討中さん
[2025-01-29 21:17:21]
ここで坪580だと来年の吉祥寺のパークハウス?は坪700オーバーかな。
吉祥寺諦めてこちらの三鷹物件で妥協するという層も一定数いそうですね。 |
520:
マンション掲示板さん
[2025-01-30 09:27:49]
>>506 ご近所さん
マンションマニアのブログによれば、エリア縛りで手が届くなら買いとありますね。 逆説的に見ると他エリアも候補ならここは微妙となりますので、明確な長所は希少性ということかと。それもブログの最後尾で但し書きが付いているとおり、武蔵野市アドレスの三鷹駅利用に限る話となりますが。 |
521:
口コミ知りたいさん
[2025-01-30 10:22:33]
|
522:
マンション検討中さん
[2025-01-30 12:50:13]
|
523:
口コミ知りたいさん
[2025-01-30 16:40:56]
>>520 マンション掲示板さん
徒歩12分だと武蔵野市アドレスで三鷹駅利用って中古や戸建ても含めたらそれなりに数あるけど、この物件の希少性ってなんだろう。 |
524:
マンション検討中さん
[2025-01-30 18:26:13]
|
525:
匿名さん
[2025-01-30 19:04:33]
>>523 口コミ知りたいさん
マンマニが書いた内容的にはマンションかつ三鷹駅かつ武蔵野市という意てすかね。ファミリー向け中古は少ないエリアだけど、駅ロータリーの再開発の頃までにはさすがに新築が2、3個出てくる余地のあるエリアなので、将来に渡って希少かと言われると… …肝心の申し込み状況は誰も知らない(言えない)のね。 |
526:
eマンションさん
[2025-01-31 09:07:31]
マンマニさんが書いているように、手が届かない連中が文句言ってるだけだな
仕様がーとか言うんじゃなくて、素直に買えないと言えば良いのに |
527:
マンション検討中さん
[2025-01-31 13:30:38]
買えないというか・・・駅徒歩12分でこの価格なら他にも選択肢いくらでもあるしなぁ、ということかと。。地縁がある方ばかりじゃないですからね。
|
528:
検討板ユーザーさん
[2025-01-31 22:42:18]
|
529:
匿名さん
[2025-02-01 08:44:13]
小規模スーパー、プールのないジムを作るくらいなら、どちらかに振り切って欲しかったなあ。どちらも使わなさそう・・・
|
530:
マンション検討中さん
[2025-02-01 09:59:16]
>>522 マンション検討中さん
抽選会は3月みたいですが、まあ、本当の反応はわかるのはその時。 ま、正直言って、仕様レベルは、個別の宅配ロッカーがあること以外は、特筆すべきものは何も無いので、この値段とのバランスで、どうでしょうね。 これで買う人は、本当に、このエリアが好きなんでしょうね。 |
531:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 10:03:24]
|
532:
マンション検討中さん
[2025-02-01 11:30:34]
ここを買おうと思ってる人は考え直した方がいいかと思う。
夏の最高気温が40℃がデフォとなる未来が見える中でこの駅距離は自殺行為。 子供がいる家庭なら全員に負担がのしかかるわけで。 電車で私立に通うなんてことになればなおのこと。 なぜわざわざ不便な地に相場不相応な坪単価のマンションを買うのか。 この値段なら選択肢は豊富にあるし戸建てだって買える。 |
533:
匿名さん
[2025-02-01 12:01:47]
>>530 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。 スケジュールが少し後ろになったんですね。反響が良くないのか、手続き的なトラブルか。 いずれにせよ、色々見てからでも遅くなさそうな感触だったのでもし縁があれば、、 私は吹き抜け+内廊下が良いなと思いましたが、短期間でいくつか中古の良い条件の案内が来たので、まあやっぱりコスパ次第ですね |
534:
通りがかりさん
[2025-02-01 12:21:52]
>>533 匿名さん
コスパは...はっきり言って良くないですね。 土地値なんてたかが知れているので単純に建築費高騰を受けてのこの値段でしょう。 デベとしても生き残るために仕方なく、と言う感じがします。 いまここを買う「必要性」というものを考えて、どうしてもと言う人しか買わないんじゃないかな。 仮に転勤などで貸すことになった場合、価格を420で割った数字より家賃が安いなら、それは相場に見合っていないということです。 それは将来的な破綻すら意味すると思っています。 |
535:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 16:24:53]
当時は高過ぎると言われていても、数年後にはあの時買えば良かったと言われる
買わない人は文句ばっか垂れていつまで経っても買わないし、買った人は特に東京の人は含み益たっぷり、それが現実 |
536:
マンション検討中さん
[2025-02-01 18:04:50]
ここが含み益たっぷりになる未来はあまり見えませんけどね…実需がメインだし別にそれでいいと思いますが
|
537:
マンション検討中さん
[2025-02-02 08:01:00]
>>535 口コミ知りたいさん
郊外の駅遠いマンションは、そんなに値上がりしませんね。 上がるのは駅近だけですよ。 あるいは、遠くても特筆すべき良さがあれば別ですが、このマンションの場合、何かありますか? |
538:
マンション検討中さん
[2025-02-02 08:03:16]
>>533 匿名さん
私も吹き抜け+内廊下はいいなと思いました。 が、しかし、価格を見ると、こりゃ、吹き抜け部分の料金も価格に上乗せされている印象が強いですね。笑 なお、私は、仕様(天井高・駐車場など)がニーズに見合わないので断念しました。 |
539:
匿名さん
[2025-02-02 09:45:31]
超高級物件でも無い限りこれから供給されるマンションは値段に反比例で仕様落ちる一方なのでは。建築コストの問題が解消されない限り難しい気がする。金利もこの先上がる可能背のほうが高いから持ち家が欲しいなら早く買ったほうが良い。どうしても欲しいならね。最近の物件は住み替え勢がわざわざ高い金だしてまで欲しいって物件少ない。ここも駅距離とか踏まえると正直微妙。
|
540:
名無しさん
[2025-02-02 16:37:30]
建築費高騰で採算の取れないマンションはどんどん供給が絞られていくだろうね
都心寄りのマンションはさらに高価格化、郊外は供給不足、果たして今後はどう転ぶかな |
541:
名無しさん
[2025-02-02 21:47:40]
|
542:
マンション検討中さん
[2025-02-02 22:00:03]
徒歩7分のブリリア借地が坪570万とかなら、こっちは相当の買いでは?
|
543:
匿名さん
[2025-02-02 22:21:38]
駅7分の借地権と駅12分の所有権か。
比較対象としてはちょうどいいかもね。 |
544:
通りがかりさん
[2025-02-03 01:33:50]
|
545:
通りがかりさん
[2025-02-03 07:05:01]
|
残念ながら郊外、都下の中古は値下がり傾向ですよ。