公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashino-r/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155396
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社: 川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
住所:東京都武蔵野市中町3丁目1624番5(地番)
交通:JR中央線「三鷹」駅(北口)徒歩12分
間取り:1LDK~3LDK
面積:48.52m2~88.60m2
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス武蔵野レジデンス 予定価格考察【むさしのマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/107978/
【物件概要を追記しました。2024/09/20 管理担当】
[スレ作成日時]2024-09-20 14:52:24
ザ・パークハウス武蔵野レジデンスは?
421:
匿名さん
[2024-12-01 22:00:47]
買えなくて否定的なコメントばっかするなら見なきゃいいのに
|
422:
匿名さん
[2024-12-02 14:48:06]
|
423:
評判気になるさん
[2024-12-02 23:41:08]
規模的に管理費が高めになりそうな気がしますがどうなんでしょう。
|
424:
匿名さん
[2024-12-03 07:27:35]
管理費の高騰も昨今は避けて通れないね。
吉祥寺のオープンレジがたった19戸で完売しておらず第3期突入。やっぱり郊外だともう天井近い気がするだよなー。 南口も北口も運転手不足でバスの減便運休発生してるし。 ここはぎり歩けるから良いけど駅遠は将来キツくなりそう。 |
425:
匿名さん
[2024-12-03 09:14:31]
>>424 匿名さん
オプレジの小規模物件と比較してもどーなのって気がしますよ。 |
426:
管理担当
[2024-12-03 09:57:09]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
427:
通りがかりさん
[2024-12-03 12:18:34]
管理費はどこも上がっていくし、バス運転手の問題はここに限った話じゃないですね。
スクールゾーンで朝夕車が使えない方が困るよね。 |
428:
匿名さん
[2024-12-03 12:59:09]
その点ここは歩けない事もないし使うにしてもバスより自転車だようからね。五日市街道越えるエリアは今後不便になる一方なのでは。
|
429:
マンション検討中さん
[2024-12-03 13:18:35]
マンクラの面々も流石にこの値付けには苦言を呈してるね…
現況では郊外新築はスルーで良い、と |
430:
名無しさん
[2024-12-03 13:35:41]
|
|
431:
匿名さん
[2024-12-03 14:22:10]
>>428 匿名さん
オンライン見学会の説明によると、駐輪場を利用したい場合、1台分は確保できますが、2台目以降は抽選になるとのことです。家族2人で利用する場合でも、駐輪場を確保できない可能性があります。また、その周辺には利用可能な駐輪場がないようです。駅から少し距離があるため、道のりが綺麗でも、駐車場を減らして駐輪場を増やしてほしかったと感じました。 |
432:
匿名さん
[2024-12-03 14:37:16]
この辺りだとスーパーとかは駅前使うだろうから自転車使える方が何かと便利。吉祥寺行くにしても自転車あると便利。休日は特に駐輪場問題があるけど、それでも歩くより機動力高まるからね。自転車持たない世帯もきっとあるんだろうけど、2台分は標準で欲しかったね。
|
433:
マンション検討中さん
[2024-12-03 16:28:58]
自転車はやはり各家庭1台ですか・・・この駅距離でそれは厳しい・・・近くに駐輪場あるかなあ。
玄関やベランダに自転車置く人が多発しそう。 |
434:
口コミ知りたいさん
[2024-12-03 16:37:34]
お、「確かに、」さん(酸っぱいぶどうさん)、
駅距離、外観、道幅、中古推し、の次は駐輪場を責めてみますか、 孤独な戦い、おつかれさまです! |
435:
匿名さん
[2024-12-03 19:23:50]
内廊下はどの物件も廊下に物置くの禁止だから折り畳みで室内が現実だろうね。
|
436:
評判気になるさん
[2024-12-03 22:30:52]
|
437:
マンション掲示板さん
[2024-12-03 22:32:32]
|
438:
匿名さん
[2024-12-04 04:28:04]
|
439:
マンコミュファンさん
[2024-12-04 08:32:56]
もうこの価格帯だと、資産があるか現居の含み益があるかでないとなかなか厳しい。
ただ、例えば武蔵野タワーズを売って駅距離が遠くなるこっちに住み替える人はそんなにいないと思う。 ここは戸建からの住み替え、あるいは他地域からの住み替えとかかな。 例えば15年前の安い時期に芝浦や豊洲のタワマンを買ってれば、 今倍にはなってるから、で子の学校がこっち方面だから住み替えるとか そういうパターンはありそうね。 |
440:
匿名さん
[2024-12-04 21:03:14]
西久保2丁目3丁目中町2丁目3丁目辺りの古い戸建てやマンション所有者も今となっては含み益ウハウハだろうから住み替え考える人は居そう。
|