公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashino-r/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155396
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社: 川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
住所:東京都武蔵野市中町3丁目1624番5(地番)
交通:JR中央線「三鷹」駅(北口)徒歩12分
間取り:1LDK~3LDK
面積:48.52m2~88.60m2
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス武蔵野レジデンス 予定価格考察【むさしのマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/107978/
【物件概要を追記しました。2024/09/20 管理担当】
[スレ作成日時]2024-09-20 14:52:24
ザ・パークハウス武蔵野レジデンスは?
494:
マンション検討中さん
[2025-01-20 02:11:03]
三鷹駅北口、より駅近にもう一個シティハウスできるのか。これはエリア相場には大きなプラス要素ですな。
|
495:
匿名さん
[2025-01-20 21:59:50]
インスタでマンションマニアさんが本物件をおススメ投稿されてましたね
|
496:
匿名さん
[2025-01-21 14:45:49]
スミフの新マンションはシティハウスより更に高くなるのが明白で駅前相場が更に上がるだろうからね。駅からぎり徒歩圏だとしてもおそらく五日市街道より南側で大手デベ所有権を坪500台で買えるラストチャンスになるのでは。
|
497:
マンション検討中さん
[2025-01-25 00:48:35]
|
498:
評判気になるさん
[2025-01-25 13:11:18]
パークハウス武蔵小杉タワーズの価格出たね。
ここの価格が如何に高すぎるか証明されたね。 笑えるくらいの値付けだ。 |
499:
匿名さん
[2025-01-26 05:15:05]
タワーであの戸数だと価格の幅大きそうね。このスレでは削除されてた某設備に関する投稿があっちのスレだと普通に削除されずに残ってるね。
|
500:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 19:37:37]
|
501:
検討板ユーザーさん
[2025-01-28 07:47:19]
|
502:
評判気になるさん
[2025-01-28 12:43:07]
|
503:
口コミ知りたいさん
[2025-01-28 13:19:35]
>>501 検討板ユーザーさん
分からんな。全国にパークハウスがどれだけあると思ってんの。同じエリアならまだしも、全く違うエリアのマンション引き合いに出す意味は何。北海道とパークハウスがとか沖縄のパークハウスがとかいちいち比べてるわけ? |
|
504:
匿名さん
[2025-01-28 13:28:24]
>>502 評判気になるさん
武蔵小杉パークハウスの価格がお得なのは単純に超大規模だからですね。 たくさんの人に売るので、当然第1期はお得感のある金額にします。 パークハウス武蔵小杉タワーズ:1438戸 パークハウス武蔵野:45戸 成約相場で言えば武蔵小杉>>>武蔵野市であり、それが市場評価。 つまりここは高値掴みになる可能性あります。 |
505:
マンション検討中さん
[2025-01-28 14:42:22]
価格、デザイン、眺望で西荻のパークホームズに流れそう
|
506:
ご近所さん
[2025-01-28 15:54:40]
むしろここの長所ってなんだ、二次取得層がターゲットなのか?
"どうしてもこの立地に!"なら供給が少ないから仕方ないけど、広範囲に探せるならねぇ |
507:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 17:46:40]
>>504 匿名さん
スケールメリットによるコスト削減には同意ですが、 一般的には、 武蔵野市>>>>>川崎市 三鷹駅?吉祥寺>武蔵小杉駅 かと。 先にも書きましたが、武蔵小杉で満足できる方は、武蔵小杉でよいでは? 私はどれだけ安くても武蔵小杉には住みたくない派です。 |
508:
匿名さん
[2025-01-28 18:27:07]
>>504 匿名さん
確かに三鷹駅も吉祥寺駅も、武蔵小杉駅よりも全体相場は安いっぽいですね。 武蔵小杉>>吉祥寺駅>>三鷹駅ですね https://suumo.jp/ms/chuko/soba/kanagawa/ek_38720/ https://suumo.jp/ms/chuko/soba/tokyo/ek_36880/ https://suumo.jp/ms/chuko/soba/tokyo/ek_11640/ まあ大規模新築タワーと小規模マンションは比べられませんw ここが高く感じても住みたければ買えば良いと思います! |
509:
マンション検討中さん
[2025-01-28 22:19:50]
508さんが示すSUUMOの情報では、
専有面積??築年数??駅徒歩距離の掛け合わせ分析ができないことと、所有権と借地権を混ぜていることから、相場比較はできないですね。 専有面積別で見ようとすると、駅遠の築年数が古い物件の価格も統計に入ってしまっています。 駅近築浅タワマン中心の武蔵小杉と、 駅近築浅マンションが少ない吉祥寺、 築浅所有権が少ない三鷹駅を、 駅徒歩15分圏中古マンション売買履歴だけで相場比較するとミスリードしますよ。 比較せずにひとつの駅の中古マンションの売買傾向を見る分には良いデータだとは思いますが。 |
510:
マンション検討中さん
[2025-01-28 22:21:22]
駅の相場比較をしたいならば、シンプルに地価で比べるのはどうでしょう。
https://tochidai.info 川崎市中原区小杉町 127万円/㎡ 武蔵野市吉祥寺本町 279万円/㎡ 武蔵野市中町 124万円/㎡ なので、 吉祥寺駅 >> 武蔵小杉駅 >= 三鷹駅 くらいな感じでしょうか。 この並びでなぜ武蔵境じゃなく武蔵小杉と比べねばならぬのか私にはわかりませんが。 |
511:
通りがかりさん
[2025-01-28 22:44:31]
ネタにマジレスしますがこのサイトで地価比較してみてください。
http://www.tikara.jp/ 武蔵野市と川崎市中原区、商業地でみても住宅地でみても圧倒的に武蔵野市です。 住宅地でみると容積率が違いますので土地の価値は半額ですかね。 |
512:
匿名さん
[2025-01-28 22:49:10]
エリア違い過ぎて比較対象にもならん。どっちもいい街だから好きな方選べば良いよ
|
513:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 00:32:27]
むさこゴリ押し民、ウザっwww
むさこで満足できるなら、むさこ買えばいいじゃん、という話でしょ |