クリオ川口幸町ブライトマークスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/914_kawaguchi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155078
所在地:埼玉県川口市幸町二丁目20番2、他(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅徒歩10分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.21平米~95.11平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-09-11 09:44:38
クリオ川口幸町ブライトマークスってどうですか?
No.1 |
by 周辺住民さん 2024-09-11 10:04:35
投稿する
削除依頼
すごい地型
|
|
---|---|---|
No.2 |
めっちゃええ
|
|
No.3 |
>>1 周辺住民さん
これ、公道に面してるのはパークホームズ脇の数メートルと、裏側の行き止まり道路の部分だけのようですね。南と東の建物はそのままと。 よく建てますねー。工事が可能なのでしょうか。 万一火災とかが起きてもハシゴ車は使えませんね。 |
|
No.4 |
>>1 周辺住民さん
こーゆー理解でええ? |
|
No.5 |
確かに地形がかなり変わっているし、周辺の道はかなり細そうですね。車の出入りなどはできるのでしょうか。
逆に人の出入りは楽そうですが、目の前の道が狭いということであると宅急便などのトラックが止まっているときは かなり歩道も狭くなってしまいそうなので、危険が伴いそうですね |
|
No.6 |
だがそれがいい
|
|
No.7 |
それはなぜか
|
|
No.8 |
ほんとすごい立地ですね~
本来ならば手前の3軒とか隣の2~3軒も手に入れたかったのではと想像しますが・・・ そうそう都合よくは行かないもので 3さんが言われているように工事ができることがほんとすごいなと思います いまどきの技術ってほんとに優れているのだと思われます はしご車もだけど工事用の大型車がどうなるのかもすごく気になる 意外に車道からの入り口の幅があるのかなぁ ランドプランもとても気になります 36戸で13階建て駐車場6台分細長い建物になるのかな |
|
No.9 |
どんなかんじの敷地計画になるんでしょう。
ここまで変形していると全く想像がつかない… へこんでいないところに建物自体を押し込めるような感じになるのだろうか。 他のお宅を囲む形にはなりますが このマンション自体の反対運動とかが起きているわけではないんですよね? |
|
No.10 |
さあそれはどうだろう
|
|
No.11 |
全邸南向きワイドスパンだそうで、この敷地にどう建てられるのかとても興味をひかれます。そうなると東西に細長く建物が建つとして奥の凹のところは何になるのでしょう。工事の進捗が見られたら楽しいだろうなと思いますが、囲まれた土地だから外からはあまり見えなさそう。南側にあるのは低層住宅だそうなので日当たりも眺望の抜けもありそうです。
|
|
No.12 |
デジタル資料が届いたけど、ランドスケープデザインについてはまだ確認できなかった。
全体的に正方形を意識した専有部分は間取りとしてきれいだなと感心。 個人的には縦長よりも正方形の間取りが主流になってくれるとワイドスパンとの相性も良くてうれしい。 |
|
No.13 |
シンプルに全部で5タイプのプランになるようですね。すべてワイドスパン。南側が開けているので気持ちの良いリビングダイニング、洋室になりそうな気がします。広いプランはもちろんですが、65㎡ちょっとのAタイプもなかなかいい感じに思えました。ウォークインクローゼットが2つもあって、リビングダイニングは横長で使いやすそう。その上、ウォールドアを開けると洋室が自然につながって、もっと広いリビングダイニングにできるんです。
|
|
No.14 |
ここは大体いくらでしょうか?
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
クルドちゃんは大丈夫??
|
|
No.17 |
|
|
No.18 |
2027年3月完成予定?
まるまる2年以上先ですか。残念! |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
ここはアリオが近いから、アリオで買い物することが多くなりそうだけど…
川口駅前のそごう跡にららテラスが入るみたいですね。 駅前なのにあの建物が廃墟になったら本当に嫌だナァと思っていたので朗報です。 入るテナントを見ていると 割と日常使いできるお店ばかりで、そごうの時よりもきっと行くことになりそうだと感じました。 |
|
No.21 |
大体いくらくらいかご存知の方いますか?
|
|
No.22 |
>>21 通りがかりさん
坪360くらいじゃないですかね |
|
No.23 |
>>21 通りがかりさん
以前デベにいた時、ここみたいな道路が狭くて大型トラックが入らない立地の工事を依頼した時かなり施工費が高かった記憶がありますので、ここだと平均坪単価400万は超えるでしょうね。 |
|
No.24 |
微妙な立地だと資産価値が維持できる可能性は低い。少し価格が高くても三井のパークタワー待った方が良いと思いますよ。
|
|
No.25 |
>>24 匿名さん
パークタワー川口本町が狙える層はおっしゃる通りそうしたほうが資産価値は高まりそうです。 ただその「少し価格が高い」ことがネックで購入できない場合もあるので、この辺の物件を検討している層がいるのも実情だとは思います。 |
|
No.26 |
川口はいろいろ言われていますがこのあたりなら、外国人の方も少ないのでしょうか。
都内へのアクセスも良いので住みやすいですし、駅から徒歩10分で着くので便利な場所ですし、 アリオまでも7分でいけるし買い物もしやすいというメリットは暮らしやすい環境でよさそうです |
|
No.27 |
ここの1期1次は完売したんだろうか。けっこう高かったけど。
1期1次8戸のデータ: 2LDK+S・3LDK、専有面積63.21~95.11㎡ 価格 7,785万5,000~1億3,289万9,000円 |
|
No.28 |
>>27 匿名さん
利便性が抜群ですが、良い値段ですね |
|
No.29 |
>>27 匿名さん
坪単価407.19万~461.9万なので坪単価400万軽く超えてるけど…かなり高めですね。あんまりお客さん来てないようなので東口で営業マンが呼び込みしてましたね。やっぱり坪単価360万じゃ出せないよね今の時代。大変だと思うけど頑張ってくださいね。 |
|
No.30 |
川口駅周辺の高級マンション部類に入るんだな。
|
|
No.31 |
1期2次は3戸の販売。
1次と合わせると11戸ですか。 1期だけで1/3くらい捌こうっていうかんじなんだろうか。 かなり慎重に少しずつ販売するんですね。 もっと早く売り切りたいものだと思っていました。 |