クレヴィア浦和についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.itochu-sumai.com/urawa/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155368
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東高砂町20(以下未定)
交通:JR京浜東北線・根岸線・湘南新宿ライン・高崎線・宇都宮線「浦和」駅徒歩3分
間取:
面積:
売主:伊藤忠都市開発株式会社 三信住建株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-09-10 20:45:32
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区東高砂町143-2、144-1(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩3分
- 価格:1億円台予定~1億2,000万円台予定※1000万円単位
- 間取:3LDK
- 専有面積:65.32m2~66.35m2
- 販売戸数/総戸数: 9戸 / 25戸、他に管理室1戸
クレヴィア浦和ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2024-09-11 08:16:25
投稿する
削除依頼
「空前の、浦和」
壮大なキャッチコピーですね。 たしかに14階建て25戸という規模は空前ですし、複数の太い柱が室内側に入った力強い間取りも空前、居住スペースと収納スペースの比率も空前だと思います。 西口の裏技タワーと双璧をなす、伊藤忠渾身のランドマークのように感じます。 |
|
---|---|---|
No.2 |
駅前の商業地域だが前は第1種住居地域。理想的なポジションだね。
|
|
No.3 |
|
|
No.4 |
|
|
No.5 |
キター
|
|
No.6 |
イエーーイ!
|
|
No.7 | ||
No.8 |
>>3 名無しさん
浦和で高値の1LDKの需要ってありますかね?? |
|
No.9 |
>>4 匿名さん
仕様どこかに書いてありますか? |
|
No.10 |
ペントハウスに住む至福
買えるのは選ばれし1家庭 |
|
No.11 |
>>7 匿名さん
さすが空前絶後の細さやあ! |
|
No.12 |
内廊下だな
|
|
No.13 |
>>8 坪単価比較中さん
数百戸売るわけでもないので、希少な浦和駅近の分譲マンションなら、たとえ1LDKであっても5LDKであっても数十戸程度を捌くことは造作もないことと思いますよ。 |
|
No.14 |
ルピアが3棟同時に単身者向け100戸以上出して無理だろとか思ったが結構売れ行き良かった
駅にすごく近いとか安いとかじゃないのに 坪単価400万超えてたような? |
|
No.15 |
25戸でエレベーター1台を使うのは快適ですよ。
通勤時間帯でもほぼ待たないし、他人と会うことも希です。 駅から3分の間に複数のスーパーがあるのもいいですね。 東口でありながら高砂小の学区なのもポイント高いです。 |
|
No.16 |
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.17 |
大きい窓は屋上から作業員がゴンドラで降りてきて拭くのかなぁ。
管理費かなり高そう。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
管理費などは確か、間取りの広さで計算されているので
高すぎるとかはないのかなと思っていたのですが、、、。 規模が小さいマンションなので、今後修是積立金などの上がるペースは早いかもしれませんね。 大規模マンションよりは住みやすい気もしますが、自治会の役はすぐに回ってきそうです。 |
|
No.20 |
豪華路線ですか
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
浦和ザタワーよりも安くなると思いますが、何パーセント安いですかね?
|
|
No.23 |
>>22 ご近所さん
おそらく25%前後安い |
|
No.24 |
>>23 匿名さん
あちらは南東120平米が5億円ってことは ここの最上階は3.5億円弱ってところでしょうか? |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
25%安い!確かに妥当なラインですね
|
|
No.27 |
通常の間取りは 8000~10000万円 ペントハウスは、15000~18000万円くらいかな 5年前の相場からすると、高いですね。。
|
|
No.28 |
だったら、東中町の戸建て買います
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
投資向けにイッコ
|
|
No.31 |
トイレ、手洗いカウンターついてなくない?
全然仕様高くなさそう、、 |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
一番の売りになっている最上階のペントハウスは真っ先に売れてしまうでしょうか。
これだけの部屋なので、できれば現物を確認してから購入したいと考えてしまいそうですが(注 私に契約する財力はありません(^^;)竣工は2026年2月中旬なんですよね。 |
|
No.34 |
>>33 匿名さん
ペントハウスなのにトイレ手洗いカウンター無しでタンク型はちょっとデベのセンスを疑うレベル。 |
|
No.35 |
ペントハウス以外、60何平米かなんてファミリーで住むには狭いよ!
ペントハウスみんな狙っているだろうね。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
先月現地を見に行ってきましたが、一つ気になる点が。
パルコの搬入口らしきものが正面玄関の目の前に。 (ちょっとした物流センターみたい) 交通量も結構あります。 音は上に反響するので、道路側は2重窓の方が良いなと思いました。 お店が近くて便利な分 しょうがないかもしれないですが。 |
|
No.38 |
そりゃパルコのまえだもの
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
>>39 匿名さん
南東向いてるから南側にある駐輪場とか戸建てまとまっても視界塞がれないかな? |
|
No.41 |
地上14階建なので、高層階は関係ないと思うんですが、低層階だと駐輪場や戸建ても気になるかもしれないです。
ここ、最上階のペントハウス仕様がすごいと思います。 と思ったらここが売れたんですね。マンションオーナーが住む部屋みたい。。。 住める人はいいなあ。 |
|
No.42 |
公式サイトに価格が発表されていました。
最低でも1億円からだそうです。 65㎡でも1億円ってびっくりしました。 |
|
No.43 |
1億~1億2000万の9戸の販売ということは、それ以外は非分譲という意味でしょうか?
また、ペントハウスがこの値段のわけないので、ペントハウスも非分譲なんでしょうか。 売っても、軽く2億超えることになりますね。。。。 |
|
No.44 |
多分1期目の9戸についてでしょ
2月の販売を今出してるって事は結構問い合わせがあって、億以上しますそれ以下をお望みの方はご遠慮くださいって感じか? |
|
No.45 |
すごい値段・・・。
そのうち浦和駅徒歩10分圏は億出さないと買えなくなるのかな。 |
|
No.46 |
マンションドンドン 1年で、1.3倍蔵相場上がってますかね 戸建ては1.05倍くらいなので、駅近戸建てが浦和はお勧めだと思う
|
|
No.47 |
ここに入居される方々には、浦和ザタワーじゃなくクレヴィア浦和を選んだ理由を聞きたいなあ。
|
|
No.48 |
浦和駅東口は、もっと洗練されて欲しい!
いい店とかできたりして |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
東口は静かな雰囲気で駅に近いのが魅力ですね 楽しみごとは西口にアウトソーシングできればいいです |
|
No.51 |
>>46 東仲町のご近所さん
駅近の戸建てはありだと思うのですが、そもそも出物あるんですかね? |
|
No.52 |
>>47 ご近所さん
大規模嫌いな人もいますから、そういう人じゃないですかね |
|
No.53 |
>>51 坪単価比較中さん
駅近だと建売は出ないので狭小でも土地から建てて1億超えますね |
|
No.54 |
プラウド浦和やブリリア浦和仲町の中古価格を見てると、ここの新築価格は妥当もしくは安めに感じます。
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
1年に一回くらい 北口5~8分くらいで16~19坪くらいの土地で、90平米くらい 6000万弱でオープンハウスなどが供給がありますね 一軒家跡地を2~3区画に分けて供給してます
人気で、1週間で買い手が見つかるみたいです このマンションよりコスパいいと思う |
|
No.57 |
浦和ザ・タワーの抽選が終わりましたが、66㎡富士山ビューの中層階で1.2億だったので、クレヴィア浦和とほぼ同水準の値段でしたよ。
角部屋とかの単価が凄いので平均取れば全然タワーの方が上ではありますが |
|
No.58 |
浦和だけ人口増加してるのはすごい
|
|
No.59 |
太い柱が内側に、たくさん入ってます。理由は何でしょうかね?
|
|
No.60 |
ダイレクトウインドウを取り入れてるからでしょ
ベランダがあるところもここに柱を出したらもはやベランダじゃない感じになってしまうし |
|
No.61 |
オックション
|
|
No.62 |
ベランダ以外の窓が、ビジネスホテルのような斜めに開く窓ガラスです。
部屋によっては、その窓ガラスのみなんですが、空気の出入り大丈夫なんでしょうか? |
|
No.63 |
|
|
No.64 |
換気扇を回すならそれで十分かもしれませんね。
全室の空気を入れ替えると考えるとなかなか大変そうですけど。 対角線上の窓を2ヶ所開ければ良いのだと思うので、 空気を入れ替えたい部屋の窓を順番に開け閉めして行けば良いのかも。 その際は、空気を出す方の窓は大きく開けて、 新しい空気を入れたい方の窓を小さく開ければ良いのだったと思います。 換気扇使用の場合は1ヶ所づつ窓を開けると良いのかな。 |
|
No.65 |
高いぬ
|