イニシア調布ステーションサイトについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10101/index.html
所在地:東京都調布市小島町1丁目13番3他3筆(地番)
交通:京王線「調布」駅広場口徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.40㎡~54.65㎡
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-09-10 20:25:05
イニシア調布ステーションサイトってどうですか?
44:
マンション検討中さん
[2024-12-27 21:09:16]
>>43 匿名さん
![]() ![]() |
45:
マンション検討中さん
[2024-12-28 16:57:20]
3LDK 6980万くらいで売るのかな
素人目には、70平米 9980万の方が売りやすそうだけど |
46:
匿名さん
[2025-01-07 14:23:45]
なんか、リーフィア調布小島町に比べて、かなり、お買い得に見えますが、なぜ安いのですか?
|
47:
匿名さん
[2025-01-08 10:41:19]
>>46 匿名さん
価格が低いだけで、お買い得では無いように見えます。 |
48:
匿名さん
[2025-01-13 21:12:22]
昨日、説明会に参加しました。
現時点で出ている部屋の価格になりますが、 2階の3LDKで7,448万円です。(53平米) 造りも安く、売れるのか心配です。 駅近以外にメリットなし。ここを買うなら中古で良し。 |
49:
マンション検討中さん
[2025-01-24 18:52:43]
立地と値段に惹かれていたのですが、これは相当に安普請のようですね。
お買い得なら嬉しいけど安かろう悪かろうは避けたい… |
50:
マンション検討中さん
[2025-01-25 16:14:38]
かなりお買い得なのかと思い検討していましたが、こちらの情報を見て安い理由が分かりました。
思い切って府中まで下った方がいいのでしょうか…。 |
51:
マンコミュファンさん
[2025-01-25 20:40:57]
|
52:
口コミ知りたいさん
[2025-01-26 01:56:13]
新宿で帰り何もみずに特急のればいいってのは楽だよ
なんだかんだ乗り換え面倒だし、調布-府中で特急6分普通11分だから 意外と近くない |
53:
口コミ知りたいさん
[2025-01-26 12:04:48]
|
|
54:
マンション検討中さん
[2025-01-26 15:24:42]
マンション検討中の者です。B2タイプで検討中ですが、やはり狭いのでしょうか。今住んでるとこが20㎡の木造のアパートということもあり、収納量も増え、調布駅から徒歩4分で住みやすくなる気がしています。
購入が初めてなこともあって、以下のところで不安を感じていますかどうでしょうか。 ①何階を検討すべきか。 →エレベーターが一台しかないため朝の通勤時はエレベーターが混むのか?そのため下の階が良いのか?迷っています。 ②賃貸として悪くないか。 →将来的に貸すことを考えた時に間取り的に厳しいでしょうか。個人的にはコンパクトでスッキリした印象でしたので、今後単身者が増えると考えた時に借りやすいといいなと思っています。 参考までにご意見いただけると嬉しいです。 ![]() ![]() |
55:
通りがかりさん
[2025-01-26 16:07:48]
>>54 マンション検討中さん
ワンルームマンションは25平米が基準なので、 広めのワンルームに仕切りがついたと考えます。 構造として大面積の造作壁が非常に気になります。 商業地内なので東側の前面隣にも同じ程度の建物は建設できますから、 その場合は下層階だと日当たりは絶望的ですが、 若い人で昼夜逆転だったり、夜寝るだけなら関係ないです。 エレベーターは60~70戸に1台が標準ですが、 単身者しか住まない設定なので100戸でも1台にしたと思います。 単身者向け賃貸するなら駅距離と家賃が主な評価なので、 日当たりや戸数を気にする人はいません。 しかし、分譲賃貸となると所有者の目的は家賃収入になってしまい、 まともな管理は望めません。 |
56:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 08:16:00]
隣がカレー屋というのが一番気になります。
|
57:
通りすがりさん
[2025-02-04 12:19:50]
>>54 マンション検討中さん
広さは値段によるので、広いのが良かったら、変えた方がよいです。 私が33平米に住んでますが、十分一人暮らしには満足してます。間取りを見る限り収納が多くてびっくりしました。ウォークインにシューズクロゼットもあるなんて、この広さであるのは羨ましいです。 あと、駅近は確実に楽です。私も駅から3分ですが、夜道も安心です。 階数は好みですね。同じぐらいの規模でしたが、エレベータはそんなに待ちません。 賃貸に貸せるかはマンションの販売している営業マンにきいてみてください。ただ、駅近はニーズがあるので、貸せないことはないと思います。 買うまでは色々悩みますが、買って住んだら楽しいので、頑張ってください! |
58:
匿名さん
[2025-02-04 12:37:04]
>賃貸に貸せるかはマンションの販売している営業マンにきいてみてください
これはダメかな。聞くなら近隣の仲介業者、できれば複数に。販売の営業はベストケースをさもそれが相場かのように説明したりする。 |
59:
匿名さん
[2025-02-04 12:45:05]
|
60:
eマンションさん
[2025-02-04 12:50:22]
>>54 マンション検討中さん
賃貸に出すならちゃんと利回り計算したほうがいいですよ。今の時期はイニシャルが高いので新築を賃貸にした時とんでもなく低い利回りになります。自分が何年か住んでからなら別ですが、調布で賃貸する人は賃料抑えたい人なのであまり賃料取れないです。この間取りであれば明大前より都心側にそこまで賃料もしないで数多くありますから。 |
61:
名無しさん
[2025-02-04 12:52:07]
>>54 マンション検討中さん
ほぼワンルーム投資と同じような物件だと思います。まずは二人暮らしを目指して、50・60平米以上の23区内物件を考えた方が出口を考えると健全だと思います。 |
62:
評判気になるさん
[2025-02-04 12:53:44]
>>50 マンション検討中さん
逆に会社近くに住んで猛烈に働くなり転職するなりして自分の年収あげた方がいいですよ。わざわざ電車の中で過ごす時間を増やすのは人生の損です。お金は後からいくらでも稼げても時間は取り戻せないですから。 |
63:
ご近所さん
[2025-02-05 01:39:43]
>>54 マンション検討中さん
気になったのですが、購入は住宅ローンを利用予定なのでしょうか? 書き方的にしばらくご自身で居住、その後賃貸に出す想定をされているようにみえますがその場合、住宅ローンは個人が住むためのものなので賃貸には出せないと思います(賃貸仲介会社はばれないといったことを言ってくるかもですが、銀行側も最近厳しくなっており、一括返済を求められたりするリスクがあります。) 投資用ローンの場合、返済利率が2-3%あがると思いますので他の方も記載されていますが、利回り等をしっかり計算した方が良いです。 また、いずれのローンにせよ与信に関わるので、購入後、例えば結婚や転勤で次の家を買いたいときに既存ローンがあると新規ローン審査が厳しくなります。(住宅ローンはそもそも2つは無理ですが) 質問については この規模であればエレベーターが混むことはないかと思います。 賃貸について、間取りは借り手がいないことはないと思います。(収納多い駅地下なので女性受けもよいかと。)ただし上記のように利回りを出せるほどの家賃がとれるかはちょっと厳しいんじゃないかなと思います。 |