積水化学工業株式会社 東京本社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイート京都 太秦天神川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. ハイムスイート京都 太秦天神川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 21:15:49
 削除依頼 投稿する

ハイムスイート京都 太秦天神川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuiheim.com/safeandsound/hs-kyoto-uzumasa/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155381

所在地:京都府京都市右京区太秦荒木町8番(一部)、18番2(一部)、太秦小手角町1番(一部)(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩11分
京福電気鉄道嵐山本線「太秦広隆寺」駅徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.45平米~86.59平米
売主:積水化学工業株式会社 株式会社NIPPO
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:セキスイ合人社タウンマネジメント株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
激変する地下鉄「太秦天神川」駅前にドン・キホーテ襲来!! 庶民でも手が届くのか『ハイムスイート京都 太秦天神川』2/11より登録申込受付開始!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/109075/

[スレ作成日時]2024-09-06 09:25:42

現在の物件
所在地:京都府京都市右京区太秦荒木町8番(一部)、18番2(一部)、太秦小手角町1番(一部)(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 太秦天神川駅 徒歩11分
価格:4,448万円~6,298万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:66.51m2~82.34m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 183戸

ハイムスイート京都 太秦天神川ってどうですか?

26: 匿名さん 
[2024-12-26 22:45:12]
>>25 マンション検討中さん
どれくらいの価格だったでしょうか?
27: 匿名さん 
[2025-01-12 09:20:27]
5000万円前後が多いです。
1番高い部屋は7000万越え。
京都市のマンションにしては安いけど
正直太秦にこんだけだす価値あるんか?
とは思ってしまいました。
28: 匿名さん 
[2025-01-12 18:13:00]
新しい広告が3900万円からとなっていたので値下げしたのかもしれません
29: マンション検討中さん 
[2025-01-13 11:54:01]
>>27 匿名さん

この立地で5,000万円前後ってかなり高いなと感じます。
もちろん市内中心部よりかは全然安いですけど?。
どんどん価格が上がってきていますね。
30: 匿名さん 
[2025-02-03 08:22:03]
ホームページには3900万円~との記載でしたが
やっぱり5000万円台が中心なんですね。
立地的いうと、ギャラリーのある場所ならよかったかな~。
現地は周辺の道も狭くて、生活しづらいかも。
31: 名無しさん 
[2025-02-03 22:16:57]
>>30 匿名さん

3900万円は一部の部屋だけでしょうね。
ギャラリーのある場所だと、かなり駅近なので6,000万円くらいしそうなイメージがあります。

個人的には、あの立地で5000万円台が中心なのは、かなり割高だなと感じます。

32: 名無しさん 
[2025-02-04 10:22:35]
>>31 名無しさん
南棟は5000万台が中心でしたが
東棟、西棟は4000万台が中心でしたよ
33: マンション検討中さん 
[2025-02-10 12:12:20]
1期契約の予定です。1期売出しの確定価格は出ましたが、見た感じはそこまで埋まっていない印象です。個人的には周辺道路の混雑が気になります。車だと通勤退勤時間はかなり混む印象です。
34: マンション掲示板さん 
[2025-02-10 20:23:22]
>>33 マンション検討中さん

そのほか、メリットとデメリットを教えていただけないでしょうか?
35: マンション検討中さん 
[2025-02-11 08:10:41]
マンション横に出来る激安新鮮市場
京都市情報館の中規模小売店舗届出によると
営業時間7:00~21:00だそう
朝早くから営業しているのは嬉しいです!
通勤前にお昼ご飯購入も出来そう!
マンション住民専用カートで自宅玄関まで
利用出来るのも良い
36: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 13:41:10]
>>34 マンション掲示板さん

やはり1番のメリットは生活環境の充実度でしょうか、買い物、病院等に不便さを感じることは無さそうです。駅までの距離も許容範囲内かと。
デメリットと言いますか気になったところはエレベーターが2基というところです。駐車場、駐輪場からの動線が部屋によっては不便そうかな?とは思いました。
スーパー、公園が近いということもあり静かな暮らしを望む方にはそこもデメリットかな?と思います。
37: 名無しさん 
[2025-02-11 16:23:55]
>>36 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。
駅まで少し遠いように感じるのですが、そこは気にされましたか?
38: 匿名さん 
[2025-02-11 16:39:53]
>>37 名無しさん

毎日駅を使う方なら気になる距離なのでしょうか。。私達家族はたまに駅を使うだけなので特に気にしてはいません。
駅までの道、特に太秦天神川駅までの道が少し暗いのはお子さん、女性の方は少し不安に思うのかなとは感じました。
39: 匿名さん 
[2025-02-11 19:14:47]
共有部分は最低限と思いつつゲストルームはある。専有部分もディスポーザーないし最低限なんだけど洗面台が良い感じ。
今どきのマンションにしては管理費抑えめなのが非常に良いね。販売価格もだけどランニングコスト5000円違うと35年で200万かわるから。
40: 名無しさん 
[2025-02-12 13:09:43]
スーモを見たら、3LDK70m2の最低価格が5,200万円とのことでした。
この立地で最低でも5,200万というのはすごく高い印象です。

コスト高の影響はもちろん大きいでしょうが、このエリアなら一昔前なら相場は3,000~4,000万円台だったはず、、

それでも、京都市内中心部に比べたら格安なのが恐ろしいところです。
41: 匿名 
[2025-02-13 19:05:29]
購入予定です。サンディも近くにあり、ライフも自転車で行けます。駅は少し遠いですが、幹線道路に面してなく静かで生活環境としてはベストだと思います。朝早い時間ではないですが何回か車で現地に行きましたが、サンディのある通りから三条通りなら混雑してませんでした。
エレベータも二基ですが5階建てなのでそんなに不便ではないかもです。
42: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-13 20:22:51]
そろそろ1期申し込み終了ですね。1期契約特典のオプション20万円分、オプションの価格が出てないので特典としては微妙と感じちゃいました。
43: 通りがかりさん 
[2025-02-14 21:23:59]
>>42 口コミ知りたいさん
確か、オプション20万円分or諸費用20万円サービス
だったので、オプションは気にせず諸費用20万円サービスを選べばいいかと思います。
44: 通りがかりさん 
[2025-02-14 22:32:08]
でも諸費用に20万円全額充当できるので、オプションは金額出てから決めても大丈夫です



45: eマンションさん 
[2025-02-17 21:15:49]
申込しました。設備、仕様、間取り、価格のバランスが決め手です。長期修繕計画もしっかり(堅め)に作成されていたので将来的にも安心です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる