一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください
 

広告を掲載

お姉さん [更新日時] 2010-06-07 20:38:56
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
2階トイレの必要性、または不必要な理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-18 07:41:54

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください

270: サラリーマンさん 
[2010-04-01 18:37:56]
>>269
>>「2階に生活の場がある場合の」なんていう前提はありませんから。

「2階に生活の場がない場合の」とも書いてないよ。
2階に生活の場がない2階建住宅ってのを紹介してくれないか??
>>1が前提条件を書いていない以上「一般論」で話すしかなかろう。

2階が物置だけだったら、2階トイレいらないよ。
2階に物置しか作らないのがお前さんの「常識」か??



271: 匿名さん 
[2010-04-01 18:44:59]
自分のレスは261,266です。
トイレ自体のトラブルよりも階段を昇り降りする際のトラブルの方こそ避けたい
という他の方のレスに対して、
>2階トイレを有効に使用するなら階段昇降は減らない
というレスを寄こされたので、2階に生活空間があるなら上下階にトイレがある方が
階段昇降の回数は少なくなるという、アンチテーゼを示したに過ぎません。
それがなぜ「どこかの発達が悪い」とまで言われなければならないのか、理解に苦しみます。
272: 匿名さん 
[2010-04-01 18:48:19]
昼間、寝室でくつろぐのは異常ですか?
起きてるうちは、家族全員リビングにいないといけませんか?
子供のいない夫婦二人で同じ寝室にいても、ひきこもりですか?
273: 匿名さん 
[2010-04-01 19:02:50]
>2階に生活の場がない2階建住宅ってのを紹介してくれないか??
どうして平屋は2階に生活の場がない住宅の仲間に入れてもらえないんですか?
平屋+αだって、住宅雑誌やHMのホームページにたくさん例があるでしょう。

>2階が物置だけだったら、2階トイレいらないよ。
もちろん私だってそうですよ

>2階に物置しか作らないのがお前さんの「常識」か??
私にとっては1階のみが生活の場で2階は物置、なんてある意味平屋より理想ですが、270さんはそういうの素敵だと思いませんか?

>2階に生活空間があるなら上下階にトイレがある方が
そりゃそうでしょう。
私は2階に生活空間があるなら、なんて前提で話した覚えありませんから。
で、それが誰の何に対するアンチテーゼなんですか?
アンチテーゼの意味はあなたの辞書にどう定義されてます(笑)

>昼間、寝室でくつろぐのは異常ですか?
えーと、それは寝室が2階にある、という意味ですか?
別に異常じゃないですが、時間がおありになっていいなあ、とは思います。
逆に質問ですが、昼間に2階トイレって使いますか?
私はほとんど使った記憶ないです。

>子供のいない夫婦二人で同じ寝室にいても、ひきこもりですか?
すごく・・・が好きなんだなあ、とは思います(笑)
274: 匿名さん 
[2010-04-01 19:20:16]
今日は大漁で、とても楽しい一日が過ごせました。
皆さん、ありがとう!
275: 匿名 
[2010-04-01 19:39:02]
激しい勘違い独りよがりがいる…

こんな屁理屈で自分の持論が正しいって言い切れるこの人すげえ…

理解に苦しみのはこっちだよ…
276: 匿名さん 
[2010-04-01 20:23:01]
まぁ、こっちもいい暇つぶしになって楽しかったよw
277: 匿名さん 
[2010-04-01 20:57:33]
>>273
そりゃそうでしょう。
私は2階に生活空間がないなら、なんて前提で話した覚えありませんから。
278: 匿名さん 
[2010-04-01 21:02:07]
おそらくこの流れは、おばさんも呆気にとられていることだろう!

それくらい協力な援軍だ。
279: 278 
[2010-04-01 21:03:59]
○強力
×協力
280: 匿名さん 
[2010-04-01 21:05:09]
でも、結論は出たな

「平屋建てに2階トイレは要らない」

>>273これで満足だろ??
では、以下屁理屈好きな>>273を無視して、一般的な2階建て住宅を前提にお話ししましょう。
281: 匿名さん 
[2010-04-01 21:10:59]
そんな流れにしたのはこの屁理屈さんだけ。

みんな最初から一般的な二階建てしかイメージしてませんから。

あとおばさんの隔離スレで遊んでるだけだし。
282: 匿名さん 
[2010-04-01 21:24:33]
>こんな屁理屈で自分の持論が正しいって言い切れるこの人すげえ…

自分の持論が正しいなんて言ってないぞ。
アンチテーゼと書いてあったろうが。

246の意見も至極もっともで、傍から見ると叩いてる側に理がない。

2階トイレスレが荒れるのは両派が莫迦だからだな。
283: 匿名はん 
[2010-04-01 21:27:49]
>私にとっては1階のみが生活の場で2階は物置、なんてある意味平屋より理想ですが、270さんはそういうの素敵だと思いませんか?

なんだ、2階トイレどころか2階がない家に住んでたんだね。
>>280さんが言うとおり、平屋に2階トイレは必要ないね。
階段の上り下りがない家って、理想だよね。
284: 匿名さん 
[2010-04-01 21:43:18]
平屋はトイレ1個ですよね。
私に限っては、2階建てで2階にもトイレがある生活に慣れてしまっているので、
平屋には、もう住めないかもしれません。
人それぞれって事で・・・
285: まあ 
[2010-04-01 23:51:43]
荒れた原因は
>>258のおかしな「前提」と、
この人を「否定派おばさん」と間違えて叩いた事ですね。

人違いなので許して!
286: 匿名さん 
[2010-04-02 00:50:42]
258は否定屋ではなくゴネ屋だったようですね。
287: 匿名はん 
[2010-04-02 01:55:03]
2階を生活スペースとして利用できないヨボヨボのじーさんなんだろう。
288: 入居済み住民さん 
[2010-04-02 05:59:31]
やっすい2階建てでメインの生活空間が階で分離してる、どうみても暮らしにくい家がスタンダードだと考えてるような、理屈が通じない下層民を相手にしてたことに気づかなかった258がアホなだけ。
289: 匿名さん 
[2010-04-02 06:40:55]
↑よく読むとなんかヘン
290: 匿名さん 
[2010-04-02 07:40:19]
2階トイレのメリットは下の2つでしょうか。
1.夜中に1階まで下りずに済む。
2.バッティングしたときに助かる
291: 匿名さん 
[2010-04-02 07:51:01]
おいおい、わかってて皆全力で釣られてたんじゃなかったの?
ちゃんと釣り宣言までしてくれてんのにw
はなしの流れでわかりそうなもんだろー。
なーんて、なwこの板でそんな釣りされてもわかりづらいかw
しっかしおばさんこないな。せっかく盛り上がってたのに何処いってんだ?
292: 匿名さん 
[2010-04-02 07:56:32]
3・お父さんのリラックススペース
4・夜のアレの後処理が楽(ウォシュレット必須)

も追加してください。




…冗談ですw
293: 匿名さん 
[2010-04-02 08:08:56]
>1.夜中に1階まで下りずに済む。

夜中に普通トイレに行きますか?
私の家族は行きません。



>2.バッティングしたときに助かる

5人程度の家族でマンションの人でも、
1つのトイレで問題にもなってません。

これじゃあメリットになってないな。
294: サラリーマンさん 
[2010-04-02 08:28:56]
>夜中に普通トイレに行きますか?

行きます

>5人程度の家族でマンションの人でも、

問題になることがあります
295: 匿名さん 
[2010-04-02 08:34:06]
普通かどうかは別として、とりあえず>>293さんは2階トイレなしに決定
ということでいいんじゃないですか。
296: 匿名さん 
[2010-04-02 17:28:26]
>>293
ねぇ、3と4は?
297: 匿名 
[2010-04-03 08:18:39]
290さんに賛成。

子供が寝る前のトイレを2階で行く様になりました。
トイレが寝室から近くなったので怖がらなくなり、焦って横に飛ばしたりがなくなりました。
298: 匿名さん 
[2010-04-03 17:14:17]
無理して使うこたーないだろ。
299: 匿名はん 
[2010-04-03 21:39:09]
どこに無理して使ってると書いてあるんだよ。
300: 入居済み住民さん 
[2010-04-03 21:43:05]
普通に二階も一階も使ってる、一階に居る時は一階、二階に居る時は二階のトイレ、家族が使用中はあいているトイレ、これは常識です、無理して使う人は例の人だけです。
301: 匿名 
[2010-04-04 08:03:46]
2階にトイレも無い貧乏人の家なんて・・・
恥ずかしくて学校にも行けません!

by小学6年
302: 匿名希望 
[2010-04-04 13:55:19]
>>301

2階トイレ無い=貧乏人っていうのは違います。

2階トイレ付けるかどうかは人それぞれです。

303: 匿名はん 
[2010-04-04 20:49:28]
他人の家には2階にもトイレがあることが許せなくて、
必死で2階トイレの必要性をなくそうとする可哀想な人。
それを貧乏人と言わずしてなんと呼べばいいんだろうか。
304: 入居済み住民さん 
[2010-04-04 21:49:44]
>>2階トイレ無い=貧乏人っていうのは違います。

 2階トイレ付けるかどうかは人それぞれです。

これは正しいと思う、金が有っても小家族で二階を予備的にして主に一階で生活する人は必要性は低い、
約一名の否定派は貧乏人で変人なのは正解。


305: 匿名さん 
[2010-04-05 07:44:13]
結局2階トイレは、
「あったら便利なような気がする」ですね。
でもそれって立派なメリットですよね?
306: 匿名希望 
[2010-04-05 08:36:47]
302です

私は、ここの主役の否定派さんと別人で、最近家を建てた者です。

私は2階もトイレ欲しかった派なのですが、夫といろいろ考えて1階のみになりました。

今もたまに「やっぱ2階欲しかったな~」って思う時もあります。

1階のみでも大きな問題は無いですが、あればやっぱり便利だと思います。
307: 匿名さん 
[2010-04-05 12:07:54]
これで決まったね。
2階トイレのメリット

『あれば便利な気がする』
308: 匿名さん 
[2010-04-05 13:20:54]
2階にトイレ付けるか迷っています。
2人暮らしで1階にLDKで2階に寝室、階段の下すぐにトイレとなります。

2階にトイレ付けて減る分の収納がもったいない。
趣味が登山なので、階段の上り下りはまったく苦ではない。
足腰が弱くなったら寝室は1階の和室を使う。

こう書くと迷うことなく2階トイレ不要のようですが、なんか将来「付けときゃよかった」と思わないだろうか。。
そうです「あれば便利な気がする」です(笑)。
309: 匿名 
[2010-04-05 14:45:19]
>2階にトイレ付けて減る分の収納がもったいない


トイレなんて僅か2畳もないくらいのスペースなのにw

これだから貧乏人はイヤです
310: 匿名 
[2010-04-05 15:05:13]
あれば便利な気がする。ではなくあれば便利。

実際使えばメリットはいっぱい。
311: 匿名さん 
[2010-04-05 15:46:33]
収納との選択で迷うようなら
収納を選ぶのが賢明ですね。

二階トイレは強制するものではありません。
あれば便利ですが、間取りやライフスタイル、
家族構成で個々に判断すればいいでしょう。
312: 匿名さん 
[2010-04-05 16:49:55]
はいはい、お金持ちさん。

たぶんトイレ付けるだろうと思います。
やっぱり体調くずした時とか、2階にトイレあったらよかったと思うでしょうからね。
313: サラリーマンさん 
[2010-04-05 17:51:28]
>>309
だから、貧乏人っていうなよ。>一部の2階トイレ推進派
結局、家族構成や予算で決めればいいだけで
付ける付けないを他人に強制するもんじゃないだろ。
>>308さんのような例もあるのだし。
314: 匿名はん 
[2010-04-05 23:56:28]
>2階にトイレ付けて減る分の収納がもったいない

どんだけ狭い家なんだよ。
315: 匿名さん 
[2010-04-06 01:41:29]
>>2階にトイレ付けて減る分の収納がもったいない

それ当初は私も思ったよ。
トイレ意外とスペースつかうし。

実際住み始めたら2階トイレの便利さは実感したし、
収納増やすより要らないものを処分する方がすっきり暮らせるという結論に達したから、
今はトイレ2個ついててよかったと思うけど。

でも2人暮らしなら
「付けときゃよかった」までになるケースは自分には思い浮かばない。
家族が増えたときぐらい?
316: 匿名さん 
[2010-04-06 07:44:26]
少しここらでまとめましょう。

≪2階トイレのメリット≫

1.あると便利のような気がする。
2.付いてて良かったと感じる。


≪2階トイレのデメリット≫

1.2畳分のデッドスペースが増える。
2.2階の収納スペースが減る。
3.特に吹き抜けを設ける場合、さらに2階が狭くなる。
4.水回りが2階にあると湿気や水はねにより細菌やカビの温床になる。
5.子供がいる場合は特に、いつでもトイレに入れる環境だと譲り合いの精神が芽生えず、
 いつでも自分の思い通りにならないと気がすまない性格となりやすい。
6.2階の子供部屋とトイレの往復になりやすく、1階に降りない子供となりやすい。
 それが引きこもりにつながるという意見も多い。

デメリットはきりがないのでここでやめておきます。
317: 匿名さん 
[2010-04-06 07:52:30]
なんでログに出てきている具体的なメリットについては書かないの?
ワザとなの?
318: 匿名さん 
[2010-04-06 08:10:30]
>>316
やぁおばさん久しぶり。
少ないとはいえ、ようやくメリットを書く気になったんだね。これは大きな一歩だね。
早く、「自分は少数派意見」ってことを理解できるまで回復できるといいね。

>2畳分のデッドスペースが増える。
デッドスペースの意味を理解しよう。

>2階の収納スペースが減る。
収納は各部屋一つあれば十分。多すぎても無駄に溜め込んでそれこそデッドスペースになる罠。

>特に吹き抜けを設ける場合、さらに2階が狭くなる。
吹き抜け作る余裕がある人は、トイレ程度の広さは気にしない。

>水回りが2階にあると湿気や水はねにより細菌やカビの温床になる。
掃除と換気すればいいだけ。それは1階も2階も同じ。

>子供がいる場合は特に、いつでもトイレに入れる環境だと譲り合いの精神が芽生えず、
>いつでも自分の思い通りにならないと気がすまない性格となりやすい。
躾と家族のコミュニケーションの問題。トイレは関係ない。

>2階の子供部屋とトイレの往復になりやすく、1階に降りない子供となりやすい。
>それが引きこもりにつながるという意見も多い。
ここでそんな事言うのは、あなた以外見受けられませんが。ソースは?
319: サラリーマンさん 
[2010-04-06 10:45:14]
>>6.2階の子供部屋とトイレの往復になりやすく、1階に降りない子供となりやすい。
>> それが引きこもりにつながるという意見も多い。

何を根拠に「多い」と??
そこまで飛躍するなら「子供部屋否定のスレ」を立ち上げて欲しいよ。
子供部屋否定なら、ここまでボコボコにやられないと思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる