株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア吉祥寺本町テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺本町
  6. オープンレジデンシア吉祥寺本町テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-10 22:55:00
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア吉祥寺本町テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/kichijojit/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町二丁目1965番4(地番)
交通:JR中央線、中央・総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.46㎡~81.10㎡
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:株式会社オープンハウス合人社コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-08-27 14:50:08

現在の物件
オープンレジデンシア吉祥寺本町テラス
オープンレジデンシア吉祥寺本町テラス
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町二丁目1965番4(地番)
交通:JR中央線、中央・総武線、京王井の頭線吉祥寺駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:34.46㎡~81.10㎡
販売戸数/総戸数: / 19戸

オープンレジデンシア吉祥寺本町テラスってどうですか?

33: 匿名さん 
[2024-10-30 21:18:34]
それはいくらなんでもない。中野デッキ直結の三井ですら1000超えてないのに。
34: 名無しさん 
[2024-10-30 21:38:11]
>>33 匿名さん
情報が古いですよ。中野は開発が見直されて白紙になったから価値がなくなりました。中野よりは吉祥寺のほうが街としてのブランド価値があります。
35: eマンションさん 
[2024-10-30 22:39:38]
プラウドシーズンの話をしたり中野の話をしたり野村の人いるような。
中野の計画自体が見直しになったのも野村不動産起因ですし。
坪1000万はわかりやすくするための例え話ですよ。
余計な中間マージンが乗ってくるので販売価格も上乗せはするでしょうというのが趣旨です。
36: 名無しさん 
[2024-11-01 01:25:52]
中野の計画白紙?サンプラザ建て替えの話?
37: eマンションさん 
[2024-11-01 12:44:39]
よその話はスレチだよ
吉祥寺は完成した街だしその街中に新築ができること自体がレアなのよ
街の中にコンパクトになんでも揃っているし動線もいいし複数路線通っている
38: 匿名さん 
[2024-11-02 20:23:30]
吉祥寺もまだまだ色々変わるよ。
変わらない街なんてつまらないしね。
いつになるか分からないけど南町の開発とかまだまだ未来がある街だと思う。
中野も吉祥寺も中央線を代表する街だし各々が特徴をもって発展すれば良いよね
39: 坪単価比較中さん 
[2024-11-08 15:50:41]
吉祥寺東町の武蔵野美術大学跡地の三井のマンションはいつ販売になるのかな、ほぼ解体は終わった様子。
40: 検討ユーザーさん 
[2024-11-12 18:10:11]
いい物件だけど高いね人気の街だからこれからはもっと手が届かなくなっていきそうだけど
41: 名無しさん 
[2024-11-16 23:10:12]
吉祥寺駅徒歩17分・本町4丁目・築25年・70平米のスケルトンリノベを10880万でプンレジが出してるから相場が以前にも増して高くなっているね。
42: 名無しさん 
[2024-11-27 14:52:45]
三鷹のザ・パークハウスは坪580ですから、ここも上げてきたりして。
43: 匿名さん 
[2024-12-02 17:20:03]
19戸しかなくて第3期までやってる時点で凡そ察しだからここで値上げしたら更に苦しくなりそうじゃない?
44: eマンションさん 
[2024-12-05 21:22:11]
欲しくても買えない層が多いんでしょうね
吉祥寺に駅徒歩10分以内は買いたいですけど
45: eマンションさん 
[2024-12-09 13:04:00]
普通のサラリーマンじゃ買えない価格帯ですからね
吉祥寺に住みたいサラリーマンはバス便しか選択肢がないんですよ
46: 匿名さん 
[2024-12-27 17:38:14]
吉祥寺駅に徒歩10分以内だと、軽く億超えてしまうんですね。
そうじゃないお部屋もありますが、
単身者向けっていうかんじのコンパクトなタイプになります。

36㎡で約7千万円、というのもかなり坪単価が行くのだなぁ。
それでも、吉祥寺駅徒歩圏内ならば
ニーズ自体はあるのかもしれませんね。
47: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-06 19:31:09]
駅近の新しい供給自体が珍しいですからね
プンレジが吉祥寺でマンション4つ立てる前までは吉祥寺駅至近で探してもかなりの築古しかないのが常でしたし
48: 匿名さん 
[2025-01-13 18:20:52]
先着順4戸に加えて3期販売?
49: 匿名さん 
[2025-02-05 16:15:30]
現状、どうなっているんでしょうね。
物件概要を見る限り、先着順4戸となっていて、特に販売期のことには触れられていないです。
まだこの後販売はあるのか。
そもそもどれくらいの割合が売れているのか、そのあたりはとても気になります。
50: 匿名さん 
[2025-02-05 23:58:26]
19戸しか無い割には時間掛かってる印象。
3期までやったけど完売してないって事だよね。
51: 通りがかりさん 
[2025-02-09 13:13:43]
今販売中の間取りは北向きと東向きだが、東向きの3LDKが70.00平米で15,925万円と坪750万円設定。
(南向きは隠し球か?そもそもないのかな。あるとするならとんでもない金額になりそう。。)
これが売り切れたら、吉祥寺本町アドレスの物件はもう完全に庶民にはもう手の届かない場所になるな。
この辺はマンション用地も出ても、サイズが小ぶりだから大手デベが手を出さないから、多分オープンハウス以外は買えないんだろうな。
吉祥寺駅徒歩10分圏内で本町アドレスだと土地も平気で坪500万~とかするだろうから25~30坪サイズの戸建建てるのにRCだったら普通に2億かかるような感じだと思うが、戸建の値付けに近い感覚だと今の売値もいけるってなってるのかな。この物件の価格設定も強気には見えるが、オープンハウスの営業力で売り切られてしまうのか。売れてしまうとまたこの辺の相場が上がってしまう、、
52: 匿名さん 
[2025-02-10 22:55:00]
あと残り2割か。まあ竣工までには売り切るんだろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる